20220205150334

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688107910/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/616231672e7a33e86ab120ac7ca7cac93c31ff11
3: 高輝度青色変光星(兵庫県) [US] 2023/06/30(金) 15:54:13.35 ID:c4ej7jxr0
上司だからって何か自分が偉いと勘違いしてるね

104: トリトン(和歌山県) [FR] 2023/06/30(金) 17:00:57.06 ID:Zz+eAKD70
>>3
軍隊において上官は神だよ

124: トラペジウム(東京都) [EG] 2023/06/30(金) 17:14:57.73 ID:TNAxxxm40
>>3
偉いんだよ

4: ハービッグ・ハロー天体(徳島県) [CN] 2023/06/30(金) 15:54:38.49 ID:0XWxgIRV0
なめるな、ふざけるな(死ぬぞ!)って事じゃないの

10: ダイモス(ジパング) [CN] 2023/06/30(金) 15:58:53.63 ID:dPuxYYwj0
もう こうゆう方針で指導します って事前に説明して承諾書にサインさせろ
軍隊で優しく指導しても仕方ないだろ

12: エンケラドゥス(東京都) [US] 2023/06/30(金) 16:00:06.05 ID:CCDQRWoW0
日本に軍隊はないよ

14: ボイド(神奈川県) [UA] 2023/06/30(金) 16:01:14.73 ID:LFWyPVI90
敵の方々を警戒しながら皆様には前進していただきます

15: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] 2023/06/30(金) 16:02:10.26 ID:XGtSeZkt0
舐め過ぎだろ

18: はくちょう座X-1(ジパング) [KZ] 2023/06/30(金) 16:03:06.52 ID:WkBS14t+0
いい加減軍事法廷作れよ
何で軍隊がその辺の企業みたいなことしてんだよ?

31: 北アメリカ星雲(東京都) [US] 2023/06/30(金) 16:09:35.78 ID:aKAm5HGa0
>>18
もう国軍にしてる時間はない
マジで憲兵隊と軍刑法・軍法会議制度・軍刑務所は作るべきだな
「公務員」と「自衛官」という職分を別けるべき

35: デネブ(ジパング) [SE] 2023/06/30(金) 16:12:13.41 ID:c9jkOja50
>>18
憲法が特別裁判所の設置を禁止してるから

24: 青色超巨星(青森県) [KR] 2023/06/30(金) 16:05:53.18 ID:bDEJqPV00
パワハラは問題だけど、ストレス耐性低すぎんのも問題よな

29: ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [CL] 2023/06/30(金) 16:09:01.42 ID:kwzBkkbW0
有事の際には生命の危険が生じる
だから厳しくするんじゃないのかとも思う
いずれにしても向いてないから除隊した方がよさそう

40: 火星(千葉県) [SG] 2023/06/30(金) 16:14:17.93 ID:u3BLQFG50
>>29
それもあるし、いざというときにはストレス極限の状態で何日も作戦遂行しなきゃならんわけで。
そのためにちょっとやそこらのことじゃ動じないように経験値上げておく必要もあるし。
そのためでしょ。こういう指導法でやる意味って。

32: ベテルギウス(東京都) [US] 2023/06/30(金) 16:11:12.96 ID:wYuv1oIR0
具体性のある注意をしろよ
本人が真剣・必死にやってんのに舐めるなとかふざけるなと言われたらただの精神攻撃

33: ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [ニダ] 2023/06/30(金) 16:11:27.11 ID:Ebc21yB+0
もうね頑張れー頑張れー良いぞーその調子ー君かっけーよセンスある~みたいな訓練しか方法無いよねワロタ

36: ヘール・ボップ彗星(ジパング) [US] 2023/06/30(金) 16:12:53.35 ID:i3llYAFE0
それで戦場にいけるか?www

39: ヘール・ボップ彗星(ジパング) [US] 2023/06/30(金) 16:14:04.95 ID:i3llYAFE0
上は部下の命預かってんだよ
ダラダラされたら叱って当然
死ぬのは部下だからな

41: アルビレオ(大阪府) [US] 2023/06/30(金) 16:14:56.09 ID:+xyHwtR90
おいおいw
戦争になったら殺し合いに行く軍隊やぞ
そんなメンタルじゃ使えないだろw

44: ハレー彗星(福岡県) [US] 2023/06/30(金) 16:15:56.86 ID:/zsssdgC0
プリゴジンに笑われるぞ

45: 冥王星(茸) [ES] 2023/06/30(金) 16:17:02.98 ID:yJiGqh8/0
軍(自衛隊含む)は規律と組織愛がなければ成立しないし
その規範意識が合わないというならお帰りいただくしかない

個人の個性を尊重する軍、が世界中でまだ成立してない様に
普通の部活や会社とは違うという出発点は理解頂きたい

53: エイベル2218(ジパング) [IT] 2023/06/30(金) 16:26:03.71 ID:aaWifskG0
>>45
それなら、国会で審議した上で自衛隊法に明記すべき。
自衛隊内で暴力と暴言は明確に禁止されているわけで処分は妥当だろ。それに、先進国の軍隊で内部での暴力が禁止されてない軍隊なんてない。アメリカ軍だったら戦場で後ろから撃たれてもおかしくないわけで。

48: ブレーンワールド(愛知県) [US] 2023/06/30(金) 16:17:48.45 ID:6DE4UJif0
自衛隊なめんなとは、おそらく本気である。

49: 冥王星(神奈川県) [BR] 2023/06/30(金) 16:19:18.37 ID:sMETJIii0
軍曹「そのクチから糞をたれる前と後にはサーと言え!」
ってのはいいの?

136: アルビレオ(光) [IT] 2023/06/30(金) 17:19:53.20 ID:S0IQfXHu0
>>49
罵声浴びせ続けた生徒に撃たれますやん

52: カノープス(岐阜県) [KR] 2023/06/30(金) 16:24:37.23 ID:vo2CrY8U0
パワハラ当たり前ですみたいな同意書を入隊前に書かせないといけない時代

54: クェーサー(東京都) [US] 2023/06/30(金) 16:26:43.80 ID:h7T9x/uu0
おいおいフルメタルジャケットはどうなるんだよ

62: ベクルックス(東京都) [ニダ] 2023/06/30(金) 16:35:22.19 ID:zFvtXi4c0
背景はわからないけど、ちょっと気の抜けた行動とかで部隊が壊滅したり、生命に関わるからな…

65: 3K宇宙背景放射(東京都) [CN] 2023/06/30(金) 16:37:47.93 ID:FQHA6WpV0
罵倒じゃなくて具体的に出来なかったことを指摘して改善点を伝えればよかったのでは?

76: 黒体放射(福岡県) [US] 2023/06/30(金) 16:49:38.48 ID:Z6SSJYkD0
パワハラも時代錯誤かもしれんが
そんなに打たれ弱くて災害地や戦地でメンタル保つのか?とも感じる

79: カロン(兵庫県) [US] 2023/06/30(金) 16:50:55.96 ID:0M08JsNc0
実戦になったら敵は日本陣地に向けて大音量で人格攻撃するような悪口を放送すれば結構な歩兵戦力を削ぐことが出来そうな

85: エイベル2218(山形県) [AU] 2023/06/30(金) 16:52:14.55 ID:QJmwW8CA0
やっぱ自衛隊ハラスメントに甘すぎるんだろうなあ
アメリカ軍ではもはやセクハラとかは軍法会議で刑事罰だからw
これが規律なのよ

96: パラス(山口県) [ニダ] 2023/06/30(金) 16:56:58.94 ID:2VN6+Q150
指導だろ
これで処分は酷いわ

107: テンペル・タットル彗星(東京都) [DE] 2023/06/30(金) 17:03:20.06 ID:1ELfyR+G0
昭和世代だがあまり怒鳴られた記憶ないな
いや、俺が鈍感であまり感じなかっただけかも

115: 赤色矮星(東京都) [BE] 2023/06/30(金) 17:08:42.10 ID:QchVWrCS0
自衛隊という状況からして大声での「舐めるな!ふざけるな!」は大切なアドバイスでは?
命の危険に対して危機感無いのがいるからな。

135: ハダル(茸) [MY] 2023/06/30(金) 17:19:42.87 ID:YUgj3OzG0
軍隊においては多少のパワハラは甘受すべきではないの?
打たれ弱すぎて捕虜になった途端に機密をペラペラしゃべる兵隊とか要らんだろ

149: アルビレオ(光) [IT] 2023/06/30(金) 17:25:45.25 ID:S0IQfXHu0
>>135
逆っぽい
むしろ厳しいほうが、
「お前が捕虜になった事を伝えるぞ 素直に話してくれたら黙っとくで」
と言ったりで上官の存在で動揺させる手法が一番効きやすくなるらしい

逆に権利勾配が少なかったり、最初から簡単なことしか伝えてなかったらそうした尋問が通用しにくくなる