
引用元:インドに行くと人生観が変わる←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689632985/
1: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:29:45 ID:FAjY
ほんまか
2: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:29:53 ID:MEMr
ホンマや
3: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:30:14 ID:Eea3
気軽にいけるヤバい国らしい
4: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:31:38 ID:FAjY
人生とはこんなもんや!
↓
インド行く
↓
やっぱりこうやったわ
こうなるんか
↓
インド行く
↓
やっぱりこうやったわ
こうなるんか
5: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:32:12 ID:uUdY
360度変わったわ
7: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:32:48 ID:nQ5p
>>5
変わってない
変わってない
6: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:32:41 ID:MsXM
南インド行くととくに感じるものあるとは思うで
8: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:33:07 ID:Scf0
インドじゃなくても外国に出れば変わるやろ
9: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:33:41 ID:FAjY
>>8
なんでインドばかり強調されるんやろな
なんでインドばかり強調されるんやろな
22: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:01:44 ID:cKJ2
>>9
インドは精神世界の大国なんやで
インドは精神世界の大国なんやで
31: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:06:03 ID:MqU2
>>9
違いが大きいからちゃうか
違いが大きいからちゃうか
10: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:34:34 ID:qqDx
380度変わったで
11: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:34:47 ID:aGU1
海外に限らず考え込んで何も行動しない奴より行ってみて確かめようとする奴だけが人生の勝者となれる
12: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:37:08 ID:aGU1
宇宙とか自然哲学だから人とは何ぞやみたいな西洋哲学とある意味反対の方向向いてるから
14: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:40:32 ID:judw
インドカレー屋でもいい?
16: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:57:10 ID:qzT6
欧米や中国東南アジアに比べて情報少ない大国だからちゃうか
17: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 07:58:22 ID:IkAa
自宅からの距離に比例して人生観は変わりやすいらしい
26: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:03:25 ID:QN32
>>1
一国に行くだけで人生観が変わる人間はもう一国で元に戻る
一国に行くだけで人生観が変わる人間はもう一国で元に戻る
28: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:04:10 ID:IkAa
インドの聖者って何が偉いの?
51: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:22:55 ID:cKJ2
>>28
インドは隠れた宗教大国なんだよ
インドは隠れた宗教大国なんだよ
29: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:05:29 ID:TBN9
別にインドじゃなくてもええやろ多分・・・
アフリカとか南米とかでも人生観変わると思うで?
アフリカとか南米とかでも人生観変わると思うで?
32: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:06:06 ID:FAjY
感受性死んでるから「はえーこの国はこんなところなんやな」止まりになりそう
45: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:20:59 ID:u9cx
>>32
暑いし腹壊すし
暑いし腹壊すし
33: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:06:16 ID:w3Kx
最近海外も発展してきてそんなに感動せんようになってきたきたからな
34: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:07:25 ID:MqU2
今までの常識からはあり得ないってなるんかな
それだと常識って何やみたいになるかもね
それだと常識って何やみたいになるかもね
36: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:08:39 ID:MqU2
自嘲気味にインドに自分探しに行きまして・・
笑っちゃうでしょ?
ならええんちゃうか
笑っちゃうでしょ?
ならええんちゃうか
41: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:11:14 ID:3gBW
ワイ3回逝ったで
まぁジワリと価値観は変わるな
まぁジワリと価値観は変わるな
42: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:19:49 ID:7twF
初回のハードルが高いから次行くわ
43: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:20:25 ID:2A29
自分が如何に恵まれてるかが解る
普通に人間に上下が有るしな
普通に人間に上下が有るしな
48: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:21:40 ID:FAjY
ブラジルとかではあかんか
50: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:22:04 ID:Hlu9
>>48
ブラジルでもええで
ブラジルでもええで
53: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:24:11 ID:Shwb
ワイは普通に楽しかった
55: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:24:48 ID:u9cx
>>53
どこ行ったんや
どこ行ったんや
56: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:24:57 ID:Shwb
>>55
カルカッタ
カルカッタ
60: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:26:26 ID:FAjY
インドネシアとかでもええか
65: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:27:13 ID:Hlu9
>>60
インドネシアは観光地多いからアカン
インドネシアは観光地多いからアカン
61: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:26:41 ID:wicy
インドって怖くない…?
行ってみたいけど怖くない?
行ってみたいけど怖くない?
62: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:26:53 ID:Qpsc
北インドと南インドでだいぶ違うらしい
64: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:27:12 ID:g6Cf
ワイ行ってみたいけどお腹弱いからインドの食事無理そう
特に屋台とか
特に屋台とか
66: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:27:22 ID:WKsk
ウクライナでも変わるやろ知らんけど
68: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:27:37 ID:FAjY
>>66
戦地はNG
戦地はNG
69: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:28:13 ID:4ZrM
インドで変わるって前世はインド人か?
70: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:28:30 ID:Qpsc
日本でホームレス生活1週間体験するだけでも人生観変わるよ
72: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:32:46 ID:u9cx
イッチは変わりたいんか
77: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:40:05 ID:xcgV
価値観変わった←そうなんだ
だから行った方がいい←?????
だから行った方がいい←?????
78: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:40:29 ID:3gBW
>>77
お勧めしないで
下痢酷かったしな
お勧めしないで
下痢酷かったしな
85: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:41:48 ID:xcgV
>>78
まあ衛生的には怖いわな
まあ衛生的には怖いわな
82: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:41:22 ID:uXN3
インドというかアジア行ったら日本人は生きるのに肩肘張りすぎやわって思ったもっとルーズでええねん
91: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:42:13 ID:xcgV
よく考えたら価値観変わるから行くってよくわからんわ
95: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:43:41 ID:g7Jd
海外ってええな
99: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:45:48 ID:Hlu9
日本の公衆トイレ凄いとか日本の飯やっぱ美味いわって価値観には変わる
100: 名無しさん@おーぷん 23/07/18(火) 08:45:58 ID:Shwb
>>99
確かに
確かに
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (61)
milio
が
しました
milio
が
しました
>わずか4秒で人生が一変
ってのがすぐ下にあるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
基地内の飲食店なら賄い凄そう(*´ω`*)
milio
が
しました
超熱波、超不衛生、世界最悪の大気汚染で衝撃を受けるだろうし。
milio
が
しました
ビニールの袋に規制のある国
規制したせいで現地人も
食中毒が昔のレベルに戻ったって言ってる
milio
が
しました
でっかい木の枝にリボンみたいなもんが巻き付けてあってさ神聖なものかと思いガイドに聞いたら
ホームレスが自分の寝床の目印に巻き付けてるんだとびっくりだよね
milio
が
しました
人生観が変わる奴は変わるやろ
milio
が
しました
まさにカオスだからな…良い人と詐欺が混在して
食を含め安全なんて皆無…かと思えば金をしっかり出せば最高級も確約できる…なんて言えば良いか…高度成長期の日本の雰囲気に近い、みんなバイタリティ溢れてる、良くも悪くも
milio
が
しました
まさにカオスだからな…良い人と詐欺が混在して
食を含め安全なんて皆無…かと思えば金をしっかり出せば最高級も確約できる…なんて言えば良いか…高度成長期の日本の雰囲気に近い、みんなバイタリティ溢れてる、良くも悪くも
milio
が
しました
既に言われてるように日本での日々の生活が恵まれてる豊かなものであることに気付けるのがでかいよな
我々にとって当たり前のものが当たり前でない国が多いから
その辺を知ると日々のくだらねーことに目くじら立てて文句言うみたいなことが減ると思う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
インド人 「 人生観が変わったぜ、日本というおかしな国に来て 」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
想像できなかったレベルの不潔さでガチで泣きながら逃げ帰ったって話があったよな
milio
が
しました
世の栄華を極めて刺激に飽きたバブル世代のたわごとだよ
milio
が
しました
そんなものを変えて何がしたいの?
milio
が
しました
バスで弾き頃そうととした。そういう国だ。女性は行っちゃいけない。人生観が変わる前に人生が終わる。
milio
が
しました
milio
が
しました
数カ月旅行に行くのは悪くないが絶対に住みたくはない。
あと血液型B型が最多の珍しい国なので天才も多いが犯罪率も高い。B型が多い理由は昔からマラリア、天然痘、コレラの流行でまずA型とAB型が淘汰され次いでO型とB型が拮抗するようになったと考えられている。最終的に感染症や疫病に強いB型が生き残った。つまり不潔で不衛生な汚い環境で最も生き延びやすいのがB型。逆に日本や西欧など清潔な国々ではA型が最多で日本はAB型も多い。中国はO型最多で英米アングロサクソンもO型最多なので覇権主義国家の特徴とも言える。ちな奴隷の末裔である米国黒人はA型が70%以上だがその元祖であるアフリカ黒人はO型が70%以上となっており奴隷の身分として淘汰された結果A型だけが生き延びた可能性が高い。
milio
が
しました
道路も整備されている
milio
が
しました
milio
が
しました
会社の工場がグジャラート州にあって、インド担当の人から話だけ聞いていたけど
できると思われていたことに着手すらされていないとか、
約束したと思っていたことが、約束すら無かったことになったりと
諸行無常を地で行く文化と聞いている。
milio
が
しました
仲良くしておこう
milio
が
しました
milio
が
しました
知らなかったことを見る知る=人生観の変化。知ってしまえば知らなかった頃には戻れないというだけの話
milio
が
しました
> ↓
> インド行く
> ↓
> やっぱりこうやったわ
>
> こうなるんか
> 360度変わったわ
実際は本スレのとおり、こうやろな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
東京さ行って原宿でクレープくってゲーノージンさ見るだ、って言ってる平成元年のカッペと同じ
milio
が
しました
と言うかここの大半は、何もしないで人生が変わってほしい奴ばかりだろう。
親ガチャとか国ガチャに続いて、旅行ガチャだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
世界中を旅して動画配信してる若い日本人男性が、インド行ってさすがにへきえきしてた。
タジマハール以外はごめんだって。
milio
が
しました
milio
が
しました