
引用元:【悲報】国「最低時給1002円!」全国のパート主婦「扶養が… このまま年103万に抑えてシフト減らそ」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690545599/
1: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 20:59:59.13 ID:SBKIaILrd
意味なくて草
2: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:00:10.00 ID:SBKIaILrd
時給アップの前に稼いだ金にかかる税金減らせ
話はそれからだ
話はそれからだ
3: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:00:26.36 ID:TgFjS52Z0
これマジ?
4: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:00:49.46 ID:+mb/L60wa
むしろ税金増えてるんだよなぁ…
5: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:01:10.58 ID:8uD6kKWC0
いや休みが増えるのはいいことだろう
6: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:01:18.93 ID:8RzLQ2I90
さすがにそこも変えるでしょ
9: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:01:45.19 ID:rw39z4ARd
草
意味のない賃上げだよ
意味のない賃上げだよ
12: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:02:00.39 ID:cWn4BxPyp
その分子供の世話とかできるやん
14: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:02:41.12 ID:IJVRfnVhd
あー、なるほど
時給上がってるのに生活苦しいのはそういうことか
年間稼げる金が増えなきゃ意味ねえ
時給上がってるのに生活苦しいのはそういうことか
年間稼げる金が増えなきゃ意味ねえ
15: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:02:51.22 ID:KeD6csgU0
扶養上限上げろ
現場回らんくなるわ
現場回らんくなるわ
16: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:02:56.05 ID:Y86RgCbwa
休養できる時間増えてるやん
なにがあかんの
なにがあかんの
24: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:05:11.10 ID:LUsr7zLC0
>>16
大学生とかには都合いいかもな
大学生とかには都合いいかもな
22: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:04:19.97 ID:lU+/UsL40
これは異次元
23: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:04:34.43 ID:qI+SAtGFd
というかそっちも上げちゃいかんの?
25: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:05:17.55 ID:AWFNz0Ag0
年間103万に抑えるぐらいやったらいっそのこと年間150万稼いだ方が良くない?
27: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:06:19.45 ID:+9HR7sbra
>>25
150万だとまだギリギリ扶養のほうがええかな…
180は稼がないと
150万だとまだギリギリ扶養のほうがええかな…
180は稼がないと
30: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:07:54.43 ID:GKUqVJlw0
マジで意味わからん制度だよな
34: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:11:20.04 ID:poNzqH/sp
これのせいでパートが減って正社員が苦しんでるらしいな
うちの会社も毎日来てたパートがちょいちょい休むようになったぞ
うちの会社も毎日来てたパートがちょいちょい休むようになったぞ
35: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:11:50.93 ID:1GnFAZh50
100万超えたら損wwwwwwwwwwwwww
ってあれ
まだやってたんかよ
ってあれ
まだやってたんかよ
36: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:12:12.33 ID:0u50WqMd0
時給1000まで上がれば150万余裕で稼げるやろ
103万って時給650円とかの時代の話やし
103万って時給650円とかの時代の話やし
47: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:17:04.28 ID:AWFNz0Ag0
>>36
制度が始まった1987年の最低賃金見たら東京で497円だったわ
いい加減200万くらいまで上限を引き上げたらええのに
制度が始まった1987年の最低賃金見たら東京で497円だったわ
いい加減200万くらいまで上限を引き上げたらええのに
50: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:18:44.56 ID:0aizSLb0M
>>47
上限上げればサービス業の人手不足もある程度解消されるのになぁ
上限上げればサービス業の人手不足もある程度解消されるのになぁ
40: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:13:59.97 ID:L3+d4NxUd
これほんま糞やんな
東京とか既に人不足で日曜日時短の飲食店とかあんのにさらに人減るで
東京とか既に人不足で日曜日時短の飲食店とかあんのにさらに人減るで
41: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:15:10.31 ID:3+Kqgxc0d
扶養って130万やろ?
103万って所得税じゃなかったっけ
103万って所得税じゃなかったっけ
42: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:15:17.92 ID:1yhcMplE0
ここ数年わりと時給は上がってるよね
そら各社ステルス値上げや改悪に必死になるわ
そら各社ステルス値上げや改悪に必死になるわ
44: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:15:38.81 ID:1GnFAZh50
つーか岸田って初期はここを改善するとか言ってたよね
46: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:16:59.40 ID:Ujgs4XNE0
うーん…扶養制度なくしたろ!
とかならんよな
とかならんよな
48: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:17:56.24 ID:3+Kqgxc0d
岸田は最終的に最低賃金いくらにしたいの?
53: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:20:07.74 ID:f1UyPdZc0
奥様はそうだろけど未だにフリーターとかやってるオジサンとかいるんだろ?の方たちには朗報だろ
54: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:20:14.06 ID:ecdwHUKa0
これ平均1002円なんやろ?
58: それでも動く名無し 2023/07/28(金) 21:21:52.19 ID:75DnbYBva
年間200万上限ぐらいにすりゃええんやないの?
この辺どうせ大した金額払ってへんやろ
この辺どうせ大した金額払ってへんやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (70)
milio
が
しました
月ベースで行くと85時間。¥1002*85h=¥85,000円/月。
は?
milio
が
しました
milio
が
しました
バカなのかよ日本政府は
milio
が
しました
国民の生活がよくなるためのもんじゃあないよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
出てきて〜努力連呼マン!
milio
が
しました
アホな政策。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
って言っていそう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
配偶者控除の額は時代にあってない感じ…
milio
が
しました
生活にかかる金がそれだけ増えたんだから控除も変わるべきだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
それでも子供預けて働くとなると延長保育や学童保育の費用も働く必要が出てさらに時間なくなる悪循環
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
40%だって
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし、子ども手当や生活保護の代金は上昇した物価に対して上昇しない。
もともと貰えるだけでありがたいものではあるが、物価の上昇や世界との連携をして決まっていく食料品の値段であるのに、そこを考慮していないのだ。
日本の食材はほとんど外国のもの。生活必需品から消費税も取る悪行。
給与は少しばかり上がっても、その他の生活必需品の物価上昇、物価上昇に伴う消費税の上昇、社会を支えるための税金の上昇。
milio
が
しました
人員を増やして平均的にシフトを控えめに、ガッツリ勢と程々勢に分け空きが出たらガッツリ勢に伺いを立てる……ってやり方が良いと思い続けてきてた。
コレで少しはその流れになって行くのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
住民税非課税の世帯だと自己負担の限度額は月35,400円で済むが、課税されるようになると57,600円に上がる
急な病気で入院する事になった時とか結構な負担になる
milio
が
しました
問題になるたびに別の定数にしてたら何度も同じネタで議論する羽目になるの馬鹿みたいじゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
扶養控除で楽してないで
milio
が
しました
かわうそー
milio
が
しました
パートから税金等を取らなくても社会全体の売上?が増えれば自然と税収も増えるだろ、
国民に働いてもらえば増えた分消費されるし貯金されたとしても利息の20%徴収出来るのだから。
milio
が
しました
かなしいかな、その程度の収入と生き方の人間ってぶつくさ文句は言うけど
実際に選挙で行動に移したり国に抗議したりするとは思えないから
ぶっちゃけまだまだむしり取れるよ
永遠に文句だけ垂れながらやがてタヒんで逝くさ
milio
が
しました
話はそれからだ
っていうか、稼いだ方が得になる、って仕組みにしない理由は‥‥・ニホンジンを極力貧困層に押し込んで、そのうちに、テャイナ以下、スーダンかイエメンあたりと同じ自給でも文句言わずに働く隷属民に変化させていく”調教”をしている過程なんじゃまいか?
milio
が
しました
物価変動に対応出来てない。
milio
が
しました
給与の上げ幅がしょぼいからこうなる。
言ってしまえば日本人の年収中央値を倍にしたいなら800万くらいまで非課税でいいだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
38万だけでいいよ。
milio
が
しました