
引用元:【悲報】世界中で電気自動車のシェアが急増してしまうw
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690675020/
2: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 08:57:14.70 ID:fgZqr3Ipa
電気自動車の時代くるううううう
12: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 08:57:50.22 ID:fgZqr3Ipa
ちなみに発展途上国のタイ市場でもシェア10%超え、前年比で数倍の成長をしてる模様
31: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 08:58:27.81 ID:fgZqr3Ipa
環境に良いEVが日本以外の世界で推進されてる
なぜか日本ではEVが売れない模様
なんでなんやろうなあ
なぜか日本ではEVが売れない模様
なんでなんやろうなあ
78: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:00:57.68 ID:fmG5SEiR0
冬になって後悔するんやろ?
83: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:02:59.66 ID:fgZqr3Ipa
>>78
冬でもカタログスペックの8割は走るのに何が問題なの?
少なくとも関東や関西圏、東北くらいの環境なら何も変わらなく乗れるよ
冬でもカタログスペックの8割は走るのに何が問題なの?
少なくとも関東や関西圏、東北くらいの環境なら何も変わらなく乗れるよ
92: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:08:19.45 ID:W5kkTUjOa
日本は駐車場借りてるやつ多いから無理やな
駐車場オーナーが善意で充電器設置してくれるなんてことはないし街の電気スタンドで一人何十分も居座るのも非現実的やし
駐車場オーナーが善意で充電器設置してくれるなんてことはないし街の電気スタンドで一人何十分も居座るのも非現実的やし
93: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:09:55.18 ID:fgZqr3Ipa
>>92
普通充電器の設置なんてそんなに難しいことでもなんでもないで
日本でもマンションの駐車場の全てに普通充電器を設置したという事例が出てきたレベル
普通充電器の設置なんてそんなに難しいことでもなんでもないで
日本でもマンションの駐車場の全てに普通充電器を設置したという事例が出てきたレベル
96: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:13:15.86 ID:W5kkTUjOa
>>93
これから建つマンションは知らんけど既存のマンションは中々動かんやろ
オーナーは何のメリットもないのにほじくり返さんといけんからまあまあ金かかるで
マンションだけでなく外駐車場とかそもそも電気来てないとこも多いし
これから建つマンションは知らんけど既存のマンションは中々動かんやろ
オーナーは何のメリットもないのにほじくり返さんといけんからまあまあ金かかるで
マンションだけでなく外駐車場とかそもそも電気来てないとこも多いし
119: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:20:33.42 ID:/bGEzD1J0
今EV買うのはいいと思うがこれから購入者増えるとインフラ整備追いつかなくてしばらく地獄やろな
128: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:23:15.06 ID:fgZqr3Ipa
>>119
ほぼ自宅充電で対応できるから、インフラほぼいらんと思うわ
ほぼ自宅充電で対応できるから、インフラほぼいらんと思うわ
133: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:24:31.69 ID:/bGEzD1J0
>>128
全員が一軒家住みとも限らんし旅行行く際は継ぎ足し充電必要や
今のSAに1台しかありませんみたいな状況やと論外
全員が一軒家住みとも限らんし旅行行く際は継ぎ足し充電必要や
今のSAに1台しかありませんみたいな状況やと論外
122: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:21:20.32 ID:pJeNZcnrd
後進国だし仕方ない
124: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:21:45.31 ID:Ks/wL47r0
電気自動車って昔寒いとこでまともに動かんって聞いたけど、今はもうそんなことないんか
138: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:25:35.87 ID:+bXoKkcs0
>>124
航続距離半減するのをまともに動くと言っていいならまともに動くで
航続距離半減するのをまともに動くと言っていいならまともに動くで
144: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:26:53.36 ID:Ks/wL47r0
>>138
アカンやん
北欧の連中とかよう買うわ
アカンやん
北欧の連中とかよう買うわ
148: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:27:36.32 ID:/bGEzD1J0
>>144
嘘やからな
YouTubeに検証動画あるけど多少減るぐらいで半減はしないぞ
嘘やからな
YouTubeに検証動画あるけど多少減るぐらいで半減はしないぞ
151: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:27:56.29 ID:fgZqr3Ipa
>>144
航続距離600kmの車が真冬に400kmくらいになったとして、そんな極寒環境になった時に長距離移動するのかという謎
航続距離600kmの車が真冬に400kmくらいになったとして、そんな極寒環境になった時に長距離移動するのかという謎
154: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:28:19.45 ID:+bXoKkcs0
>>151
痩せ我慢強いられてて草
痩せ我慢強いられてて草
126: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:22:38.95 ID:Hwm3iahEd
まあ別に先進国でEV流行っても日本みたいな後進国では庶民が買う金もないししばらく流行らないだろ
だからインフラも整わないし日本でEV買うメリットはない
だからインフラも整わないし日本でEV買うメリットはない
136: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:25:02.58 ID:fgZqr3Ipa
>>126
悲しいなあ
悲しいなあ
135: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:24:53.98 ID:rv/jpUYzd
EVにケチつけてるやつがスマホ出始めた時に写メやらカメラでガラケー推してた奴にしか見えない
139: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:25:40.42 ID:qZRmtpRkM
車体安くなればEVでもええわ
ガソリン高すぎる
ガソリン高すぎる
143: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:26:44.87 ID:93m48Z3wa
EV向けインフラ整備進めないとあかんわ
167: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:34:09.50 ID:5AKy7YCOM
トヨタ頑張ってくれよ
181: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:40:11.93 ID:v5PrtRUK0
ワイスポーツカーしか乗らんからEVなんか選択肢にならんわ
世界全員がEV乗ってもワイはガソリン車乗るで
世界全員がEV乗ってもワイはガソリン車乗るで
189: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:42:40.25 ID:Z8yznIUJ0
>>181
リッター200円はそろそろヤバない?
リッター200円はそろそろヤバない?
195: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:45:45.60 ID:v5PrtRUK0
>>189
ワイはタバコ吸わんけどヤニと同じやね
500円/Lでもワイは乗る
ワイはタバコ吸わんけどヤニと同じやね
500円/Lでもワイは乗る
200: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:48:04.14 ID:fgZqr3Ipa
>>195
完全にEVになるやろその状況
電気なら10km/25円くらいで済むんやぞ
完全にEVになるやろその状況
電気なら10km/25円くらいで済むんやぞ
182: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:40:30.31 ID:Z5MkpnmH0
evってまだまだやと思ってたけど今だとだいぶ普及してきてるんやな
201: それでも動く名無し 2023/07/30(日) 09:48:38.66 ID:Z0l93Lj0a
EV検討するのはEVシェア20%超えたぐらいからでいいや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (265)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
荷台の下に鉛蓄電池を敷き詰めたもんだが、夜間に充電して米や酒の配達に重宝していたそうだ。
つまり、モノ不足の時代の日本でも70年前に電気自動車はつくれたということだ。それが何故、当時の
電気自動車の弱点を克服した製品が製造できないのかが問題だ。
milio
が
しました
みんなが載ってるからとかみんなが聞いてるからってのはアウト
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今度はガソリンスタンドが減り、ガソリン入れるのに難儀する事が起こるのではなかろうか?
地方、過疎地だとガソリンスタンドは今でも希少だし。
milio
が
しました
milio
が
しました
広汽車トヨタ
東風日産
これらはすべて、中国の国営ブランドと外国ブランドの合弁事業
中国のサプライヤーはヨーロッパ、日本、米国のEVを喜んで支援している
中国経済は現在調子が良い、消費者が金持ちになるにつれて、多くの輸出も輸入もする
気候変動政策と相まって誰がこれを止められるのか
milio
が
しました
milio
が
しました
労働力の若者も多いし発電もしやすい立地だから
milio
が
しました
milio
が
しました
EVは未来の車
milio
が
しました
日本は世界から遅れるけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
一定以上シェアが下がるとガソリンスタンドが激減して、
給油するのも大変!てお荷物に早変わりすると思うぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
電気よりも非効率。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は遅れてるだけ
milio
が
しました
航続距離長い・あんまり高くなくなった・燃費めっちゃ良い
milio
が
しました
ウザくてかなわんわ
milio
が
しました
の問題が出て来て、近隣の電柱のトランス・電線の交換が必要にもなるんじゃね!?
EUは街中が歴史的な建造物や街並みが多いし、道路自体が石畳みの歴史的な構築物にも成ってる! さらに地下は
同じく地下構築物も沢山有ってどのように対処するんだろうね! パリなどは電柱を立てまくるのかね!?
milio
が
しました
世界は日本を中心に回ってないし、日本の電力事情なんて知ったこっちゃないからな。
milio
が
しました
milio
が
しました
男向け商品なら高スペックや効率性で煽らないと
milio
が
しました
休みなく車を充電し続けることができたとして、一日で充電できる台数は何台でしょうか?
欧州の連中はこんな計算もできないのかな。
milio
が
しました
殆どの人が身ぐるみはがされて日本に戻って来たけど
milio
が
しました
全然売れて無いんだぞ
2.5倍してようやく日本の3%になる
販売台数を明記してないのが作為的
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり、下手すると10年後にはやってくる未来だ。それまではハイブリッド車で乗り切ろう。
……10年後だと上記車種は一部高級車限定な気はするが。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もうすぐ値崩れするから、欲しければその後で買え
そんなに長くかからん、下手したら今年中にもバカみたいに安くなるよ
でも粗悪な中国製ラジコンみたいなもんやからな、話のタネに遊びで買う余裕ある人だけにしとけよ
milio
が
しました
世界中ってどこだよ
お前の世界の中心はタイだけかよ
milio
が
しました
バッテリー寿命30年以上
バッテリー交換5万円未満(工賃含む)
急速充電30分で50%以上(冬季も)
急速充電がバッテリー寿命に影響しない
milio
が
しました
milio
が
しました
二酸化炭素の排出量の問題しか考えない国多いからな。
milio
が
しました
温暖化防止のためにも
milio
が
しました
milio
が
しました
冬は寒冷地ではダメ。
金持ちの2台目だなw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
現状、燃料車をEVに置き換えるにも、バッテリーの量産問題、レアメタルの確保問題、充電設備問題、単価の問題、航続距離、発電問題、バッテリーの廃棄問題、などなどあるし。
環境温暖化の方も、ノーベル学者含む300人の学者がいまの温暖化に対して人類の影響含めなくても説明はできてしまうというニュースもあった。
だいたい、温暖化言うなら一番出してるとこなんとかするのが近道なのに言えてないし。
さらに情勢が不安定で今後のデカップリングなども影響してくるときに、無理くりEVやら進めるのもおかしな話。
milio
が
しました
milio
が
しました
今は無価値。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中東やロシアの反アメリカの姿勢に反撃するなら原油の価値落とすのが一番効果的だろうしな
milio
が
しました
milio
が
しました
保証過ぎて車買取でも80万になる
それにEVは作る過程でCO2いっぱい出ると賢い人言ってた
milio
が
しました
中国のはタクシーが便利過ぎて廃れたみたいだがな。
milio
が
しました
誰か分かるように説明してくれ。
milio
が
しました
それとランニングコストが曖昧!充電代だけなら大した金額にはならんやろうが、充電池が劣化した場合ほぼ何年毎に幾らの交換費用が掛かるか明確にされていない!!五百万の車の電池総取っ換えで何百万と言われたら考えるやろ!?
(´・ω・`)
milio
が
しました
きちんとしたものを練り上げて販売してくれ。
ちゃんとしたものを出せれば世間の評価もそれにちゃんと呼応する。
milio
が
しました
人柱になってくれる人がいるならそれはそれで有り難い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国ではベンチャー軒並み撤退。
公的機関は金出せんぞ。
milio
が
しました
フル充電させて百円いかないのに料金いくら取るんだよ
milio
が
しました