4-14_Marines_in_Fallujah

引用元:砲兵こそが戦場の神であり誉だよな 戦車や空爆なんぞ継続火力不足のパチパチ花火よ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573651607/

3: ボマイェ(茨城県) [US] 2019/11/13(水) 22:29:51.94 ID:z8N+Gnof0
兵は使い捨てかよ

84: 魔神風車固め(北海道) [RU] 2019/11/14(木) 13:09:15.93 ID:F0X0pZCP0
>>3
それほぼ間違っていない基本、戦場では全て消耗品
兵士から高価な兵器まで人材や資源を食い潰す

5: エメラルドフロウジョン(千葉県) [KR] 2019/11/13(水) 22:30:42.77 ID:2zaZ+vY00
工兵じゃね?

59: ボマイェ(SB-iPhone) [US] 2019/11/14(木) 07:03:31.88 ID:EzR8+AjO0
>>5
これ
工兵が一番凄い

8: 断崖式ニードロップ(茸) [CN] 2019/11/13(水) 22:31:34.61 ID:0qffBc/b0
砲兵

9: ニールキック(東京都) [US] 2019/11/13(水) 22:32:56.76 ID:j0BtIHJ90
いや、砲兵こそ弾運ばないといけないし、やられやすいしろくなことないだろう・・・

17: フォーク攻撃(愛媛県) [CN] 2019/11/13(水) 22:38:02.74 ID:2UEfiT/z0
MLRSも砲科なんだよな?

20: バーニングハンマー(茸) [AU] 2019/11/13(水) 22:45:55.15 ID:zNlp9eK10
>>17
へー、自走砲ってことかい

25: 閃光妖術(埼玉県) [US] 2019/11/13(水) 22:54:10.93 ID:xoSFGSIg0
降下兵だろ

34: アキレス腱固め(東京都) [ニダ] 2019/11/13(水) 23:22:42.02 ID:IrBl+DKx0
ドーラかあれはロマンだな

36: アイアンフィンガーフロムヘル(黒酢) [DK] 2019/11/14(木) 00:03:30.67 ID:FLEbaVc10
戦場の女神やぞひれ伏せ

37: タイガースープレックス(光) [US] 2019/11/14(木) 00:05:56.59 ID:ov4bUyqD0
上空にガンシップが待機しててもらった方が安心できる

40: アキレス腱固め(家) [US] 2019/11/14(木) 00:12:36.85 ID:wA7Gi8g80
一斉砲火で敵陣地耕してから突撃するのがソ連の美学

42: スターダストプレス(大阪府) [ニダ] 2019/11/14(木) 00:18:21.04 ID:3frQZaj+0
擲弾兵やろ

48: エルボードロップ(埼玉県) [US] 2019/11/14(木) 00:45:42.92 ID:UDU9Pfx30
結局兵站が一番大事

51: スパイダージャーマン(鹿児島県) [CN] 2019/11/14(木) 03:13:17.75 ID:6Gl8f6vs0
まあ 砲兵はたしかに大事だけど戦車に突入されると弱いしな

54: ミラノ作 どどんスズスロウン(空) [ニダ] 2019/11/14(木) 04:48:10.14 ID:a9aoPeei0
>>51
自走砲に拘ったあげくに慢性的な兵力不足で敗北したのがドイツで
安く数を揃えられる固定砲にモスクワを救われたのがソ連

118: 河津掛け(東京都) [ニダ] 2019/11/16(土) 12:03:48.17 ID:Ktt/Ebg/0
>>54
ドイツにモスクワまで固定砲を展開する手段があればそうするだろ

56: TEKKAMAKI(東日本) [US] 2019/11/14(木) 04:58:15.47 ID:YXVyTR7p0
トラックにロケット弾乗っけただけのカチューシャのほうがずっと使える
T34で壁をつくられてその後ろからバンバン撃ってこられたら手の打ちようがなかった
天候モードONにしたらまるで進めない

65: アトミックドロップ(光) [US] 2019/11/14(木) 08:52:56.99 ID:2wCaJb1i0
砲科は突入前の露払いだって聞いた

68: ファルコンアロー(青森県) [ニダ] 2019/11/14(木) 08:57:25.18 ID:Ds4tovci0
空爆の餌食

72: キドクラッチ(SB-iPhone) [CN] 2019/11/14(木) 09:21:18.38 ID:iW1Qebtw0
兵科同士で喧嘩すんなよ、また負けるぞ

76: ジャンピングエルボーアタック(茸) [US] 2019/11/14(木) 11:53:01.87 ID:/t8+CwOA0
砲兵は砲の角度や目標までの距離を計算しなきゃならんから完全に理系よな

102: ジャンピングパワーボム(千葉県) [DE] 2019/11/15(金) 10:43:06.76 ID:DiMe23260
>>76
さらには地球の自転によるコリオリの力や、天気図から風向きや風の強さまで予測しないといけないんじゃない?

103: アンクルホールド(ジパング) [US] 2019/11/15(金) 12:18:17.76 ID:LyxbaP6T0
>>102
気温で炸薬の燃焼速度がかわる
砲身温度で膨張率の影響を受ける
何発撃ったかで砲身摩耗率の影響も受ける
とにかくパラメータ多すぎる

78: 閃光妖術(千葉県) [US] 2019/11/14(木) 12:01:06.24 ID:7L/3IgYv0
イッチの理屈は正しいよ
WW2でも冷戦でもベトナムでも湾岸でも地上砲兵は強力な武器システムで有効だった

戦車は空爆で殺しきれる
空爆で砲兵は殺せない
戦車でも砲兵陣地は殺せない

故に砲兵と歩兵銃陣は戦場で最強の兵器だった。WW2でも連合国は圧倒的な航空力で戦線をゴリ押ししたが
結局地上戦で歩兵と砲兵のちからが絶大だと証明した結果で、連合国はかったけど、大規模な歩兵戦で同等以上の犠牲者を出した

86: 稲妻レッグラリアット(兵庫県) [GB] 2019/11/14(木) 13:59:42.59 ID:XmQz2OPh0
戦闘の華やかさもなく肉体的に一番きついのは工兵らしいな
各部隊の要望で橋掛けたり宿営地設置して
土方兼解体工のスペシャリストみたいなもんか、想像しただけでもきついのは容易にわかる

89: 膝靭帯固め(SB-Android) [CN] 2019/11/14(木) 14:19:45.40 ID:EL/JBXMw0
言われた場所にポカーンと撃つだけのお仕事です

101: 足4の字固め(光) [CA] 2019/11/14(木) 20:47:14.02 ID:uVFmy1FA0
>>89
標的に当てるには砲弾の照準に重要な
物理法則およびその基礎となる数学といった高度な天候等自然科学の素養が必要だよ

今はコンピューターがやってくれるが
故障したり被弾したら
自分の頭で弾道計算をしないといけない

105: ネックハンギングツリー(神奈川県) [US] 2019/11/15(金) 21:26:37.00 ID:AfK0dHWz0
>>89
言われた場所にボカーンと撃つだけの(プロフェッショナル)のお仕事だよな

90: ダブルニードロップ(関東地方) [CA] 2019/11/14(木) 14:22:18.84 ID:ovOu+f/Z0
まあ結局その榴弾も弾が大量にないと話にならないから
輸送が要

94: ジャンピングDDT(東京都) [KR] 2019/11/14(木) 16:23:21.91 ID:urTBab9i0
山砲を解体して人力で担いで、ジャングルをあちこち行軍するのは本当にしんどかったと爺ちゃん言ってたな。でも戦闘時の威力は抜群で、その活躍ぶりから部隊長から幾度も感謝されたと。
最後は弾が無くなって、ただの重い鉄と化したけど天皇陛下からお借りしている山砲と言う事で終戦、米軍に部隊が降伏するまで山砲を守り通した。

100: フロントネックロック(やわらか銀行) [ニダ] 2019/11/14(木) 20:21:34.23 ID:tKozl5ei0
>>94
その陛下の賜り物ってのかなぁ
敗走してるのに小銃すら捨てられず多くの将兵が消耗して亡くなってんだよなぁ

106: パイルドライバー(やわらか銀行) [ES] 2019/11/16(土) 09:20:31.28 ID:fsmnx3xz0
砲兵の弾道計算は今だに計算尺で行っている
コンピュータは電磁波で使えなくなるから計算尺 
イージス艦にも予備で計算尺がある

107: 不知火(東京都) [ニダ] 2019/11/16(土) 09:26:36.74 ID:kvN2Ubcj0
弾がなければただのガラクタ。
日本の問題は、弾のサイズが多すぎたこと。
もっとサイズを少なくして統一しておけば、補給も楽だったのにね。

127: ネックハンギングツリー(神奈川県) [US] 2019/11/16(土) 16:22:47.54 ID:euJgksUL0
ソ連軍の砲兵の自走化率が低かったのは
容易に後退させずに戦わせるためだったと

砲、そこが死に場所と心得よ
だな