
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693623472/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0d41cba4c59b0e92a16f1d1eefc714b27ce76857
ガソリン価格高騰をうけ声明を発表しました
— JAF (@jaf_jp) August 31, 2023
これまでも政府や関係省庁へ訴えてきましたが改めて強く要望します
自動車ユーザーの暮らしを守るため"当分の間税率の廃止""Tax on Taxの解消"を!
到底理解納得できない仕組みを一刻も早く解消すべきです
▼詳細はこちらhttps://t.co/UepwE4bPrV pic.twitter.com/ikUn1SGxjo
8: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 11:59:09.32 ID:YcFCHosTd
ありがとうJAF
11: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:00:47.22 ID:TpPViCVn0
税金に税金掛けてるのはガチで頭おかしいで
13: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:01:12.12 ID:HPW4WaHR0
この声明もメディアがスルーするから殆どの国民が知らないんだよね
18: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:02:25.47 ID:01JxhaoEM
だって政府が頑張って増税したんだよ!?
減税はその頑張りを無駄にする行為なんだよ!?可哀想じゃん!
減税はその頑張りを無駄にする行為なんだよ!?可哀想じゃん!
19: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:02:34.31 ID:crMPlZFJ0
二重課税はほんと酷いと思う
21: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:02:57.07 ID:cyPnWpbrd
意味のない増税だよ
24: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:03:20.07 ID:btXKoPfDa
減税したらガソリンの買い控えが起こるの知らんのか?
26: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:03:42.35 ID:0wbeo4nE0
こんな仕組みやったんか!
今すぐ正せ!!地方が潰れるぞ!!
今すぐ正せ!!地方が潰れるぞ!!
29: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:04:27.34 ID:hE/4p1Qsd
まあ税金の消費税は詐欺に近いと思う
35: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:05:08.35 ID:aVwXVgwra
走行税取り始めたらガソリンのこれも無くさないと何重課税になるんや
36: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:05:22.57 ID:sUjTC/6cM
何十年も二重課税は指摘されてるんだけど全くやめる気無いのが問題なんだよなあ
43: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:06:31.47 ID:Rsilms3a0
選挙前に下げるために上げとるんやで
選挙近づいてきたら国民のためと叫びながら元に戻して支持率大幅アップや
選挙近づいてきたら国民のためと叫びながら元に戻して支持率大幅アップや
52: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:08:22.46 ID:zi9pc51S0
走行税とか頭おかしいわ
重量税がそれみたいなもんやろ…
重量税がそれみたいなもんやろ…
53: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:08:48.11 ID:nnV9siIQa
JAFが声上げたのはいいことや
54: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:08:53.57 ID:4jU9Ge980
税金に対して消費税かけてるの意味わからなさすぎて草
59: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:09:38.31 ID:wmTu51bAd
文句を言うやつは増税だ!
62: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:10:34.23 ID:OP4a5BFp0
仕方ないから増税やね
63: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:10:56.04 ID:zi9pc51S0
買い控えって言い訳にしてもアホすぎちゃうか
84: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:15:07.98 ID:iHLyeQ/Y0
これ、次の選挙で政権交代になったら改善するって思ってええんか?
もう自民には任せられんやろ
もう自民には任せられんやろ
93: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:16:02.07 ID:o3q0Lg+ka
>>84
無理やで
組織票でまた自民勝つのは確定しとる
皆が選挙行かんからやりたい放題や
無理やで
組織票でまた自民勝つのは確定しとる
皆が選挙行かんからやりたい放題や
102: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:17:06.55 ID:qA/Q/pfTd
車乗ってる俺たちも動かないしやりたいほうだいだよ
103: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:17:23.49 ID:JVrqXLFed
何年もブチギレてるけど國は完全無視やからなぁ
106: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:17:58.32 ID:ICJqeycd0
>>103
無視してないやん
石油会社に補助金めっちゃ入れてるやん
なんでこれは評価しないんや
無視してないやん
石油会社に補助金めっちゃ入れてるやん
なんでこれは評価しないんや
107: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:18:33.77 ID:JVrqXLFed
>>106
じゃあなんのためのトリガー条項だよ
じゃあなんのためのトリガー条項だよ
116: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:19:30.66 ID:GmNFwZ3Ud
>>107
実情考えずにとりあえず作っただけのクソ法だよ
トリガーやっても引き取り済みのガソリンの値段は落ちないんだから
実情考えずにとりあえず作っただけのクソ法だよ
トリガーやっても引き取り済みのガソリンの値段は落ちないんだから
124: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:20:31.83 ID:3g3wJNi2M
更に車がev化でガソリン税が減収して道路整備出来ないからって走行距離税も間近な模様
130: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:21:09.74 ID:XJxhoN0o0
そもそも高速道路も金払って当然みたいな認識になってるけど
あれも本来は無料という約束の上で作られたんだよね
「作るのにかかった費用の回収が出来るまでは有料」って条件なんだけど無限に作り続けて無限に搾取し続けてる
あれも本来は無料という約束の上で作られたんだよね
「作るのにかかった費用の回収が出来るまでは有料」って条件なんだけど無限に作り続けて無限に搾取し続けてる
146: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:22:45.88 ID:JVrqXLFed
>>130
道路特定財源はいっぱい余ってるって謎の理屈つけて財務省が目をつけたから一般財源に移されてあと100年は高速料金払わないといけないぞ
道路特定財源はいっぱい余ってるって謎の理屈つけて財務省が目をつけたから一般財源に移されてあと100年は高速料金払わないといけないぞ
148: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:22:55.06 ID:gdJpVoffa
>>130
その条項はとっくに消えてる
いつの時代の人やお爺さんやろ
その条項はとっくに消えてる
いつの時代の人やお爺さんやろ
147: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:22:48.79 ID:fuRdLm7IM
上級国民は嫌な思いしてないから
162: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:24:05.05 ID:4jU9Ge980
なにがなんでも減税したくないのはなんでなん?
167: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:24:36.62 ID:JVrqXLFed
>>162
いままで取ってるものをなぜ減らさないといけないのかって考えだから
いままで取ってるものをなぜ減らさないといけないのかって考えだから
188: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:26:20.30 ID:ICJqeycd0
>>162
法改正にクソ時間かかるやん
法改正にクソ時間かかるやん
170: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:24:58.47 ID:oYDnxw1Pa
税金の6割は社会保障と年金に使ってるし多少は無駄遣いしてもええやろwみたいな感じなの腹立つわ
172: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:25:02.23 ID:cQBVp3nS0
国民はこれにもっと声上げるべきじゃね
186: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:26:01.30 ID:iHLyeQ/Y0
>>172
ネットを見てると声なんて上がりまくってると思うが
ネットを見てると声なんて上がりまくってると思うが
180: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:25:36.02 ID:1mcsfKc70
スーパーとか小売の業界も消費税のせいで物売れんから消費税引き下げろとか言えばいいのにな
193: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:27:02.07 ID:ikySYFvF0
財務真理教「減税したら買い控えが起きるし企業が困る」
211: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:29:23.04 ID:UF9z3IOC0
税金取りすぎだろこの国
213: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:29:50.32 ID:Z5IGqYiRd
>>211
国民が貰いすぎてるからしゃあないね
国民が貰いすぎてるからしゃあないね
222: それでも動く名無し 2023/09/02(土) 12:31:27.81 ID:rIa3V7Zj0
もう終わりだよこの国
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (157)
日本はまだ少ない方
英46.7%、仏55.7%、独54.4%
milio
が
しました
3.2億枚443億円
過去20年で6人が世襲議員。こんな国は先進国で見当たりません。
比に年間2千億円超支援表明。インドに5兆円献上。
年金支給料金減少。財務省税収年65兆円、20年1300兆円。それを自民党議員は領収書無しで379兆円を給与 賞与以外で使用
天皇陛下より皇族よりもお金を使い続ける王族の自民党議員達を優雅に暮らさせる為に徴収されている税金
「世襲議員は親も別個の政治団体をつくり寄付で何十億円でも無税」
milio
が
しました
milio
が
しました
今だといくらなんだ?
高くなる前にタバコ吸わなくなったからどうでもいいけど、値上がりしすぎて吸わなくなったって人も多いんじゃないかな。
milio
が
しました
欧州並みの賃金に成ってない方が問題なんじゃないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ちゃんと活用しろよ、国民はもう本当に一杯一杯だから票に繋がるぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人なら自民党支持一択だわ。
milio
が
しました
途中の材料仕入れとかにも消費税がかかるようになってるから、それが原価に計上される
他の国だとこの部分がないのが大半みたいだが・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
とてもまともな社会とは思えない
milio
が
しました
milio
が
しました
勿論、運送の恩恵は車に乗らない人も受けてる訳だけど
milio
が
しました
国会議員たち。
milio
が
しました
milio
が
しました
先の敗戦くらい社会が崩壊しないと無理だよ多分
milio
が
しました
その他政党→更なる地獄
結局自民党しかいないんだよな。
もっとまともな政権運営できる政党が現れん限り一生自民党や。
milio
が
しました
物価を無視してるでしょ
所得が違うの無視するなよ
それに税率が高いと言っても特定財源で二重取りなんかはしてない健全な税金でしょ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
正直、ガソリン税だけじゃいつまで経っても赤字のままだろうしな。
milio
が
しました
milio
が
しました
カスゴミ「はい!」
この国では、国民の利益になることを主張した組織は潰されるのだ…
milio
が
しました
上がり続けて100ベース10kgを関東から北海道まで送ろうとすると2000円もかかる。
しかも10月1にまた値上げするらしく。。。さらに上がっていくよ。
輸送費用が高すぎて、ご当地特産品を取り寄せようと思っても躊躇してる人も多い。
個人消費も冷え込むし、インフレを加速させるし、いい事なんて無いよ。
milio
が
しました
とんでもないだろカネの動きが
milio
が
しました
milio
が
しました
110円の内訳もよろしくねw
milio
が
しました
ガソリン税払うのは消費者じゃなくて販売者。
販売者は仕入れ価格とガソリン税払った後にも利益が出る価格設定で売る。
その売値に消費者が10パーかけた消費税を取られる。
ガソリン税を払う分本体価格が高くなるだけで、消費者がガソリン税を取られてさらに税金に消費税が加算されてるわけじゃない。
どうでしょう!
milio
が
しました
危機感を募らせるまで続く。
milio
が
しました
milio
が
しました
馬鹿国民は納税大好きだから
気にしないんだよ
milio
が
しました
国民全員が意識すべき問題
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
原油生成割合でガソリン生成量を増やせるわけじゃないし、相場制と取引量の契約上の制限あるから、安値時でいくらでも好きなだけ買えるようなものじゃないし
milio
が
しました
milio
が
しました
政府は「それも承知で適正価格に収まるようコントロールしてガソリン税率自体を定めている」
なんてことを言ってきたが、釈然とはせんよね。
milio
が
しました
日本の場合は諸々の税金込みの販売価格に別途消費税加算されているから、人目で二重課税されていると直感的に分かるようになっているけど、内税の国では、販売価格の中のタックス(消費税、付加価値税)が何%でいくらとかし明記されていねーのよ
つまりな、タックス課税されていても、諸々の税金込みの価格+タックス何%でいくらとしかなっていない
20%のタックスなら、内税ガソリン価格円換算200円では、内税総合価格200円、167円に対してそのうちタックス20%33円、総合価格200円というふうにしかなっていない
で、167円の中にも本当は~税とかたくさんあるけど、それらを含んだ売値価格の167円に対してのタックスにしかなっていない
つまり、レシートに明記されない~税含んだ価格に対しての二重課税という点では日本と同じ(控除されない税金だから明記する必要がない)
milio
が
しました
アメリカは州により課税方式と税率(州ごとのタックスと石油ガソリン税)、タックスなしの代わりに~手数料とか取られることが多い(州によるから、50州各州のことまでは知らね)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これをまず無くせ
milio
が
しました
消費者は100円の消費税払ったが、1000円には差額の22円分の仕入れ分消費税も商品価格に内税として含まれていると思い違いしている
そして消費者が払った総額消費税は122円だとね
実際には、消費者の消費税をA,B,Cで分担して納税しているというだけ
まあ、ただ単純な転売しているわけじゃなく、仕入れ状況も生産販売数、価格設定ももっと複雑ではあるけど
でも仕入れにかかった消費税分は、それを元にした生産販売の消費税と相殺されて控除してもらうことが可能(消費税分を明記された仕入れ分の請求書や領収書等の証明書提出すればね)
milio
が
しました
milio
が
しました