
引用元:銃弾って防弾チョッキ着てれば防がれちゃうのに割とみんな胴体狙って撃つのって
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693815414/
1: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:16:54.59 ID:sgRXRpAT0
なんでや?
映画とか見てて思った
映画とか見てて思った
2: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:17:23.17 ID:pcjO0OBI0
リアルヘッショとか難易度高すぎるからや
9: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:19:19.29 ID:sgRXRpAT0
>>2
なんか大体一、二発で当ててないか?
なんか大体一、二発で当ててないか?
3: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:17:33.12 ID:+0f894ZN0
狙うのが難しいから
10: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:20:03.98 ID:sgRXRpAT0
>>3
そんな変わらんやろ
そんな変わらんやろ
14: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:20:32.77 ID:eOo7Oj5K0
>>10
変わるんだわ
変わるんだわ
4: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:17:33.26 ID:HXQaBiG90
当てづらいとこ狙うよりは当たる動体や
5: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:17:54.41 ID:Dp4Xxpne0
ボディーアーマー着ててもノーダメってわけちゃうし当てやすい場所に数発入れたほうが確実やからやないの
19: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:22:07.70 ID:sgRXRpAT0
>>5
いうてほぼノーダメやろ
いうてほぼノーダメやろ
23: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:23:13.42 ID:s45t4Dm+0
>>19
当たると貫通しないってだけであざできたり骨折れたりとかはよくあるらしいで
当たると貫通しないってだけであざできたり骨折れたりとかはよくあるらしいで
24: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:23:24.46 ID:wejfe4Sb0
>>19
ボディーアーマーの素材次第や
セラミックプレートでも30口径は防げんとかあるしな
ボディーアーマーの素材次第や
セラミックプレートでも30口径は防げんとかあるしな
26: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:24:00.62 ID:nskCYJV1d
>>19
ライフル弾だと普通に貫通する。良くて骨折or内出血。
ライフル弾だと普通に貫通する。良くて骨折or内出血。
52: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:37:30.57 ID:sgRXRpAT0
>>26
防弾チョッキ越しでダメージ与えるってむずくね
防弾チョッキ越しでダメージ与えるってむずくね
61: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:47:45.85 ID:s45t4Dm+0
>>52
たとえ死亡や重傷は避けられても相当なダメージにはなるで
よく剣術の達人が鋼鉄の塊で人を殴打しておいて何が峰打ちだから安心やねんって突っ込まれるがそれをもっと極端にした感じや
防具つけても鋼鉄の塊を高速で撃ち込まれたらたいていの人間はひるんでしまう
たとえ死亡や重傷は避けられても相当なダメージにはなるで
よく剣術の達人が鋼鉄の塊で人を殴打しておいて何が峰打ちだから安心やねんって突っ込まれるがそれをもっと極端にした感じや
防具つけても鋼鉄の塊を高速で撃ち込まれたらたいていの人間はひるんでしまう
57: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:42:48.67 ID:eOo7Oj5K0
>>52
だから衝撃は受けるっての
完全防刃の装備してても体重60kgのやつが日本刀持って突っ込んで来るって考えてみなさいよ
だから衝撃は受けるっての
完全防刃の装備してても体重60kgのやつが日本刀持って突っ込んで来るって考えてみなさいよ
60: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:46:49.24 ID:sgRXRpAT0
>>57
すまん刺さらないけど突かれた衝撃が痛いってことか
すまん刺さらないけど突かれた衝撃が痛いってことか
63: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:48:50.47 ID:eOo7Oj5K0
>>60
そういうことやで
普通は連射されるしな
それでうずくまってしまえば頭は動かなくなる
そういうことやで
普通は連射されるしな
それでうずくまってしまえば頭は動かなくなる
6: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:18:07.24 ID:s45t4Dm+0
単純に命中率が高いからやな
頭を狙って撃つのは難しい
胴体そのものを狙うというよりは敵を狙うと胴体に命中する確率が一番高い感じ
頭を狙って撃つのは難しい
胴体そのものを狙うというよりは敵を狙うと胴体に命中する確率が一番高い感じ
7: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:18:11.11 ID:+0f894ZN0
それより映画や漫画で見る「拳銃を横向きにして撃つ」のってあれ何かいいことあるんか?
15: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:20:37.60 ID:s45t4Dm+0
>>7
キャラの顔が隠れずに済むから演出によく使われる
実際はとても当てにくくてよくない
キャラの顔が隠れずに済むから演出によく使われる
実際はとても当てにくくてよくない
17: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:21:01.67 ID:ZTPoorAX0
皆が皆防弾チョッキ着てるわけやないやろ
18: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:21:47.95 ID:IZl5I77Ia
現代戦の歩兵の交戦距離の平均て75mとかだろ
目標は動き回るし自分も心臓バクバクで頭狙うとか無理だわ
目標は動き回るし自分も心臓バクバクで頭狙うとか無理だわ
27: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:24:17.53 ID:p35Wmuxza
拳銃弾やとまだええけどライフル弾やと普通に抜けたりするでそもそもプレートの部分避けられたら意味ないし
30: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:25:05.87 ID:eOo7Oj5K0
>>27
脇腹が弱点になってまうんよな
脇腹が弱点になってまうんよな
34: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:25:58.39 ID:s45t4Dm+0
それと命中させることも大切やけど命中そのものにこだわらずに銃弾で圧力をかけて近寄らせないようにすることを重視するパターンも多いし
それならなおさら頭みたいな小さな的狙うより大まかに狙ったほうがいいということも
それならなおさら頭みたいな小さな的狙うより大まかに狙ったほうがいいということも
46: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:34:48.61 ID:s45t4Dm+0
ちな歩兵の武器といえばライフル弾を撃ち出すアサルトライフルが一般的やけどウクライナvsロシアの戦争では拳銃弾を高速でばらまくサブマシンガンが見直されてるみたいやね
53: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:37:58.88 ID:IZl5I77Ia
>>46
はえー
割と野戦のイメージが強かったけど
市街地戦のがメインなんか?
はえー
割と野戦のイメージが強かったけど
市街地戦のがメインなんか?
55: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:40:07.05 ID:eOo7Oj5K0
>>46
弾がクソ安いしな
弾がクソ安いしな
50: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:36:38.94 ID:ZTPoorAX0
まぁ胴体に当てれば動けなくなるんだから二発目当てればええんよな
無理に一発で仕留める必要なんてないんやし
無理に一発で仕留める必要なんてないんやし
54: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:38:28.12 ID:sgRXRpAT0
銃撃ったことないけど頭狙うのが難しいってイメージ自体がまずなかったわ
ヘッドショットとか普通にあるやん
ヘッドショットとか普通にあるやん
59: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:46:23.17 ID:lvrz+NbBa
>>54
ゲームみたいに走り回りながらつねに同じところ構え続けれるわけやないし
ゲームみたいに走り回りながらつねに同じところ構え続けれるわけやないし
66: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:50:18.38 ID:s45t4Dm+0
>>54
実銃まで行かなくてもエアガンでも縁日の射的でもやってみるだけでもある程度わかりやすいかも
銃口ってちょっと向きがズレただけでも弾はかなり違うところに飛んでいくし
相手が動いてる上にヘルメットをつけた兵士ならなおさら困難や
実銃まで行かなくてもエアガンでも縁日の射的でもやってみるだけでもある程度わかりやすいかも
銃口ってちょっと向きがズレただけでも弾はかなり違うところに飛んでいくし
相手が動いてる上にヘルメットをつけた兵士ならなおさら困難や
58: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:45:48.03 ID:pcjO0OBI0
貫通しないだけだしな。
即死攻撃一発耐えてくれるけどHPは残り1やでって感じか?
即死攻撃一発耐えてくれるけどHPは残り1やでって感じか?
65: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:49:56.34 ID:eOo7Oj5K0
>>58
HPそのものはあんま減らんけどスタミナが削られる感じや
HPそのものはあんま減らんけどスタミナが削られる感じや
68: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:52:32.77 ID:s8p2zU9Sd
近距離でも動いてる相手に当てるのはムズいんじゃね?
的確に頭狙えるのはジョンウィックぐらい
的確に頭狙えるのはジョンウィックぐらい
75: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:54:32.45 ID:Y4U00zPt0
むかしゴルゴ13の狙撃のゲームあったけど
ヘッショってむずいで
ヘッショってむずいで
94: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 18:04:26.64 ID:AjNp8Z87a
>>75
1番動くとこやからな
1番動くとこやからな
80: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:56:18.61 ID:sgRXRpAT0
てか映画とかがおかしいのか?
FPSも基本当たるけど
FPSも基本当たるけど
85: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:58:18.51 ID:s45t4Dm+0
>>80
剣と魔法のファンタジーよりよほどファンタジー要素が強い面もあるかもしれんね
剣と魔法のファンタジーよりよほどファンタジー要素が強い面もあるかもしれんね
87: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 17:59:41.55 ID:SNPh/5YF0
>>85
基本戦争映画はファンタジーよな
基本戦争映画はファンタジーよな
89: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 18:01:50.37 ID:sgRXRpAT0
なんか撃つの当たり前になってるけど
撃たれるってめっちゃ痛くてかわいそうやな
撃たれるってめっちゃ痛くてかわいそうやな
93: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 18:03:41.08 ID:s45t4Dm+0
ボディアーマーは高性能化してライフル弾もある程度防げるようなものも出てきてるんやけど
そういうのは重くなってアメリカでも身につけていた兵士の腰痛とかがかなり問題になってきてるみたいやね
だから防御範囲を狭くして軽くしたりとかも試みられてる
いずれにせよ現代の兵士が扱う武器は威力が高すぎて中世の鎧みたいに全身を覆える装備は不可能っていうのが辛そうなとこやね
そういうのは重くなってアメリカでも身につけていた兵士の腰痛とかがかなり問題になってきてるみたいやね
だから防御範囲を狭くして軽くしたりとかも試みられてる
いずれにせよ現代の兵士が扱う武器は威力が高すぎて中世の鎧みたいに全身を覆える装備は不可能っていうのが辛そうなとこやね
95: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 18:05:23.15 ID:SNPh/5YF0
>>93
そこでパワードスーツや!
そこでパワードスーツや!
100: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 18:07:08.21 ID:s45t4Dm+0
>>95
実際アメリカさんサイドは結構マジで開発に力入れてるみたいやな
人権的にも戦略的にも政権支持率の関係でも兵士の命の価値が高い時代だから
まあ軍事に限らず障害者の社会復帰のための用途の意味もあるが
実際アメリカさんサイドは結構マジで開発に力入れてるみたいやな
人権的にも戦略的にも政権支持率の関係でも兵士の命の価値が高い時代だから
まあ軍事に限らず障害者の社会復帰のための用途の意味もあるが
103: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 18:11:00.59 ID:uynvIMJMa
戦国時代の甲冑よりは進化してるやろうけど、下手な鉄砲防げたらよくて上手いこと撃たれたらそれはしゃーないって発想ちゃうか
105: 風吹けば名無し 2023/09/04(月) 18:11:24.30 ID:eOo7Oj5K0
>>103
まぁそれで合ってる
まぁそれで合ってる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (251)
真ん中狙うのが正解
milio
が
しました
剣や槍が強くなれば盾や鎧が強くなって、全身鎧が確立したら銃が出てくる。
銃は戦車に負け、その戦車は歩兵携行の大砲に敗北。
その歩兵を守るためにまた鎧が発達してる段階。
兵器開発はいたちごっこだわ。
milio
が
しました
そんな事あるかいっ
milio
が
しました
milio
が
しました
米軍の最も重装甲のボディーアーマーでタイプIII。狙撃銃やM60機関銃で使う7.62mmNATO弾(通常弾)は阻止できるが、NATO弾でも徹甲弾は阻止できない。徹甲弾を阻止できるのはタイプIVだが、全面防弾だと重くて動けないので、タイプIIIアーマーに、バリスティックプレートというセラミック製のレンガみたいな板を、心臓とか脊髄などの急所に部分的に付加して(専用のポケットが付いている)、部分的タイプIVとしている。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こういう無知な主が警官の発砲に対して脚を狙えとかゲーム脳なコメントするわけね
milio
が
しました
まあ弾頭の材質に多様性があること自体は昔からだけど
milio
が
しました
映画やゲームみたいに撃たれたけど無傷なんてのは中々難しい
特に至近距離からだと
milio
が
しました
真ん中狙えば運がよけりゃどっかに当たるからって。
milio
が
しました
訓練されると当たる可能性が一番大きい胴体を狙う。
milio
が
しました
大怪我させて撤退させたほうが、効率が良い、って聞くで。
milio
が
しました
当たらなければどうともない。が当たったらどこかが痛む。当てない限り次は自分。
と考えればどこでも当てたいと考えるのが普通
milio
が
しました
milio
が
しました
怪我人を助けたり治療する作業が発生してしまうからな
milio
が
しました
当たるか?って言ったらドラマで当たってるじゃんって・・・
milio
が
しました
グアム辺りで撃ってくるか南米で撃たれてこい
milio
が
しました
塹壕に入ってる奴や、伏せてる奴は、
頭を狙うしかないけどな。
何処を狙うかは相手の姿勢しだいだぞ。w
とにかく見えてるところの真ん中を撃て。
milio
が
しました
腹殴られた以上の衝撃やろ
milio
が
しました
こういう話題
milio
が
しました
>撃たれるってめっちゃ痛くてかわいそうやな
撃つのも当たり前じゃない。
実銃と同じ重さ&寸法の模型の拳銃とライフルを持ったことがあるが、
あれで動きやすい頭部を狙い撃ちにするなんて相当難しいぞ。
拳銃さえかなり重く感じる。
milio
が
しました
普通に貫通するんだけどな…
milio
が
しました
そんで捨てられた自衛隊の防弾服が米国のミリタリーショップでコレクションとして販売されている。
milio
が
しました
オートマ拳銃は基本右利き用→薬莢も後ろから見て右側に排出される→左手にも持つ→薬莢が目の前に飛んでくるの嫌だから真下に排出させるために横持ちする
という理屈が一応はあるんだが、まぁ実態としては「うるせぇ!格好良いからだ!!」でしかないという。
グアムで一度やってみたことがあるが、かなり無理があって「こらあかん」と思ったよ。
milio
が
しました
荒野の用心棒のようにポンチョの下に鉄板ぶら下げとけ
milio
が
しました
実用実務は体力とお金との相談だけど、それなりにAmazonでも揃うよ
防刃ならAmazonで安いのがマジで実用性高いし
(ロキリフ) 切れない 防刃ベスト 4980円?
現在ではこのタイプで内部が鱗状プレートのやつが安価かつ実用性高い
ただし日常的に着るには現実的ではないけど
これは前後にポケットあるからプレート追加可能
弱点は防護のない首、肩、腋、横腹
これよりマジものが欲しいなら輸入になると思われる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
300m先の頭を簡単に狙えたら苦労はしない
milio
が
しました
手足や頭や動き早いとこ狙わず、胴体に連射してるしなあ
milio
が
しました
頭や胴体の方が当てやすいもんで
milio
が
しました
それに宇露戦で「一人を仕留めるまでに必要な弾丸数が上がり続けている」って指摘もある
至近距離から棒立ちの的をゆったり狙うのでなければヘッドショットの成功率は推して知るべし
milio
が
しました
50メートル以内の至近距離でも胴体ねらったほうが確実
ヘッドショットは狙撃手の仕事
milio
が
しました
milio
が
しました
実際に動く的や頭狙うとか訓練しないと当たらない
milio
が
しました
胴体は目標が動き回っても位置が変わらんからや(よく警官に犯人の手足狙えとか言うやついるが局部は頻繁に目標がずれて当たらんのや)
後ゲームと違って実銃は真っ直ぐに弾が飛ばん
空気抵抗や銃身の歪みで弾が曲がるから目標の真ん中狙えばずれてもどっかに当たる
milio
が
しました
一般的な兵士の携行弾数は6弾倉30発の計180発。分隊名は9名
7名(分隊支援火器除く)×180発=1260+分隊支援火器1000発。=2260発
歩兵の分隊が9名全力で全弾射撃しても確率上は敵には一発も当たらない。
milio
が
しました
自衛隊のアーマーも5.56mmは防げない。
milio
が
しました
あれで弾が止められるんならヘルメットも同じ素材で作るよね。
milio
が
しました
胴は上にちょっと外れようがどこかにあたりそうだが頭ではそうはいかない
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
わかる。止まっている的でさえ当たらん。エアライフルとかレンタルして一度経験してみるといい。
銃弾30発で900円ぐらいだな。
milio
が
しました
・アタマ狙うても、ちょっとした動きで避けられる or 撃ち手が外す
・防弾ベストで守られた胴体でも無傷では済まない、動きを止める十分な衝撃を与えられる
milio
が
しました