20220128205337

引用元:大日本帝国ってどの時点のセーブからやり直せば戦争勝てるの?
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388320376/

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:32:56.80 ID:E9x9zbN+0
満州事変直後か?

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:33:19.10 ID:U5Wzj8Lm0
ミッドウェー

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:33:42.22 ID:el8zgZs90
何で勝てると思うの?

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:34:07.76 ID:9SpM3xob0
勝ち目なかったろ

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:34:45.79 ID:JbYy2Dfc0
どうあがいても絶望

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:35:02.01 ID:H96v6o+K0
やり直すとしたら
勝利以外の道を目指すべき

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:35:49.77 ID:4ZO8weA90
ミッドウェー

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:35:52.98 ID:pGeuf0Lg0
紺碧の艦隊並にいい展開無けりゃ無理
いい負け方探すのが結局ベスト

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:36:21.29 ID:Asn4hCjii
もう関ヶ原くらいからやりなおさないと

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:37:04.24 ID:WSBcb78L0
1582年

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:38:36.52 ID:6ZK7OXVrO
あれだろ
何度やられてもセーブデータからやりなおせるんだから、
満州事変
国連脱退
枢軸同盟
真珠湾攻撃
ミッドウェー

とか、全てうまくいくまでやり直せばいいんだよ

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:39:07.42 ID:Fe/5JVtF0
大日本帝国憲法制定の時点から

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:40:57.04 ID:kMVqM8US0
ミッドウェー辺りで和睦

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:41:07.81 ID:kO/8jUKu0
もし日本があそこで勝ってたら今世界はどうなってたんだろうな

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:41:24.85 ID:aBcayeGPP
日露戦争

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:42:09.69 ID:BZcm6hi50
韓国併合以前

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:44:13.92 ID:Er/qM0+j0
真珠湾攻撃かな

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:45:28.82 ID:0CoK2E010
対華二十一か条だよ
ここから日本は欧米列強から離れて独自路線に入った

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:45:40.17 ID:igSpSoPEi
よくアメリカ様とやりあう気になったもんよ

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:46:29.20 ID:qPWHAdr80
二正面作戦どころか四正面作戦位やってたからな、上手くいくはずないわ

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:47:06.35 ID:vczfesCZ0
流石に戦力差が桁違いだったからなムリだろう

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:47:10.58 ID:igSpSoPEi
ナチスがソ連を攻撃しなければ…

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:48:42.08 ID:5ycU265N0
鎌倉時代あたりからやり直して
太平洋を越えインディアンを滅ぼす方向で頑張ろう

48: 日月の剣 ◆r1vVSkEX2A 2013/12/29(日) 21:49:24.70 ID:5c3Xhbpo0
むしろインディアンと共闘して西欧の帝国主義に勝つべきだった

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:53:30.51 ID:5ycU265N0
>>48
そういうのもわくわくするね
北米大陸で産業革命起こしてさ
つうか宋が産業革命起こさないから日本が苦労したんだ
あんなに発展してたのに何遊んでんだ宋

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:51:14.39 ID:pP2+sZrL0
アメリカがピンチだったのは金
日本が唯一対抗できたのが兵の数
圧倒的に勝っていたのが命の軽さ
全ての戦いで硫黄島やシュガーローフの戦い並に損害を与えられたら
アメリカといえども頭を抱える

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:51:53.51 ID:M/i2IhuE0
日露で勝ってアジア総親日状態だったんだし10年代あたりからアジアにエール送っておくとか
さすがに30年代はやり直してもキツそう

55: 日月の剣 ◆r1vVSkEX2A 2013/12/29(日) 21:52:49.51 ID:5c3Xhbpo0
>>52
なかなかいい意見。

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:54:10.07 ID:OJR5mOn5P
>>52
ほとんど欧米の植民地なんですが・・・

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:58:52.12 ID:M/i2IhuE0
>>57
人種差別撤廃法案の提案みたいなことを積極的にやれば振り向いてくれるはず?
愚民化政策で奴隷になっている人たちには届かないか

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:08:11.31 ID:t6RytJzJ0
>>71
むしろそれで欧米を敵に回す方がツライ

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:52:47.51 ID:WbhUAvnL0
しかも日本は戦時統制経済で国家予算の8割軍事費とか超本気だったけど
アメリカは普通の経済状態だからな

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:54:19.14 ID:Q504TU7m0
下関条約調印後あたり

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:54:34.38 ID:d9yA2sCM0
問題の根底はそんな直前のことではなく根が深い

まず日露戦争で大本営と総参謀本部を分けたことや陸海で別々の部署に分けたこと
このあたりがたまたま日露戦争ではうまくいったから調子に乗った

精神論に傾倒したのも陸海が互いの戦力の増強を求めるあまり備品をおろそかにしたせい
陸海がまとめられた組織だったら計画的な運営が行われた可能性が高い

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:55:05.80 ID:4dvWjYnx0
軍艦の数決める条約のせい

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:56:09.55 ID:OJR5mOn5P
>>61
むしろあれのお陰で序盤はイケイケできたんだぞ
あの条約がなきゃ史実をはるかに超える戦力格差ができてた

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:57:26.16 ID:8g8hijxL0
そもそもなにをもって戦争に勝つというのかが分からん

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:59:29.21 ID:ixDtM+o20
>>67
日露戦争を勝利というなら、有利な条件で和睦したら勝ちじゃないかな。

まぁ太平洋戦争は勝てる要素がないけど。

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:01:59.06 ID:WbhUAvnL0
>>67
相手より有利な条件で終戦協定結べば勝ちってことだったら
日本に何一つ劣らないアメリカは絶対に譲歩するはずがないし

迅速で完全なる破壊が勝ちなら
日本がアメリカを完全破壊することなんて不可能

どっちにしてもアメリカには勝てないよ

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 21:57:47.61 ID:ixDtM+o20
日英同盟を破棄したのが痛かったな

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:00:32.40 ID:mOIKEy4w0
やっぱりミッドウェイあたりだな
勝っても負けても

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:04:15.71 ID:ixDtM+o20
どの地点からやり直すか、と言えば
その10年前ぐらいからやり直して、あちこちの先進国と同盟を結んでおいて
枢軸側を増やすぐらいしか思いつかないな。

と言っても、どの国が良いかも思いつかないが・・・

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:06:13.45 ID:5ycU265N0
>>80
ステップ1 まず英米を離間させます

もう無理

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:12:03.03 ID:BZcm6hi50
>>84
無理ゲーすぎるわ

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:05:49.47 ID:OJR5mOn5P
まずスレタイの条件は達成不可能
どうセーブやりくりしようが、アメリカには勝てん
大日本帝国の体制維持に目標を変更して論じないと話しにならない

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:09:15.53 ID:pP2+sZrL0
第一次世界大戦でイギリスに金剛貸したりして
ご機嫌取って日英同盟を存続させる

91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:10:40.18 ID:ixDtM+o20
>>89
それが一番現実的だな

で、第二次世界大戦も連合国側につくww

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:12:07.99 ID:vxCzVQPz0
ロシア革命がなかったらどうなってたんだろ

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:12:38.16 ID:nvcNm/XJ0
とりあえずトラウトマン工作を成功させるべきだった罠
陸軍はあのタイミングでクーデター・・・無理か

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:19:45.93 ID:3cEA+Q7F0
ビルマ攻略出来なったのが痛い

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:20:16.27 ID:aN2VY2530
でもここまで豊かになったのもアメリカと朝鮮が戦争起こしたからだよな
日本は物資送ってガッポガッポ

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:26:47.43 ID:sMufxLGy0
日独伊ソ四国同盟

127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:29:27.98 ID:iNAovmBe0
だいたい戦線が間延びしすぎなんだよな
太平洋全域の戦線拡大とか日本が維持できるわけもない
資源が取れる東南アジアを拠点に防衛線を構築すりゃまだ可能性はあった。

129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:33:00.44 ID:d9yA2sCM0
>>127
北進を勧める陸軍・・・北進なら陸軍が展開できる
南進を勧める海軍・・・南進なら陸軍は必要ない

この喧嘩によってどんどん戦域を広げなくちゃいけなくなった
陸海をまとめた組織があれば力の及ぶ範囲で行動できた

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:30:00.91 ID:FpMgngr50
日露戦争くらい

130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:36:22.32 ID:5RqTSdCF0
とりあえず陸海軍をまとめろ
それぞれが勝手できないようにしておけ

133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:39:42.40 ID:WbhUAvnL0
原因は軍部大臣現役武官制だな
総理大臣が陸海軍大臣に文句言うと統帥権の侵害だって言って内閣を倒壊させるんだからな

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:48:02.97 ID:WbhUAvnL0
五大国の地位のまま
アメリカとの戦争を絶対回避してれば幾分良かったかもな
ハルノートを突きつけられないようにうまく立ち回れれば

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:50:40.39 ID:esFchMbi0
軍部が変わらない限りどの時点にセーブポイント作ったって無理だろ

145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:51:27.43 ID:QZivw0FJ0
憲法作った時

146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:54:49.16 ID:Wb7y41jk0
無知ですまんが、あの戦争は日本としてはどこまでいったら勝ちって設定だったんだ?

149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:56:46.39 ID:L8DHbRgA0
>>146
そんな計画が建てられるようなら戦争してないんだよなあ……
強いて言うなら米国一発殴って即和解ぐらいしか考えて無い

人種差別や植民地解放ってのも始まってからくっつけた完全な後付け

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:56:59.43 ID:d9yA2sCM0
>>146
幼年学校時代から精神論で大人になった人らはアメリカにまいったって言わせるまでやるつもりだったんじゃないかな

日露戦争と違って着地点を考えていたのかが怪しい

155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:59:37.73 ID:pUZhtEFd0
>>146
>あの戦争は日本としてはどこまでいったら

とりあえず、半年から1年位は暴れれば、その内、同盟国ドイツが欧州全土を征服し、イギリスまでも占領する、
そうすればアメリカはあわてて講和を準備するだろう

「ぼくのがんがえたさいきょうのさくせん」みたいな夢物語みたいだが、こうなればいいな、と思っておっぱじめた戦争。

153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 22:58:02.84 ID:OhtXK3cIO
226事件で真崎たちをなんとかし
新聞社を押さえて幣原外交継続
勝ち組に入れるはず

157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:01:11.21 ID:Lz8dOMrs0
>>153
新聞社も満州事変以前は国際協調路線だった
小磯国昭と会食してから色々おかしくなった

177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:12:30.05 ID:OhtXK3cIO
>>157
幣原外交はすげぇ弱腰外交と周りから叩かれてたイメージだわ

159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:02:56.70 ID:o4dUOFVYP
アメリカと満州鉄道を共同経営してればどうなってたんだろう?

161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:03:19.31 ID:O6vi6txQ0
大連油田の調査で石油がないと誤った判断をしなければアメリカの対日戦略は変わったかもしれないと思ってる

170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:08:02.20 ID:L8DHbRgA0
>>161
満州の石油が仮に見つかったとしても掘る技術が日本には無い
仮に掘れたとしても生成技術が無い

というか当時世界で大慶油田掘って使えた国って米国ぐらいじゃね?

178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:12:58.79 ID:O6vi6txQ0
>>170
たしかに日本にゃ採掘技術も精油技術もなかったけど
満州に油田があるってだけで日本に対して懐柔策をとったかもっていう想像だ
日本もそれをネタに講和に向かったかもしんないし

163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:04:01.94 ID:bTwKDHd30
ミッドウェー勝ったとして あと何回くらい海戦に勝てば和睦できたんだろ

166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:06:22.62 ID:Lz8dOMrs0
>>163
西海岸上陸まではほぼ無いだろう

168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:07:52.79 ID:dKFBtzK4P
>>163
まずミッドウェーに勝つと珊瑚海海戦が無くなるな
そして、ポートモレスビーを潰されてオーストラリアが危機に晒される
さらに真珠湾が南北から圧力を受けることになるが、そこからのアメリカの出方次第ではあるな

164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:04:17.93 ID:52VXNB2m0
本能寺のあたりからやり直して信長にかけろ

167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:07:27.54 ID:vFUjVcht0
陸海軍仲良し
フィリピンに手を出さない
これだとどうなるの?

172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:10:08.09 ID:d9yA2sCM0
>>167
軍部によるクーデター発生
満州事変は滞りなく行われる

180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:14:20.29 ID:ZSGHNClYO
戦争しなきゃならない状態に追い込まれた時点で負け確だからなぁ

189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:18:22.94 ID:aBcayeGPP
戦争の結果、植民地が解放される流れになって、自由貿易経済に有利な環境が整って、戦後の経済が発展したんだから、日本が勝ったも同然だよ

192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:19:50.39 ID:vFUjVcht0
>>189
内容や思惑はどうであれそういう結果になったことは勝ちなんかもね

195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/29(日) 23:20:55.45 ID:5RqTSdCF0
>>189
勝ったも同然とかは置いといて
大日本帝国が続いていたよりももしかしたらよっぽど近代化されてるんじゃないだろうかとも思う