
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694776385/
参考元:https://jp.reuters.com/world/ukraine/ZZDVTOFFWZLKHK24KRXVOCJKZI-2023-09-14/
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:18:10.21 ID:viSfvlQ/0
ロシアは、艦隊を守れないならば、クリミアを占拠する意味が、失われてしまうな。
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:21:50.85 ID:n+8ZiOZ90
なんか大本営発表おおくね
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:22:20.28 ID:YUvOPS8s0
ロシアやられすぎで草
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:23:42.65 ID:4eQdUKKg0
ロシアが仕掛けなければ、NATO拡大もなかったし、クリミア占拠も既成事実化できたのにwww
プーチンの失敗でフィンランドもNATO入りするし、クリミアも奪回されそうw
黒海でロシアの影響下がるのは、ぶっちゃけトルコは歓迎だし、穀物輸出阻まれてるんで、第三世界もロシアに苦言呈してるw
プーチンは後々歴史でボロカスに言われるなwww
プーチンの失敗でフィンランドもNATO入りするし、クリミアも奪回されそうw
黒海でロシアの影響下がるのは、ぶっちゃけトルコは歓迎だし、穀物輸出阻まれてるんで、第三世界もロシアに苦言呈してるw
プーチンは後々歴史でボロカスに言われるなwww
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:32:46.59 ID:bbIdOJYK0
>>24
ロシアはなにもせずにnatoは90年代から拡張している。ポーランド、バルト諸国、旧ユーゴスラビア諸国などがnatoに入る理由はなにもなかった。親ロシア政府がなくなったウクライナはnatoに入るも時間の問題。
ロシアはなにもせずにnatoは90年代から拡張している。ポーランド、バルト諸国、旧ユーゴスラビア諸国などがnatoに入る理由はなにもなかった。親ロシア政府がなくなったウクライナはnatoに入るも時間の問題。
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 22:39:51.10 ID:vbryZQ4I0
>>30
みんな全力でロシアから逃げた、逃げ遅れたウクライナがやられた
みんな全力でロシアから逃げた、逃げ遅れたウクライナがやられた
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:23:48.04 ID:JgYA0Xz00
ほんとにウクライナこんなに勝ちまくってるのかね
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:31:49.97 ID:St90fCZw0
防空システム壊滅でガラガラ攻撃し放題だからな港に停泊してるほうが危険というw
もう黒海はロシアの海ではなくなった
もう黒海はロシアの海ではなくなった
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:39:13.55 ID:4eQdUKKg0
ポーランドやバルト三国はロシアに長い間圧力受けてたから当然。
フィンランドは逆にロシア刺激したくないから入るの躊躇してた。
ウクライナはロシアと小競り合いしてたから紛争している間NATOに入れない。
そもそもNATOはウクライナに冷淡だった。
ついでにEU入りも、ウクライナの国内体制がお粗末で入れる見込み無かった。
プーチンのおかげで議論の対象にようやくなったw
ただ西側は戦争終わったら、約束反故にしてウクライナのNATOやEU入りを断ると俺は思ってるwww
フィンランドは逆にロシア刺激したくないから入るの躊躇してた。
ウクライナはロシアと小競り合いしてたから紛争している間NATOに入れない。
そもそもNATOはウクライナに冷淡だった。
ついでにEU入りも、ウクライナの国内体制がお粗末で入れる見込み無かった。
プーチンのおかげで議論の対象にようやくなったw
ただ西側は戦争終わったら、約束反故にしてウクライナのNATOやEU入りを断ると俺は思ってるwww
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:50:50.83 ID:ZCB22EOB0
コスパ良すぎ
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:59:10.38 ID:vbryZQ4I0
黒海艦隊を残しているとロシアはクリミア損切りできずに滅びる、ロシアがクリミアを放棄しやすくするための温情だね
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 21:02:27.89 ID:r9s36xPZ0
ドローン無双
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 23:49:36.78 ID:BeoyiW1a0
ドローンじゃないのね、乾ドックだし
ストームシャドーを航空機から撃ったんだな
ストームシャドーを航空機から撃ったんだな
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 23:59:15.63 ID:St90fCZw0
潜水艦と乾ドック破壊はストームシャドウ
それ以外は新型の水中ドローンだよ
また二隻追加情報哨戒挺らしい…
それ以外は新型の水中ドローンだよ
また二隻追加情報哨戒挺らしい…
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (91)
ロシアもドローンを大量に輸入し生産している
はたして今年の冬にウクライナが凍えずに済むかは疑問だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
海の戦いは、陸のような誤魔化し、水増しが効かないから、結果が露骨に出るよね。
この分なら泥濘期に入って陸上戦力が睨み合うしかなくなっても、空と海から、ロシアは延々とちくちく叩かれ続けることになりそうだ。
ところで、数の上では圧倒的なはずのロシア空軍はどうしたんだ? なんか影が薄いんだが。
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争終わる頃には世界第一位の戦闘経験値をゲットした最強の戦争屋の誕生だな
これはNATOに組み込んで飼いならさないと危険な存在になる
NATOに入れればこんな心強い軍隊はなくNATOに入れなければこんな危険な軍隊を野に解き放つ事になるわけで
NATO側からしたらもうウクライナを取り込む選択肢しかもうなくね?
milio
が
しました
マッチョの冷血漢から、今じゃしょぼくれたお爺さんくらいになった
milio
が
しました
レーダーで24時間監視してても、ただのエンジン付きボートの特攻攻撃を防げませんか、ロシアは。
対艦ミサイルなんていらないんだな、ロシアに対しては。
milio
が
しました
ロシア側の発表では全部叩き落としたと言っているが衛星写真で丸分かり。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアから侵略されまくった歴史があるポーランドやバルト三国が「NATOに入る理由はなにもなかった」とか、歴史を知らなさすぎる
むしろ「NATOに入る理由しかない」だろ
>親ロシア政府がなくなったウクライナはnatoに入るも時間の問題。
そもそもNATO側がウクライナを加盟させる可能性はほぼゼロだったんだが
milio
が
しました
とすればドローンが28サンチ榴弾砲ということか
milio
が
しました
それこそ時間をかければアメリカをひっぺがし親ロシア国家をNATO内部に多数作れたわけで
馬鹿だよね
やり方一つで覇権国家に返り咲けたのに
milio
が
しました
逆にロシア側の戦果の裏は中々取れない不思議
milio
が
しました
もう、ダメかもしれないね
milio
が
しました
milio
が
しました
昭和の時代に作られたやつじゃん
40年前の「世界の艦船」で読んだことあるぞ
詳しくないから知らんけど
海上自衛隊の護衛艦で、昭和時代に作られてまだ退役してない船ってあるのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
って言うかロシアは防空システム再構築かなり苦労するんじゃね?
だって西側の電子機器輸入途絶でシステム自体再生産できないから他から回すしかないし。
スロビキンライン(南部第一防衛線)崩壊後はロシアは全て後手になるって英国シンクタンクの分析
メチャ当たってるわな。電子機器不足が全て足かせになるって現代戦の罠にどっぷりロシアは嵌ってる。
ロシアって偵察衛星網ダメなの?何か良いの持ってるかと思ってた。
milio
が
しました
このままジリジリとロシア艦艇削っていけば理論上艦隊消滅狙えるって珍しい状況。
ジリ貧になるわな。一方ウクライナ海軍はもう失うものなしなんで無人艦隊創設w
内海の艦隊は内海自体に造船設備を、それも本土直結に位置するものを作らんとイカンね。
占領地のクリミヤ半島にある造船所使うとかロシア黒海艦隊は頭おかしいとしか。
餌場になるのがオチやん。実際食らって大損害だし。最新バージョンのキロ級喪失とか
何人のロシア軍人が処罰対象なんだ???逃げた方が良いわな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦線の後方の重要目標は普通に巡航ミサイルやJDAMのような従来兵器が破壊しているのにな。
こんな奴らが戦車不要論・ドローン万能論を唱えているんだろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました