20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694776385/

参考元:https://jp.reuters.com/world/ukraine/ZZDVTOFFWZLKHK24KRXVOCJKZI-2023-09-14/
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:18:10.21 ID:viSfvlQ/0
ロシアは、艦隊を守れないならば、クリミアを占拠する意味が、失われてしまうな。

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:21:50.85 ID:n+8ZiOZ90
なんか大本営発表おおくね

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:22:20.28 ID:YUvOPS8s0
ロシアやられすぎで草

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:23:42.65 ID:4eQdUKKg0
ロシアが仕掛けなければ、NATO拡大もなかったし、クリミア占拠も既成事実化できたのにwww
プーチンの失敗でフィンランドもNATO入りするし、クリミアも奪回されそうw
黒海でロシアの影響下がるのは、ぶっちゃけトルコは歓迎だし、穀物輸出阻まれてるんで、第三世界もロシアに苦言呈してるw

プーチンは後々歴史でボロカスに言われるなwww

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:32:46.59 ID:bbIdOJYK0
>>24
ロシアはなにもせずにnatoは90年代から拡張している。ポーランド、バルト諸国、旧ユーゴスラビア諸国などがnatoに入る理由はなにもなかった。親ロシア政府がなくなったウクライナはnatoに入るも時間の問題。

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 22:39:51.10 ID:vbryZQ4I0
>>30
みんな全力でロシアから逃げた、逃げ遅れたウクライナがやられた

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:23:48.04 ID:JgYA0Xz00
ほんとにウクライナこんなに勝ちまくってるのかね

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:31:49.97 ID:St90fCZw0
防空システム壊滅でガラガラ攻撃し放題だからな港に停泊してるほうが危険というw
もう黒海はロシアの海ではなくなった

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:39:13.55 ID:4eQdUKKg0
ポーランドやバルト三国はロシアに長い間圧力受けてたから当然。
フィンランドは逆にロシア刺激したくないから入るの躊躇してた。
ウクライナはロシアと小競り合いしてたから紛争している間NATOに入れない。
そもそもNATOはウクライナに冷淡だった。
ついでにEU入りも、ウクライナの国内体制がお粗末で入れる見込み無かった。

プーチンのおかげで議論の対象にようやくなったw
ただ西側は戦争終わったら、約束反故にしてウクライナのNATOやEU入りを断ると俺は思ってるwww

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:50:50.83 ID:ZCB22EOB0
コスパ良すぎ

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 20:59:10.38 ID:vbryZQ4I0
黒海艦隊を残しているとロシアはクリミア損切りできずに滅びる、ロシアがクリミアを放棄しやすくするための温情だね

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 21:02:27.89 ID:r9s36xPZ0
ドローン無双

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 23:49:36.78 ID:BeoyiW1a0
ドローンじゃないのね、乾ドックだし
ストームシャドーを航空機から撃ったんだな

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/15(金) 23:59:15.63 ID:St90fCZw0
潜水艦と乾ドック破壊はストームシャドウ
それ以外は新型の水中ドローンだよ

また二隻追加情報哨戒挺らしい…