
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694835239/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/db13f7c46a5cf757313f335ccc797e324797a111
2: エムトリシタビン(東京都) [US] 2023/09/16(土) 12:34:29.12 ID:IvLnqliC0
マジでロシア負けそうだな
4: プロストラチン(神奈川県) [CN] 2023/09/16(土) 12:36:34.97 ID:cCTpUXbh0
要塞じゃなくて工場かあ。
6: エムトリシタビン(東京都) [US] 2023/09/16(土) 12:37:49.70 ID:IvLnqliC0
>>4
次の攻撃で司令部も落ちるかと
次の攻撃で司令部も落ちるかと
5: ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-iPhone) [US] 2023/09/16(土) 12:36:58.86 ID:EodVIk5i0
どこまで本当か知らんがとりあえずウクライナ頑張れ
ロシアを黒海沿岸から駆逐してくれ
ロシアを黒海沿岸から駆逐してくれ
7: レテルモビル(千葉県) [US] 2023/09/16(土) 12:38:11.52 ID:JPsSe6ww0
艦隊の移動できる港が少なくて日露戦争の旅順港みたいになってるな
8: オセルタミビルリン(ジパング) [PL] 2023/09/16(土) 12:38:53.11 ID:0eyUxtO20
ロシアの海軍って弱そう
62: ピマリシン(やわらか銀行) [ニダ] 2023/09/16(土) 14:27:13.50 ID:8iMN4Emd0
>>8
旗艦があっさり沈んで、ほとんどが錆びだらけの艦艇を見て
強いと思う方が間違ってるやろw
旗艦があっさり沈んで、ほとんどが錆びだらけの艦艇を見て
強いと思う方が間違ってるやろw
105: ソホスブビル(栃木県) [US] 2023/09/16(土) 18:21:24.36 ID:G6zhiSVl0
>>8
ソ連時代でも対地砲撃とかしかやってないイメージ
ソ連時代でも対地砲撃とかしかやってないイメージ
107: ジドブジン(茸) [CN] 2023/09/16(土) 18:30:30.78 ID:wECZVPXY0
>>8
東側って陸軍大国が多いよね
大使館の武官でも海軍は若干地位が低そう
東側って陸軍大国が多いよね
大使館の武官でも海軍は若干地位が低そう
11: ザナミビル(光) [US] 2023/09/16(土) 12:42:02.08 ID:QGRMppNz0
上陸出来ないし
南部主戦場は膠着状態なので
嫌がらせでしかないわな
南部主戦場は膠着状態なので
嫌がらせでしかないわな
19: アマンタジン(SB-iPhone) [US] 2023/09/16(土) 12:48:06.07 ID:MoHT9Gwv0
>>11
乾ドックやられたらメンテできんくなって船舶運用に影響出るやろ
オデッサにちょっかい出されづらくなる
乾ドックやられたらメンテできんくなって船舶運用に影響出るやろ
オデッサにちょっかい出されづらくなる
12: バルガンシクロビル(神奈川県) [US] 2023/09/16(土) 12:42:47.10 ID:JKKAVPme0
やっちまえ!
20: マラビロク(千葉県) [US] 2023/09/16(土) 12:48:10.61 ID:DlkaspY00
ともかく頭使ってんのはウクライナやな
99: エトラビリン(茸) [DE] 2023/09/16(土) 17:46:58.44 ID:Y9qsy6S/0
>>20
「必要は発明の母」を実践しとるな
「必要は発明の母」を実践しとるな
21: ザナミビル(光) [US] 2023/09/16(土) 12:48:56.95 ID:QGRMppNz0
ドックぐらい修理するし
クリミア南部にも軍港がある
クリミア南部にも軍港がある
25: ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [ニダ] 2023/09/16(土) 12:54:53.22 ID:b9KWYvFs0
開戦以来この艦隊ってほぼほぼ機能してないよね
特になにかするわけでもなく溶けてるけど戦力不足なのか作戦が悪いのか
ウクライナの海軍もあるのか無いのかもわからんし
特になにかするわけでもなく溶けてるけど戦力不足なのか作戦が悪いのか
ウクライナの海軍もあるのか無いのかもわからんし
27: マラビロク(千葉県) [US] 2023/09/16(土) 12:57:49.56 ID:DlkaspY00
モスクワ沈んだせいで嫌がらせにしか使えないからね
それもドローンでどんどん削られて潜水艦までやられる極めつけの珍事
それもドローンでどんどん削られて潜水艦までやられる極めつけの珍事
30: プロストラチン(愛知県) [CA] 2023/09/16(土) 13:03:50.99 ID:cBfBM2SV0
自国からミサイルがいくらでも届くし艦艇ってもう不要なんか
33: テノホビル(神奈川県) [DE] 2023/09/16(土) 13:13:28.40 ID:PCAgjkTU0
>>30
防衛戦争だから目標がすぐそこだしな
現代の艦艇ってミサイルキャリアーの役割が大きいんじゃね
防衛戦争だから目標がすぐそこだしな
現代の艦艇ってミサイルキャリアーの役割が大きいんじゃね
31: インターフェロンα(東京都) [JP] 2023/09/16(土) 13:04:23.53 ID:44Ydilo70
ロシア軍関係者も平時のぬるま湯に慣れすぎてダメダメなんだろ
ウクライナとは必死さが違う
ウクライナとは必死さが違う
35: イノシンプラノベクス(ジパング) [CA] 2023/09/16(土) 13:15:39.30 ID:s5UE2uJ50
ストームシャドーの攻撃
50: エンテカビル(東京都) [US] 2023/09/16(土) 13:47:00.39 ID:qUWTMrFG0
また修理が始まったら攻撃して嫌がらせしよう
51: エファビレンツ(福岡県) [DE] 2023/09/16(土) 13:47:07.21 ID:veOUpl0I0
潜水艦に打撃与えるだけでもすげープレッシャーなんだが
アメリカ大笑いだろうな
アメリカ大笑いだろうな
56: レムデシビル(東京都) [KR] 2023/09/16(土) 14:17:44.34 ID:xfipm7460
いい加減ロシア国民はどちらが真の敵なのか考えた方が良い
元々ウクライナに恨みがあるロシア国民なんて殆ど居ないだろ
元々ウクライナに恨みがあるロシア国民なんて殆ど居ないだろ
67: ホスフェニトインナトリウム(やわらか銀行) [DE] 2023/09/16(土) 14:40:46.18 ID:ZLKKj6H00
西側兵器ジャベリンの情報も掴まずのまま、侵攻開始したように
情報戦が出鱈目ロシアが勝つことは絶対にないな
新しい国境を何時までどうやってロシアは維持するの
〈停戦〉なぞウクライナ市民にも兵士にも通用しない
情報戦が出鱈目ロシアが勝つことは絶対にないな
新しい国境を何時までどうやってロシアは維持するの
〈停戦〉なぞウクライナ市民にも兵士にも通用しない
87: ネビラピン(東京都) [FR] 2023/09/16(土) 16:44:36.58 ID:wbmLoedi0
終結後の黒海でのロシアの存在感がガタ落ちだな
引きこもるしかできなくなる
引きこもるしかできなくなる
88: インターフェロンβ(ジパング) [ニダ] 2023/09/16(土) 16:47:44.14 ID:l+62GIZ40
>>87
イギリスの駆逐艦相手にイキってたのにな
イギリスの駆逐艦相手にイキってたのにな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (98)
milio
が
しました
我々日本の一般市民は侵略を行うウクライナと魚釣島、独島への戦争挑発を繰り返す自民党政府に断固反対する
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
イギリス製のストームシャドウーで後方の司令部や弾薬庫を破壊
黒幕は鬼畜米英
milio
が
しました
milio
が
しました
潰した意味はかなりデカい
milio
が
しました
milio
が
しました
奪還たってそう短期間にはできないはず
milio
が
しました
プーが必死に黒電話に頭下げてるくらいには
ロシアはヤバい
いや考えてみ?
あのプーチンがよ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
モスクワに突撃したら良いと思う。
ロシア分割して、ウクライナやジョージア辺りの国に併合されたら良い暮らし出来るンゴ
(*´∀`*)
milio
が
しました
国力は大きく衰退し子分にも舐められまくり
なんとも間抜けな戦争だったな
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナに核ミサイルが落ちる日は・・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
彼らは、拷問…勇敢に戦って死んだw
milio
が
しました
防衛で勝利するには大義が必須だから
意思決定機関の独断専行による侵攻だと、国民と兵士は大義を見い出せない
そもそも『演習だ』と兵士を騙して始めた侵攻
騙さなきゃ末端に攻撃指令を実行させられない時点で、大義は無いと実証したも同義
逆に侵攻されたウクライナ側には防衛という大義があるから、損耗率が高く兵数が少ないにもかかわらず士気が高い
そしてその士気を見て勝算ありと、西側は支援を続けてる
ゼレンスキーが初手で首都に踏み留まり防衛の意思を世界に示した事実がなによりデカい
あのコメディアンは死後も英雄として永遠に評価されるだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
根元を絶たないと際限が無い
milio
が
しました
milio
が
しました
失地奪還して戦争終結に貢献。世界平和に一歩前進やで(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
最近はロシア応援団も何も言わなく成ったな。
さすがに諦めたのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
週明けに[悲報]ウクライナやっぱり負けそう[悲報]って記事が上がってそう
milio
が
しました
重要な対空レーダーみたいのがあったとか。
milio
が
しました
着弾させなくても成層圏内で爆発させるだけで効果十分だしなぁ
実際問題として核使った時点で中国と北はロシア側に付かざるを得ないと思うのよね
味方が減れば減るほど中国に利が無いだけでなくロシアがポシャると中華思想が100年以上遅れる
ロシアの代わりになる国なんて存在しないからね
今なら欧米相手でも五分以上に渡り合える可能性はある
どうなるんだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました