
引用元:【朗報】カレーのじゃがいも、必要性が少ないことが徐々に浸透してくる…
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694819078/
1: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:04:38.99 ID:xa3lujDy0
どんどん入らなくなってきてる
2: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:05:18.01 ID:Njyd/hB90
いらねーよな
3: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:08:08.75 ID:NdDuNvn20
人参もいらん
6: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:08:49.57 ID:xa3lujDy0
>>3
人参は味の深みに必要
人参は味の深みに必要
9: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:10:02.72 ID:GLYBAxg/d
>>3
いらんな
いらんな
4: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:08:23.55 ID:4/t2xc3Ca
せやな
5: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:08:27.08 ID:Yxwp1r5V0
米に対して芋いらんねん
7: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:09:06.97 ID:mPmjWbp20
スープカレーの場合は欲しい
11: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:10:19.44 ID:mXZi0TD90
ガチで何で入ってるのか分からん
15: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:12:03.43 ID:PPTTsrQP0
一番いるわアホか
人参はクビでええで
人参はクビでええで
16: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:12:05.05 ID:ELwMw7+4a
デンプンのせいで腐りやすくなるからマジで邪魔してるだけ
17: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:12:35.59 ID:js0ryMxoa
むしろじゃがいもと人参がメイン
18: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:13:08.65 ID:xa3lujDy0
たまねぎ人参だけでええねん野菜は
21: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:14:19.24 ID:xa3lujDy0
芋はコロッケにしとけ
23: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:15:12.24 ID:mO+WqpOR0
味がぼやけるし
腐りやすくなるから要らんわ
腐りやすくなるから要らんわ
25: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:16:09.52 ID:8wQx0PcR0
じゃがいもみたいに溶けないし豆の方が良くね?ってなってるよな
26: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:16:15.23 ID:bfrNdKOi0
カレーみたいな食べ物にジャガイモって正直異物でしかない
27: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:16:53.50 ID:ld5RCl3s0
マッシュポテトにして
29: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:18:33.61 ID:I6j2vnWD0
芋で飯食えるかって話よ
30: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:18:37.71 ID:RRwmTO5a0
にんじんのほうが要らない
31: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:19:40.96 ID:WbXS99B1d
元がカレーシチューだから芋入ってんだろ、米にかけるならいらんわな
33: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:20:48.30 ID:bPHSOWEp0
イギリス式から発展したらしいけどイギリスのもじゃがいも入っとるんけ?
34: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:21:08.84 ID:aMyMQkrQ0
買えばわかるけどじゃがいも、人参、玉ねぎって常温でもめっちゃ日持ちする
海軍が具に選んだのは日持ちの良さだけで美味さを求めるなら玉ねぎ以外は外した方がいい
海軍が具に選んだのは日持ちの良さだけで美味さを求めるなら玉ねぎ以外は外した方がいい
86: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:41:35.48 ID:mXZi0TD90
>>34
マジでこれ
マジでこれ
35: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:21:14.34 ID:HzZJk3t/0
いるけど一緒に煮込む必要はないが正解や
37: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:22:02.62 ID:lzM64JHA0
玉ねぎ、トマト、牛肉でええわ
38: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:22:24.08 ID:PZimObu7a
後から焼いたのを上に載せるのが一番ええぞ
直接入れると腐るの早まるし良いことない
直接入れると腐るの早まるし良いことない
39: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:22:33.06 ID:7G3JZS+MM
豚肉だけでいい
41: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:23:23.73 ID:poSHWqtG0
玉ねぎ人参はカレー旨くするのに必要だけど
じゃがいもは味がボヤけるだけだもんな
じゃがいもは味がボヤけるだけだもんな
43: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:23:27.21 ID:R4owqjW30
人参もいらん
46: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:24:21.19 ID:qeHVymDfa
作ればわかるけど玉ねぎたっぷり入れるのが一番美味いで
にんじんもじゃがいももいらんのよ
玉ねぎと肉で十分
にんじんもじゃがいももいらんのよ
玉ねぎと肉で十分
55: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:27:31.14 ID:5zpnqlfS0
>>46
これが正解やな
あとはあってもトマトやな
ナスとかほうれん草もいいけど一緒に煮込むのはアカン
これが正解やな
あとはあってもトマトやな
ナスとかほうれん草もいいけど一緒に煮込むのはアカン
47: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:24:38.19 ID:Gef94YNq0
ジャガイモの下処理ちゃんとすれば不要なんて言えないくらい美味くなるのにな
49: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:25:31.84 ID:P/Au8FzMa
>>47
ならないぞ
下処理ってどうせ面取りのことだろうけど
煮崩れしないだけで澱粉が溶け出して不味くなる
ならないぞ
下処理ってどうせ面取りのことだろうけど
煮崩れしないだけで澱粉が溶け出して不味くなる
57: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:28:11.50 ID:Gef94YNq0
>>49
下茹でのことやで
冷凍にはさすがに効果ないけどな
下茹でのことやで
冷凍にはさすがに効果ないけどな
48: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:25:01.18 ID:9zalfhO40
じゃがいも入れたら冷凍できないのがね
51: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:26:24.44 ID:45aAS2nH0
基本肉とタマネギだけでいいんだよね
52: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:26:28.48 ID:hpgvcSBQ0
とろみ出やすくなるからちょっと入れる
53: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:26:37.89 ID:xwtn+hXT0
ルー使う家カレーの時点で大差無いからどうでもええわ
でも本格的に出汁取ったりスパイス炒ったらキッチンが臭くなるから嫌
家で食うなら高めのレトルトでいいし美味しいカレーが食べたいなら個人店行く
でも本格的に出汁取ったりスパイス炒ったらキッチンが臭くなるから嫌
家で食うなら高めのレトルトでいいし美味しいカレーが食べたいなら個人店行く
54: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:27:12.59 ID:Of7s0J2m0
野菜はトマトジュースだけでいいわ
56: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:28:10.39 ID:tWrhWBK/M
すりおろし入れたら簡単にとろみ出るから好きやわ
73: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:34:14.44 ID:qvMacy71a
ジャガイモもニンジンもいらねえよ
玉ねぎと肉だけでいい
玉ねぎと肉だけでいい
81: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:38:53.83 ID:sl7tdeZq0
食中毒のリスク上がりますw
冷凍したら不味くなりますw
このデメリットを超えるほどのメリットがないからな
冷凍したら不味くなりますw
このデメリットを超えるほどのメリットがないからな
82: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:39:09.49 ID:3RifUo7op
ジャガイモいるやろ
とろみが付くじゃん
とろみが付くじゃん
97: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:45:09.57 ID:37L2gh2z0
カレーの肉はひき肉の方が美味い
101: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:47:04.80 ID:6ZFMbsWYM
基本欲しいけど夏場は痛むから入れんなぁ
あと皮むき面倒な時はかぼちゃ使うわ
あと皮むき面倒な時はかぼちゃ使うわ
102: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:48:09.14 ID:+d3D8JP4d
じゃがいも無しとかありえん
103: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:48:30.05 ID:oqf+grCi0
必要やろ
あのホクホク感たまらんし
あのホクホク感たまらんし
105: それでも動く名無し 2023/09/16(土) 08:51:21.98 ID:+d3D8JP4d
じゃがいもはレンチンで火を通してほぼ出来上がった頃に入れてるわ
煮崩れの心配無し
煮崩れの心配無し
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (169)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
フジイ・カゼというアーティストのインド系PVを見ると、カレーが食べたくなる (最後は感動的だな)。本場輸入の魚カレーは人により好みが違う。主に川魚がシヴァ神 (さて、何でしょう) を食べているんじゃないかと思うか思わないかの違いらしい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あと煮込みすぎないようになった。
玉ねぎも最初に加熱する時と具として形が残るように後から入れるのと2回に分ける
じゃがいももその時入れて30分位かな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
肉系は要らない
milio
が
しました
自分もカレーにジャガイモは必須だと思う。
でもいらないと思う人がいても、別に不思議じゃない。
味の好みなんて、それこそ人それぞれだからな。
(ただ他人の食べてるものを横からけなさなくても、と思う)
milio
が
しました
milio
が
しました
っていうか牛肉ってないと美味しくないのか?カレーもシチューもルーだけなら400円だが牛肉入れたら3~4倍の価格になる、そこまで致命的な不味さでないなら無しで妥協してもいいんだが自分で試す気はない
やったことある人に聞いてみたい
milio
が
しました
おでんを作る時も卵とジャガイモとすじ肉だけで作ってる
milio
が
しました
milio
が
しました
時代はヴィーガン
芋と玉ねぎと人参とインドっぽくひよこ豆やカッテージチーズでも入れればいいんだよ
milio
が
しました
脂が多くて量を食べ過ぎてしまう傾向のあるカレーには入っていた方が色々好都合。
美味い方が良いのは解るが家庭料理なんだから味だけ求めるもんでもない。
milio
が
しました
中国産のコオロギをカレーに入れて食べようかと。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
別茹でにして、カレーの中ではあまり煮込まないで。
煮込むと色が悪くなる。
milio
が
しました
ニンジン玉ねぎ大豆とり肉の四種が一番うまい
milio
が
しました
milio
が
しました
もう今は何でも中国産です。
中国に感謝。
milio
が
しました
これからはシナを断つ時代です
今回の件で日本人の中に今まで以上に反中嫌中意識が広く深く浸透したと思います
milio
が
しました
日本はじゃがいもも買えなくなったのか。
milio
が
しました
ごはんのおかずとしては微妙だけどカレーのしみ込んだジャガイモはうまい
milio
が
しました
じゃがいも入れないと外食カレー感
milio
が
しました
終わりの頃に入れて煮込めば
崩れないし、保存するならすぐに冷やして
冷凍すれば持ちも悪くならない
milio
が
しました
痛むのが早いから保存しにくいのがね…
milio
が
しました
せめて分けて出してほしい
milio
が
しました
調理済み野菜パックがあれば入れる。
その程度のこだわり
milio
が
しました
個人的には好きだから入っている方がいいかな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ルーだけになる
milio
が
しました
milio
が
しました
そこのカレーは味がなくて、香辛料だけみたいな感じがする。
つまり甘い、しょっぱい、酸っぱいなどはない、または非常に弱い。
香辛料ばかりで、お線香を食べてるようだ。
日本でインド料理屋に行ったときは、日本のカレー+本格感があったが、ここのカレーは全然違う。
ひたすら香料なんだが、これがインドの本当のカレーなのか、悩んでいる。
自分で作れ、というのはとりあえずなしで頼む。
milio
が
しました
ジャガイモは炭水化物だから、
インドでも、豆(炭水化物多いレンズマメとか)があったりなかったりする。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
コンビニで売ってるレンチンでできるやつを買って、カレーにトッピングしてみな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
無条件で付いてると要らん事しやがって…って思うわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
黄色くて甘ったるい、まさにジャガイモと人参と玉ねぎの入ったカレー。
美味かったかどうかも忘れたが、カレーとはそういうものだと思ってた。
母が作るカレーも似たようなものだった。
ここのああだこうだを聞くと、隔世の感あり。
milio
が
しました
その代わり、サトイモ、レンコン、タケノコを入れろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
訳のわからん批評する奴が一番いらんのじゃないか?
milio
が
しました
milio
が
しました
次にニンジン、ジャガイモは要らん
milio
が
しました
お好み焼定食を認める連中だけ、そのままでいればいいと思う
milio
が
しました
カレーと揚げ物両法やるのがめんどくさくてすぐやらなくなったが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
肉はあらかじめ赤ワインにつけておき、汁気を拭いて小麦粉をつけて、
フライパンでじっくり焦げ目がつくまで焼く。
玉ねぎは例の薄切り30分炒め。プラス人参、セロリ、しょうが、あと何か忘れたが、
これを全部薄切りにしてこれもフライパンで炒める。これを鍋に入れてカレー粉を振りかけて炒める。
水を入れて、スープの素一個を入れて火にかけ、沸騰したら肉を入れて煮込む。肉をつけたワインも入れる。
肉が柔らかくなったらニンジン、ジャガイモ、玉ねぎなど野菜を入れて煮込む。
一晩寝かせてから食べる。
カレー粉をどれぐらいいれるか忘れたが、好みで。ワインもたくさん入れた方がうまい。
カレー粉で大事なのは炒めること。炒めないと香りが出ない。
milio
が
しました
milio
が
しました
が少なく、歳を経た乳牛が主流だった。牛丼屋は玉ねぎを入れ、カレーはジャガイモと玉ネギで煮込むことに
より肉を柔らかく煮る工夫だった気がする。肉じゃがもジャガイモを入れずに煮ると肉質が微妙なものになる。
根菜類を使うデメリットもある、火を入れ続けないカレーが一晩で腐るのは名前は忘れたが地中にいる細菌が
原因で、100℃以上に加熱しても胞子は死滅しないらしい。人肌まで冷めた寸胴鍋のカレーが最適培地で一気
に増殖するようだ。もう一つはジャガイモの日に当たって青くなった部分や芽取りが不十分でジャガイモの有毒
成分ソラニンにあたることだ。特に体重の少ない児童は大人より少ない量でも有毒で、毎年キャンプや調理実習
の食中毒原因のトップになっている。子供がカレー好きなら日頃からジャガイモの皮むきを手伝わせ大人がしっ
かり指導することだ。
milio
が
しました
カロチンは貴重な栄養素。
milio
が
しました