
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695020183/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6851d432fe2db1fbddf6543ef239f1b5a5e7d719
2: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 15:56:38.50 ID:KspwNirh0
ウクライナごときに勝てないロシアさん
3: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 15:57:00.78 ID:kp+BERMN0
どうなったら負けなんる
6: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 15:57:55.94 ID:jEtf+BgRH
バックにNATOがいるのに負けるわけねえだろ
7: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 15:58:05.79 ID:zsx4oNWXH
対空死んだんやろドローン飛びまくりそう
13: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 15:59:00.28 ID:I6M1+q9AH
まだ戦ってるんだよな
こりゃプーチン死ぬまでやるのかな
こりゃプーチン死ぬまでやるのかな
14: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 15:59:54.58 ID:1AwiWPJh0
2年近くやっててウクライナ全然奪還出来てないのが現実やぞ
17: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:01:09.37 ID:wgpoBOcS0
>>14
結構奪還してるだろ
結構奪還してるだろ
15: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:00:23.88 ID:aTvKDeC4H
プリゴジン早く来てくれ
18: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:01:55.08 ID:1IFYYBogH
ロケットマンの機嫌とって武器も貰うレベルまで落ちぶれたからね
19: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:02:10.38 ID:LzS1SCm70
最近ウクライナがNATOの意見聞くようになったから支援前向きになってる国が多いらしい
22: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:02:30.16 ID:qmfwEggHH
クラスター弾で塹壕掃討してるらしくてエグいな
ロシアはろくな装備がないから
ロシアはろくな装備がないから
30: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:05:47.67 ID:wMHrl6UuH
西欧の軍事アドバイス無視しだしたら急に強くなったらしいな
土地には土地なりの戦い方があるんだな
土地には土地なりの戦い方があるんだな
96: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:13:56.29 ID:BdxkfVwD0
>>30
それ逆やで
NATOからやり方改めないと支援しないぞまで言われて
ようやく集中突破に切り替えた
それ逆やで
NATOからやり方改めないと支援しないぞまで言われて
ようやく集中突破に切り替えた
31: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:05:48.42 ID:1tXB3/NG0
アメリカが長射程のミサイル供与しそうだしF16の訓練もそろそろ終わるやろうしじわじわウクライナの流れになってるんだよなあ
44: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:07:23.09 ID:hQrM8Rps0
>>31
F-16に関しては流石に年内は無理や。まあF-16が配備されたらロシア空軍が総力戦やらない限りロシアはフルボッコに
されるやろうが
F-16に関しては流石に年内は無理や。まあF-16が配備されたらロシア空軍が総力戦やらない限りロシアはフルボッコに
されるやろうが
59: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:09:10.97 ID:fLykmFIfH
>>44
なんでF-16なんや?
F-35配備してあげればもっと簡単にロシア倒せるんちゃうか?
なんでF-16なんや?
F-35配備してあげればもっと簡単にロシア倒せるんちゃうか?
67: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:10:32.91 ID:hQrM8Rps0
>>59
F-35は最新鋭過ぎて流石にウクライナには渡せない
F-35は最新鋭過ぎて流石にウクライナには渡せない
32: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:05:52.23 ID:WvOfpoTqH
刈り上げにペコペコしてるとか権威も地に落ちたもんやで
33: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:05:55.33 ID:S0VtucOm0
いいからはよ終われや
36: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:06:43.90 ID:A7q2Kh8bH
まーだバフムトでわちゃわちゃやってんのかよ
ここまでやって前進できないならもう無理やろ
ここまでやって前進できないならもう無理やろ
45: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:07:24.50 ID:zG4Xwyv4H
結局中国の1人勝ちになりそう
52: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:08:50.87 ID:hQrM8Rps0
>>45
中国は経済的にもダメージやろ。インドが一番得してる
中国は経済的にもダメージやろ。インドが一番得してる
47: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:08:06.24 ID:tWhsRAVDH
戦闘機があっても精密誘導弾がないなら
ベトナム戦争時代レベルの対地攻撃能力しかないってことやからな
そりゃ空爆やめてミサイル攻撃しかしなくなるわ
ベトナム戦争時代レベルの対地攻撃能力しかないってことやからな
そりゃ空爆やめてミサイル攻撃しかしなくなるわ
48: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:08:16.12 ID:HMa9Q+p00
現代は市街化されてる土地が多いから
昔の戦争みたいにはいかんのよな
昔の戦争みたいにはいかんのよな
58: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:09:10.04 ID:IfMXVWZxM
ホンマもどかしいよな
ウクライナ軍とNATOの連合軍なら露助なんか楽勝やのに
ウクライナ軍とNATOの連合軍なら露助なんか楽勝やのに
66: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:10:27.52 ID:xKacMpKW0
>>58
ウクライナ人のフリしてNATO軍が加わるのってダメなん?
ウクライナ人のフリしてNATO軍が加わるのってダメなん?
71: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:11:03.59 ID:A7q2Kh8bH
>>66
そんなもんとっくにやってるやろ
そんなもんとっくにやってるやろ
997: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 17:37:55.59 ID:c8YPOxIH0
>>66
ウクライナ人だけじゃ素人も多いし戦力足りるわけないから
多少なりとも介入はあるだろう、NATOというより各国
ウクライナ人だけじゃ素人も多いし戦力足りるわけないから
多少なりとも介入はあるだろう、NATOというより各国
64: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:10:11.51 ID:wkT8D1IHH
普通にろくでもないな戦争って
72: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:11:10.93 ID:hQrM8Rps0
>>64
今時戦争やって領土手に入れたからってなにも得しないのにな
今時戦争やって領土手に入れたからってなにも得しないのにな
68: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:10:33.59 ID:ir+0hJ0rd
勝ったところで得られるものもない戦争をなぜ挑んだのか
94: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:13:26.15 ID:tWhsRAVDH
>>68
開戦の頃からの謎よな
あの頃の予想は短期的にはロシアは勝利しても長期的には経済的に敗北するのだから戦争なんか出来ないだろって予想されてた
実際は短期的にすら勝利できなかったけど
開戦の頃からの謎よな
あの頃の予想は短期的にはロシアは勝利しても長期的には経済的に敗北するのだから戦争なんか出来ないだろって予想されてた
実際は短期的にすら勝利できなかったけど
349: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:54:42.99 ID:wKSX5WfbH
>>94
今更マジレスするのも何だけど別に利益のために戦ってないやろロシアって
いじめられっ子が発狂してカッター振り回すのと同じや国民感情止められなかったんや
今更マジレスするのも何だけど別に利益のために戦ってないやろロシアって
いじめられっ子が発狂してカッター振り回すのと同じや国民感情止められなかったんや
368: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:55:45.66 ID:SHXdydC10
>>349
国民は戦争したいとか思ってなかったぞロシア
軍人すら把握してなかったのラインでもれてんのに
ぷーの独裁状態や
国民は戦争したいとか思ってなかったぞロシア
軍人すら把握してなかったのラインでもれてんのに
ぷーの独裁状態や
489: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 17:03:34.70 ID:hQrM8Rps0
>>368
軍人も一部の上層以外は基本的にやりたくないんだよな。今回は情報部とかそっちの方が指導的立場で始めたと言われてるな
軍人も一部の上層以外は基本的にやりたくないんだよな。今回は情報部とかそっちの方が指導的立場で始めたと言われてるな
74: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:11:21.46 ID:U1Zdep+s0
F16とか戦闘機乗りでも完熟飛行に2年は掛かるやろ
88: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:12:51.09 ID:hQrM8Rps0
>>74
とりあえず全部じゃなくて一部の任務の訓練だけするような話してたな。F-16は出来ること多すぎて全部習熟しようとしたら
大変らしい
とりあえず全部じゃなくて一部の任務の訓練だけするような話してたな。F-16は出来ること多すぎて全部習熟しようとしたら
大変らしい
80: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:11:49.63 ID:eBL2FXzTH
プーチンは演説でロシアは世界一の偉大な国家やとか言うてるし
面目保つまで続けるしかないんやろなあ
面目保つまで続けるしかないんやろなあ
81: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:11:59.78 ID:fLykmFIfH
ロシアは北朝鮮から何支援してもらうんや?中国製兵器の横長しか?
100: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:14:19.20 ID:hQrM8Rps0
>>81
弾薬とか小銃みたいな簡単な兵器の補充と後方で働くような労働力が欲しいらしい
弾薬とか小銃みたいな簡単な兵器の補充と後方で働くような労働力が欲しいらしい
91: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:13:13.87 ID:pCUcTDkfH
トルコに見切りつけられて
中国インドどころか旧ソ連構成国からも距離置かれ
もう味方は北朝鮮とベラルーシだけ
もう駄目かもしれんね
中国インドどころか旧ソ連構成国からも距離置かれ
もう味方は北朝鮮とベラルーシだけ
もう駄目かもしれんね
92: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:13:24.15 ID:Mhqn1lKbH
レオパルト2を破壊するのはT14だと思ってました
103: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:14:27.14 ID:CsFTkiNe0
クラスター爆弾効きまくってるらしいな
110: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:15:01.66 ID:TBDHzv/PH
北朝鮮に支援求めるとかなりふり構わなすぎるだろ
129: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:16:34.78 ID:ALvJBEZSd
むしろ勝つ方法がないだろ
どうやって首都なり攻め落とすんだよ
どうやって首都なり攻め落とすんだよ
132: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:17:18.01 ID:sDEi60YnH
いつまでやってんの
139: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:17:39.09 ID:WvOfpoTqH
防衛線が長すぎるわな
どこでも好きなように食い破ってくださいってもんや
どこでも好きなように食い破ってくださいってもんや
143: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:18:01.50 ID:ALvJBEZSd
プリゴジン殺したのをプーチンはミスだと理解してなさそうだな
170: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:32:52.78 ID:rCTY++FCH
北朝鮮に頼るレベル
180: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:34:27.76 ID:W6TtJsDDH
しっかしこんな長大な陣地戦なんかなかなかお目にかかれへんよな
詳細に検証して戦記物とかフィクションに取り入れて欲しい
詳細に検証して戦記物とかフィクションに取り入れて欲しい
182: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:34:45.50 ID:OmKPapc70
結局地雷という古典的兵器が1番ウクライナに通用
使ったらその土地使い物にならなくなるけど
使ったらその土地使い物にならなくなるけど
185: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:35:13.77 ID:Vwb1MUpRr
最初ロシア軍がキエフ侵略しようとしたとき西洋諸国がウクライナ見捨ててたの完全になかったことになってるよな
198: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:37:15.17 ID:ksl7mJlK0
>>185
それドイツだけやろ
それドイツだけやろ
186: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:35:34.43 ID:VmzDh7ixH
ウクライナ攻めてもどうせNATOは直接的な手出しせんって見透かされてたな
まさかウクライナ相手に攻めきれないのは見通せなかったみたいやが
まさかウクライナ相手に攻めきれないのは見通せなかったみたいやが
197: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:37:12.00 ID:L0x+6j2y0
今や北朝鮮にも見下されてるからな
ロシア雑魚すぎ
ロシア雑魚すぎ
201: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:37:49.45 ID:U1Zdep+s0
緒戦のロシア軍ウクライナ全土の制空権確保!空港占拠!
せやろなぁ…からの巻き返し草
せやろなぁ…からの巻き返し草
210: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:39:13.53 ID:SBuH+48pH
正直こんなに長くびくとは思わんかったわ
254: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:45:05.96 ID:z7J5DfCF0
世界のためにさっさと終わらせろ
304: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:51:27.73 ID:h9fgjlvt0
必勝しゃもじがターニングポイントだったなアレで世界がウクの味方になった
305: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:51:29.11 ID:oMAwK/neH
正味の話ウクライナに攻め込むような奴が大統領なのに
島返してくれるかも、と思ってたんやろな日本は
島返してくれるかも、と思ってたんやろな日本は
306: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:51:39.68 ID:snmsZU5I0
【急募】ロシアさんがこの戦争で得たもの
503: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 17:04:33.19 ID:vzVI2BBWH
>>306
NATO拡大
NATO拡大
308: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:51:55.26 ID:9yNmX/NoH
この戦争の結末ってどうなるんやろ
プーチンが死ぬ前に核兵器全ブッパして世界大戦からの人類滅亡エンドとか勘弁してほしいわ
プーチンが死ぬ前に核兵器全ブッパして世界大戦からの人類滅亡エンドとか勘弁してほしいわ
327: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:53:23.96 ID:ysTqOuJWH
>>308
核だけじゃ滅亡せんやろ
文明が一時崩壊する可能性はあるけど
核だけじゃ滅亡せんやろ
文明が一時崩壊する可能性はあるけど
350: それでも動く名無し 2023/09/18(月) 16:54:47.65 ID:1qsAwu3Sr
ロシアだいぶ疲弊してそう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (267)
ヘレニズム時代のギリシャやローマ帝国も衰退した
milio
が
しました
「日本寄生の親露パヨチン」
とか言ってるんだから草
milio
が
しました
ハートポチポチで躁状態
milio
が
しました
後、四、五年は終わらんよ。
milio
が
しました
正直露助が空回りしているだけで
しかもNATOと直接戦っていないのにこの有様なの見る
とても露助起点で第三次世界大戦が起きそうに無いですわね
milio
が
しました
日本は大丈夫かなぁ。
日本は平和憲法9条が核攻撃から日本を守ると信じているバカな人がいっぱいいるぞ。
milio
が
しました
さっさとロシ.ア負けてくれw
当然、石油関連株買うとるで
milio
が
しました
その内容はロシア政府に対する不平不満と派兵による無駄な徴兵の嘘がバレた内容。
ロシアは最初から負けているんだよ。
milio
が
しました
>>そんなもんとっくにやってるやろ
侵攻初日にスペツナズつぶしたのがアメリカの傭兵なんでね。
milio
が
しました
豪州→チャイナが怪しいから軍事兵器増やす
チャイナ→台湾攻めたら米国から穀物止まるから
ウクライナの穀物欲しい
ロシア→チャイナの為にウクライナから穀物奪うため戦争
豪州→西側(英国)の要請で兵器供与と兵士訓練
ウクライナ→兵力増強
現在→ロシアが負けそうでチャイナに穀物入らず台湾に攻められない
milio
が
しました
地図で見ると全く戦況に変化ないしやる気も無さげ
milio
が
しました
ニュースサイト「ウクライナ・プラウダ」は、ウクライナ政府高官の話として、ウメロフ氏の要請を受けて、すべての国防次官が自発的に辞表を提出したと報じた。
ロイター通信によると、マリャル氏は戦争犯罪など国際法の専門家で、2021年から国防次官を務めた。ウクライナの反転攻勢の進展について頻繁に情報を発信しており、18日朝も戦線の様子を伝えていた。
だとさw
いやー、ロシア負けそうだー、タイヘンダー
milio
が
しました
本当にウクライナが勝ちそうなら、ゼレンスキーが第三次世界大戦になるとか
政府要人を何人も更迭しない
アメリカ軍制服組トップは正直だよ
milio
が
しました
milio
が
しました
管理人の為に
milio
が
しました
ウクライナが負けてはい終わりG20復帰
元どおりに仲良くやりましょうにはならない訳で多極的世界 いわゆる戦乱の時代突入はまだ序盤も序盤
その序盤で一番体力が減ってしまってるのはロシア
この影響は既に出ていてウクライナに対して圧勝
BRICsや露中関係においてロシアが主導的立場になるシナリオは既に終わってしまい中国やインドはロシアを格下だと見るようになった。ウクライナの方が疲弊してるとかは局所的な話であって大局的にはロシアの立場の後退が進んでる。こういうのを戦略的敗北というのだろ?仮に戦いに勝ってももう国の立場は下がって格下になった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました