
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695050365/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/3a81eed6d87d3dd54a03f165d5bd88073c9f7bf5
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 00:25:02.30 ID:AZp/TqU80
これからどんどん増えてくぞ田舎から順にどんどん大きな街に
あらゆる産業ですでにドン引きするくらい人手がたりてないからな
50年後日本滅びてそう
あらゆる産業ですでにドン引きするくらい人手がたりてないからな
50年後日本滅びてそう
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 00:28:08.21 ID:5imgoZg/0
乗用車が一家に1台の時代から
1人に1台の時代となり
バスのような公共交通機関を使わなくなったことが原因
よって住民の自業自得だね
1人に1台の時代となり
バスのような公共交通機関を使わなくなったことが原因
よって住民の自業自得だね
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 00:28:23.52 ID:AZp/TqU80
もう日本は田舎に住めない 利用してる人たちには死活問題だろうけどな仕方ない人口減少で国の没落は止められない
不便な生活がいやなら引っ越すしかない
不便な生活がいやなら引っ越すしかない
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 00:42:46.53 ID:MiThmC6x0
利用者が少ないんだからバスが無くなって困る人も少ない
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 00:54:39.63 ID:35j1iry30
利用者が少なくて人手も足りないなら減便だけど
減便すると利便性がなくなって余計に誰も使わなくなるのがな
減便すると利便性がなくなって余計に誰も使わなくなるのがな
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 00:54:47.93 ID:xZirdrOx0
大型二種免許取得してクレーマー乗客の対応も行う
これで給与は平均より低い
将来の見通しも明るくない業界
こんなの誰もやらんよ
やるのは後期高齢者か技能実習生くらい
これで給与は平均より低い
将来の見通しも明るくない業界
こんなの誰もやらんよ
やるのは後期高齢者か技能実習生くらい
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 00:55:31.44 ID:UWy/fRnE0
人手不足でーす
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 00:55:53.57 ID:q0VRnyMD0
タクシーにしてもバスにしても自動運転がいつ完成するかで
もう一生の仕事と考えるにはならない先がないんだよ
もう一生の仕事と考えるにはならない先がないんだよ
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:00:32.57 ID:87PfULiN0
コンパクトシティ化を進めるしかないでしょうね
電線だって上下水道、道路…日本全国津々浦々まで維持管理します!
ってのが無理な時代・高齢化になったのだから
災害が起きる度に復旧・復興住宅建設…する分を
安全な土地にまとめて住まわせないと
老人ホームから在宅介護への流れも考えると
訪問介護に回る人のためにも必要だと思う
電線だって上下水道、道路…日本全国津々浦々まで維持管理します!
ってのが無理な時代・高齢化になったのだから
災害が起きる度に復旧・復興住宅建設…する分を
安全な土地にまとめて住まわせないと
老人ホームから在宅介護への流れも考えると
訪問介護に回る人のためにも必要だと思う
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:09:08.81 ID:5imgoZg/0
>>107
コンパクトシティ
(笑)
もう30年もやってる地域で失敗してるよw
コンパクトシティ
(笑)
もう30年もやってる地域で失敗してるよw
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:00:53.28 ID:ulaf9Pbg0
コストに見合わないなら学校の統廃合のように地域ごと切り捨てていかないとね
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:03:19.25 ID:tjlSP6vk0
賃金だけが問題なわけじゃないだろ
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:03:29.23 ID:a2TbTTXB0
そして今あらためて原付が脚光を浴びる…
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:05:14.60 ID:tjlSP6vk0
事故起こしたら逮捕とか賠償のリスクがある仕事をわざわざ選ばないって
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:05:39.84 ID:ZDyWwI4/0
2025年問題で道路、上下水道、送電網、港湾、ダム、通信施設、病院なんかも維持できなくなるだろうな
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:06:41.93 ID:8fM0usYu0
大阪でもこれって事は地方はどうなっちゃうの?
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:15:10.55 ID:FJwc4v6o0
まぁ、発展途上国での話だけど
大きめのバンを買って、個人で勝手に路線バスと同じルートを走る商売
結構繁盛してたけどな
好きな所で乗れて降りて、利用者も便利
日本もそろそろ発展途上国並みにレベルを落とすべきだわ
大きめのバンを買って、個人で勝手に路線バスと同じルートを走る商売
結構繁盛してたけどな
好きな所で乗れて降りて、利用者も便利
日本もそろそろ発展途上国並みにレベルを落とすべきだわ
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:15:36.07 ID:cyNQetkU0
路線バスは小型化して自動運転に変わっていくな
過疎地の大型バスは効率が悪い
過疎地の大型バスは効率が悪い
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:23:09.13 ID:rGJR+4p90
>>158
採算合うんだろか?
採算合うんだろか?
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:20:23.25 ID:BU5K1y4Z0
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいるをやってきた結果がこれ
あらゆる職種でこれが起きてる
あらゆる職種でこれが起きてる
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:20:54.47 ID:mtaqMrlH0
アベノミクス失敗
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:21:35.61 ID:5oODj85Q0
衝撃的なのは多くの人が想像するような田舎じゃないことなんだよね
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:38:22.34 ID:YaCt9/2g0
バスの運転手はリスクが多すぎる
257: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:39:16.77 ID:5gooozz90
田舎住みは贅沢
みんな集まって暮らせ
みんな集まって暮らせ
259: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:39:54.64 ID:p5ID3Jh60
大変な仕事なのにな
266: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:42:35.55 ID:pjrGvrt90
地元は予約制バスが市内を網羅してる感じだな
市内にバス停が200箇所くらいあって当日電話で予約
なお時間指定は不可、運行16時まで
市内にバス停が200箇所くらいあって当日電話で予約
なお時間指定は不可、運行16時まで
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:46:23.35 ID:o61Q44xj0
元路線バス運転手からしたら「ザマァw」としか思わんな
渋滞で少し遅れただけで「遅い!」と不機嫌に乗って来るクソジジイ、危険回避で少し強くブレーキ掛けただけでクレーム入れるババアは路線バスがいつまでも走ってると思うなよ
あと10年、いや3年から5年後には廃線・減便の嵐になるからさw
まあ俺も二度とバスを運転する事はない
渋滞で少し遅れただけで「遅い!」と不機嫌に乗って来るクソジジイ、危険回避で少し強くブレーキ掛けただけでクレーム入れるババアは路線バスがいつまでも走ってると思うなよ
あと10年、いや3年から5年後には廃線・減便の嵐になるからさw
まあ俺も二度とバスを運転する事はない
282: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:47:22.40 ID:lxVuucbt0
この前乗ったバスの運転手のアナウンス不機嫌そうで感じ悪かったけどオーバーワーク状態だったのかもしれないな
303: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:52:46.88 ID:YvBC4Bij0
>>282
人間の限界だよな
これで事故起こしたらボロカスに叩かれる
休ませてやれよって思うわ
人間の限界だよな
これで事故起こしたらボロカスに叩かれる
休ませてやれよって思うわ
292: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 01:49:00.97 ID:clqniNdN0
早く実現してほしい自動運転
321: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 02:00:00.66 ID:8fM0usYu0
まあこんな事より格差どうすんの?って方が問題だと思うけどな
毎年富裕層が増える一方それ以上に生活保護世帯が増えるとか明らかに政策ミスってるとしか思えない
毎年富裕層が増える一方それ以上に生活保護世帯が増えるとか明らかに政策ミスってるとしか思えない
329: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火) 02:01:03.18 ID:DsH4SS/C0
自動運転はまだか?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (182)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それが今の日本だ。
milio
が
しました
震災で引っ越して来たやつとか陰湿だもの
染みついた陰湿な体質を都市部のコミュニティーに持ち込まないでほしい
milio
が
しました
なのでガソリンスタンドも無くなります、暖房も全て電気に?
HV、PHEV車もガソリンは使えなくなります
10年後が楽しみだ
milio
が
しました
政治は馬鹿ではだめだ、AIに任せよ。
milio
が
しました
都市部の異常な人口集中でやっと利益出てる状況
鉄道もバスも儲からないからやめたじゃ済まないだろうに、無駄な公共事業やばら撒きにはアホみたいに金使うくせに何やってんだかな
milio
が
しました
milio
が
しました
便利を追求するのが先進国なんやし
milio
が
しました
誰を守るのかわかるはずだ。
日本国民ではない。
milio
が
しました
一時的な解決であれば難しくないのだが、根本解決するのは難しいのよね。
milio
が
しました
やはり中国資本と中国人を受け入れるべきである。
milio
が
しました
名目を使って不必要な再開発事業を乱発するための方便。
言葉の使用例:コンパクトシティを名目に図書館・美術館を建てる際に、解体費の見積もりの3倍額以上を市が支払うことで市長が賄賂を受け取る。
言語の使用例:コンパクトシティを名目に公園を整備する際に何百年も残る歴史的遺跡を処分・更地にして、市長が観光施策を失敗した証拠を隠滅する。
milio
が
しました
ガソリンだって値上げしてるのに。20年前の100円とかなら分かるけど。
milio
が
しました
日本へ回帰する企業は少ない。
さらに過疎化が進むだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
田舎も自転車で買い物だ。
milio
が
しました
これしかないよ。
やはり中国が日本を救ってくれる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
困るは通学に使う子供だけど、子供の数も減ってるから問題はない。
milio
が
しました
中抜きピンハネで体力がない中小は潰れ続けその社員たちは路頭に迷い明日の幸せを夢見て死んでゆく…
政府はトリガー発動すら躊躇し物価は上がり続け国民の大半を占める庶民は疲弊困窮して諦め死んでゆく…
庶民に金が回らないため国内経済は循環せず機能不全で壊死を始め地方経済都市から次々消えてゆく…
国民の大半を占めるのは庶民でありその庶民が息絶えるということは日本の将来を担う人財という日本国家の資本を失い即ち国家を維持するための寿命を失うと同意義である。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
地元で生活してる人と観光してる人は一緒にしなくてよい。レジャー施設や映画館の飲み食いと一緒で良い。それで人が来ないなら魅力が無いだけ早く見切りをつけれる。
milio
が
しました
まぁ政府頭衆の頭が硬いからなw
これも失政の人災で地方を見殺しにしたのは間違いないよ?
いい加減スパイ防止法を制定しなよ?
何をやっても妨害され続けて復興が進みやしないw
milio
が
しました
貧乏な為、結婚しても養えないので結婚しなくなった
貧乏過ぎて子供が苦労するの分かってるから子供も多く作らなくなった
この貧乏スパイラルの元凶はバラマキメガネに代表される自民党と財務省,バックは経団連
配る予算を減らせ、予算の3割はムダだ
消費税を無くせ、今のままでは夢も希望も持てない
庶民感度が低く動きの鈍い自民は潰せ、もはや日本の癌だ
milio
が
しました
milio
が
しました
もう維持は無理よね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今の技術じゃ事故多発して使い物にならない
milio
が
しました
milio
が
しました
インフラ更新せず最低限の維持のみとし
高齢者死に絶えて消滅するのが現実路線だと思うわ
milio
が
しました
milio
が
しました
バスも電車も普段は使わんくせに、廃止となると騒ぐ愚民ども!!愚民どもの言い分聞いてたらなんも解決しない!遠慮なく廃止でいい。電車は特急のみ、バスも観光バス、高速バスのみでよかろうて
milio
が
しました
バス停を作るのにも揉めるんだよ。
milio
が
しました
需要がないから廃れるのは当然のこと
milio
が
しました
急に上京や上阪が不安なら県都な
ほとんどそこも苦しいんだし
milio
が
しました
milio
が
しました
定年越え、70越えた運転手も月20日以上は夕に働いて、毎日血を吐く思いで路線を維持しているよ!
いるよ……
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
輸送業界の重いコストは何と言っても人件費と燃料費
田舎なんかは多少雑な自動運転でも運用できるところは多い
都市部の自動運用はまだ時間かかるが遠隔操縦併用ならいけるはず
クレーマー? 無視無視、いやなら乗るな、で切り捨てるしかない
そうでもしないとバスはもう維持できんだろ
milio
が
しました
最盛期には全国津々浦々に労働者が散っていたが、現在それが都市部だけに集約されてる
非情だがそれが現実なので、限界集落をどう畳むのかが緊急の課題
milio
が
しました
空気運ぶことに何か命題でもあんの?
電車だって人が乗らないなら貨物利用し無人化しとやってんのに
バスは何もやってこなかったし地域住民らもマイカー乗ってバス乗らないじゃん
そして電車のほうは先に赤字路線の廃線が決まった第二の生き方はサイクリングロードだ
今の自転車なら電車より速いしバス路線も自転車専用道化で有効利用できる
milio
が
しました