20230922170546

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695361182/

参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014203521000.html
3: ダルナビルエタノール(茸) [US] 2023/09/22(金) 14:40:36.62 ID:X+3znsYn0
ファーー

6: ファビピラビル(茸) [US] 2023/09/22(金) 14:42:19.52 ID:AguzlE6F0
しょうもないガリガリサンマなら
マイワシを塩焼きで食う方がうめーよ

7: ガンシクロビル(ジパング) [US] 2023/09/22(金) 14:42:56.83 ID:2yj/cumO0
去年はほっそいさんまばっかりだったけど
今年はかなりましだな

9: インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/22(金) 14:43:59.12 ID:dhErXGu90
十分安いだろ

13: リバビリン(福岡県) [GB] 2023/09/22(金) 14:47:28.60 ID:tnPrH+070
北海道産新物の秋刀魚が1尾300円で売ってたから買ってしまったわ

18: ロピナビル(茸) [DE] 2023/09/22(金) 14:51:16.13 ID:TZVa9iMl0
イワシと同じだよ

もう庶民には関係のない魚になった

ただそれだけの事

20: アバカビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 14:52:41.59 ID:vH/BcxbS0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

21: ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/22(金) 14:53:56.09 ID:21X3QNQ30
うなぎもサンマも無理して食うほどの魚じゃない。

22: ファビピラビル(北海道) [BR] 2023/09/22(金) 14:54:36.02 ID:1QDLDNG50
細い秋刀魚を買うくらいなら脂の乗っている鯖を買うわ

25: ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/22(金) 14:58:27.36 ID:tSzwX+7J0
ホンマか?

26: ラミブジン(茸) [US] 2023/09/22(金) 14:59:26.20 ID:de9Jrcj10
昔は持ってけドロボーみたいな扱いだったのに

41: オセルタミビルリン(愛知県) [JP] 2023/09/22(金) 15:09:28.38 ID:eDbDNUn80
>>26
3匹袋に入れて100円とかあったなー

29: バラシクロビル(東京都) [JP] 2023/09/22(金) 15:02:31.75 ID:/3GFmnT10
定期的に1尾¥99やってるが

32: プロストラチン(ジパング) [US] 2023/09/22(金) 15:04:05.20 ID:K2EXj53c0
99円だったのに
だんだん上がってきた

33: バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [SE] 2023/09/22(金) 15:05:26.59 ID:cFPIohPH0
海流と海水温の影響で近くにいないからしゃーないな

39: オセルタミビルリン(愛知県) [JP] 2023/09/22(金) 15:08:07.28 ID:eDbDNUn80
値段はアレだが、今年のは形に関しては悪くないな

40: エトラビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/22(金) 15:08:29.38 ID:W2426TQS0
イワシでいいです

42: アメナメビル(茸) [US] 2023/09/22(金) 15:10:36.73 ID:+3bz02mN0
痩せやせのサンマはマズイので要らんなー

43: ビダラビン(ジパング) [US] 2023/09/22(金) 15:11:46.46 ID:kTRI2TU10
食ったらやっぱり美味かった
なんなんだろうあの美味さは後3回ぐらい食べたい

44: ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [FR] 2023/09/22(金) 15:11:52.31 ID:4lQOrWKo0
明日の晩飯はサンマの予定。
一匹150円ぐらいまでのを買う。

55: イノシンプラノベクス(東京都) [JP] 2023/09/22(金) 15:15:29.47 ID:7Md6d7bq0
海流が変わってサンマの回遊ルートと餌場が北上、減少してるから当分無理だって

58: バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 15:16:49.33 ID:eB3piMCu0
丸々としたイワシが安かったりするから、サンマの代わりで良いかなあとか最近思ってる。

60: エトラビリン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 15:17:18.17 ID:6cmEIKLf0
他になんぼでも魚あるやんって思うけど食べるとやっぱり美味いなってなるなサンマは

62: コビシスタット(茸) [EU] 2023/09/22(金) 15:22:11.59 ID:Vw9Kc+qS0
不器用なおれには秋刀魚は食いづらい
あとワタを外して食うのも面倒
美味いのは認める

68: アバカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/22(金) 15:27:38.68 ID:nQTv75zl0
>>62
どれだけ綺麗食べれるか試すのが楽しいんじゃないか

64: テラプレビル(東京都) [CN] 2023/09/22(金) 15:24:27.73 ID:KAc/UxrR0
昨日見たら2尾で450円だったな
クチバシも黄色くて太くはないけど痩せてもなかったからこれから期待

67: テノホビル(ジパング) [CN] 2023/09/22(金) 15:27:32.59 ID:JLizb3qo0
久しぶりに食べたらめっちゃ美味しかった
これで300円なら安いだろ
日本はどんだけ貧乏になってんだよ

69: ネビラピン(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/22(金) 15:31:49.13 ID:ZNJ9MeUh0
魚が高いなら肉食おうぜw

71: ソリブジン(茸) [CN] 2023/09/22(金) 15:33:53.65 ID:TnOO+TSm0
スーパーとかで売ってるんじゃなく丸々したサンマが食いたいわ

73: オセルタミビルリン(ジパング) [US] 2023/09/22(金) 15:37:52.14 ID:WhE/uGQW0
ガリガリで不味そうなので買わない

74: ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 15:39:37.63 ID:GxsDgy1B0
デパートで2尾1500円だわ
確かにめちゃうまいけど昔はもっと身があったよなあ

75: ファムシクロビル(埼玉県) [ニダ] 2023/09/22(金) 15:40:53.31 ID:A4t1H6iM0
新サンマは痩せてるとかいうけど、太ったサンマをしばらく食べてないからじゅうぶんうまかったりするんだわ

76: オセルタミビルリン(茸) [KR] 2023/09/22(金) 15:42:17.49 ID:xB6X5D2o0
今回中国の需要がないから出回ってからご勝負やな

77: ソホスブビル(鳥取県) [US] 2023/09/22(金) 15:42:53.28 ID:yqR2c/Pq0
温暖化で魚や農作物の地域がずれてきてるのか

81: アマンタジン(愛知県) [JP] 2023/09/22(金) 15:46:06.01 ID:82YbSBtN0
今年は特に細くてびっくりするわ

87: テノホビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 15:53:42.45 ID:BMkryjy10
2匹498円だわ近所のスーパー

こんなものか

95: リトナビル(東京都) [US] 2023/09/22(金) 16:00:11.84 ID:sDIlj70C0
安くなってほしい

102: イドクスウリジン(北海道) [US] 2023/09/22(金) 16:08:30.00 ID:a7Gor/Ry0
なんか去年あたりの半導体不足を思い出すな

105: エムトリシタビン(福岡県) [DE] 2023/09/22(金) 16:10:52.12 ID:ZfQoIeoy0
どうなってんねん
お魚高いよ

107: イノシンプラノベクス(島根県) [NL] 2023/09/22(金) 16:13:06.62 ID:3t5kLAJ20
中国も韓国も海産物は獲ってないはずなのに…

114: ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/22(金) 16:18:24.59 ID:jzzrBHsh0
秋刀魚は苦味を味わう食い物だぞ

116: ペラミビル(茸) [CN] 2023/09/22(金) 16:19:34.12 ID:eccDuJND0
周りを海に囲まれてる国とは思えない程高いもんな魚って

118: エンテカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/22(金) 16:20:31.06 ID:x5osNLqD0
安いの売ってるけど細いわ

121: レテルモビル(国際宇宙ステーション) [RU] 2023/09/22(金) 16:21:52.43 ID:3Y4Fc4wv0
処理水放出前に根こそぎいかれたか

125: バロキサビルマルボキシル(岩手県) [NZ] 2023/09/22(金) 16:27:14.42 ID:dwxpa3cB0
>>121
放出後に来てた

122: ペラミビル(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/22(金) 16:24:16.10 ID:QFwobDZY0
今年の新物サンマは今まで見たことないくらいスマートだったわ
まあもう少ししたら太ったサンマも出てくるとは思うけど

127: アシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/09/22(金) 16:35:13.07 ID:H/VF9L2s0
安くないのはともかく、なんであんな小ぶりで細いんかね?
安かった頃のサンマはぷっくり太ってたのに。

128: バロキサビルマルボキシル(岩手県) [NZ] 2023/09/22(金) 16:38:15.83 ID:dwxpa3cB0
>>127
海流の変化とか、日本が漁する場所に来る前に根こそぎ中国にとられてるとか

124: ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 16:25:38.85 ID:6PuVvxuQ0
燃料代とか経費が高いんじゃね