
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695387575/
参考元:https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1705257814485266667
2: バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/22(金) 22:01:27.34 ID:FwLamHL+0
勝てるかも
3: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [US] 2023/09/22(金) 22:01:33.80 ID:eVKVMJjR0
得意の敗走戦か
6: エンテカビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 22:03:57.86 ID:bCDfrKGd0
第一防衛線抜いてから早かったな
あんまり突出し過ぎて逆に包囲されんようお気をつけ
露軍も精鋭の空挺旅団をドネツク州から動かしたらしいし、両軍にとっての正念場やな
あんまり突出し過ぎて逆に包囲されんようお気をつけ
露軍も精鋭の空挺旅団をドネツク州から動かしたらしいし、両軍にとっての正念場やな
13: ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 22:06:27.07 ID:ol3dUlR/0
第二防衛線「第一防衛線があるから適当でよし!」
第三防衛線「第一第二防衛線があるからもっと適当でよし!」
第三防衛線「第一第二防衛線があるからもっと適当でよし!」
22: ソリブジン(国際宇宙ステーション) [NL] 2023/09/22(金) 22:09:46.22 ID:7xKoAHUU0
>>13
まあこれなんだろうな
あとは地雷撒きすぎて増援が呼べないとか
まあこれなんだろうな
あとは地雷撒きすぎて増援が呼べないとか
14: リトナビル(SB-Android) [US] 2023/09/22(金) 22:06:34.74 ID:nIiAZ2Oe0
そら無理矢理連れてこられてイヤイヤ戦ってるロシア兵と
国を絶対守ると戦ってるウクライナ兵じゃ士気が違いすぎる
国を絶対守ると戦ってるウクライナ兵じゃ士気が違いすぎる
19: ネビラピン(国際宇宙ステーション) [EU] 2023/09/22(金) 22:08:52.38 ID:4LmzhVRm0
北朝鮮製の弾薬が不具合でまくりだったりしてなw
21: アデホビル(東京都) [US] 2023/09/22(金) 22:09:22.19 ID:UOau+QZy0
ウ軍以上に死にたくないだろうしな・・・
23: バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/22(金) 22:09:52.32 ID:Qlq5yB8F0
いよいよ要所トクマクか
これ取れるかでだいぶ戦況が変わる
これ取れるかでだいぶ戦況が変わる
72: イスラトラビル(国際宇宙ステーション) [IR] 2023/09/22(金) 22:38:48.55 ID:Aa298+q80
>>23
トクマクは無理してとらないでいい
トクマク東の鉄道抑えてメリトポリとベルジャンスクを野砲の射程内に入れればヘルソンークリミア地域は完全に孤立してロシア兵は餓死する
トクマクは無理してとらないでいい
トクマク東の鉄道抑えてメリトポリとベルジャンスクを野砲の射程内に入れればヘルソンークリミア地域は完全に孤立してロシア兵は餓死する
29: オムビタスビル(兵庫県) [DE] 2023/09/22(金) 22:11:30.67 ID:Lh/dFwLK0
エイブラムスも届くしトクマク取り返せるだろ
31: アメナメビル(埼玉県) [GB] 2023/09/22(金) 22:12:11.78 ID:8ngYgXlO0
毎度攻められると弱々だな
37: ダサブビル(神奈川県) [ニダ] 2023/09/22(金) 22:14:10.26 ID:tJkH5AdR0
ロシア軍は塹壕を掘ることに注力しすぎ
塹壕を掘るということは前進しない、進軍しないと言っているようなもの
この戦争に勝つ可能性を自ら捨てたに等しい
塹壕を掘るということは前進しない、進軍しないと言っているようなもの
この戦争に勝つ可能性を自ら捨てたに等しい
40: テノホビル(SB-iPhone) [ニダ] 2023/09/22(金) 22:15:19.96 ID:15jbZQzO0
何ヶ月も第一防衛線突破できないって言ってたが抜いていたのか
47: アマンタジン(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/22(金) 22:17:50.14 ID:tup9AOSA0
防衛ライン突破されると他の防衛ラインが横から攻められる
48: ザナミビル(神奈川県) [GB] 2023/09/22(金) 22:18:28.54 ID:3Gfs4x9f0
うおおおウクライナに栄光あれ!
57: エンテカビル(ジパング) [ヌコ] 2023/09/22(金) 22:27:38.08 ID:b5k0rydH0
ロシアは弱くなかったぞ
世界を相手に驚くほどの継戦能力を発揮した
こんな事できる国は他にないぞ(米除く)
世界を相手に驚くほどの継戦能力を発揮した
こんな事できる国は他にないぞ(米除く)
62: アタザナビル(群馬県) [CH] 2023/09/22(金) 22:29:17.02 ID:xk3tCBgx0
>>57
強かったのはソ連定期
強かったのはソ連定期
61: バラシクロビル(茸) [CN] 2023/09/22(金) 22:28:54.11 ID:ZaoneILI0
でも戦線も占領地域も全く動かないんだよな
88: ソホスブビル(京都府) [TW] 2023/09/22(金) 22:53:48.75 ID:RCpr4Rp30
長引けば長引くほどウクライナは不利になる
103: インターフェロンα(東京都) [CA] 2023/09/22(金) 23:07:31.35 ID:flw7bt8l0
>>88
ウクライナも疲弊するがもちろんロシアも疲弊する
戦争が終わったとき西側はウクライナを支援するだろうが
疲弊したロシアを助ける国はない最悪中国に侵略されるオチで終わるだろうw
ウクライナも疲弊するがもちろんロシアも疲弊する
戦争が終わったとき西側はウクライナを支援するだろうが
疲弊したロシアを助ける国はない最悪中国に侵略されるオチで終わるだろうw
89: エンテカビル(国際宇宙ステーション) [FR] 2023/09/22(金) 22:56:39.71 ID:8dM76fwQ0
いつも突破されているな
97: ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB] 2023/09/22(金) 23:03:21.16 ID:8oABHx+p0
もう終わりだ横の国
100: アデホビル(千葉県) [DE] 2023/09/22(金) 23:05:09.30 ID:3s+37O0n0
ロシア雑魚すぎひん?
107: ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/22(金) 23:10:32.86 ID:CW4N6go80
黒海艦隊の司令部まで攻撃届く様になったみたい…
114: テノホビル(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/22(金) 23:18:52.89 ID:GZsBKS4n0
え、半年かけて作った防衛線が!?
146: ソリブジン(東京都) [VN] 2023/09/23(土) 00:10:27.26 ID:IBBrAGmM0
>>114
できらぁ!
できらぁ!
115: ソリブジン(国際宇宙ステーション) [NL] 2023/09/22(金) 23:19:01.60 ID:7xKoAHUU0
どうせ冬将軍で止まるんだろ
117: インターフェロンα(東京都) [CA] 2023/09/22(金) 23:22:19.28 ID:flw7bt8l0
>>115
補給線を切られた状態で迎える冬はさぞ寒かろうなロシア軍
補給線を切られた状態で迎える冬はさぞ寒かろうなロシア軍
121: エトラビリン(東京都) [US] 2023/09/22(金) 23:26:42.56 ID:rQzlZMTx0
もうロシア兵の士気がだだ下がりで頑強に抵抗しようなんて誰も思ってないんじゃね
124: アマンタジン(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/22(金) 23:33:53.01 ID:tup9AOSA0
まだほんの一部分だけだからなあ
少なくとも防衛ライン守るだけの士気はあるでしょ
少なくとも防衛ライン守るだけの士気はあるでしょ
128: ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/22(金) 23:38:16.72 ID:dD6uBfGo0
ロシア負けちゃうの?
欧米の物量の前にはロシアといえどもどうしようもないの?
欧米の物量の前にはロシアといえどもどうしようもないの?
142: オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/23(土) 00:03:03.90 ID:amJ5snND0
三重の防衛線作ったのになぜか最初の防衛戦の前でウクライナ軍に突っ込んでいくし
どっちが防衛戦してるのかわからないような戦い方して消耗していくんだもんな
どっちが防衛戦してるのかわからないような戦い方して消耗していくんだもんな
214: オムビタスビル(神奈川県) [US] 2023/09/23(土) 01:25:56.96 ID:D37Z+zai0
>>142
ウクライナ側がバフムート攻防で、抵抗して引き寄せておいて、突撃してくるのをある程度倒したら下がって、また引き寄せて・・・と繰り返す繰り引き戦法を採ってるという解説があって、ホントかな?と訝ったんだけど、ホントだったみたいね。
それと同じ調子で下がっては防備とかやられたら危なかったわけだけど、マリンカとかブフレダールとかで一本調子で突っ込んで叩かれるのを未だに性懲りもなく繰り返していることから考えて、そういう戦法が許されないみたいね。
ウクライナ側がバフムート攻防で、抵抗して引き寄せておいて、突撃してくるのをある程度倒したら下がって、また引き寄せて・・・と繰り返す繰り引き戦法を採ってるという解説があって、ホントかな?と訝ったんだけど、ホントだったみたいね。
それと同じ調子で下がっては防備とかやられたら危なかったわけだけど、マリンカとかブフレダールとかで一本調子で突っ込んで叩かれるのを未だに性懲りもなく繰り返していることから考えて、そういう戦法が許されないみたいね。
148: ファビピラビル(千葉県) [CN] 2023/09/23(土) 00:14:27.45 ID:+AV+WZEf0
第2突破したんじゃね?なんて言ってたらもう第3かよ
151: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2023/09/23(土) 00:19:28.21 ID:q49tMFyM0
>>148
第一を作るため6割の労力を割いていたそうだから、それ以降は脆い
第一を作るため6割の労力を割いていたそうだから、それ以降は脆い
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (653)
きちんと機能するよう兵隊貼り付けるの無理だったというオチか
第一戦線突破してから進撃が速いみたいなんで英系メディアが言う通り2線以降はろくな戦力がない⁉︎
milio
が
しました
俺は伊藤寛さんの情報を見てるが、逆に教えてほしい。
milio
が
しました
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/09/post-102682.php
milio
が
しました
それにしても、意味不明なののしり合いみたいなコメ稼ぎ抜きの500コメ突破とは珍しいね。
それだけ、このニュースは大きなイベントってことなんだろうな。
アメリカのATACMS提供もしない、あ、やっぱするわ、とか変遷したりとネタも投下してくれてるし。
milio
が
しました
徐々に広がる一方だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
スターリンになれるかニコライ2世になるかは知らんけど
milio
が
しました
milio
が
しました
最終防衛ラインを抜いたのに何で更に防衛線があるんですか?
『最終』の意味を理解してます??
ウクエラ張り豚「ぷぎぷぎ、ファッビョーーーン!!!!!!」
milio
が
しました
欧米中国中東の現地報道をリサーチしてみな。
日本の報道が如何に騙しかということが嫌というほど理解できるから。
アメリカの国内はもう滅茶苦茶。台湾日本の有事には逃げることしかできない。ヨーロッパもドイツやフランスはロシアに靡き初めてNATOは崩壊寸前。
中東はアメリカを見限りペトロダラー体制は崩壊、ドルは基軸通貨としての地位から転落することが確定した。
もうアメリカには世界をまとめる力はない。
完全にプーチンの勝利。
ネットから世界中の現地報道へアクセスできるから調べてみることを強く勧める。
こんなプロパガンダサイトは参考するに値しないから。
milio
が
しました
というイメージはすっかり無くなったね
ウクライナ相手にこのザマでは西側諸国と戦うなんて夢のまた夢
核に頼るしかないか???
milio
が
しました
もともと欧州はロシアの資源に依存していたからウクライナに降伏してもらった方が都合が良いのは事実だろう。資源や穀物が高騰したことで損失を被った人も少なくはないだろう。
だが長期的にはロシアの増長を許せば欧州のより大きな脅威になる。
なので今後もウクライナを支援するだろう。
中国や中東は知らん。
milio
が
しました
第二防衛線のトクマクらへんには到達してないぞ!
なお第二防衛線、第三防衛線を守る熟練兵は一人も居ないもよう!(動員兵と囚人兵だけ)
milio
が
しました