
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695433886/
参考元:https://www.tokyo-np.co.jp/article/279179
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:03:19.35 ID:yLpDX5tP0
それだけ金があったら本当に消費税ゼロにできるだろ。
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:05:27.15 ID:VQWIWzoH0
この概算の5兆円の幅があるというのがドンブリ勘定ではなくて
柔軟性のある予算編成というか
柔軟性のある予算編成というか
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:06:50.15 ID:HdZzWT6Q0
いやもう政府が何かしようとするたびに増税の理由にしかなってないし
使い方が中抜き地獄だし
これなら官僚少なくして減税するほうがいいわ
使い方が中抜き地獄だし
これなら官僚少なくして減税するほうがいいわ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:10:39.87 ID:7N97leZo0
15兆あれば、消費税5%減税してお釣りくるぞ。
「物価高」対策には一番効果あるよ。
「物価高」対策には一番効果あるよ。
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:11:23.77 ID:22HQzqkM0
ちゃんと本予算で計上しろよ
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:14:49.13 ID:CZs2sy4u0
今日本は無茶苦茶好景気だよ
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:17:24.77 ID:Nt2/xOvq0
>>47
じゅあ、先月、
生活保護受給者が過去最高を更新したのはなんで?
じゅあ、先月、
生活保護受給者が過去最高を更新したのはなんで?
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:18:03.19 ID:0POQ17g00
>>47
大本営発表→いま日本は無茶苦茶好景気
大本営発表→いま日本は無茶苦茶好景気
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:26:23.69 ID:4iyDCowo0
日本は中抜きや無駄遣い多すぎて効率悪いだろう
2兆円でやれる政策や成果を10~20兆掛けてやってるイメージ
2兆円でやれる政策や成果を10~20兆掛けてやってるイメージ
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:27:41.70 ID:pi9IeDoY0
沢山税金取らないと上級国民が幸せになれないだろ!!
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:27:55.76 ID:BXwcOhhC0
財政破綻が問題じゃなくて国民がどれだけ重税に耐えれるかだろ
国民が捨てた自由の分だけ大きい政府は金をばら撒いてくれるよ
国民が捨てた自由の分だけ大きい政府は金をばら撒いてくれるよ
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:28:19.13 ID:iOVLvb4P0
20兆円補正予算組むんなら20兆円減税しろよ
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:31:09.57 ID:eAqd/1Ax0
消費税の凍結
カソリン関連税の凍結
この2つは即簡単にやれて効果大
税収減分は国債発行で全然問題ない
カソリン関連税の凍結
この2つは即簡単にやれて効果大
税収減分は国債発行で全然問題ない
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:32:21.42 ID:rdu1qmSK0
ガソリン税2兆円廃止させないために6兆円ばらまいたりしているけど
20兆ばらまくくらいなら消費税やめたほうが費用対効果いいぞ
20兆ばらまくくらいなら消費税やめたほうが費用対効果いいぞ
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:35:21.38 ID:zdSVhDpr0
ほとんど利権へのばら撒きとキックバックに消えるんだよな
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:36:33.41 ID:ZI03DNNs0
円安と物価高で多くの人が困ってるからな
仕方ない
仕方ない
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:36:52.27 ID:Gm30lVTA0
アホにいくら金を持たせてもあるだけ全部溶かす
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:39:00.32 ID:MsTad4pe0
ありがとう自民党
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:46:47.29 ID:b1DTyO8g0
消費税廃止、社会保険料廃止、ガソリン税廃止、毎月10万円一律給付、これくらいやると日本は景気良くなるよ。
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:47:29.27 ID:KXc8NUll0
給付金が出るんだろうかー
公金受け取り口座は既に登録してるぞ
公金受け取り口座は既に登録してるぞ
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:47:51.83 ID:ZI03DNNs0
円安と物価高で大変なのは確かだからな
これをスルーする国に将来はないと思う
これをスルーする国に将来はないと思う
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:49:33.69 ID:CXlNO3pE0
補正で積んだ予備費が◯◯兆円余りました→次年度の防衛費に
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:52:57.13 ID:lQ0biSOR0
人口が減ってるのに経済の規模が拡大するはずがない
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:55:32.93 ID:KXc8NUll0
給付金のおかわり!!
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:57:58.74 ID:z19CsDqe0
でも予算だけ積み上げて執行せず使ってすらいない金がほとんどじゃん
予算だけみず、いくら使ったかを見るべきだよ
予算だけみず、いくら使ったかを見るべきだよ
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:58:17.42 ID:KXc8NUll0
三度の食事を二度に詰めて耐えてます
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 11:59:01.58 ID:5CZKbrtW0
インボイス中止 消費税廃止 社会保険料の減免 ガソリンにかかってる税金やめればいいだけ
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:00:24.80 ID:ApIAXoBQ0
若者諸君!
将来 返していってね
将来 返していってね
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:05:53.22 ID:MnJqhstI0
物価高にしようとしてるのに物価高になったら今度はその対策のために補正予算。アホノミクスの失敗を物語ってるね
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:08:01.94 ID:wlSgE5Jj0
国債発行で20兆賄えるならそれ使って年金制度廃止して納めた分きっちり全国民に精算した方が将来の為になりそう
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:15:57.81 ID:ekFmIXvz0
税は財源ではないし、国債は借金ではない
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:17:03.44 ID:KyyOmUef0
ならば税金や年金保険料ゼロにしますと言えばいい
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:17:46.41 ID:a9M9+QYI0
非課税世帯7万給付の案が出てるらしい
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:25:49.12 ID:q80Z51N30
>>121
非課税世帯7万だけじゃあ、15兆~20兆円の予算は消化しきれないよ
それに一般庶民は非課税世帯じゃないしw
非課税世帯7万だけじゃあ、15兆~20兆円の予算は消化しきれないよ
それに一般庶民は非課税世帯じゃないしw
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:31:15.95 ID:a9M9+QYI0
>>128
一般庶民は恩恵ないかもね
一般庶民は恩恵ないかもね
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:21:31.09 ID:UtAn66D40
物価手当一人10万円でいいので配ってほしい。
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:52:31.25 ID:eLAeUKTS0
予算は組むけど、どうせ使う気ないし。
昨年の補正のあまりどれくらいあるんだ?
昨年の補正のあまりどれくらいあるんだ?
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:53:35.99 ID:eAqd/1Ax0
デフレ経済なのに緊縮増税だとか
身を切る改革とか大間抜け過ぎて涙が出る
身を切る改革とか大間抜け過ぎて涙が出る
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:56:33.76 ID:HhnfKgXe0
別に予算はどうでもいい
使い切らないといけないと思うから無駄遣いする
結果停滞
使い切らないといけないと思うから無駄遣いする
結果停滞
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 12:59:31.21 ID:2JNjddvU0
>>150
予算の使い方と規模が足りないから30年停滞しとるんだわ
予算の使い方と規模が足りないから30年停滞しとるんだわ
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 13:01:14.39 ID:HhnfKgXe0
確かに使い方は重要だけど
使い切らないと減らされるからと無理して使う
のは無駄だと思う
使い切らないと減らされるからと無理して使う
のは無駄だと思う
160: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 13:01:36.71 ID:uq1PCXRi0
ちゃんとした経済政策に使うのは良いがどうせ中抜きだろ?
少子化対策予算だって利権真ん中やったろ
少子化対策予算だって利権真ん中やったろ
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 13:03:29.69 ID:uq1PCXRi0
てか経済を発展させるには減税が一番なんだよ
稼ぎの大半を税金や社会保険料に持ってかれて残りでどう経済を回せと?
稼ぎの大半を税金や社会保険料に持ってかれて残りでどう経済を回せと?
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 13:07:52.36 ID:yLsy5QMW0
どうせ会社に補助金出す形式ばっかりだと思う
会社の赤字補填に使われたり経営者の懐に入って
労働者にはあんまり恩恵がないやつ
会社の赤字補填に使われたり経営者の懐に入って
労働者にはあんまり恩恵がないやつ
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 13:12:08.06 ID:ItK4kcAY0
>>166
計算出来ないから計算出来る補助金でしかばら撒かない、ただの内部留保蓄えさせてるだけだし経済分かってないよなw
計算出来ないから計算出来る補助金でしかばら撒かない、ただの内部留保蓄えさせてるだけだし経済分かってないよなw
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 13:13:28.88 ID:3FK+8XvP0
この先人口が減りだせば需給も縮むかも知らないしな
いつまでも先送りは出来ないだろう
いつまでも先送りは出来ないだろう
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 13:20:17.14 ID:TxXpMVbY0
足りなければ増税すればいいじゃない
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 13:47:14.07 ID:XhgowjNw0
それでガソリン代は下がるの?
176: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 13:51:23.56 ID:mBSdhGcb0
もうめんどくせぇから1人10万でも配ってあと終わりにしてくれ
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 15:29:22.36 ID:lJALqfn20
物価高でガチの貧困に陥ってる世帯は死ぬしかないのかな?
191: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 15:40:55.92 ID:amvuNyCS0
>>187
どこで切るのかが難しいけど最低賃金ライン+αの世帯は申請して審査を通れば生活保護同等以上の生活が保障される制度を作るべきかなあ。
ベーシック・インカムまでいかない段階でもいくらでも細分化できる。
具体的には各種保険料などの一部ないしは全額を補填ないしは免除するあたりがやりやすいとは思う。
ただ、新たな利権に群がる連中は湧いてくるし、認定の経費が膨大にならない仕組みが作れないなら始めちゃダメだろうね。
どこで切るのかが難しいけど最低賃金ライン+αの世帯は申請して審査を通れば生活保護同等以上の生活が保障される制度を作るべきかなあ。
ベーシック・インカムまでいかない段階でもいくらでも細分化できる。
具体的には各種保険料などの一部ないしは全額を補填ないしは免除するあたりがやりやすいとは思う。
ただ、新たな利権に群がる連中は湧いてくるし、認定の経費が膨大にならない仕組みが作れないなら始めちゃダメだろうね。
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 16:41:17.19 ID:w525yJ8M0
あー、これは増税来ますわ。
215: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/23(土) 17:52:30.19 ID:g11knboQ0
給付金の話がでてるな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (122)
素直にアキラメロンw
milio
が
しました
1000万円の資産がある人に期限付きの2万円商品券を渡すようなもんとも言えるかもな。
生活ぶりが変わるようなもんじゃないけどちょっとうれしい。
milio
が
しました
無限ループって怖くね?
milio
が
しました
中国や韓国へ行くべきだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
減税だったら良いね
milio
が
しました
milio
が
しました
特に各省庁にとっては、本年度予算で獲得できなかった予算を補正予算で獲得するからね。
岸田文雄にとっては、異次元の経済対策のための予算だからね。(自民党のお友達企業を潤させるための。)
milio
が
しました
milio
が
しました
無いんだよねぇ
すぐに利権化して減らさないんだよなぁ
暫定って日本語がわからない役人が多すぎ
活動も無く休眠状態でも予算が配分されて
理事が給料だけを取りに来るだけで
その日以外は事務所が閉まっているのになぁ
milio
が
しました
2009年9月に株式会社フィールジャパン with K(Feel Japan with K Co., Ltd.)を設立して代表取締役に就く。東京都中野区中央5-4-24 第5小河原ビル402を本社に、特定技能制度外国人採用支援を活用して特定技能制度登録支援機関として20登-005429で登録し、インドネシア人の日本就労を支援する。東京都知事登録 旅行業3-6242号の旅行代理店として、東南アジアや中東からの訪日旅行を企画して運営する。
milio
が
しました
いくらあっても足りないだろうよ
パチンカスと同レベル
milio
が
しました
何より有権者が惰性で投票してる限り
milio
が
しました
昨年だけで日銀の緩和は135兆、税金も過去最高の70兆だろ・・社会保障と言う
ウソをついて貯め込んでるんだよ‥昔は役所は予算を使って終わりだけど独自財源に作り替えて
貯め込んでいる。
milio
が
しました
経団連が自民党のスポンサーだから?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
財務省や経団連は自分の組織の拡大が一番大事で、
その意味で昔の軍部と変わらない。
彼等の正義は省益の拡大であり、次が政治家の利益、最後に国民の利益。
キリスト教とか一神教はアレだけど、絶対者の視座から全体を見渡せる視点がある英米等がまだマシ。
日本人は兵や下士官クラスは凄いけど、上の価値観があやふやだから、うまくいかないことも多い。
milio
が
しました
1994年に
『企業献金があるから天下りして企業と政治が癒着する!政党助成金を与えて企業献金を禁止しよ
う!』って言ってたけど『5年の執行猶予』が、もうかれこれ30年経過しましたね
いつ企業献金を禁止にしてくれるんですか?w
milio
が
しました
milio
が
しました
国益を損ねるいなかもん
milio
が
しました
覆さないよ?
milio
が
しました
賃上げしたいなら尚更
milio
が
しました
税収「過去最高68兆円超」でも増税目指す…SNSでは怒りの声「国民の敵としか思えない!」
政党助成金。自民党の小選挙区ごとに議員が支部長を務める支部があり一千万円の政党助成金を貰う。歳費(議員の給料)の他に大金政党助成金を受け取り国民の税金で高級料亭……余っても「政党基金」の名でヘソクリ……
国民に増税1兆円求め、インドに5兆円、フィリピンには6000億円差し上げた岸田文雄
岸田文雄総理が「岸田翔太郎」を首相秘書官に起用し批判殺到
消費税を日本に導入し増税し続けてきた自民党による大増税
ばら蒔き増税メガネ岸田文雄の大増税
DAPPIの発信元企業の販売先は自民党から1億円受領。岸田文雄 首相は代表。Twitter大株主電通が政府からSNS世論操作受注
米国に発射権利ある中古トマホーク2113億円
思いやり予算年間2110億円
自民党は攻撃兵器を毎年毎年過去最高額で購入で更に増税するばら蒔き増税メガネ岸田文雄
マイナンバーカード
オーストラリアは1987年に廃案。ドイツ、ハンガリー憲法違反判決。アメリカ国防省は離脱。イギリス5年で廃止。フランス ドイツ導入せず
milio
が
しました
補正議論してるうちにインボイス導入される
という騙くらかし
milio
が
しました
milio
が
しました
いや、防衛費に回すの自体は良いと思うんだけど防衛費の内訳が現場の実情分かってないめちゃくちゃなバランスなんがヤバい
milio
が
しました
予算が使いきれず残ったろ・・補正予算の15兆も決めた途端に天下りも含めてどこにいくら行くか決まっている。
よく予算が決まらないと言うのはそれぞれ欲しがる組織の金の調整が難航してるという事。今、問題なのは
昔、役所は使い切って終わりだったが企業の内部留保のように予算を貯め込む事。例えば警察の違反金、昔は
国庫経由で一般財源に組み込まれたが現在は各警察に比例配分される。名目は保安機器の維持費など。要するに
警察の権限の信号の増減など。危ないのが分かっていても信号を増やさなければその金は独自財源で蓄積される。
あのおかしな信号のない横断歩道の歩行者とのやり取りも警察からすれば違反金は取れる、信号機代は使わずに
済む一挙両得だ。その独自財源は職員の冠婚葬祭の包む金などに使われる。こういう公金で食う組織が過去と違い
高給で長期休暇、週休3日、定年延長などの内部充実の為と民間会社のように内部留保を持つ事を進めているから
税金が70兆と過去最高でも日銀が年間に135兆もの資金を投入してもいくらでも吸収できる。この日銀の
金も国民に使われていると考えたら大きな間違いだ。その日銀の大規模緩和も国際金融ルールのファイナンス行為に
抵触する時が近い、中央銀行は発行済み国債の一定量以上は保有禁止なのだ。それでこの便利なキャッシュマシンが
使えなくなると100兆掛かる公金食いの予算が70兆の税でも30兆足りなくなる、それで大慌てで増税している。
milio
が
しました
milio
が
しました