
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695749863/
参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014206961000.html
2: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:38:12.32 ID:Saib8ozHM
買い物も一苦労の国に
4: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:39:03.48 ID:g3EbP/+U0
ワイの近所も閉店してたわ
客は結構いたのになんでや
客は結構いたのになんでや
7: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:42:42.33 ID:Oz9uNR9H0
それより飲食店がいらねえよ
日本の飲食店の数おかしいやろ
日本の飲食店の数おかしいやろ
8: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:44:48.82 ID:k+roX3TD0
ありがとう自民党
11: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:47:51.96 ID:9t+HvMIX0
閉店してるのは高度経済成長期に開発された不便な土地のところや
人口減と言うよりは人口の集中化と言ったほうがいい
人口減と言うよりは人口の集中化と言ったほうがいい
18: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:56:50.26 ID:ZFUS7hXQ0
東京で買い物するのが大変というのはよく聞くな
何のための都会なんだか
何のための都会なんだか
21: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:01:22.72 ID:s8u2AA450
発展してる都市の隣町とか駅前にスーパーなかったりするからな
車で隣町のデカいスーパー行ってまうから
車で隣町のデカいスーパー行ってまうから
22: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:03:44.17 ID:Y4xcc3Wf0
うちの近所、10店舗くらいスーパーがキノコのように乱立しとる
23: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:04:27.03 ID:5EuiKA2w0
これからは車ででかいショッピングモールに行くのが普通になるわけだ
車持ってないやつはやべーな
車持ってないやつはやべーな
26: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:08:25.82 ID:tgfB4ZlG0
黒字出してるのに人手不足で撤退する店もあるからな
需要さえあれば成り立つ時代は終わったんや
需要さえあれば成り立つ時代は終わったんや
28: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:10:19.05 ID:y5LUaD6Z0
てかこの1、2年でコンビニまじで高くなったよな
34: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:31:43.99 ID:clBmGdjSd
ありがとう自民党
35: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:33:13.38 ID:W3aBWIJ60
これスーパー閉店ラッシュ起きたらマジで笑えない世界来るやん
36: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:35:14.28 ID:m9nApFwpM
これからは道の駅の時代だぞ
37: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:36:20.41 ID:sQwHS4Z90
イオンある都市は本物の田舎からみたら都会だと何度言えば
39: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:40:52.54 ID:q/j2ZWMf0
イオンがいない田舎が一番悲惨なんだよな
それでいてシャッター商店街の場所
それでいてシャッター商店街の場所
41: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:43:52.07 ID:Ei4Pef9C0
シンプルになにもうまく行ってない国
55: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 04:20:51.59 ID:f3ISpXWe0
地方はバラバラに住むからやろ
いい加減にスマートシティ進めろよ
バラバラに住んでる奴らを商圏内に集めればまだ耐えやすいねん店も
いい加減にスマートシティ進めろよ
バラバラに住んでる奴らを商圏内に集めればまだ耐えやすいねん店も
57: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 04:26:31.25 ID:I+mpwAes0
逆にワイの近所はスーパー、ドラッグストアの開店ラッシュや
60: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 04:30:48.47 ID:Qnt50h6s0
客集めても利益上がんねえもん
その上最低賃金は上がるからそら淘汰されるわな
その上最低賃金は上がるからそら淘汰されるわな
65: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 04:34:40.35 ID:tFIGUr6Jd
物価は対して安くないけど田舎の方がスーパーとかドラッグストア多くて暮らしやすいわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (187)
milio
が
しました
ウチの近所はでかい商店街が2~3個あるからか、むしろコンビニの方が潰れてゆく傾向強い。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
近くにはスーパーもいっぱいあるしそんないっぱいいらねえよ
ホームセンターの前にららぽーと作るのもどうかしてるがセブンパークもあるのにその中間にまたイオン作るか普通
あの周辺おかしい
milio
が
しました
〇 都市部ではスーパーが閉店したり新規開店したりと新陳代謝が活発
データが無くて体感でしかないが、全体の数は減るどころか増えてる。
milio
が
しました
黒字だけど人手不足w
人雇えるほど儲かってないって事だろ
賃上げしたり人雇ったら即赤字状態
こういう所は経営者が無給で働いてる場合すらある
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
基本的には住宅街なのに
milio
が
しました
milio
が
しました
殆ど24時間営業のコンビニで青果扱うしローソンストア100は精肉も扱ってる上にスーパーより安い場合がある
ドラッグストアでも青果・精肉扱い始めてるし営業時間が長い
milio
が
しました
撤退されたら困るから、多少高いものでも出来るだけそこで買うようにしてる
milio
が
しました
小さい政府を指向する連中は政府が何のために存在するのかわかってない
milio
が
しました
milio
が
しました
なんか理由つけてインボイス擁護してる奴いるけど
インボイス廃業沢山出るって言ってるその通りになるこれが現実
派遣の時も派遣で経済活性とか無理矢理擁護してたが異次元少子化加速
milio
が
しました
同じ銘柄の店でさえも2から3店舗で選べる感じ
milio
が
しました
milio
が
しました
マスコミは内容もってるから、30%とか言ってるが絶対ないわ!
多分ネットの支持率1%ってあたってるよな
早く辞任しろよ 海外にばら撒き、外人に生活保護や、学生優遇!!
日本人の学生を支援しろよ!!
どこの総理やねん..マジ腹立つ!!
milio
が
しました
むしろ好景気で外食が流行した方がスーパーの売り上げさがるだろ
絶対需要が地域住民の数だけあるので、商業的に負けて数が減っても、そのパイは他のスーパーに移るだけ
貧乏だから飯食いませんって訳にはいかないので、売ってるのものの販売品が安い物に集中しても、
流通コストによってスーパーに入ってくる金額は変わらない
milio
が
しました
milio
が
しました
そういうのがバラバラに多すぎるせいでいろんな輸送コスト高くなるだけだしこういう過疎地が潰れてくれるならそれは別に良いことではあるよ
milio
が
しました
一番最初の物は近所に某モールが出来た時
商店街の客をモールに引き込む為に
報道とグルになってやった事
定休日が比較的にかぶる商店街だったので
定休日に撮影して
高齢で店を閉めた商店主にインタビューして
つくられた物だったんだよ
当然店が閉まっているならと勘違いした客は
モールに買い物に行く様になり
最終的に商店街は本当にシャッター商店街に
なってしまったけどね
milio
が
しました
わがままには当然それなりの代価がかかる。認知症の延命措置みたいなもんだ
どっちも国に負担させるべき支払いではない。
政府も地方分権とか寝言ほざいてないで円が暴落し切る前に都市部の再開発やれ。
少子化期は人口集中させて乗り切るしかないんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
今まで昭和の遺産で多少食えてたから危機感ないやつが多いけど
普通に日本の経済政策の失敗は国が一つ二つ消えるレベルだからな?
30年以上経済政策が終わってる国って世界を見てもガチモンの破綻国家以外存在しない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
イオンが進出してくると、それだけで地元のスーパーは潰れる。
俺のいた街じゃ、経営者が歳とって店を畳むなんてこともあったぞ。
今は車で動くから、でかいスーパーの方へ客を取られちゃうんだよ。
milio
が
しました
安倍で日本はにっちもさっちも行かなくなるってオレが言い続けてた、あれが本当になっただろうww
ウヨはあれでも安倍を支持し続けたからね。
ウヨは勉強不足だったんだよ。
オレ見たく結構勉学を詰んだ者には、安倍が日本の災いだとよくわかるのに。
ウヨよ!もっと勉強せよ、と言ってももう手遅れかw
milio
が
しました
ソースを見てきたが、
地方部は過疎化による閉店
都市部は高齢化による引きこもり
によって、スーパーにたどり着けなくなってきてる。
それを地方行政がサポートしている状態。
milio
が
しました
milio
が
しました
モールと違って駅前商店街やロードサイド住居兼商店街の新陳代謝がない方が異常だ
飲食は今の半分くらいで十分だし
スーパーはお客満足度ランキングの高いとこが近くにあるだけで勝ちだし
パ〇ンコは日本から消滅したほうがいい
そして地域価値を上げたいならジョギングやロードバイクが走り回っている環境のほうが健全だ
お年寄りや女性が走り回れるってのは安全性が高い証左でけっして楽な道ではない
milio
が
しました
特に都市部の大手なんかは積極的に地元資本のスーパー潰し仕掛けたりしているし
逆に体力のある地元スーパーやディスカウント系は意図的に近隣に開業した大手や縄張りに出店してきた大手の近くに出店して潰しに行ったりしてる
だから都市部じゃ突然閉店が決まったりなんてのはザラ
milio
が
しました
ドーナツ現象で市街地中心部の人口が激減したのと、郊外に広大な駐車場を備えた大型店舗が複数あるから、車に乗れない近所の年寄りくらいしか行かない
これではどうしようもない
milio
が
しました
少子化は、移民を入れなければ、日本人の賃金水準が上昇するので、プラス。
賃金水準が上昇すれば、高級品を消費できるから、GDPにとってプラス。
100円×100人=GDP10,000円
1,000円×10人=GDP10,000円 ←日本がめざすべきは、こっち
milio
が
しました
>いい加減にスマートシティ進めろよ
そこまで極端じゃなくても、限界集落を遠い順に切っていくだけでだいぶ違う
「この先5km山奥に入ったところにジジババ7人が住む5軒の集落があって、そこで行き止まり」
地方はマジこんなのが枝葉レベルであるからな
公共インフラや民間サービスでどれだけ時間とコストの無駄になってるかって話
せめてもうちょい麓に集まってくれりゃ、コスパ全然ちゃうわ
milio
が
しました
次々と崩壊に向かっているんですけどウヨちゃん的にはチュゴクが崩壊すれば日本の事には目を向けないでいいみたい
milio
が
しました
否定するだけでなく なんで欧米が 移民を入れているか考えないと
肉体労働者もいない 消費者もいない 老人だけは増えていますで どう持たせるの?
milio
が
しました
利益は全て企業献金を受ける自民党に帰属。全ての消費税増税も自民党が言い訳と詐欺話術で増税。400兆円の財源を中抜き公共事業や費用対効果無視の青天井天下り企業で使い潰した自民党の欲望……
経団連の十倉雅和会長が社会保障制度改革の財源として消費税率引き上げを「有力な選択肢」と明記し
「若い世代が将来不安なく、安心して子どもを持つには全世代型の社会保障改革しかない。それには消費税などの増税から逃げてはいけない」と述べ、増税は必要だと発言。
自民党安倍政権で消費税率が5%から8%、更に10%に引き上げられる過程で、法人税率は25.5%からは23.2%まで引き下げられました。更に毎年のように研究開発減税など優遇税制を拡充。
2020年9月には東京新聞が法人税の一部を政策的に減税する『租税特別措置』で資本金100億円超の巨大企業が受けた減税額の総額が第2次安倍政権発足以来、3兆8000億円にのぼった。
2022年10月には、2021年度に決算を迎えた法人の申告所得合計が79兆4790億円となり、過去最高。
経団連の十倉会長の「消費税などの増税から逃げてはいけない」発言にSNSでは怒りの声が巻き起こった。
《実質賃金も年金も下落し続けているのに更に消費税増税。経団連は国民をコロす気か》
《消費税は子供がいると出費が増え負担が増すため、少子化を加速する要因となる。その為、社会保障費が余計増大し、消費増税も更に必要になる負のスパイラルに陥るだけ》
《未来を担う子ども達の為に消費税減税を。安心して子どもを持つ為に経団連は減税から逃げるな》
《逆に申し上げたい、法人税増税から逃げてはいけない! そして内部留保を有効に社員に使ってほしい!》
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
イッチ等の世界はせまいなあ。
たかが、スーパーの店舗が減っただけで本気に日本経が終わると思ってんの?(笑)
頭冷やせよ(笑)
milio
が
しました
専門商品や日常雑貨はネット通販で済むパターンだからかもしれないが
そのスーパーやドラッグストアの新規出店が止まった時が本当の衰退だろうな
milio
が
しました
激戦区状態だわ
milio
が
しました
一生下層民としてこき使われるだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
たまに列に横入りして高齢者同士のケンカもあり、心に余裕がなくなってきたと思う。
年金はほとんど変わらず、物価は高くなるだけ。そしてこの傾向は続く。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これだけ熾烈に競争してりゃあへっぽこなスーパーは淘汰されるよ
滅茶苦茶健全なのに日本終わるって・・・相当なアホだね
milio
が
しました
本屋が閉店した、日本は終わりだ
ファミコンショップが閉店した、日本は終わりだ
レンタルビデオ屋が閉店した、日本は終わりだ
こんな症状がある人は日本は終わりだ病にかかってますぜ
milio
が
しました
日本人の賃金がいつまでも上がらない原因が潰れるのに悲しむとか心底奴隷だな
そんなに潰れて欲しくないなら最低賃金以下で24時間働いてろよ
milio
が
しました
つぶれたらつぶれたで地元も困るのに
このままだとつぶれちゃうので、うちで買ってくださいみたいなことうまくできないのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
大企業の賃上げで下請けの中小企業が損をし、
それでも中小企業が賃上げしたら、
大企業と中小企業の賃上げ分が個人事業主達の損失の形で巡ってくる。
貿易赤字なんだから、当然すべてのしわ寄せが弱いところへ流れる。
どんどん倒産するのは当たり前。
正常にベアするなら貿易黒字を作れという話で、
国がアホした分だけ誰かが死んでる。
milio
が
しました