20230926084334

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695749863/

参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014206961000.html
2: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:38:12.32 ID:Saib8ozHM
買い物も一苦労の国に

4: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:39:03.48 ID:g3EbP/+U0
ワイの近所も閉店してたわ
客は結構いたのになんでや

7: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:42:42.33 ID:Oz9uNR9H0
それより飲食店がいらねえよ
日本の飲食店の数おかしいやろ

8: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:44:48.82 ID:k+roX3TD0
ありがとう自民党

11: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:47:51.96 ID:9t+HvMIX0
閉店してるのは高度経済成長期に開発された不便な土地のところや
人口減と言うよりは人口の集中化と言ったほうがいい

18: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 02:56:50.26 ID:ZFUS7hXQ0
東京で買い物するのが大変というのはよく聞くな
何のための都会なんだか

21: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:01:22.72 ID:s8u2AA450
発展してる都市の隣町とか駅前にスーパーなかったりするからな
車で隣町のデカいスーパー行ってまうから

22: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:03:44.17 ID:Y4xcc3Wf0
うちの近所、10店舗くらいスーパーがキノコのように乱立しとる

23: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:04:27.03 ID:5EuiKA2w0
これからは車ででかいショッピングモールに行くのが普通になるわけだ
車持ってないやつはやべーな

26: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:08:25.82 ID:tgfB4ZlG0
黒字出してるのに人手不足で撤退する店もあるからな
需要さえあれば成り立つ時代は終わったんや

28: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:10:19.05 ID:y5LUaD6Z0
てかこの1、2年でコンビニまじで高くなったよな

34: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:31:43.99 ID:clBmGdjSd
ありがとう自民党

35: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:33:13.38 ID:W3aBWIJ60
これスーパー閉店ラッシュ起きたらマジで笑えない世界来るやん

36: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:35:14.28 ID:m9nApFwpM
これからは道の駅の時代だぞ

37: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:36:20.41 ID:sQwHS4Z90
イオンある都市は本物の田舎からみたら都会だと何度言えば

39: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:40:52.54 ID:q/j2ZWMf0
イオンがいない田舎が一番悲惨なんだよな
それでいてシャッター商店街の場所

41: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 03:43:52.07 ID:Ei4Pef9C0
シンプルになにもうまく行ってない国

55: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 04:20:51.59 ID:f3ISpXWe0
地方はバラバラに住むからやろ
いい加減にスマートシティ進めろよ

バラバラに住んでる奴らを商圏内に集めればまだ耐えやすいねん店も

57: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 04:26:31.25 ID:I+mpwAes0
逆にワイの近所はスーパー、ドラッグストアの開店ラッシュや

60: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 04:30:48.47 ID:Qnt50h6s0
客集めても利益上がんねえもん
その上最低賃金は上がるからそら淘汰されるわな

65: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 04:34:40.35 ID:tFIGUr6Jd
物価は対して安くないけど田舎の方がスーパーとかドラッグストア多くて暮らしやすいわ