
画像:Vitaly V. Kuzmin, CC BY-SA 4.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0>, via Wikimedia Commons
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695785273/
参考元:https://forbesjapan.com/articles/detail/66253
3: ペラミビル(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/27(水) 12:28:49.87 ID:3Q6W4d190
砲塔が無人の新型戦車とかあったけど結局お蔵入りでワロタ
5: バルガンシクロビル(東京都) [US] 2023/09/27(水) 12:30:21.66 ID:pgr21zca0
古いわ
7: エトラビリン(SB-Android) [US] 2023/09/27(水) 12:31:03.17 ID:ZNGz6w4D0
で結局ロシアとウクライナどっちが悪いの?
11: オムビタスビル(ジパング) [US] 2023/09/27(水) 12:33:23.27 ID:Ea1ghrc60
>>7
確認するまでもなくロシア
確認するまでもなくロシア
34: パリビズマブ(江戸・武蔵國) [US] 2023/09/27(水) 12:57:03.12 ID:VD5jFONS0
>>7
歴史は勝った方が創る
歴史は勝った方が創る
114: ダサブビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/27(水) 15:36:38.60 ID:IpAYICgE0
>>7
どっちがとなればロシアだけど
別にウクライナが正しいわけでは無い
どっちがとなればロシアだけど
別にウクライナが正しいわけでは無い
170: イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [CA] 2023/09/27(水) 18:03:13.50 ID:X7H1u/mZ0
>>7
流石にあんな大々的に侵攻してるのをアピールしたらロシア擁護は無理だよ
流石にあんな大々的に侵攻してるのをアピールしたらロシア擁護は無理だよ
8: ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [FR] 2023/09/27(水) 12:31:23.15 ID:OkCn5aHK0
せめてT-90をだな…
125: バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/27(水) 15:55:24.34 ID:sKYdKTdo0
>>8
実はT90MよりT80BMのほうが高性能なんだよなあ…
T72V3とか古い戦車に最新技術を付与等々例外はあるが
基本的にT72やT90はハイローのロー、T14やT80はハイローのハイ
T14は撃破されたら嫌だから遠距離の対戦車砲台的運用しかされておらず
仕方なくT80を量産するんだろう
言うてT72が8000万円、T90が1億4000万円なのに
T80は24000万円もする上に大して強いわけでもないからT90量産したほうが良いと思うんだがな
実はT90MよりT80BMのほうが高性能なんだよなあ…
T72V3とか古い戦車に最新技術を付与等々例外はあるが
基本的にT72やT90はハイローのロー、T14やT80はハイローのハイ
T14は撃破されたら嫌だから遠距離の対戦車砲台的運用しかされておらず
仕方なくT80を量産するんだろう
言うてT72が8000万円、T90が1億4000万円なのに
T80は24000万円もする上に大して強いわけでもないからT90量産したほうが良いと思うんだがな
174: ミルテホシン(兵庫県) [CN] 2023/09/27(水) 18:40:04.06 ID:TFHrBTg70
>>8
T-90はあくまでもT-72の新型であって
T-80ほどの性能はないよ
T-90はあくまでもT-72の新型であって
T-80ほどの性能はないよ
10: ザナミビル(国際宇宙ステーション) [CH] 2023/09/27(水) 12:32:58.69 ID:VSwvUPXY0
T90は西側の部品が必要で作れないと何かで見たわ
14: アデホビル(ジパング) [US] 2023/09/27(水) 12:34:42.20 ID:+9NLfXaF0
ジャベリン無効化出来ないなら数で勝負ってことか
BFみたいにドローンにC4付けてアタックされるだけのような
BFみたいにドローンにC4付けてアタックされるだけのような
20: エンテカビル(東京都) [US] 2023/09/27(水) 12:38:43.23 ID:+EN9THuo0
防衛戦に戦車は必要ないだろ
25: ネビラピン(福岡県) [FR] 2023/09/27(水) 12:41:24.59 ID:6SF4vyPJ0
運転できるやついなさそう
27: テラプレビル(SB-Android) [ヌコ] 2023/09/27(水) 12:43:01.06 ID:jW2wdrEl0
まードローン戦などの経験踏まえて改良してくるだろ
28: バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/27(水) 12:43:26.29 ID:Qd7xrvIX0
肝心の乗れる戦車兵いるの?
32: ファムシクロビル(神奈川県) [TW] 2023/09/27(水) 12:53:37.33 ID:KyFEl7d90
T-90はT-72のマイナーチェンジ
実はT-80のほうが強いとされている
実はT-80のほうが強いとされている
33: バルガンシクロビル(茸) [RO] 2023/09/27(水) 12:54:54.84 ID:PG9NtMZ50
戦車兵いるの?
40: ファムシクロビル(神奈川県) [TW] 2023/09/27(水) 13:03:43.84 ID:KyFEl7d90
旧型の再生産じゃなくて1500馬力のエンジンを新規に作って高機動型T-80を作るって記事か
機動力上がれば強いは強いよね
機動力上がれば強いは強いよね
96: プロストラチン(やわらか銀行) [US] 2023/09/27(水) 14:40:06.00 ID:klS8XI2V0
>>40
赤く塗って3倍って言っときゃ完璧だなw
赤く塗って3倍って言っときゃ完璧だなw
43: ジドブジン(愛知県) [JP] 2023/09/27(水) 13:07:49.56 ID:bweWp8wY0
T-14はどうなった
44: ガンシクロビル(埼玉県) [ES] 2023/09/27(水) 13:07:52.62 ID:7hvj/jU40
戦いは数だよ兄貴
46: エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/27(水) 13:08:42.33 ID:TKW6qhB/0
新しいのは半導体ないからもう作れないからね
54: ラミブジン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/27(水) 13:33:18.74 ID:hhySfbP00
なんでアルマータじゃなくて30年前のポンコツ生産するやろ
61: アマンタジン(ジパング) [US] 2023/09/27(水) 13:39:58.32 ID:u5KkUHt90
IS-3を引っ張り出す迄は乱世の末を見届けるつもり。
67: エトラビリン(神奈川県) [US] 2023/09/27(水) 13:43:13.80 ID:8HcIzjo70
まだ生産ラインのこってるのかw
T-14も前線出たと情報があるけど
戦ってないみたいだし
T-90みたいに鹵獲されるの怖がってるのか
T-14も前線出たと情報があるけど
戦ってないみたいだし
T-90みたいに鹵獲されるの怖がってるのか
69: ホスカルネット(大阪府) [ニダ] 2023/09/27(水) 13:44:42.71 ID:XVoOgW8c0
T-90はフランス製部品使用だから生産できないからか
72: リバビリン(愛媛県) [ニダ] 2023/09/27(水) 13:46:28.72 ID:UQ4xAyWv0
見え張って無いでT-34使えよ
91: イスラトラビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/27(水) 14:31:43.80 ID:6lYrDicq0
高コストの兵器より低コストの兵器で物量か
95: インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/27(水) 14:36:58.24 ID:y2BBxKzW0
日本は90式のアップデートとかやらんのだろうな
10式だってもうデビューから13年だし
本来なら改良型に移行とか既存車両のアップデート開発に着手しているべき時期
10式だってもうデビューから13年だし
本来なら改良型に移行とか既存車両のアップデート開発に着手しているべき時期
97: プロストラチン(やわらか銀行) [US] 2023/09/27(水) 14:41:20.30 ID:klS8XI2V0
>>95
10式にドローン対策するってスレは見た覚えがあるような…
10式にドローン対策するってスレは見た覚えがあるような…
99: エトラビリン(神奈川県) [US] 2023/09/27(水) 14:44:36.30 ID:8HcIzjo70
>>95
20年周期なら30式かな?
ドローン、トップアタック対策ぐらいかな?
新機能
20年周期なら30式かな?
ドローン、トップアタック対策ぐらいかな?
新機能
98: ラミブジン(国際宇宙ステーション) [KR] 2023/09/27(水) 14:42:34.07 ID:UTuouES20
砲弾の生産ラインまだ動くんだ
104: イドクスウリジン(茸) [CN] 2023/09/27(水) 14:50:12.44 ID:xhD7WcST0
誰が運転するのか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (152)
調べたらエンジン1000馬力しかねえでやんの
milio
が
しました
milio
が
しました
あの様子じゃ金網じゃなく後付けアクティブ防御システム作ってりゃ
対ドローンの損害はキャンセルできたろうから優位に立ててたのにな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大人しくT55のレストアに全力注いだ方がマシだろうに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この程度の鋳造ならユーチューバーがよくやってる。このビデオではかえってマイナスでは?
milio
が
しました
偉大なる同志プーチンに今後も部屋を死守すると誓う
まだまだオッヤの脛かじる✋😎
milio
が
しました
尽きるのを待てばいい
milio
が
しました
光学式もレーザーレンジファインダーも部品の多くは西側製。
milio
が
しました
milio
が
しました
今以上に補給が大変になるけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
性能アップするのにロシアへ戦車出しました
戻ってこないである。なぜなぜ?
milio
が
しました
フューリーを見て思いついた!
ティガーとシャーマン作れや!
戦車兵?大特免許大盤振る舞いじゃ!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国から輸入かな?
流石に西側戦車みたいに車両間ネットワークシステムは無理だろ。
まさか、外見はT80だけど照準システムは第1世代のスポッティングライフル式とかパノラミック式だったりしてな。
milio
が
しました
milio
が
しました
エイブラムズより燃費が最悪だし、補給が大変で前線に輸送できる余裕がないだろ。多分、ディーゼルだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
いくらモンキーモデルがビックリ箱とはいえ、2万両以上が生産されたはず。
総動員して全軍突撃すれば、ウ軍も圧倒できるだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ガワだけ似せた劣化T-80を作るのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
どれくらい本気で言ってるんだろうか
本当ならT-14を生産していんだろうが、経済制裁で不可能だから、T-80しか生産できないということかもしれんが
milio
が
しました
普通、適正・才能にもよるけど、回転翼・固定翼も3年くらいはかかる。
戦車は、トラック免許で(1カ月もあれば)行けるとか思ってないか?
milio
が
しました
>>確認するまでもなくロシア
には違いないが、被害国が北朝鮮にミサイルを売り、中国に空母を売り
「台湾は中国に吸収されてしまえ」を言う エラそうな反日こじきなんでね。 どうでもなれだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
燃料 ある
半導体 手に入らない
ということ
milio
が
しました
milio
が
しました
民生品を第三国経由で輸入されたら手がうてん。
まあそもそも新潟港からしてガバガバなんだけどww
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
生産できないからT-90作ったんじゃなかったっけ
milio
が
しました