引用元:武田騎馬軍団でござるwとかやってる時信長は
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1376273099/
1: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:b0P6mmaH
近代兵器を用いた戦法を考えてたんだよな・・・
信長凄すぎだろ
信長凄すぎだろ
2: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:jdiK2lEL
すごいのは信長ではなく光秀
3: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2FAaXyxP
近代?
4: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:b0P6mmaH
武田勝頼って無能すぎ
13: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:SWBMNDPc
>>4
親父の尻拭いや諏訪家とか色々あったから仕方ない。
親父の尻拭いや諏訪家とか色々あったから仕方ない。
22: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:axaTJrBu
>>4
ほとんど親父のせいでしょ
オヤジの聖域化のおかげで現在でも風評被害
ほとんど親父のせいでしょ
オヤジの聖域化のおかげで現在でも風評被害
5: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:EklChK0T
むしろ騎馬軍団で突撃って
西洋やと200年後の話やで
むしろ火縄銃の3段打ちよりすごいわ
西洋やと200年後の話やで
むしろ火縄銃の3段打ちよりすごいわ
6: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:b0P6mmaH
>>5
ボロ負けして滅亡させられてるやん
ボロ負けして滅亡させられてるやん
11: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:EklChK0T
>>6
当時は備えっていう色んな兵科が混ざった
小部隊の集合で軍隊が作られてたから武田の騎馬軍団もおかしいし
織田の3段撃ちも捏造らしいけどもしほんまやったら武田の戦術の方が
先進的いうことになるから長篠の戦いを先進的な織田信長と古臭いアホの武田の戦いみたいな
言い分はおかしいと言いたいんや
当時は備えっていう色んな兵科が混ざった
小部隊の集合で軍隊が作られてたから武田の騎馬軍団もおかしいし
織田の3段撃ちも捏造らしいけどもしほんまやったら武田の戦術の方が
先進的いうことになるから長篠の戦いを先進的な織田信長と古臭いアホの武田の戦いみたいな
言い分はおかしいと言いたいんや
14: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:b0P6mmaH
>>11
アホが突撃してボロ負けしたのは事実なんだよなぁ
アホが突撃してボロ負けしたのは事実なんだよなぁ
16: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:EklChK0T
>>14
それは確かにそうやね
でも武田は古臭くて織田は進んでたっていう
余計なバイアスの存在は許されへんわ
それは確かにそうやね
でも武田は古臭くて織田は進んでたっていう
余計なバイアスの存在は許されへんわ
19: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Of6Tex4m
>>14
実際は包囲殲滅追撃戦やで
武田の失敗は長篠城に手間取り撤退のタイミング逃したことや
実際は包囲殲滅追撃戦やで
武田の失敗は長篠城に手間取り撤退のタイミング逃したことや
23: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Bsr+fMK7
>>19
背後を抑えられたから前に向かって逃亡しかなかったんやな
しかしそれも陣地にぶち当たって失敗、崩れて逃げる途中でほとんどの武将は討ち取られてる
背後を抑えられたから前に向かって逃亡しかなかったんやな
しかしそれも陣地にぶち当たって失敗、崩れて逃げる途中でほとんどの武将は討ち取られてる
17: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:IgPeN2D2
信玄が生きてたら徳川が滅んで歴史変わってた
20: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/gLCWhve
馬は降りて戦うものだろ
30: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:EklChK0T
>>20
全ての時代に通用する話ではないけど
当時は鑓持ちを大勢動員できた関係でほんまに騎馬で戦いにくかったらしい
西洋でも薔薇戦争では下馬騎士が流行してたらしいし
丁度あれぐらいの時代の農耕社会では騎馬武者が活躍しづらかったんかもしれんな
全ての時代に通用する話ではないけど
当時は鑓持ちを大勢動員できた関係でほんまに騎馬で戦いにくかったらしい
西洋でも薔薇戦争では下馬騎士が流行してたらしいし
丁度あれぐらいの時代の農耕社会では騎馬武者が活躍しづらかったんかもしれんな
34: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ebdHgMq+
ポーランドが騎兵でござるwとかやってるときドイツは
73: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:K4iA9erW
>>34
ドイツ騎士団はボコボコにされた模様
ドイツ騎士団はボコボコにされた模様
81: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:TWehhZEM
>>73
世界大戦のときじゃないの?
世界大戦のときじゃないの?
35: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QISaX/Ew
地方豪族の限界ってはっきりわかんだね
42: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:hfJUC2GD
鉄砲なんて運用できるの相当の金持ちくらいやろ
46: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2FAaXyxP
近代兵器(長槍)
63: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:TnPKs/97
実際は鉄砲自体はあまり意味ないとかどうとか
ほとんど白兵戦っぽいし
ほとんど白兵戦っぽいし
70: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:H/P6CHtC
当時の鉄砲と弓で射程距離どれぐらい違うんや
74: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QoZoWplI
>>70
戦国当時の評価は
熟練の弓兵>>>>>鉄砲兵>>>素人の弓兵
こんな感じ。
戦国当時の評価は
熟練の弓兵>>>>>鉄砲兵>>>素人の弓兵
こんな感じ。
75: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Of6Tex4m
>>70
狙いがつくってレベルだと弓の方が技術あるヤツだと上じゃないかね
鉄砲のメリットはは殺傷力や威圧感だと思う
狙いがつくってレベルだと弓の方が技術あるヤツだと上じゃないかね
鉄砲のメリットはは殺傷力や威圧感だと思う
91: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MSr2CTXe
>>75
鉄砲の最大の利点は、「誰が使っても威力が変わらない」ことや
体格や練度、技量によらず、常に一定の威力を発揮するからこそ
戦場の主役になっていった
鉄砲の最大の利点は、「誰が使っても威力が変わらない」ことや
体格や練度、技量によらず、常に一定の威力を発揮するからこそ
戦場の主役になっていった
79: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:MSr2CTXe
>>70
弓は使い手の技量で射程が代わる
弓は曲射して面制圧に使われていた
鉄砲とは運用思想が異なる武器だから、単純比較の意味はあんまり無い
弓は使い手の技量で射程が代わる
弓は曲射して面制圧に使われていた
鉄砲とは運用思想が異なる武器だから、単純比較の意味はあんまり無い
80: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:2FAaXyxP
>>70
鉄砲の武器は音だからとかなんとか
鉄砲の武器は音だからとかなんとか
93: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Bsr+fMK7
>>70
当時の鉄砲って至近距離-10mの距離で撃つもんやからな
マスケットの時代でも狙撃はあるけど、それには集弾パターンの小さい銃(職人の腕でかなり個体差がある)
と有能な射手が必要
当時の鉄砲って至近距離-10mの距離で撃つもんやからな
マスケットの時代でも狙撃はあるけど、それには集弾パターンの小さい銃(職人の腕でかなり個体差がある)
と有能な射手が必要
107: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0T1vfekQ
そもそも長篠の戦いは最初から織田徳川の方が有利な戦いで鉄砲は別に関係ない
武田家も信玄の時代から鉄砲の重要性は理解してて買い集めてたからな
武田家も信玄の時代から鉄砲の重要性は理解してて買い集めてたからな
112: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:EklChK0T
>>107
兵力差が圧倒的やったからな
兵力差が圧倒的やったからな
140: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1USEpDjb
長篠では最低でも鉄砲千挺、最大でも数千はあったと推測されてるから、
勝利の大きなな要因にはなったんではないかな
勝利の大きなな要因にはなったんではないかな
145: 風吹けば名無し 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:GRdLcEoj
織田徳川軍は城にいて、武田軍はそれに特攻
さらに戦力差ありとか勝てるわけない
さらに戦力差ありとか勝てるわけない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (111)
milio
がしました
武田に兵数を誤解させたことと急造の砦に武田騎馬隊を誘い込んだのはよくやった
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
楠木正成公の「七生まで只同じ人間に生れて、朝敵を滅さばやとこそ存候へ。」
この七生報国(七回生まれ変わっても皇国のために尽くす)の精神だったんだよ
何も変わっていないんだよ何も・・・・・・
milio
がしました
milio
がしました
火縄銃の火縄に点火して導火線のように
火が縄を伝っていくまで撃てないみたいな誤解してる人
いっぱいいそう
milio
がしました
さらに戦闘中も指揮官として足軽とユニットを組むから騎兵突撃とかしないし高いところにいるから戦場を見渡せるぐらいしかメリット無いぞ
ぶっちゃけ日本で騎馬が活躍したのは満州で戦った秋山騎兵隊だけ
おまけにコサック騎兵と戦うときは下馬して機関銃で戦っていた
milio
がしました
milio
がしました
そもそも突撃したら1頭500万とか1000万の馬が高頻度で亡くなるし恩賞もらっても割に合わない
milio
がしました
三段撃ちも騎馬突撃も有っても無くてもエピソード的な物でしか無くて勝敗の本質は別
milio
がしました
milio
がしました
野戦築城する人足集めてきっちり仕事させるのも金。
milio
がしました
milio
がしました
また手抜き癖が始まったな管理人w
せめて最近の板を持ってこい。
milio
がしました
棄兵政策の一環かな?って話。
milio
がしました
単純に中央を取って財力も兵力も拡大し続けた織田の方が強かっただけの話
milio
がしました
milio
がしました
また、当時の人々も武田騎馬軍団の突破力は強力だと認識していたため、
信長としては、どうやったら自軍の兵を安心させて逃亡させずに戦わせるかを常に考えていた事だろう。
milio
がしました
弾もきれいな球体じゃ無いから、命中率は相当低かったろう。30メートル離れたら、急所に当てるなんて
まず無理だった筈だ。銃が効果を発揮するのは、10メートル以内の至近距離だろうな。
一発撃って当たらなかったら、相手の弓で仕留められる、槍に刺されるみたいな代物で、そこまでの
威力は無かったんじゃないか。
あくまでも戦力差と、徳川の迂回攻撃で兵の一部(穴山隊?)が潰乱状態になったことが大きかったんだろうな。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
3,000丁でシステマチックに三段撃ちとかしたら、煙幕になって敵の接近を容易にする。
そうならないように、意外と散発的に撃っていたのかも。
milio
がしました
黒澤の「影武者」じゃそういう描かれかたしてるが、本当は騎馬兵は戦場までは馬で行くが、
着いたら下馬で戦闘開始だぞ。 馬上じゃ雑兵の槍の餌食じゃん、落馬の危険はあるし。
逆になんで大陸風に敵の攻撃を速度でいなしながら、速射での馬上弓攻撃に特化しなかったのかだ。
milio
がしました
milio
がしました