20220128205337

引用元:https://raptor.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486284932/

1: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:55:32.86 ID:mctUug/wd
1. イタリアが弱すぎた
2. 対潜能力が弱かった
3. アメリカイギリスオランダ中国オーストラリアニュージーランドを同時に相手する必要があった
4. ミッドウェーで運悪く負けた
5. 戦争準備が不足してた
6. 大和魂が足りなかった

他に何かある?

2: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:56:05.93 ID:sR9rzzCW0
補給を軽視した

7: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:56:26.22 ID:mctUug/wd
>>2
確かにそれはあるな

274: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:12:47.62 ID:cX7ilqTJ0
>>2
初めから無理なん分かってたってのっが定説
奇跡に期待したけど奇跡はなくてやられた

6: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:56:18.81 ID:S98zGzC0d
トップが無能

8: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:56:28.62 ID:sR9rzzCW0
国際法を無視しまくった

9: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:56:56.50 ID:TsTNE77p0
勝てる要素が無い

16: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:57:21.79 ID:mctUug/wd
>>9
零戦は世界最強だったんだが

769: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:37:56.25 ID:lS0h83TN0
>>16
弱点見つかるまではそうでしたね…

14: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:57:09.45 ID:zjP2XO3S0
憲法の欠陥

15: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:57:19.33 ID:G2BMvgHLd
いくらなんでも戦力差が圧倒的やろ

20: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:57:46.23 ID:mctUug/wd
>>15
それでもロシアには勝てたやん。アメリカも同じようにやれば勝てたはずなんや

31: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:58:58.01 ID:ZLmac25S0
>>20
ロシア国内ボロボロやったやん

44: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:59:44.73 ID:Kio2BuNz0
>>20
ノモンハン事件は負けみたいなもんやん

74: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:01:38.74 ID:mTqRIP910
>>44
ロシア側も勝ったとは言えんやろ
ボロボロやったし

90: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:02:53.82 ID:hBbbgFN60
>>20
ロシアの艦隊は長旅でお疲れだからね

17: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:57:32.07 ID:QHp2447f0
圧倒的な戦力の差やろ

18: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:57:34.73 ID:sR9rzzCW0
軍人が外交に口出しした。

669: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:32:57.92 ID:/BIms+RD0
>>18
圧倒的な戦力の差やろ

19: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:57:45.90 ID:ADS7GG4j6
暗号解読されてた

24: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:58:08.94 ID:mctUug/wd
>>19
その上でもセイロン沖海戦とかは勝ってたけどな

22: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:58:03.76 ID:0nY43/Yz0
アメリカが強すぎただけ

25: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:58:10.92 ID:+2TpitENd
何か足りてるものがあったんですかね…

27: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:58:31.86 ID:gmQ4hTrB0
始めた瞬間から負けが決まっていたようなもんだし
強いて言えば明らかに間違ってる上層部に下の人が間違ってると言えない構造のせいで負けた、かな

30: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:58:50.93 ID:P8PDe8r80
国力差で終了
殴ったらアカン人を殴ってしまった末路や

36: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:59:16.95 ID:do6r1KKCd
国力と組織力の差

37: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 17:59:19.52 ID:3Jha48RM0
アメリカに手を出したのが敗因
ソ連を東から圧迫しとけばよかったものを

56: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:00:25.64 ID:ONcBpPPp0
圧倒的資源不足

59: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:00:35.58 ID:lBVkYzx4a
正直大和魂とか言い出した時点で割と負け確定みたいなとこあるよね

73: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:01:36.96 ID:mctUug/wd
>>59
お前大和魂の強さを知らんのか?

91: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:02:57.61 ID:mTqRIP910
>>59
これでミッドウェー海戦まで連戦連勝ってのがあかんかったな
省りみることができんくなったわ

66: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:01:10.55 ID:/77tqoUR0
ロシア戦はギリギリだったのに
勘違いした国民もアホやな

69: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:01:27.99 ID:TXc0kJPgp
落とし所をまちがえた
これに尽きる
勝ち続けるんは無理に決まっとる

88: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:02:44.68 ID:OD1BNciM0
>>69 
これなんだよなぁ
日露は落とし所の見極めが完璧だった 

115: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:04:30.50 ID:KhvjxZtO0
>>88
日清戦争でも三国干渉に反発せず強奪領土返還してるし
絶妙の判断力があるんだよな

128: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:05:21.20 ID:0nY43/Yz0
>>115
元々取られるの想定して要求したんやし

75: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:01:46.36 ID:KhvjxZtO0
「戦略上最大のタブー二正面作戦とか賢いアメリカがやるわけない!一発入れたらすぐ泣き入れてくるわ!」

アメリカを信じて攻撃した結果がこれなんだよなぁ

80: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:02:00.13 ID:VsUx/ejO0
開戦したことそのものがミス

86: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:02:38.70 ID:wa3d/DjJa
枢軸国の足並みがバラバラ

106: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:04:06.55 ID:Z81b5Pzw0
気合が足りんかった

117: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:04:35.54 ID:usztksPn0
技術力と工業力に開戦の前から圧倒的な差があったんやし無理やろ

118: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:04:47.52 ID:lFENu4iB0
戦力と資源が圧倒的に足りてない

122: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:04:55.90 ID:wK8HpW3td
陸軍と海軍が仲が悪い

139: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:05:41.79 ID:jQwXZWrW0
>>122
これはどこの国にも言えるから本質じゃないな

130: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:05:22.46 ID:Kio2BuNz0
事後国民政府を相手とせず発言まで遡れば多少マシになるやろか

134: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:05:33.24 ID:376c2x8fp
総力戦舐めた結果やし全てオラついて慢心してた日本人さんサイドの問題やで

138: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:05:38.73 ID:KlQr6caQ0
ガバガバ暗号

140: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:05:42.50 ID:ZbojLHZg0
海軍と陸軍がともに無能な上に犬猿の仲だったせいやぞ

141: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:05:50.86 ID:/0WBk2Gq0
そもそもランドパワー志向が間違ってたんや
海上貿易で儲かる道を早いうちに考えるべきだった
パイとりが確定した世界で他国を敵にまわして資源を自給自足なんていうドイツみたいな考え方は今から見れば狂ってるわ

163: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:07:14.03 ID:sR9rzzCW0
>>141
陸軍が権力を握った時点でどうしようもないな。

181: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:07:54.65 ID:/0WBk2Gq0
>>163
海軍も資源欲しくてせがんでたからねえ・・・

231: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:10:36.25 ID:jQwXZWrW0
>>181
そもそも軍備増強して
艦長や提督のポスト増えるから
対米煽ってた連中も海軍に沢山おるからな

169: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:07:24.21 ID:NqBeHOEp0
日本「物資少ないから適当なところで停戦したい」
アメリカ「そのつもりなのバレバレだからどちらかが潰れるまで停戦しないぞ」

この時点でもう無理やろ

170: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:07:24.40 ID:p7we6q2Ua
犬養が死んで西園寺が完全引退してから有能な政治家はいなくなったな

172: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:07:27.80 ID:DOEDR54Gd
戦線を広げすぎた
大東亜戦争初期は破竹の勢いで勝ってたのは
最早黒歴史化してる

178: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:07:44.26 ID:lyr+Df1F0
ドイツと組んだ時点で終了

184: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 18:08:01.36 ID:Hq9sjPNtd
ミッドウェーで負けてる時点で物量の問題でないと思う