
引用元:「ロシア革命」以外に戦争の終わらせ方なくね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696045621/
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:47:01 ID:DhlQ
ウクライナ勝利→最後っ屁の核ぶっぱ
ロシア勝利→侵略戦争の肯定
ロシア勝利→侵略戦争の肯定
2: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:47:21 ID:Gycv
ワグネルがやってくれてたらなあ
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:47:37 ID:M3vP
クーデター
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:47:42 ID:LtgK
後者が歴史の常道やけどな
今は許さない空気があるけど
今は許さない空気があるけど
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:47:59 ID:ok6P
大政奉還や!!!!
12: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:49:12 ID:dp9S
>>5
大政奉還って逆クーデターっていうか逆革命だよな
大政奉還って逆クーデターっていうか逆革命だよな
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:48:15 ID:Ocla
ルカシェンコ「プーチンもうやめようやぁ…」←この可能性は?
7: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:48:20 ID:VQXs
ロシアが勝つと侵略戦争の肯定になるんやろか
勝ったもんが正しいとは限らんくね
勝ったもんが正しいとは限らんくね
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:49:06 ID:LtgK
>>7
勝ったもんが正しいやろ
歴史上そうじゃなかった事がない
勝ったもんが正しいやろ
歴史上そうじゃなかった事がない
13: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:49:24 ID:VQXs
>>10
正しいんやったらそれでええやん
正しいんやったらそれでええやん
20: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:53:07 ID:5iOw
>>10
第二次中東戦争とかがある。
英仏がほぼ勝ったみたいな状況だったけど、アメリカとソ連が睨みきかせて、エジプトから英仏軍撤退させた戦争
第二次中東戦争とかがある。
英仏がほぼ勝ったみたいな状況だったけど、アメリカとソ連が睨みきかせて、エジプトから英仏軍撤退させた戦争
15: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:50:12 ID:DhlQ
>>7
戦争においては勝った方が正しいぞ
広島長崎に核ぶっぱしたりイラクをフルボッコにしたアメリカ様が何も言われないのもそれ
戦争においては勝った方が正しいぞ
広島長崎に核ぶっぱしたりイラクをフルボッコにしたアメリカ様が何も言われないのもそれ
19: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:51:37 ID:3uL4
>>15
色々言われてはおるけどそれを無視するだけの軍事力と経済力があるだけや
色々言われてはおるけどそれを無視するだけの軍事力と経済力があるだけや
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:48:41 ID:NhSs
自由ロシア軍で内乱も期待したい
9: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:48:56 ID:QwvH
戦争起こした時点でロシアの負けや
11: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:49:06 ID:3uL4
どちらにせよ数年じゃ終わらんやろね
下手したら10年は続くんちゃう?
下手したら10年は続くんちゃう?
14: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:49:44 ID:5iOw
まあ第三国が仲介して和平合意を結ばせるのが一番いいんだけどなぁ。
レバノンとかかなり疲弊しちゃってるから早く終わってほしい。
レバノンとかかなり疲弊しちゃってるから早く終わってほしい。
16: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:50:21 ID:rdou
地獄の沙汰もカネ次第
ロシアの継戦能力があとどんだけあるか
弾薬を北朝鮮に物乞いするレベルやから
あと1・2年ぐらいしか保たない説
ロシアの継戦能力があとどんだけあるか
弾薬を北朝鮮に物乞いするレベルやから
あと1・2年ぐらいしか保たない説
17: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:50:35 ID:LchR
侵略が霞むくらいのデカい戦争が別の所で起きれば終わるかもなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:53:07 ID:Y6Dt
冷戦という勝ったほうが完全に間違いだった戦いがあるやん
23: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:54:39 ID:tfb9
>>21
ソ連が正しかったと言いたいんか?
ソ連が正しかったと言いたいんか?
25: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:55:42 ID:NhSs
ソ連は死んだんだいいね
26: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:55:45 ID:tfb9
親ロシア派「NATOの東方拡大が悪いんだぁっ!」
むしろロシアの侵略がきっかけでNATO加盟国増えたんですがそれは
むしろロシアの侵略がきっかけでNATO加盟国増えたんですがそれは
27: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:56:36 ID:fYMD
>>26
NATOが東に進んでるんじゃなくてロシアが周辺国を西に追い出してるだけなんだよなぁ…
NATOが東に進んでるんじゃなくてロシアが周辺国を西に追い出してるだけなんだよなぁ…
34: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:00:21 ID:tfb9
>>27
バルト三国やポーランドやフィンランドがなんであんなに反ロシアなのか
ロシアは自問自答すべきよな
バルト三国やポーランドやフィンランドがなんであんなに反ロシアなのか
ロシアは自問自答すべきよな
36: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:01:18 ID:NhSs
>>34
西側が全て悪いってのがプーチン理論だから・・・
西側が全て悪いってのがプーチン理論だから・・・
30: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:58:11 ID:5iOw
まあロシア側としては、「統一後のドイツのNATO加盟を許可する代わりに、これ以上西にNATOを拡大させません。」と言う約束をアメリカとしたのに、ついにNATOがロシア国境まで迫っているじゃあないか!ふざくるな!みたいな感じ
33: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:59:29 ID:tfb9
>>30
なおゴルバチョフ自身がそれ否定してる模様
だいたいそんな覚書さえもないのに何言ってんだこいつって話やしな
なおゴルバチョフ自身がそれ否定してる模様
だいたいそんな覚書さえもないのに何言ってんだこいつって話やしな
37: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:01:57 ID:p4fC
>>30
東欧諸国「ロシアに支配されるのは二度とごめんや!NATOに入れてくれ!」
歴史的にも現在の行いもろくでもないロシアの自業自得やろ
東欧諸国「ロシアに支配されるのは二度とごめんや!NATOに入れてくれ!」
歴史的にも現在の行いもろくでもないロシアの自業自得やろ
39: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:03:37 ID:5iOw
>>37
NATOやウクライナ側は、なぜウクライナがNATOに加盟してもロシアが侵略してこないと考えていたんだろうな。
ロシアを舐めてんだろ
NATOやウクライナ側は、なぜウクライナがNATOに加盟してもロシアが侵略してこないと考えていたんだろうな。
ロシアを舐めてんだろ
41: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:04:24 ID:tfb9
>>39
ウクライナはNATO加盟してないゾ
ウクライナはNATO加盟してないゾ
42: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:05:25 ID:5iOw
>>41
加盟しようとしたらな
加盟しようとしたらな
48: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:07:05 ID:tfb9
>>42
ロシアが侵略開始したんだからそりゃ加盟したがるのは当然やね
ロシアがやるべきはウクライナの懐柔であって侵略なんて乱暴なことをすべきではなかったんや
ロシアが侵略開始したんだからそりゃ加盟したがるのは当然やね
ロシアがやるべきはウクライナの懐柔であって侵略なんて乱暴なことをすべきではなかったんや
57: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:11:56 ID:5iOw
>>48
まあそうやなぁ。ロシア側は工作員を派遣して、親露政権が樹立するように第三の革命を起こさせるぐらいに止めるべきだったなぁ
まあそうやなぁ。ロシア側は工作員を派遣して、親露政権が樹立するように第三の革命を起こさせるぐらいに止めるべきだったなぁ
32: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 12:58:30 ID:0mv5
ウクライナで革命が起きても終わるやろ
35: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:01:09 ID:5iOw
まあ純粋に考えてもともと対ロシアのために結成された軍事同盟がロシア国境にまで迫ってくるって最悪国家存亡に関わる大事件だからなぁ。
そりゃ戦争してでも食い止めようとするわな
そりゃ戦争してでも食い止めようとするわな
40: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:03:42 ID:tfb9
>>35
侵略したらむしろ「やっぱNATO必要やんけ」って認識されるってとこまで頭回らんかったんやろな
ほんまアホ
侵略したらむしろ「やっぱNATO必要やんけ」って認識されるってとこまで頭回らんかったんやろな
ほんまアホ
44: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:06:28 ID:5iOw
てか、こんだけウクライナ戦争は超話題になったのに、すぐ近くで起こっているナゴルノ=カラバフ戦争が一切注目されないの不思議やわぁ
46: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:06:59 ID:HkS7
>>44
戦争自体は終わったからとかか?
こっからの方がやばそうやけどな
戦争自体は終わったからとかか?
こっからの方がやばそうやけどな
56: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:10:22 ID:9xku
>>44
それだけロシアという国が影響と知名度あるって事なんやろね
それだけロシアという国が影響と知名度あるって事なんやろね
49: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:07:33 ID:0yjh
ロシアが自分から兵を引き上げればええ
60: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:18:57 ID:tfb9
想定外なのはロシアによる侵略というよりロシアの弱さやね
誰だってキーウ陥落はすぐだと思っててロシア自身も二週間で終わるつもりでスケジュール組んでたのにもう一年経ってむしろロシアが守勢ってどういうことやねん
誰だってキーウ陥落はすぐだと思っててロシア自身も二週間で終わるつもりでスケジュール組んでたのにもう一年経ってむしろロシアが守勢ってどういうことやねん
62: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:20:56 ID:5iOw
>>60
西側諸国が最新武器送りまくっているからやろ。
第一次エチオピア戦争と同じような構図やな。
まあこの武器共用のせいでたくさんの命が戦場で散っているんだけどな。
西側諸国が最新武器送りまくっているからやろ。
第一次エチオピア戦争と同じような構図やな。
まあこの武器共用のせいでたくさんの命が戦場で散っているんだけどな。
64: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:23:18 ID:5iOw
武器供与はただ戦争を長引かせて、無駄に人命と発展途上国の経済を蝕むだけだから、どうにか第三国が仲介役として和平合意が結べないもんかなぁ?
66: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:26:51 ID:54V4
>>64
レフリーがおらんからな
中国すらロシアが弱体化してほくそえんでるし
本来は国連がその役割なんだろうけどまぁ
レフリーがおらんからな
中国すらロシアが弱体化してほくそえんでるし
本来は国連がその役割なんだろうけどまぁ
67: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:27:30 ID:5iOw
>>66
トルコくんがどうにかしてくれないかなぁ
トルコくんがどうにかしてくれないかなぁ
68: 名無しさん@おーぷん 23/09/30(土) 13:27:48 ID:WDnM
あの国で革命起こすのはマジで命がけよね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (133)
ナリヌワイトップに立てるとかしないと無理だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
みたいな案件だったからな
milio
が
しました
さらに全土を西側諸国に占領されても終わる。もちろん軍事施設も地下資源もインフラも占領な。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そういう人間は国外に逃げたが、粛清されたかだよ。
残ってるのはプーチン万歳という人間ばかり。
だからこそプーチンが27年も大統領やってるんだから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「あんなもん、ボリシェビキだろ」
と言ってるのがプーチン。炯眼だよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人の平和ボケも直せるということ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
地政学的に、ロシアが赤道に近づくとか中国国内に高峻な山脈が突然できて地域が地理的に分断されるとか、ヨーロッパとアフリカとアジアをつないでる細い部分が突然隆起して広い土地になるとか
そうならないかぎり何十回戦争しても何も変わらないだろ
milio
が
しました
欧米はどんどん無駄に金と物資をつぎ込むと良い
milio
が
しました
ウクライナから兵を引いてベラルーシの混乱鎮圧に向かうのではないか?
ベラルーシが落ち着いたらロシアは再度ウクライナ侵攻を再開する可能性が高いので
その間にNATO軍がウクライナに入って、防衛体制を構築し
双方にらみ合いの状態にして、ウクライナとロシアの安全保障枠組みの話し合いをする。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そして連邦崩壊へのパターンやんこれ
milio
が
しました
日本政府はいつも内政干渉してくる中国に戦争を終わらしてくださいと土下座して中国にお願いしよう。
milio
が
しました
milio
が
しました
まだ世間は、ウクライナ優勢!ロシア解体とか言ってるだろうな。
いつまでも相手にしてられんから、日本のことを考えよう。
milio
が
しました
milio
が
しました
今なら絶好のチャンス、なぜロシア侵攻しない。
milio
が
しました
どのタイミングになるか判らない
milio
が
しました
シナも次から次へと独裁が再生産されている。
milio
が
しました
そうなれば自然と戦争は終結する。年末か来年前半だろう。
milio
が
しました
ヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は、「世界すべての国の侵略から守るために活動する」兵器生産のための国際同盟の創設を発表した。
ゼレンシキー氏はキエフで開幕した国際防衛産業フォーラムで発言した。
milio
が
しました
milio
が
しました
中国は理解出来たのだろうか?あのクニは全く分かってなさそうだし、もう一つは元々補給なんか考えてないし………。
(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そろそろ発表されるわさ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争を続けるなら中国は支援しないからな
milio
が
しました
milio
が
しました
むしろ、助けるのはアメリカだけで、中国ロシアと同盟を結んでも意味が無い事が証明された戦争だったな
自分達が助け無いから相手も助けるはず無いと言う思い込みからの発言だったんだろうな。
サヨクが弱者の味方を自称しているが弱者を助けた事は一度も無いのと似ている
milio
が
しました
まーだこういう頭ムネオハウスのノータリンがいるんだな
武器供与しなかったらロシアに速攻占領されてこっそり今の数倍殺されて数字すら表に出てこないっつーの
いい加減ロシアを普通の国だと思うのやめろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました