T-72M2_009
画像:Maulincio, CC BY-SA 4.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0>, via Wikimedia Commons

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696392494/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/02cec83247cd09fea77dc1c37b379686c21d10d0
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:09:11.89 ID:tORn1TOY0
メーカーにとっては大事なユーザーだからな

130: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:05:07.99 ID:+4JHkFrf0
>>2
普通、メンテナンスパック契約してない保守相談は有料ですよ

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:09:25.91 ID:Vn5dQ3F00
ここまで舐めプしてんだなw

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:11:26.84 ID:YbUL5Mwf0
噓くせー

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:11:33.52 ID:pEXzzAQx0
このイタズラのせいで相手は仕事を失うかもね

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:16:26.82 ID:BIKK0m8m0
>>7
仕事くらいですむといいけどさ

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:17:48.13 ID:pEXzzAQx0
>>22
下手したら刑務所経由で前線行きか…

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:12:14.40 ID:o/z7Ta+60
これ戦下だから容赦なしなんだろうけど、ロシア側の人名出すのはかわいそう

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:13:48.08 ID:RtW523ln0
電話してみた

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:14:36.74 ID:bWzBZ5710
武器屋は客がどちら側かなんてどうでもいいからな

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:16:24.30 ID:zVPegKSP0
>>13
金払ってないどころか金払った客から奪ってるんだが?

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:18:45.26 ID:km0wxwHk0
黙っていた方が、今後も使えたんじゃね

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:21:13.37 ID:+mnMYu4C0
サポート期間が終了してないのが驚き

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:22:00.12 ID:220wM/L80
これは後々ブラックユーモアとしていろんな風刺に使われるだろういいネタになるな

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:22:17.15 ID:3LQUrymY0
何でバラすんだよ
今後困った時に対応してもらえないかもしれないぞ

166: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:26:11.72 ID:DNxcwHg70
>>37
むしろサポートセンターを疑心暗鬼にさせ、本物のロシア兵も今後サポートを受けられなくなれば儲けもの。
百歩譲って身分照会とか余計な手間暇かかるだけでもそれだけサポートが遅れて前線兵士の不満が高まる。

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:22:54.81 ID:ZR5a8a4z0
戦車のベストセラーだけあって
アフターサービス万全やんw

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:23:11.62 ID:sJpvj8GV0
サポートは大事だからな

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:24:32.65 ID:bHAVtvxV0
クソワロタ

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:25:55.28 ID:sJpvj8GV0
むしろロシア側の対応の良さに驚くが

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:27:08.53 ID:0mi9e0Rk0
結局両軍とも旧式の戦車で戦ってるんだから凄いよな

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:27:50.84 ID:oVqbfOcp0
話の流れが
「こうすると直ります」
だったら正体を明かさず利用し続けたかもしれないが
「設計局に連絡して改善します」
だったので、
それは敵戦力の改善になってしまうから晒し上げにシフトしたのかな
そうすれば改善の妨害になるし

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:28:48.23 ID:imTPW0en0
コントかよ

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:34:57.01 ID:4+p13mt20
ハイブリット戦争ってそういう意味かよ

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:35:59.31 ID:ItKMEGjJ0
プロレスかよ

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:40:32.57 ID:CH2Csch40
わらたwww

100: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:45:55.87 ID:Vn5dQ3F00
これでユーザーサポートが粛清されたり廃止されたら
ウクライナの思うツボというw

110: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 13:51:14.04 ID:nxFNYhxm0
身元は誤魔化してたんじゃないの?

125: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:00:13.23 ID:Q04eKRoc0
テレサポなんて派遣だろうから
マニュアルに沿って問題判別して回答してるだけだろ

138: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:11:10.14 ID:0mi9e0Rk0
戦車メーカーは売り切りなんじゃなくて
こういうアフターサービスもあるんだな

140: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:12:17.10 ID:yzORRV510
カスハラや

151: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:17:04.12 ID:6lMHUWVX0
まあ戦車メーカーなんてロシア軍対ウクライナ軍の戦争のゆくえなんて関係ないしな。
アメリカの軍需産業だって、自社の兵器が売れればどっちが勝とうが関係ないってのと同じこと。
自社の兵器の品質が向上するんなら、電話してきた相手がロシア軍兵士だろうとウクライナ軍兵士だろうとお客様だしな。
死の商人なんてそんなもん。
まあこの場合は単純に相手がウクライナ兵だって気が付いてなかっただけだけど。

159: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:21:41.26 ID:TWpZWgTg0
サポート番号を教えんとダメだぞ

162: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:23:41.05 ID:GM9JH87G0
>>159
マジでそれだよな
相談を受けた段階で「失礼ですがはじめにお客様番号をお伝え下さい」
「この電話はいたずら防止のため録音させていただきますのでご了承ください」
なんなら自動音声でやってもよい
そしたらイタズラ電話の類は激減するそうだ

169: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:28:01.57 ID:kwM9DOxS0
数十年前の戦車だろ
不具合ぐらいあるだろ

175: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:35:32.31 ID:+g4Z+tBT0
Q.戦車の変速レバーが入らないんだけど。
A.ハンマーでレバーをブン殴って下さい。

192: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 15:08:14.94 ID:UM6h3S+O0
T72って結構色んな国に卸してんじゃないの。戦争中の相手と気付かなかったところでお咎めないだろ

202: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 15:32:15.97 ID:205WkZYI0
侵攻初期の頃ガソリン切らしてウクライナの農家のおっさんがトラクターで装甲車ひっぱってあげたり、おばちゃんに食べ物もらったりいい話あったのにね。