
引用元:2002年あたりの日本が1番楽しかったよな?
https://talk.jp/boards/livejupiter/1697021434
1: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:50:34.52 ID:kEKK3
j-popもゲームもケータイも
全てが全盛期の時代
全てが全盛期の時代
2: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:51:03.76 ID:iFgPN
ワイその頃赤ちゃんや
3: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:51:46.33 ID:l7vPH
1歳定期
4: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:52:09.46 ID:kEKK3
あの時代を体感できなかったなんて可哀想
5: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:53:34.43 ID:YBnxR
誰だって自分が10代の頃が最高ってなるんだよ
6: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:54:57.50 ID:kEKK3
2015年が最高だったなんて言う奴は居ないやろ
7: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:55:45.72 ID:oAS8v
今からでもスマホを終了にするべきでは
8: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:56:51.92 ID:kEKK3
ケータイがムーバからFOMAに変わるあたりの感動を体感出来なかったの?
9: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:57:06.89 ID:iFgPN
ソシャゲが無くなることがあればゲームは解決でいいと思うんやけどな
10: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:57:39.04 ID:si1dy
ワイは2005年あたりが好きや
テレビドラマがおもろいのばっかやった
テレビドラマがおもろいのばっかやった
11: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:57:49.03 ID:5Odah
1988年がええわ
12: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 19:59:02.63 ID:kEKK3
2002年って国内でワールドカップもあって最高に熱かったやん
18: 転載禁止 2023/10/11(水) 20:14:44.93 ID:uwWBM
言うほどやな
21: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 20:26:44.83 ID:EZuoX
1989年スーファミ発売2000年プレステ2発売
この進化曲線がヤバい
この進化曲線がヤバい
35: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 20:43:34.03 ID:kEKK3
浜崎あゆみとかSMAPも現役の頃だったよな
37: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 20:45:32.72 ID:p6NXj
うまれてねー
38: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 20:45:54.21 ID:kEKK3
ゲーセンも賑わってたな
普通に1日遊べた
普通に1日遊べた
54: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 21:48:25.94 ID:efQPe
まあ分かる
日韓サッカーも盛り上がったな
日韓サッカーも盛り上がったな
55: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 21:51:33.72 ID:ASAEC
割とマジで2015あたりが全盛期だと思う
58: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 21:59:09.73 ID:1zMZj
どんな人間も10代後半に体験した文化が人生で一番楽しいんや
2005年ぐらいに産まれたやつなら、そのうちコロナ禍だって「いい時代だった」になるで
2005年ぐらいに産まれたやつなら、そのうちコロナ禍だって「いい時代だった」になるで
59: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 21:59:32.02 ID:kEKK3
何もかもが黄金期やん
61: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 22:04:53.94 ID:Ndk82
2005年~2008年くらいのあの平成感
めっちゃ好きなんだが
めっちゃ好きなんだが
66: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 22:33:49.39 ID:U8oHT
今が一番楽しいよ
67: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 22:34:41.45 ID:Tibax
2003年から後の10年間くらい好きやったな
70: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 23:30:16.70 ID:AvHjk
日本にも希望があった
71: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 23:36:27.12 ID:5M1RR
治安維持法が出来るまでは楽しかったなあ
72: 風吹けば名無し 2023/10/11(水) 23:37:35.60 ID:qxEni
まあ言うて今も楽しいよ
84: 風吹けば名無し 2023/10/12(木) 02:23:22.12 ID:Av66k
スマホが世の中息苦しくした
90: 風吹けば名無し 2023/10/12(木) 07:17:16.85 ID:g4PT3
ワイは2005年くらいが楽しかったわ
92: 風吹けば名無し 2023/10/12(木) 07:33:44.81 ID:caQEn
00年代もええけど10年代も割と楽しかった記憶あるわ
93: 風吹けば名無し 2023/10/12(木) 07:37:06.67 ID:Paw3g
今が一番楽しいよ
多分明日の方がもっと楽しいと思う
多分明日の方がもっと楽しいと思う
94: 風吹けば名無し 2023/10/12(木) 07:59:53.30 ID:QLieu
今が一番楽しいよな
95: 風吹けば名無し 2023/10/12(木) 08:19:59.72 ID:0Ic5s
80年代前半くらいが一番ええわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (155)
そして実際の1980年代は1960年代が日本が一番良かったと言っていたな。
結局、無いものねだりで、過去を美化しているだけ。
現実に過去に戻ったら不便で「こんなはずじゃなかった」と不満たらたらに成るだけだよ。
milio
が
しました
バブル崩壊後の不況から立ち直れず、小さな波でも景気が悪い時期だぞ?
milio
が
しました
それを考えるとあんま良い時代ではないだろう
milio
が
しました
就職難が酷すぎて派遣労働法を改正してなんとか凌いでた時代よ
milio
が
しました
ちょうど20年前の失われた20年が始まったころ。
パヨチンはプラザ合意円高から数えたがって失われた30年って言ってるけど。
逆に言えば、今は円安だから、取り戻した30年が始まったところ。
milio
が
しました
むしろ行動成長期並みに仕事が溢れているのが今の好景気日本。
この状況で給料下がる奴は相当仕事が出来ない奴だけだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国は失業率で溢れかえっている。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こいつ、なんか年代100年ほど間違ってないか…?
milio
が
しました
今の奴が昔のやって楽しめるのは少数だぞw
もし逆行したら人類はおしまいやねw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ウヨは勉強不足で強行で誤った判断を押しつけまくって来たから世が乱れたのだ。
日本再生のこれからは、パヨの時代と言えよう!
milio
が
しました