
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531470041/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:20:41 ID:dLi
一理ある
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:23:29 ID:GeO
信長>家康>秀吉
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:32:49 ID:RlG
信長は部下に甘過ぎた
秀吉はいくらなんでもやり過ぎた
家康は…なんやろなぁ
秀吉はいくらなんでもやり過ぎた
家康は…なんやろなぁ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:33:25 ID:eEW
秀吉は大陸を攻めたから圧倒的に最下位
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:35:14 ID:hMg
>>7
ワイは秀吉評価するけどな
ワイは秀吉評価するけどな
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:36:22 ID:RlG
秀吉ほどロマンある日本人おらんしなぁ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:38:36 ID:dLi
>>11
能力値で言えば1番かもしれん
生まれがもっと良けりゃ単体で天下統一してたかも
能力値で言えば1番かもしれん
生まれがもっと良けりゃ単体で天下統一してたかも
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:40:46 ID:40s
家康>秀吉>信長なんだよなぁ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:41:04 ID:2a7
グチグチ言っても結局一番結果残したのは家康なんだよなぁ
織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川
織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:41:20 ID:QoZ
家康ってなんか地味やから3番目でええよ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:43:34 ID:Gko
秀吉がガチで家康潰そうとすれば潰せたよな?
無理か?
無理か?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:44:27 ID:Fyy
なんだかんだ植民地にされなかったんやから家康も評価するで
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:45:29 ID:VMM
信長はここで普通失敗するやろって綱渡りを乗り切り続けた
実力や家柄とは違うところでの凄さを感じる
実力や家柄とは違うところでの凄さを感じる
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:48:16 ID:Fyy
武家が続いたのはええけど外様抑えるために力そぎすぎたんは
内政面ではよかったけど外交じゃ大痛やな
徳川時代にもっと軍備拡張すべきやった
内政面ではよかったけど外交じゃ大痛やな
徳川時代にもっと軍備拡張すべきやった
47: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:53:27 ID:JsZ
秀吉死ななかったら慶長の役は日本の判定勝ちやったけどな
秀吉死ぬまで終始優勢やったし
秀吉死ぬまで終始優勢やったし
49: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:53:55 ID:kIU
秀吉って負け戦多くないか
信長が一番負けてなさそう
信長が一番負けてなさそう
52: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:54:45 ID:RlG
>>49
戦国大名で最も敗戦が少ないのが秀吉やで
信長はちょくちょく負けてる
戦国大名で最も敗戦が少ないのが秀吉やで
信長はちょくちょく負けてる
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)17:54:39 ID:JsZ
一発逆転の桶狭間が決まってなかったらそのまま今川の天下やったと思うと面白い
66: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:01:58 ID:t85
家康は本能寺の変以降何一つ間違いを犯さなかったのがでかい
強いていうなら上田合戦やが、あれは家康が指揮取ったわけちゃうしな
強いていうなら上田合戦やが、あれは家康が指揮取ったわけちゃうしな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:05:14 ID:77d
明じゃなくて台湾やフィリピンに遠征すればよかったんに
76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:06:21 ID:AqV
今の日本にも通じるけど島国に引き籠っておったのが悪い
78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:06:59 ID:JsZ
秀吉の寿命があと5年あれば朝鮮半島の半分くらいは取れたな
84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:09:16 ID:kIU
明智光秀が秀吉倒してたらどうなってたんやろね
85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:09:30 ID:AqV
秀吉の朝鮮出兵って明治時代と違って明確な目標が無かったからな
107: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:20:15 ID:JsZ
江戸中期の一番平和ぶっこいてる時期に攻め込まれたら植民地化もあるかもしれんな
110: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:21:03 ID:AqV
ペリーが来るまで大多数は平和ボケしてたやろ
109: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:20:25 ID:V5W
秀吉>信長>家康
111: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:21:04 ID:0GK
ワオ
家康>>>信長>>>>>>秀吉という結論に落ち着く
家康>>>信長>>>>>>秀吉という結論に落ち着く
119: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:23:58 ID:rJU
戦略 秀吉≧信長>家康
政略 家康≧秀吉>信長
政略 家康≧秀吉>信長
120: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:24:25 ID:77d
植民地にされるような国って庶民がほぼ農奴みたいなやつらで識字率もほとんどないんやろ
日本を植民地化しようとしたら激しい抵抗にあうと思う
日本を植民地化しようとしたら激しい抵抗にあうと思う
133: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:28:30 ID:3KS
江戸幕府が100年近く続いとる時点で有能やろ
166: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:46:40 ID:lAC
後継者の関係で家康が勝利やろ
どんなに個人の才覚があろうがまともな後継者おらんかったら意味ない
信忠生きてたら無難に織田政権やったやろうけど親父の後追いで死んじゃったし
どんなに個人の才覚があろうがまともな後継者おらんかったら意味ない
信忠生きてたら無難に織田政権やったやろうけど親父の後追いで死んじゃったし
168: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:47:53 ID:RlG
>>166
有楽斎「ワイが織田家嫡男やったらなあ…」
有楽斎「ワイが織田家嫡男やったらなあ…」
169: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:48:46 ID:z5j
>>166
そうはおっしゃいますが秀忠さんそんなに優秀でも無いし…
そうはおっしゃいますが秀忠さんそんなに優秀でも無いし…
173: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)18:51:22 ID:lAC
>>169
優秀やん
信忠以外の信長の息子や秀頼と比べたら
優秀やん
信忠以外の信長の息子や秀頼と比べたら
188: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)19:28:58 ID:FEj
信長は他家の政策をパクってるとは言え日本統一を目指した先見性が随一やろ?
それまでは基本的に今ある領地を拡大出来ればええなぁ程度やったんやろ?
それまでは基本的に今ある領地を拡大出来ればええなぁ程度やったんやろ?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (139)
なんだが?オレの中では
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ピンチもチャンスも全部運で掴んでる
戦国武将としての実力だと良くて中の上ってとこなのに
milio
が
しました
milio
が
しました
家康に媚びつくした伊達すらも当時は荒野だった仙台に転封されてしまった
milio
が
しました
一向宗や比叡山、足利というその時代の価値観と戦い打ち破ったのが信長
他二名はこれほどまでに強大な敵に勝ってない
milio
が
しました
milio
が
しました
機内平定が全国平定の何割程度の業績かで信長と秀吉を比較できるし
秀吉が大したことなければそれを食った家康も大したことやってないって事になる
milio
が
しました
どうしたって家康より信長秀吉の方が評価されるのはしょうがない
中国だと中国人は工程なんてどうでも良くて勝者が好きだから家康が一番人気みたいだけどね
milio
が
しました
260年続いたというプラス面だけ家康の功績に加える風潮は気に食わない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
華が無い割りにようやっとる
秀吉の株が下がっていて昔ほど人気が無い
milio
が
しました
秀吉とかいう隙間チャンプは、まあ
milio
が
しました
困ったものだ、朝鮮人には。ウクライナでも火病っておるぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
秀吉も信長の政策を引き継いだだけだからな
ただ能力値でいえば秀吉はマジでぶっ飛んでる
全盛期は毛利家とも優勢に戦ってた化け物やぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
伝説の創作 テレビ(ンHK)が作った 踊る視聴者。
政治は目立たない方がよろしい。
milio
が
しました
milio
が
しました
みたいなもんだな。
創業者、中興の祖の方が偉い。
milio
が
しました
ド田舎出身なのに全国を統治できるぐらいの知性と教養があるとか普通ありえんやろ
milio
が
しました
…暴力で解決し続けたら腹心の1人から強い疑念を抱かれて謀反により討ちタヒに
秀吉
…後継者争いで没落する事を恐れたが故に嫡男以外の家族を適当な理由を付けて殆どを◯す(弟・秀長は病没)
家康
…超子沢山で各大名と婚を通じて縁を深めて武力ではなく法度(法律)による治世を息子(秀忠)と孫(家光)ら三代掛けて盤石なモノにした
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
物語として見た場合、家康って火事場泥棒専門だし、真田や丸子といった超弱小の雑魚狩りもたびたび失敗してるから、あんまり面白くないんだよな
milio
が
しました
天下取りは信長、秀吉で完成していた
家康は単なる豊臣政権内の家老の一人で
下剋上をやった最後の男
milio
が
しました
大活躍はしたけど不運や一歩足りずに人生が終わったの方が絵になるから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました