
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698455489/
1: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:11:29 ID:uq5Z
国連 「休戦・民間人保護と法的・人道的義務の遵守」に関する決議を採択
各国立場一覧
https://i.imgur.com/JbgR5cy.jpg
賛成: 120
反対: 14
棄権: 45
https://news.un.org/en/story/2023/10/1142847
反対(14国) イスラエル、米国、オーストリア、クロアチア、ハンガリー、チェコ、フィジー、グアテマラ、マーシャル諸島、ミクロネシア、ナウル、パプアニューギニア、パラグアイ、トンガ の14国
賛成(120国)中東アフリカ諸国、フィリピン除く東南アジア諸国、中国、フランス、ブラジル、ロシア、ニュージーランド、スイス、ノルウェー、ベルギー、ルクセンブルク、ベラルーシ、メキシコ、モンゴル、ポルトガル、アイルランド など
棄権(45国) 英国、ドイツ、日本、インド、カナダ、韓国、イタリア、オーストラリア、デンマーク、オランダ、フィリピン、ポーランド、スウェーデン、ウクライナ など
各国立場一覧
https://i.imgur.com/JbgR5cy.jpg
賛成: 120
反対: 14
棄権: 45
https://news.un.org/en/story/2023/10/1142847
反対(14国) イスラエル、米国、オーストリア、クロアチア、ハンガリー、チェコ、フィジー、グアテマラ、マーシャル諸島、ミクロネシア、ナウル、パプアニューギニア、パラグアイ、トンガ の14国
賛成(120国)中東アフリカ諸国、フィリピン除く東南アジア諸国、中国、フランス、ブラジル、ロシア、ニュージーランド、スイス、ノルウェー、ベルギー、ルクセンブルク、ベラルーシ、メキシコ、モンゴル、ポルトガル、アイルランド など
棄権(45国) 英国、ドイツ、日本、インド、カナダ、韓国、イタリア、オーストラリア、デンマーク、オランダ、フィリピン、ポーランド、スウェーデン、ウクライナ など
2: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:11:40 ID:uq5Z
草
7: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:12:52 ID:uq5Z
フランスは気骨があるなあ偉いよ
14: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:14:30 ID:SKoW
アンチ乙
世界の中心はアメリカ陣営でそれ以外は世界の敵だから
世界の中心はアメリカ陣営でそれ以外は世界の敵だから
15: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:14:31 ID:uq5Z
太平洋の島々はなんなの?
20: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:15:02 ID:vUsI
>>15
アメリカには国防任せてる国や
アメリカには国防任せてる国や
21: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:15:14 ID:XKX7
ぶっちゃけ日本からしたらイスラエルなんてあんま関係ないし棄権で正解
30: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:16:41 ID:nkrE
棄権せこくね
34: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:17:17 ID:uq5Z
普段リベラルアピールして弱者の味方ヅラしてるカナダが棄権なのガッカリやわ
フランスは偉いな
フランスは偉いな
36: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:17:49 ID:uq5Z
東欧諸国はロシアの次の標的かもしらんからまあアメリカに媚びるわな
39: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:17:57 ID:c6d2
フランスかなり勇気出して賛成したやろな
43: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:18:59 ID:OdTk
>>39
フランスのそういうところ大好きや
外交よりも理想を優先する感じ
フランスのそういうところ大好きや
外交よりも理想を優先する感じ
41: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:18:14 ID:uq5Z
それなりに対中ロ政策を進めて上手くいったのに
これでリセットされてしまったな
ほんと馬鹿な国だよアメリカ
これでリセットされてしまったな
ほんと馬鹿な国だよアメリカ
48: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:20:17 ID:QrNX
>>41
うまくいってたの?
ウクライナ戦争にしろ今回のにしろ
明確に第三世界とアメリカの取り巻き国との国境が見えてきてる感じじゃん
うまくいってたの?
ウクライナ戦争にしろ今回のにしろ
明確に第三世界とアメリカの取り巻き国との国境が見えてきてる感じじゃん
46: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:19:43 ID:8TTu
ロシアのこと言えないのほんま草
47: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:20:00 ID:QqzC
法的拘束力ないから意味ない定期
49: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:20:22 ID:giTz
棄権国は関わりたくないってスタンスなん?
54: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:21:13 ID:OdTk
>>49
アメリカの顔色うかがってるだけ
アメリカの顔色うかがってるだけ
72: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:24:53 ID:QqzC
日本は中立で頼むで
人道支援だけしとけばええんや
人道支援だけしとけばええんや
76: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:25:16 ID:zPsu
>>72
ほんこれ
ほんこれ
82: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:26:26 ID:QqzC
最初はイスラエル擁護多かったけどさすがにやりすぎたね
ハマスの狙いはこれか
ハマスの狙いはこれか
85: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:26:49 ID:c6d2
>>82
最終的に被害者アピールできたやつが勝つから
最終的に被害者アピールできたやつが勝つから
84: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:26:47 ID:WmCQ
アメリカ=絶対
これガチ
これガチ
96: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:29:36 ID:c6d2
地政学で全てが解決するならええんやけどな・・・
人間の心理ってのはそう単純やない
人間の心理ってのはそう単純やない
99: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:30:04 ID:LhMN
国連て何のためにあるんやろ
104: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:30:37 ID:c6d2
>>99
そら話をグダグダにするためのレスバ会場よ
そら話をグダグダにするためのレスバ会場よ
122: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:33:52 ID:OHca
> 反対(14国) イスラエル、米国、オーストリア、クロアチア、ハンガリー、チェコ、フィジー、グアテマラ、マーシャル諸島、ミクロネシア、ナウル、パプアニューギニア、パラグアイ、トンガ の14国
反対に米国がいなかったら他は100%誰も相手にしないような国しかおらんな
反対に米国がいなかったら他は100%誰も相手にしないような国しかおらんな
128: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:34:57 ID:aUhJ
わりと逆張り傾向が強いハンガリーが反対票投じてるのが少し意外
129: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:35:05 ID:tltI
ああみっともねえ
棄権がいちばんみっともねえ
棄権がいちばんみっともねえ
135: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:36:11 ID:AOHH
>>129
見栄でやるもんじゃねえから
みっともなくていいぞ
見栄でやるもんじゃねえから
みっともなくていいぞ
140: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:36:36 ID:Z72r
戦争反対多数やけどアメリカ様に逆らうわけにもいかないし棄権したろ!
143: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:37:14 ID:c6d2
>>140
こうなっちゃうからなあ
アメリカに恫喝されてるのと一緒
こうなっちゃうからなあ
アメリカに恫喝されてるのと一緒
158: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:39:44 ID:Z72r
>>143
まあアメリカ様の強大な武力前提に安全保障されてる側面もあるから共犯ではあるかな
まあアメリカ様の強大な武力前提に安全保障されてる側面もあるから共犯ではあるかな
148: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:37:49 ID:YoGk
核持たん限りアメリカには絶対逆らえないんよ
157: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:39:30 ID:zPsu
>>148
つまり日本は持つべきよな?
つまり日本は持つべきよな?
174: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:42:29 ID:YoGk
>>157
そうやけど非核三原則破るわけにもいかんし国民が反対するからな
理屈は分かるけど防衛費は高くつく
そうやけど非核三原則破るわけにもいかんし国民が反対するからな
理屈は分かるけど防衛費は高くつく
169: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:41:44 ID:RVD4
というか拒否権って不平等よな
民主主義を大胆に否定してる
民主主義を大胆に否定してる
170: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:41:53 ID:AOHH
>>169
それはそう
それはそう
177: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:42:55 ID:K8je
>>169
大国と小国に同じ一票与えて結局第二次世界大戦を起こした国際連盟の反省があったからやぞ
民主主義とか関係ないがな
大国と小国に同じ一票与えて結局第二次世界大戦を起こした国際連盟の反省があったからやぞ
民主主義とか関係ないがな
185: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:43:54 ID:AOHH
>>177
一応一国一票の本会議が一番重要って建前なんですわ
一応一国一票の本会議が一番重要って建前なんですわ
192: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:45:10 ID:K8je
>>185
安保理と違い拘束力が無いとはいえ建前は大事よ建前は
一応の大義名分にはなるからな
安保理と違い拘束力が無いとはいえ建前は大事よ建前は
一応の大義名分にはなるからな
190: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:44:32 ID:CK3u
日本はなんで反対してないねん!
195: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:45:17 ID:Qtjl
>>190
アメリカの手下だからでしょ韓国とかも一緒じゃん棄権選べただけ偉いでしょ
アメリカの手下だからでしょ韓国とかも一緒じゃん棄権選べただけ偉いでしょ
202: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:45:40 ID:sEIN
>>190
反対したらアメリカに怒られるし…
かと言って賛成とも言いにくいし…
棄権にしとこ!っていう一番無難な日本らしい選択…
反対したらアメリカに怒られるし…
かと言って賛成とも言いにくいし…
棄権にしとこ!っていう一番無難な日本らしい選択…
260: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 10:55:51 ID:viSz
ロシア「即時停戦を求める」
アメリカ「反対」
ブラジル「即時停戦を求める」
アメリカ「反対」
アメリカ「一時停止を求める」
ロシア「反対」
ロシア「即時停戦を求める」
アメリカ「反対」
ヨルダン「即時停戦を求める」
アメリカ「反対」←New!!
アメリカ「反対」
ブラジル「即時停戦を求める」
アメリカ「反対」
アメリカ「一時停止を求める」
ロシア「反対」
ロシア「即時停戦を求める」
アメリカ「反対」
ヨルダン「即時停戦を求める」
アメリカ「反対」←New!!
365: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 11:18:30 ID:Kuog
棄権って「僕達は関わりたくありません」みたいな意思表示でやだなぁ、仮にも国連なのに
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (235)
milio
が
しました
milio
が
しました
ハマスへの非難より
休戦して人道危機回避が優先だろ
日本は平和国歌なのだから
米中露の政治的覇権優先に加担してはダメ
戦後築いた平和国歌日本の評判を貶めてしまう
milio
が
しました
それ入れるから民間人保護と、人道も否決される。
法案骨抜きから採択に行く日本ってすごいよな。
milio
が
しました
ロシアもウクライナにてこずり弱体化、残るは…
milio
が
しました
国連に認められて防衛戦してるって建前なのに国連ガン無視のイスラエルは相性悪すぎるな。
milio
が
しました
milio
が
しました
ホロコースト支持とか失望したわ
もはや中露やアラブ諸国の人権侵害をバカにできないだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
ある程度行くところまでは行くんだろうし、それまでは双方やめる気はないでしょ。
あと、停戦案が何度も出ているけど
それぞれ何が違うのかって、まとまっているところある?
停戦案に賛成しようが、反対しようが棄権しようが、まず内容だと思うんだけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
でも売電はイスラエルの違法入植もちゃんと非難して入植を改めないなら制裁しろよ
ロシアの時は散々国際法違反だと騒いで色々制裁してたのにイスラエルの国際法違反はほぼダンマリとかダブスタが過ぎるわ
milio
が
しました
milio
が
しました
当事者イスラエルも反対してるので、休戦も無理だろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
結構賛成が多いじゃないか
milio
が
しました
ロシア「俺は反対したので知ったことか。」
イスラエル「俺は反対したので知ったことか。」
休戦(停戦)は、戦闘状態の国家間で合意必須なので、
当面不可能です。
milio
が
しました
中東全ての国が 反米と言うことが 明らかになるからねしょうがないね
milio
が
しました
棄権が大正解や
milio
が
しました
特に中東近辺
milio
が
しました
milio
が
しました
情けねぇ
フランスはウクライナ戦争序盤でちょっと親露感出てたからアレだったけど今回の賛成で少し見直したわ
milio
が
しました
なんだか不安なメンバーだな
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカにしろロシアにしろ正当性とか正義とか大義名分にしか使ってない
国益が第一の優先順位で国益のために正当性とか正義を建前で使ってるだけ
ロのウクライナ侵略もロシア主張の大義名分はあったけど馬鹿以外には見え見えのただの建前だって一目瞭然だったろ
アメリカも国益を優先してるだけでパレスチナの歴史とか正当性とかクソほどどうでもいいとしか思ってないよ
ただイスラムを馬鹿にしすぎると産油国と険悪になったりテロされるからラインは見極めてるけどそれもまた国益を考えてるだけって話
milio
が
しました
決着つけない、もう何もかもグダグダ
milio
が
しました
milio
が
しました
他のG6に裏切られてどんな気持ちなんだろアメリカさん
milio
が
しました
棄権は反対側についたと言うことだろ?
そんなこともわかんねえ頭なのかよw
milio
が
しました
反対してくれではない。
つまり、反対と棄権を合わせた国が支持国だ。
milio
が
しました
低賃金外国人労働者が六千人以上死んだと言われてる。
周辺中東諸国だって人権人道意識はこんなもんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
その跡地に地球教とか作れば皆仲良し
milio
が
しました
中露こそ日本のパートナー
milio
が
しました
ハマスは、そんな基地を作らない。
ハマスは、安全地帯に基地を作る。だから、パレスチナ人住民は安全地帯だから普通に要る。
ハマスの行動を批判せずに、停戦決議か?
本当にテロリストは面倒くさい。
国連の120カ国は、パレスチナ人難民を受け入れろ。ただ、パレスチナ人難民が行きたい国かどうか確認し無ければ。有志連合軍を組んだら各国は軍を派遣して、力で停戦をさせて。
milio
が
しました
milio
が
しました
同じEU同じ西側諸国でも国民感情も立場もけっこう差がある
milio
が
しました
milio
が
しました
米の政権をも動かす権力。イスラエルとは上手くやっていかねばならん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
他の国はともかくフランスは単純に中国ロシア寄りなだけだろ。
人道のために賛成してねえわ。
milio
が
しました
常任理事国が常任理事国以外から搾取する以外の存在理由はない。
そのために非難されないよう平和などをお題目に掲げたりして効率を上げてるだけだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
イスラエルはテロリストのハマスと闘争している。これは、イスラエルの警察権の行使じゃない
かな?
イスラエルとパレスチナ国家との全面戦争なら、戦争と思うが、イスラエルとテロリスト・ハマスとの武装闘争が、国連で議題にするのか?
そう言う時代か!
ハマスのしている事は、テロリストがする社会不安の誘導に、仲間のはずのパレスチナ人を犠牲にしている。
それも、子供達を犠牲にしている、畜生のハマスが、人質解放、武装解除、イスラエルに投降で、解決すると思うのだが、ハマスの言い分を国連が聞き過ぎ。
milio
が
しました
milio
が
しました
反対:アメリカ・オーストリア
棄権:イギリス・カナダ
こういう場面で5アイズがバラバラになるのは珍しいな
ニュージーランドどうした?
milio
が
しました
学習したほうがいいわ。
milio
が
しました
ウクライナ戦争とは違って
イスラエルは世論的に頭に血が上った状態でないと攻撃できないんで急いでる面はありそう
milio
が
しました
イスラエルとハマス(パレスチナでない)で休戦する決議って。
武装組織を国家承認したのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました