
引用元:伊能忠敬「歩いて日本地図作りました」 ←こいつ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698532963/
1: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 07:42:43.40 ID:N0ZwXoel0
やばすぎだろ
3: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 07:45:40.63 ID:cBhTjxHO0
どうやってあんな正確に作ったん?
絶対お前らよりIQ高いよな
絶対お前らよりIQ高いよな
13: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:08:21.36 ID:qW4pfUDp0
>>3
体も丈夫やぞ
老人の年になってから始めてる事に驚愕するわ
体も丈夫やぞ
老人の年になってから始めてる事に驚愕するわ
48: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 09:41:30.28 ID:tLUxK0sz0
>>3
比較対象が弱すぎる
比較対象が弱すぎる
4: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 07:46:41.45 ID:I/eAcW6j0
もうすぐ完成だぞって時に現代にタイムワープさせたい
16: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:19:12.21 ID:Y4fbOZSU0
>>4
忠敬「ハァハァ、もうすぐ完成だ(恍惚)」
--------------ピシューン----------
忠敬「!?」ガヤガヤ
忠敬「ここ…は…?」
忠敬「あ、あのもし、ここは一体どこなのでしょうか」
JK「えーなにおじいちゃん迷子?ここはね~(Googleマップ起動)」
JK「ここだよ~(マップ見せる)」
忠敬「あっ、あっ、あっ、あぁー~ーーー!!!!」
脳破壊
忠敬「ハァハァ、もうすぐ完成だ(恍惚)」
--------------ピシューン----------
忠敬「!?」ガヤガヤ
忠敬「ここ…は…?」
忠敬「あ、あのもし、ここは一体どこなのでしょうか」
JK「えーなにおじいちゃん迷子?ここはね~(Googleマップ起動)」
JK「ここだよ~(マップ見せる)」
忠敬「あっ、あっ、あっ、あぁー~ーーー!!!!」
脳破壊
22: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:41:05.31 ID:8nVSC9Ex0
>>16
むしろここまで正確に作れたんだって確信持てたから喜ぶかもしれん
むしろここまで正確に作れたんだって確信持てたから喜ぶかもしれん
37: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 09:09:50.02 ID:Vbfa9rAY0
>>16
こんな先進的なことできる人間は現代きたらそれまでの苦労が無くなったことより新しいことに出会えるのに感動するやろ
こんな先進的なことできる人間は現代きたらそれまでの苦労が無くなったことより新しいことに出会えるのに感動するやろ
6: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 07:47:25.74 ID:Y52UTwOJ0
しかも商売を繁盛させて隠居してから測量の勉強を始めたとかいうバケモノ
7: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 07:48:43.97 ID:01aiobB30
元々謎の行基図でアウトラインは分かってたからな
8: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 07:52:03.35 ID:Fi5jkX9N0
>>7
これが凄い
これが凄い
9: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 07:58:07.52 ID:8jWyDosAd
体力化け物
10: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:00:06.26 ID:XlUrWn0u0
現代の地図との比較を見て異常に精度高くてびびった
15: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:17:18.76 ID:9o4iQFVF0
この才能をもっと別のことに使えばいいのに
東北の地図とか当時誰が求めてたんだ?
東北の地図とか当時誰が求めてたんだ?
20: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:36:38.35 ID:7qyQ1lP2d
>>15
伊能忠敬→天文学大好きだから東北地方を測量して地球の緯度の正確な長さを測りたい
幕府→ロシアの南下政策を受けて防衛強化のために北海道や東北の正確な地図が欲しい
ウィンウィンや
伊能忠敬→天文学大好きだから東北地方を測量して地球の緯度の正確な長さを測りたい
幕府→ロシアの南下政策を受けて防衛強化のために北海道や東北の正確な地図が欲しい
ウィンウィンや
18: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:27:42.87 ID:9leVVR/t0
いや完成させたのは弟子やろ
19: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:35:59.76 ID:T+c7imTJ0
完成ちょい前に死んだって聞いたな
21: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:38:17.21 ID:iH8Ye/qo0
でも戦国時代の頃には地球儀あったんだよね
それこそヤバない?
それこそヤバない?
23: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:41:08.90 ID:XNzJacqd0
>>21
南蛮人がくれたから・・・
南蛮人がくれたから・・・
26: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:44:25.89 ID:rmA3gZG7d
>>21
2600年前のギリシアの学者
「地球は球体」
2300年前のギリシア
アリスタルコス「太陽を中心として複数の惑星が公転しており、地球はその中の一部」
すごE
2600年前のギリシアの学者
「地球は球体」
2300年前のギリシア
アリスタルコス「太陽を中心として複数の惑星が公転しており、地球はその中の一部」
すごE
27: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:46:57.77 ID:BjCb0m1a0
>>26
現在
米国国立科学財団「アメリカ人の4人に1人が地球が太陽の周りを公転していることを知らないという調査結果が出ました」
現在
米国国立科学財団「アメリカ人の4人に1人が地球が太陽の周りを公転していることを知らないという調査結果が出ました」
31: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:56:07.05 ID:YJCibuVF0
>>27
地球平面説を結構信じているんよな
まあネタかも知れんが
地球平面説を結構信じているんよな
まあネタかも知れんが
30: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 08:54:56.75 ID:TI28X5uya
ワアもひょいひょい関所から関所移動したかったわ
34: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 09:01:20.91 ID:wA4Hdklq0
あえて補足するなら
江戸時代の道は歩く人間のためにつくられていて、現在みたいな車専用みたいな感じではなかった
たまに馬は通るだろうけど
江戸時代の道は歩く人間のためにつくられていて、現在みたいな車専用みたいな感じではなかった
たまに馬は通るだろうけど
36: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 09:06:37.28 ID:Oi/2TqXZ0
知床とかわんさか熊おるやんどうしてたんや
38: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 09:09:59.48 ID:189u5j2Y0
>>36
そら歴戦の剣豪たちが警護してたんやろ
そら歴戦の剣豪たちが警護してたんやろ
44: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 09:27:05.70 ID:zVfTRCjb0
測量自体は終わってて最終的な作成段階で死んだのマジでもったいない
46: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 09:35:17.20 ID:QDUfa1FG0
大河ドラマにすればいいのに
47: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 09:38:16.82 ID:PFjldP5U0
>>46
行く先々で地域の人と触れ合って名物食ってトラブル解決する伊能忠敬諸国漫遊記なら
行く先々で地域の人と触れ合って名物食ってトラブル解決する伊能忠敬諸国漫遊記なら
53: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 09:51:55.99 ID:cO3F0k8v0
>>47
ほぼ水戸黄門じゃん
ほぼ水戸黄門じゃん
54: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 09:58:21.56 ID:QTo0WFwn0
知力S
体力S
根性S
性格S
体力S
根性S
性格S
55: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 10:02:58.17 ID:JqGvxZ/40
タフな人だな
60: それでも動く名無し 2023/10/29(日) 10:12:17.72 ID:hNj/ji7Gd
まともな地図できる前の時代
戦に行くのに道間違えたりしなかったんやろか
戦に行くのに道間違えたりしなかったんやろか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (107)
milio
が
しました
エラトステネスは聞いた知識と角度の実測だけでアレキサンドリアから一歩も動かずに
地球の周囲をはかって見せたが、そのあとキリスト教社会になったとたんに
「天には丸いドームに星が張り付いてて、地表はカメに乗って平ら」に戻ってしまった。
milio
が
しました
milio
が
しました
三角測定の話なんかは新田次郎の「剣岳」なんかにも出てくるね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
イスラエルを世界地図から消すこともできます。
沖縄、北海道も中国のものになります。
milio
が
しました
milio
が
しました
伊能忠敬以前の江戸時代に、幕府命で何度か全国図を作っていて
回を重ねるごとにちゃんと現代図に近づいてる
伊能図直前で有名なのは赤水図(長久保赤水作)
精密な実測を行っていないにもかかわらず、経緯線が引かれて、かなり現代図に近づいてる
測量もせずにここまで正確なのが、逆に謎というレベル
milio
が
しました
ウヨにはこういう几帳面で自分の利益にならない仕事はできない。
milio
が
しました
milio
が
しました
だったらなんなん。優れた師匠居たからこその弟子やろ。こういう無意味でアホなツッコミする奴世の中に必要無いやろ。
milio
が
しました
教科書とかで伊能忠敬が大きく取り上げられるようになったのは、この事が大きい
milio
が
しました
あるがそういう国でなければ測量は困難だったろう。伊野忠敬本人は青年時に抱いた「地球の大きさを知りてー」
という夢が叶ったようだ。
milio
が
しました
外国が嘘塗れの地図を日本に売り付けて来たけど、日本が超正確な地図を見せ付けて外国は驚愕した。
日本を騙して土地を奪う事が出来なくなったし、日本の軍事力を警戒する事になったんだよ。
milio
が
しました
なにやらせても一流やし。
milio
が
しました
milio
が
しました
>まあネタかも知れんが
残念だがアメリカではネタではなくマジなんだよね…
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
歴史的事実を知ったコリアンの反応なんじゃないか。
自己投影だろうか。
milio
が
しました
現代に至るまで、日本の領土を主張する根拠を提示した功績は、とてつもなく大きい。
milio
が
しました
milio
が
しました
↓
一生、土地から出ないだろうから問題ない。昔の婆さんとかは、それこそ生まれてから町から出たことがなかったという。
町内で自己完結できてたから問題ない。
milio
が
しました
明治一桁生まれの祖父が昔から付けてたけど江戸時代末期とか無かったのかな?
milio
が
しました
信長公も地球儀を持っとったが地球は球体なんよ...と教そわり、歪みを放置して線同士をくっつけて
球体の一部のような地図をつくったそうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
田沼時代から白河時代への政治的激動とか、浅間山大噴火による大飢饉なんかも経験してる
そうして五十年、一生分の労働は済ませた後で隠居して、江戸に出て趣味の数学を始めたんや
いや人間は何でもできる、年齢を言い訳にしてはいかんって実例やね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自分たちが地動説を唱えるの人間を笑う天動説信者みたいにになっている可能性はゼロではないんだよなぁ...
地球が丸いのに関しては水平線を見ればなんとなく肌でわかるからその可能性はゼロに近いと思うけど、すべての科学的な物事に対して「今のところ正しいと思われる」のスタンスは持っていないといけないとおもう。
milio
が
しました