引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698630434/
1: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:47:14 ID:yP0N
熊、猿「じゃけん人里に行きましょね~w」
イノシシ「いいゾ~コレ」
アライグマ「おっす、お願いしまーす」
コイツらを許すな
イノシシ「いいゾ~コレ」
アライグマ「おっす、お願いしまーす」
コイツらを許すな
3: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:48:01 ID:bMfu
鹿「主役をお忘れでないか?」
6: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:49:16 ID:yP0N
>>3
アライグマと悩んだわ鹿
アライグマと悩んだわ鹿
4: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:48:12 ID:Fjzx
山にどんぐりとか食料が減ったからだが・・・特に熊は
5: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:49:00 ID:90WD
逆にワイらが熊を食べたらええんやないか?
8: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:49:24 ID:91qM
>>5
OSO「グエー食われたンゴ」
OSO「グエー食われたンゴ」
9: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:49:36 ID:dEqY
そいつらは食糧不足や縄張り争いに敗れたりで山降ってくるけどヒトカスは楽しいからって理由で必要もないのに山登るんだよなあ
11: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:50:01 ID:FwR2
動物って味覚あるん?
19: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:51:33 ID:S5TS
>>11
元は毒を見分けるための感覚やぞ
何なら野生動物の方がシビアなやつらおるやろ
元は毒を見分けるための感覚やぞ
何なら野生動物の方がシビアなやつらおるやろ
18: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:51:25 ID:pJAj
過去最悪の被害らしいけどどうすんねん・・
23: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:52:04 ID:AvFE
こないだ近所に鹿出たわ
山の近くとかじゃない普通の町だから草生えた
山の近くとかじゃない普通の町だから草生えた
26: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:52:34 ID:91qM
>>23
奈良「日常茶飯事」
奈良「日常茶飯事」
28: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:52:54 ID:AvFE
>>26
草
奈良の人はいつもそうか
草
奈良の人はいつもそうか
31: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:53:07 ID:pJAj
>>23
ワイラの近所にもシカでたな
警察出動でお祭り騒ぎだったぞ
ワイラの近所にもシカでたな
警察出動でお祭り騒ぎだったぞ
30: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:53:03 ID:Fjzx
ヒグマは本気で向かってこられたら車に乗ってても心もとない
月の輪はこっちが車に乗ってりゃまあ余裕
月の輪はこっちが車に乗ってりゃまあ余裕
39: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:55:03 ID:pJAj
老人ばっかりが被害にあってる謎
弱い年寄りとか判別できるんだろうな
熊って意外と賢いわ
弱い年寄りとか判別できるんだろうな
熊って意外と賢いわ
40: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:55:25 ID:RFIA
>>39
弱そうとかはわかるんとちゃうか?
弱そうとかはわかるんとちゃうか?
42: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:55:33 ID:yP0N
>>39
猿と熊は賢いイメージやわ
猿と熊は賢いイメージやわ
43: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:55:37 ID:bMfu
>>39
単に田舎に若い人少ないだけでは
単に田舎に若い人少ないだけでは
45: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:56:02 ID:2cb2
悔い改めて
50: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:57:25 ID:91qM
ツキノワグマばかりがわだいになっとるけど北海道のヒグマはまだ大人しいな今年
53: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:57:48 ID:yGTu
山に食い物ないから降りてきてるんだよ
54: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:57:51 ID:Fjzx
そう滅多に人なんて襲わないからそんなに気にせんでもいいんじゃね人的被害は
農作物への被害は甚大だけど
農作物への被害は甚大だけど
62: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:58:39 ID:pJAj
>>54
被害過去最悪で襲われまくってる模様
連日ニュースになってるしSNSでも毎日のようにクマ被害でてるし
被害過去最悪で襲われまくってる模様
連日ニュースになってるしSNSでも毎日のようにクマ被害でてるし
66: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:59:18 ID:jC2b
クマ自体が増えてんのかな
人間の人口は減ってるし
人間の人口は減ってるし
76: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:01:10 ID:Fjzx
>>66
鹿が異常に増えててそれが木の実とか木の皮を食うことで食べ物が不足
鹿が異常に増えててそれが木の実とか木の皮を食うことで食べ物が不足
78: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:01:51 ID:jC2b
>>76
クマは鹿食わんのか?
クマは鹿食わんのか?
81: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:03:05 ID:Fjzx
>>78
北海道のOSOもどうやら熊の中では弱い個体だったらしい
野生の鹿取るより畜産の子牛狙うよそら
一度OSOも角がある成牛狙って反撃されて逃げ帰った経歴ある
北海道のOSOもどうやら熊の中では弱い個体だったらしい
野生の鹿取るより畜産の子牛狙うよそら
一度OSOも角がある成牛狙って反撃されて逃げ帰った経歴ある
82: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:03:28 ID:jC2b
>>81
鹿すら取れないクソ雑魚なのか・・・
鹿すら取れないクソ雑魚なのか・・・
86: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:03:59 ID:Fjzx
>>82
熊は元々雑食ではあるけどほぼ9割以上は木の実とかを食べるんや
熊は元々雑食ではあるけどほぼ9割以上は木の実とかを食べるんや
93: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:05:19 ID:jC2b
鹿にすら餌取り負けるクマとか恥ずかしくないの?
96: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:06:08 ID:dEqY
まあ間違いなくクマが絶滅したら鹿はもっと増えるな
迷惑な話や
迷惑な話や
113: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:09:03 ID:NAlM
>>96
鹿も滅ぼせ。そうなったらどうなるかは知らんけど
鹿も滅ぼせ。そうなったらどうなるかは知らんけど
114: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:09:39 ID:gElZ
>>113
シカは別に滅さんでも………
シカは別に滅さんでも………
120: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:10:07 ID:NAlM
>>114
植物食い尽くすらしいで
植物食い尽くすらしいで
129: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:11:04 ID:gElZ
>>120
シカって美味いらしいな
半分くらいやってもヘーキやろ
シカって美味いらしいな
半分くらいやってもヘーキやろ
139: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:12:18 ID:zA30
>>129
近所にハンターさんおって時々もらうけど
焼いただけとかは固くてキツイ スジが多すぎる
カレーとかビーフジャーキーにすると一気に美味しくなる
近所にハンターさんおって時々もらうけど
焼いただけとかは固くてキツイ スジが多すぎる
カレーとかビーフジャーキーにすると一気に美味しくなる
130: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:11:17 ID:7twF
猟友会とかじゃなくてハンターを職業として食えるようにしないとあかんのやろな
133: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:11:49 ID:jC2b
鹿肉をもうちょい身近なジビエにしたらええんやね
144: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:12:29 ID:2cb2
こういうの猟友会の会員が減ってるのも原因の一つだと思うで
まあなんもかんも少子高齢化が悪いんや
しょうがないね
まあなんもかんも少子高齢化が悪いんや
しょうがないね
181: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:17:00 ID:QJL5
イノシシもうまいけどシカも好きやな
230: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:28:42 ID:nsrq
爪がなー
255: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 11:36:12 ID:HwwU
熊のあの雑菌だらけの爪で引っ掻かれたら致命傷だよね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (81)
韓半島のガガーンを早よワシに紹介せい はい論破!
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
BY 人間食った熊
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
そこでの縄張り争いに負けて追いやられた落ちこぼれが危険な人里近くに降りてきてるだけ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
だからイノシシを捕まえてみんなでシシ鍋にすればいいんだよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
結局、人間が減って逆に動物の個数爆発が起きているだけ
ハンターを邪険してきた報いが起きているだけ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
もちろん丸腰なw
milio
がしました
熊だった始末すればきちんと人間の腹に収まるんだし同じじゃね?
milio
がしました
milio
がしました
GPSつけて、監視員おいて。
もともと過疎だ、里山管理なんてできないだろ? やれば解決するのはわかってるが。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
あのようなものを日常的に見ているから、すぐに熊を殺せとなる。
milio
がしました
当然、餌が増えればクマも増える。
何処かで駆除をしないと人里に溢れるのは馬鹿でも分かる事
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
山削って
milio
がしました
milio
がしました
山に登って美味しいご飯を食う。ラーメンの汁捨てたり美味い物の匂いを振りまいたりするのも禁止、そもそも登山とか禁止にしろ。クマをこ〇すか生きたまま山に帰すかの議論はその後にしろ。
ヒグマ?好きにこ〇して構わん、だが俺達ツキノワグマは絶滅危惧種だぞ、人間ども!
milio
がしました
熊がイノシシや鹿を捕まえることは極めて稀。
九州では80年ぐらい前に絶滅したし、四国の熊も残りわずかだが環境に変化はない。
イギリスは森林が少ないが熊は狩猟によって絶滅した。
広葉樹(実のなる木々)を増やしたいなら人間が植林した方が早い。
milio
がしました
milio
がしました
そのドングリをドローンやヘリで熊のいる山奥に撒けば熊の食料になるんだけど
問題はその経費
milio
がしました
連中にとってヒトの存在はリスクでしか無いのに、わざわざそんな食料取りに行く理由なんかねーわ
ソーラーパネル設置のために森を潰し過ぎたんが悪い
milio
がしました
milio
がしました
不作でないから人里にやってきてるんだが?
milio
がしました
鹿は増えすぎたら禿げ山作るで。
milio
がしました
なんでなくなったって?コストカットだ人手不足だ、マイ箸ブーム捏造からの間伐業者廃業だで
人工林が手入れされなくなったからだよ。
milio
がしました
バカみたいな開発で森林が失われつつあるのも一つの理由だな。
そこに住む、住民も山には野生動物が住んでいるという現実と常に向き合わないからパニックになるんだよな。パニックになる前に事前の対策を思いつかない事の平和ボケ、自己中も最近の日本人の愚かさを感じるわ。
milio
がしました
きっと山のクマさんはエサが無いから助けとよ! と訴えているんだよ。
まあ、住居が森林地帯ならわかるが、開発が進んだ住宅地に住む平和ボケでパ二くりやすい日本人には理解できないから無理だよな。だって自分以外は無関心、自己中だもんな。
milio
がしました
milio
がしました
そもそも誰がするのかという状態だから、どうにもならない
クマの勝ち
milio
がしました
その広がった縄張りに人里が含まれることもあるし
縄張り争いに負けた熊の新たな縄張りに人里が含まれるパターンもある
あとシンプルに熊の数が増えた、猟師さんの数が減っているのもあるし、環境保護活動が成功してる証拠でもある
野生動物は密集して生活することをしないから、数が増えれば増えるだけ生息域も拡大する
milio
がしました
熊の反撃
milio
がしました
食べたことあるが、うまくないぞ。しかも捕れる量が少ないから高級料理扱いで高い。毛皮も売れる。
反対に鹿は肉類の中で一番うまい。これもあんまり出回らないな。商業化できないのか。
milio
がしました
適切に山の管理をしていないからであって、本来は、杉の植林みたいな経済林(とにかく手がかからない)
を止めて、適度に管理がされている入会地とか里山を復活させることが重要なんだけどね。
まあ、でも山の管理ってものすごく手がかかるので、放置されるのもむべなるかなという気はする。
milio
がしました
「人間世界のほうが美味いもんが多いに決まってる!」
って思い込んでるだけで
熊の味覚からすれば
(人間の食い物なんて食えたもんじゃないけど、取りやすいから取るわ、仕方ないし)
くらいに思ってる可能性のほうが高いと思う。
milio
がしました