
引用元:アメリカ「アフガンを自由で民主的なパラダイスみてえな国にしてぇ…」←涙目敗走
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699080911/
1: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 15:55:11.25 ID:0nRoDj790
何がいけなかったの
2: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 15:56:38.87 ID:DmiO2wLu0
日本という成功体験を忘れられない
3: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 15:57:24.09 ID:WwssRcMC0
そんなつもりは毛頭ないから
9: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:02:46.00 ID:pov58Lnc0
人間は一度成功した経験を持つと,その成功体験からなかなか抜け出せないものだ。
そして,過去の成功事例をそのまま今に利用しようとする。
過去の成功事例を基にやった方法でうまくいかなかったときには「やり方自体に間違いはなかった。
今回うまくいかなかったのは○○○が悪いからだ!」と考えてしまう。
成功体験という呪縛に縛り付けられてしまうのである。
そして,過去の成功事例をそのまま今に利用しようとする。
過去の成功事例を基にやった方法でうまくいかなかったときには「やり方自体に間違いはなかった。
今回うまくいかなかったのは○○○が悪いからだ!」と考えてしまう。
成功体験という呪縛に縛り付けられてしまうのである。
12: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:07:43.78 ID:jcjHKjeO0
ぶっちゃけ日本はそれなりに国の体裁は保ってたし
13: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:09:26.79 ID:GnVuAuOQM
言うて日本って列強の仲間入り出来るくらいには国の土台出来てたわけだしアフガンとはなにもかも前提が違うやろ
15: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:11:44.31 ID:kWc4Nk/L0
民主主義は豊かな国にしか身につかない
豊かな国にするにはいくら金銭的技術的支援しても国民の教育レベルとか民度が高くないとダメ
日本が成功したのは戦前から法治国家で教育レベルが高い土壌があったからだな
日本が世界の中で比較的豊かなのは江戸時代戦国時代からずっと続いてたわけだからアメリカ一国が10年くらい頑張ったとこでどうにかなる問題じゃないんよな
豊かな国にするにはいくら金銭的技術的支援しても国民の教育レベルとか民度が高くないとダメ
日本が成功したのは戦前から法治国家で教育レベルが高い土壌があったからだな
日本が世界の中で比較的豊かなのは江戸時代戦国時代からずっと続いてたわけだからアメリカ一国が10年くらい頑張ったとこでどうにかなる問題じゃないんよな
16: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:13:20.42 ID:x/1F4ohH0
戦前から国際連盟で大国やってた国とイギリスの植民地じゃそりゃ違うやろ
17: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:13:28.66 ID:GnVuAuOQM
アフガンに限らず中東の勢力図が複雑怪奇過ぎて誰がやったところでなんとかなる気がしない
21: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:20:36.77 ID:i5TWDY5vM
元々民主制で概ね単一民族の島国と魑魅魍魎の勢力や民族が入り交じる中東の国じゃ話がね
22: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:22:57.20 ID:i5TWDY5vM
イラン(1970)「自由で民主的なパラダイスになったで~」
25: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:26:52.40 ID:EZlG+dHma
ロシア「だから言ったのに……」
26: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:27:29.21 ID:Li0bnOov0
ソ連侵攻前のアフガニスタンとか独裁制でも上手い事やってたし一気に民主化やなくて段階を経ての民主化で良かったんちゃう?
まず何より教育レベルを上げんと
まず何より教育レベルを上げんと
49: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:41:44.20 ID:TC5s1V6Q0
>>26
一気にやってもアラブの春みたいに逆効果になるわね
一気にやってもアラブの春みたいに逆効果になるわね
28: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:27:40.04 ID:PvA6tlMw0
日本は支配者にひれ伏す国民性の国だっただけなのにそれを民主化の成功だと思ってしまった
31: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:30:31.16 ID:pU7n6esS0
>>28
やり方の問題やろ
いきなり天ちゃん殺されてたらイスラム国家みたいになっててもおかしくない
やり方の問題やろ
いきなり天ちゃん殺されてたらイスラム国家みたいになっててもおかしくない
29: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:29:12.21 ID:8clKaKW80
つーかただの報復でその後どうしようとかまったく考えてなかったろ
30: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:30:22.57 ID:+0+mnIwP0
ソビエトの敵だから支援してたら増大してアメリカで同時多発テロ起こしたからキレて破壊しただけやで
35: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:32:39.90 ID:+UhFgYZ6H
イスラムの教えに忠実なパラダイスみてえな国にしてえ連中が多かったからな
44: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 16:39:16.42 ID:z/+peP9o0
ソ連がやらかす前はそこそこ民主主義やってたのにね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (93)
韓半島のガガーンを早よワシに紹介せい はい論破!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の戦後統治に 成功 したのさ
だが国宗教が定まってる民族を 統治するのぁ ほぼ無理だわ
milio
が
しました
勢力が衰えたんだろうか
milio
が
しました
milio
が
しました
解体処理に失敗して、ソ連ができちまっがなw
milio
が
しました
20年以上前だと思うが、曾野綾子さんは「電気が普及していない国に民主主義は根付かない」と言ってたな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ある意味イスラエルの殲滅作戦は正しい
まあ逆の立場から見ると悪魔なんだろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
別にアメリカ占領軍や、ましてや薩長維新政府の手柄ではないわな。
なお最初に食らったのは秀吉に国替え命じられた徳川家そのものだった模様。
そして家康さんは面倒くさい三河の土豪どもと手が切れてむしろ感謝していた模様。
milio
が
しました
中東なんて殺し合いがデフォルトの場所で自由で民主的な国が存在できると思うのかよ
それはそれとして日本はアフガン崩壊で4兆円以上損失出してるけど誰も責任取らないのは異常
milio
が
しました
だけど移民問題でこの通り。
都合のいい国なんて皆無であることを国民レベルで思い知らせないとな。
milio
が
しました
milio
が
しました
中国は発展してもやばい国のままだし
「発展すれば人々は自由を求めるようになり文明的になる」って大前提が間違ってたんやと思う
milio
が
しました
ヌルいんだよやり方が
圧倒的暴力を提示しないと人はついてこないよ?
milio
が
しました
実際、アフガン侵攻失敗はソ連崩壊の一因ともされてるしアメリカもアフガン戦の後遺症に苦しんでる
milio
が
しました
イランの東にあるアフガニスタンを自陣に組み入れる事ができればかなり有利になるんだよ
しかしアフガニスタンの民はアメリカ支配を拒否したんだね
milio
が
しました
って言ってて、それは可哀相に・・・米国も酷いなって同情して見てたら育ててるのがアヘンだった。そりゃ米国怒るわ
あそこはそういう土地なんだよな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
オレは読んでないけど、戦前の日本に選挙制度があったことすら書いてないそうだ
milio
が
しました
アメリカからアフガンをパラダイスみたいな国にしたいという意志を感じたことは一度もない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
結局、白人の搾取とか、人種差別とか、教育とか、難民受け入れとか全部関係無かった。
「単純に生まれた時から知能が低いから貧しかっただけ」
一生懸命いろいろやって、分かった事は此れだけ。
残念ながら此れが真実なのよね
milio
が
しました
milio
が
しました
をしたかっただけでしょ。
暴れてスッキリしたら、後は野となれ山となれとなるのは自明の理。
milio
が
しました
なおはなからパラダイスもディストピアも作るつもりは無かった模様
milio
が
しました
イスラム原理主義を援助してソ連に対抗してたら不自由で専制的なこの世の地獄ができるのが当たり前。
milio
が
しました
米国としては、アフガニスタンでタリバンが政権を取っても、タリバン政権が国外でテロを起こさなければ別に構わないだろ。
milio
が
しました
なので1920年代を生きた国民は戦後の民主主義体制をすんなり受け入れられたんじゃねえの。アフガンと前提が全然違う。
milio
が
しました
「全ての国民が平等な、パラダイスみてーな国を作りてえ」
って、知らん?
milio
が
しました
俺様達が民主化してやったってのが勘違いだし
milio
が
しました
milio
が
しました
共産主義それ自体はクソだけど
近代化のためのステップとしては使えるからな
反共と反イスラムとで反共を優先したからこうなる
milio
が
しました
「水があって食える国にしたい」と、医者だった中村哲が服を着替え、灌漑して水路を作り砂漠を小麦畑にしたら、
「余計なことしやがって」と住民に待ち伏せされ銃撃される国だ。
宗教を重んじ、乞われてモスクも作ってやった、が 結果はあれ。
アメリカ人がどう思ったかは知らんが、日本人の思う義とも感覚が違うのがアフガニスタン。
milio
が
しました
milio
が
しました
自由で民主的なアメリカの敵対国家が生まれたらどうすんだ。アフガン人の自由だろ?
イランとか民主的に反米国家だしアメリカは過去に親米的なイラン国王を随分と保護してたりもした。
アメリカは必ずしも自由と民主主義の代表者じゃあない。
民主的なら何でも良いもんじゃないんだよ。日本の隣にも民主的で自由な反日国家あるしな。
国民の意思が反日で出来上がってる。その北にある独裁的な反日国家とやる事に大差は無い。
milio
が
しました
ttps://www.youtube.com/watch?v=i26J_xapNIA
milio
が
しました
>地獄のロールを打つソビエト連邦のIL16ポリカルポフ
これは恥ずかしいwwwwww
低学歴の連呼くん顔真っ赤wwwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
永遠の紛争地にしたい!だろ
milio
が
しました
あと短期間で金かけ過ぎた。
小規模で低コストな軍事力で時間をかけて治安を維持し、経済再建を地道にやって、テロリストが入り込む余地が無いようにある程度貧困を根絶しアフガン侵攻前のレベルで男女が大学に通えるレベルまで面倒みるべきだった。
milio
が
しました
milio
が
しました
なんなら統治下の外交で、要領よく一方的な安全保障をゲットする打算を成功させてる。
価値観が根本的に異なる伝統的な宗教国家で、政権打倒、指導者の処刑や暗殺、傀儡新政権の樹立、価値観の押し付けなんてやっても失敗するに決まってるわ。
アメリカが日本統治を成功体験と思ってたら相当に浮かれすぎてる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「これは全世界でもいける」と
アメリカは勘違いしたんだろうなあ。
milio
が
しました
今や世界中が戦場や。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました