
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615472880/
1: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:28:00 ID:5Bc
ほんまか?
8: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:31:44 ID:qPj
沈没空母が一隻増えるだけやろ
11: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:32:50 ID:Gq7
空母一隻程度じゃ全然間に合わない
誤差程度
誤差程度
13: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:33:40 ID:cdt
大和を空母にするのか大和の予算を他に振り分けるのかでニュアンスが変わるな
15: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:34:14 ID:5Bc
>>13
大和も武蔵も空母やったらなって
大和も武蔵も空母やったらなって
17: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:34:30 ID:qcW
大和を空母にしたとしてもミッドウェーで先頭張ってちーんや
19: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:35:29 ID:5Bc
>>17
あれは暗号バレてたせいだから…
あれは暗号バレてたせいだから…
22: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:36:33 ID:Gwi
空母にした信濃ってのがおってな
そいつは魚雷数本であっけなく沈んでしまったんやで
そいつは魚雷数本であっけなく沈んでしまったんやで
24: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:37:02 ID:5Bc
>>22
完成が遅すぎ
信濃できた頃はもう負け確やんけ
完成が遅すぎ
信濃できた頃はもう負け確やんけ
23: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:36:49 ID:6fK
最大速力は26kt程度やったんやろ
浮島代わりが関の山やん
そもそも動かす燃料すらなかったのに
浮島代わりが関の山やん
そもそも動かす燃料すらなかったのに
26: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:37:16 ID:T7A
そんなもん作る資材も燃料も足りないやろ
29: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:38:04 ID:D1s
ダメコン頑張りゃオンボロ艦でもそこそこ戦えるんだよなぁ…
37: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:39:34 ID:5Bc
>>29
ヨークタウンすげーよな
珊瑚海で日本にボコボコにされたのに3日で修理したんやっけ
ヨークタウンすげーよな
珊瑚海で日本にボコボコにされたのに3日で修理したんやっけ
42: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:40:57 ID:8nL
>>37
生産力が違いすぎるわ
国力と生産力が大体でわかってたってのに勝てると思えるのは逆に凄い
生産力が違いすぎるわ
国力と生産力が大体でわかってたってのに勝てると思えるのは逆に凄い
33: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:38:34 ID:krN
どうせ第二第三のミッドウェーで木っ端微塵やぞ
38: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:39:42 ID:13q
でも戦艦大和強いよね もっと早くに戦わせとけばよかったやん
43: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:41:05 ID:PDM
>>38
バカみたいな火力の主砲と
自身の主砲と同等の攻撃にも耐えられる装甲って
ワイは聞いた事あるわ
運用次第では本当に強かったんやろな
バカみたいな火力の主砲と
自身の主砲と同等の攻撃にも耐えられる装甲って
ワイは聞いた事あるわ
運用次第では本当に強かったんやろな
45: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:41:28 ID:13q
>>43
上がね……
上がね……
49: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:42:09 ID:8nL
>>45
片方に集中して攻撃すりゃそこまで強固じゃないって結論じゃなかったっけ
片方に集中して攻撃すりゃそこまで強固じゃないって結論じゃなかったっけ
53: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:44:10 ID:KoC
>>49
武蔵が全然沈まなかったから片方に集中すれば早く沈められるやろやで
武蔵が全然沈まなかったから片方に集中すれば早く沈められるやろやで
58: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:45:45 ID:8nL
>>53
ああ武蔵で学ばれたからあっさりやられたんか
武蔵の被弾個所かなんかの画像見た時あんだけ撃たれてようやく沈むってどんだけバケモンやったのかと思ったわ
ああ武蔵で学ばれたからあっさりやられたんか
武蔵の被弾個所かなんかの画像見た時あんだけ撃たれてようやく沈むってどんだけバケモンやったのかと思ったわ
67: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:46:53 ID:KoC
>>58
まあそれでも船団組めてる間は良かったんやけどね
まあそれでも船団組めてる間は良かったんやけどね
59: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:45:45 ID:5Bc
>>53
それを完璧にこなすアメリカのパイロットも練度高いよな
開戦時とは比べ物にならんぐらい練度上がってたんやろな
それを完璧にこなすアメリカのパイロットも練度高いよな
開戦時とは比べ物にならんぐらい練度上がってたんやろな
39: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:39:51 ID:3ij
日露戦争の時に大和がいたら最強だった
41: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:40:55 ID:Gwi
むしろ戦艦のまま活用させるんならどの場面で
使えば良かったんかな
やっぱソロモン海戦か
使えば良かったんかな
やっぱソロモン海戦か
54: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:44:25 ID:cdt
戦艦を使うならやっぱ輸送船団狙いかねぇ
55: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:45:17 ID:KoC
>>54
現代なら対地攻撃用になると思うで
やっぱりデカイのは強いから
現代なら対地攻撃用になると思うで
やっぱりデカイのは強いから
56: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:45:24 ID:Gwi
やっぱレイテに突入しとくべきやったんや
57: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:45:30 ID:6Z0
ミッドウェイ海戦で大和を前線に置いておけば空母の囮になれたのに
63: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:46:25 ID:5Bc
>>57
ほんこれ
普通大和使うなら空母の壁として使うよな
ほんこれ
普通大和使うなら空母の壁として使うよな
72: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:48:16 ID:Yy5
どれだけ強くて優秀でもそれを動かす人間使う人間がポンコツじゃ意味ねぇよな
84: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:50:44 ID:6fK
>>72
敢闘精神ある艦長は一定数おったんやで
ただ、大本営は米国との国力差を埋めるべく大型艦艇の損傷、落伍は避けるようにと厳命していたしな
積極的な運用は足かせとなって出来なかったし
敢闘精神ある艦長は一定数おったんやで
ただ、大本営は米国との国力差を埋めるべく大型艦艇の損傷、落伍は避けるようにと厳命していたしな
積極的な運用は足かせとなって出来なかったし
74: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:48:20 ID:KoC
たった2隻大型空母作ったところで焼け石に水やけどね
80: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:49:36 ID:MkA
戦艦の後ろの大砲取っ払って板載せたら空母にならんのか
81: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:49:53 ID:KoC
>>80
滑走路の長さが足りない
滑走路の長さが足りない
102: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:55:24 ID:6Z0
大和沈む前に降伏して1/1の大和を三笠みたいに展示して欲しかった
107: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:56:23 ID:Gq7
>>102
残念ながら沈む前に降伏しても米帝に没収や
残念ながら沈む前に降伏しても米帝に没収や
110: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:56:42 ID:v4m
>>102
GHQ「だめです」
GHQ「だめです」
105: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:56:05 ID:v4m
陸軍と海軍と大本営がちゃんと連携出来ていたら?
108: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:56:27 ID:cdt
>>105
戦争なんて起きなかった
戦争なんて起きなかった
109: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:56:30 ID:qPj
パイロットの手記見ると零戦でも意外と対抗してた様子があるけど
やっぱりパイロットの消耗でレベルがクッソ下がったんが致命的やろ
やっぱりパイロットの消耗でレベルがクッソ下がったんが致命的やろ
114: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:57:38 ID:6fK
>>109
ちゃんとした航空機の輸送もままならんかったから
航空機は搭乗員が基本現地まで操縦
そら現地着いた頃には疲弊してますわ…
ちゃんとした航空機の輸送もままならんかったから
航空機は搭乗員が基本現地まで操縦
そら現地着いた頃には疲弊してますわ…
119: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:58:45 ID:6Z0
>>114
零戦の質も悪くなってるからな
寄せ集めの材料でパートが作ってる
零戦の質も悪くなってるからな
寄せ集めの材料でパートが作ってる
117: 名無しさん@おーぷん 21/03/11(木)23:58:18 ID:B5s
大和型空母竣工
↓
おっきいので一式陸攻も運用可能
↓
米空母にアウトレンジ攻撃
↓
ミッドウェーや珊瑚海海戦で大勝利
↓
ハワイ占領
↓
パナマ運河破壊
↓
米本土防衛のために欧州投入リソースを
西海岸に投入する
↓
欧州でドイツが巻き返す
↓
ドイツ核兵器開発
↓
核攻撃で枢軸国大勝利
↓
やったね(*´ω`*)
↓
おっきいので一式陸攻も運用可能
↓
米空母にアウトレンジ攻撃
↓
ミッドウェーや珊瑚海海戦で大勝利
↓
ハワイ占領
↓
パナマ運河破壊
↓
米本土防衛のために欧州投入リソースを
西海岸に投入する
↓
欧州でドイツが巻き返す
↓
ドイツ核兵器開発
↓
核攻撃で枢軸国大勝利
↓
やったね(*´ω`*)
128: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:00:08 ID:KxX
>>117
大和はそこまで大きくないぞ
大和はそこまで大きくないぞ
151: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:04:36 ID:C8c
>>128
大和より小さな空母ホーネットからでも
なんとか双発陸上爆撃機B-25を飛ばせたし
充分に可能だよ?
他にも英軍がモスキート爆撃機の艦上型の
シーモスキートを開発したし
大和より小さな空母ホーネットからでも
なんとか双発陸上爆撃機B-25を飛ばせたし
充分に可能だよ?
他にも英軍がモスキート爆撃機の艦上型の
シーモスキートを開発したし
161: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:06:39 ID:JGZ
>>151
着艦は無理ゾ
着艦は無理ゾ
168: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:07:27 ID:C8c
>>161
シーモスキートはアレスティングワイヤーで
着艦していたしヘーキヘーキ
シーモスキートはアレスティングワイヤーで
着艦していたしヘーキヘーキ
131: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:00:44 ID:b6A
戦艦数隻空母になったところで戦局は変わらんぞ
138: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:02:00 ID:CQG
>>131
沈んでも
補充できない
工業力
沈んでも
補充できない
工業力
145: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:03:40 ID:RfZ
飛行機とそれ飛ばす燃料と乗れる人が足りんやろ
149: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:04:18 ID:J34
爆撃機で戦闘機を!?
152: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:04:45 ID:LFg
>>149
スツーカでエースになってる変態もいるしいけるいける
スツーカでエースになってる変態もいるしいけるいける
155: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:05:00 ID:nNc
>>152
人外はNG
人外はNG
181: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:10:13 ID:J34
こうして考えるとどうしてアメリカに喧嘩売ったのか理解に苦しむね
185: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:11:35 ID:uQK
>>181
喧嘩を売ったんやない
売るように誘導されていった
日中戦争の落としどころを見失った時から終わりは破滅しかなかったんや
喧嘩を売ったんやない
売るように誘導されていった
日中戦争の落としどころを見失った時から終わりは破滅しかなかったんや
186: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:11:58 ID:b6A
>>185
近衛が悪い
近衛が悪い
191: 名無しさん@おーぷん 21/03/12(金)00:12:44 ID:LFg
散々忠告されてるのにガン無視して帝国主義ムーブをかます日本さんにも問題がある
302: ■忍【LV1,ガニラス,JT】 21/03/12(金)00:49:22 ID:eRT
外交で負けてる時点で、後はもう戦場の奇跡に託すしかなかったわけで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (286)
同じ予算でどれだけ作れるか
milio
が
しました
輸送艦としては尋常でなく足も速いし偶発的に魚雷を食らった程度では航行に支障が出ない。
積載量ハンパない。でかいからな。燃費は悪いが拙速を尊ぶならアリ。一発で運べる量を考えると経済性はそこそこ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大和型を空母にするとなぜかD暗号も強固になるって謎仕様でもない限り、「大和型を空母にしていたらもっと戦えた」とは言えないわな
milio
が
しました
milio
が
しました
その分本土の民間人被害が増える以上の効果は
無いやろ!
milio
が
しました
milio
が
しました
戦の勝敗は変わら無いやろけど、少しはマシな戦果が出たやろ。
milio
が
しました
大和型戦艦、大和型空母、大和型戦闘機、大和型戦車、大和型兵士、大和型大日本帝國が無双勝利の世界線は此処では無い。
milio
が
しました
milio
が
しました
ソースは提督の決断
milio
が
しました
milio
が
しました
だから囮にしようとか思えたしたんだし。
milio
が
しました
まあ早期に前線に投入してたところで戦局は変わらなかっただろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
空母を増やせば単純に良かったかと言えば、そうとも言えんよな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
燃料無い
パイロットいない
milio
が
しました
いきなりマクロスになっちゃうじゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
戦艦からの改造空母なら無駄だらけやな
milio
が
しました
結局パイロット居ないし造船所無いから大和の代わりに大鳳級が1隻戦争前に間に合ったかくらいだね。
それでも1943年にF6F出たらゼロ戦では勝てない。
milio
が
しました
アメリカも軍拡が出来なくするのが一番と言うのがオチ。
milio
が
しました
空母にしてたらどうなるかの例にはできない
milio
が
しました
クロスロード作戦「よろしくニキー」
milio
が
しました
兵器が魅力的だから人気があるが、日本の弱さは戦略の弱さでそこが変わらない限り何をやっても同じ
兵站と情報を軽視した時点で終わり
milio
が
しました