
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1699703942
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac1cdc71eb0c6c40540b4d98608668d54ff8aad
2: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:00:26.77 ID:kD9Kt
ほのぼの
3: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:00:38.29 ID:oUZZX
仲良しでなによりです
13: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:06:47.94 ID:Y6JpO
飢餓状態なら最初は胃にやさしいもの食べないとな
17: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:10:30.79 ID:oUZZX
くまもトウモロコシは大好物だからな
こういうところにうまいものがあるんだあ、と味をしめただろうな
こういうところにうまいものがあるんだあ、と味をしめただろうな
18: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:11:12.78 ID:ORmyc
繋がれてるとはいえ、牛と闘って勝てないと踏んだんだな
19: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:11:59.75 ID:sxDjc
そのうち牛食うよね?
23: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:16:05.31 ID:VabS7
>>19
たまに現れるが異常個体。普通は8割植物食だから飼料の方が好き。
肉牛飼料だと蜂蜜混ぜたりしてるし。
たまに現れるが異常個体。普通は8割植物食だから飼料の方が好き。
肉牛飼料だと蜂蜜混ぜたりしてるし。
98: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:31:03.51 ID:mt6su
>>23
そして案の定肉だけじゃ栄養失調で死にかけるんだよな
そして案の定肉だけじゃ栄養失調で死にかけるんだよな
24: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:17:02.97 ID:yXBNt
他にも家畜と一緒に餌食べて帰るクマの報告例あるから本当に肉食わないんだな
それじゃシカやイノシシの数も減らないわけだ
オオカミの役割少しは担ってんのかと思っててけど
それじゃシカやイノシシの数も減らないわけだ
オオカミの役割少しは担ってんのかと思っててけど
31: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:23:50.06 ID:oUZZX
>>24
肉より野菜という健康志向が広がってるんだろう
肉より野菜という健康志向が広がってるんだろう
25: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:20:39.09 ID:Ohhz8
なんで今年のくまはやせ細ったやつが多いの?おかしくないか?
34: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:25:13.64 ID:oUZZX
>>25
全国的にどんぐり不作なんだろう
全国的にどんぐり不作なんだろう
44: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:29:16.16 ID:Ohhz8
>>34
天候が原因かなぁ、今年は台風もかなり少なかったし気候変動だろうなぁ
天候が原因かなぁ、今年は台風もかなり少なかったし気候変動だろうなぁ
28: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:22:56.96 ID:pRqMW
牛と闘うという体力勝負はつらい。全力で闘わなくても自分に逆襲してこないご飯を食べることにしたんだね
29: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:23:12.66 ID:r3ehM
草
36: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:26:00.78 ID:LxyNC
気をつけていただきたいって言われてもな。
どうすりゃいいのよwww
どうすりゃいいのよwww
38: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:26:42.07 ID:6uVCW
クマまで草食系
41: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:28:19.33 ID:xpBj1
ただメシがあるから襲わないのかな?
42: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:28:44.27 ID:fmkUb
エサの獲得競争に負けて落ちるとこまで落ちたか
45: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:30:29.33 ID:JqCza
これは良いクマ
47: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:32:52.79 ID:VabS7
>>45
良くないよ。酪農家の身になれやw
良くないよ。酪農家の身になれやw
51: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:39:08.30 ID:wqPbA
ほのぼのではあるが、これを学習しちゃうとまた来るようになるからこれはだめ
52: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:41:11.34 ID:6gFqP
人間が悪いことしなきゃ熊も悪さしないよ
112: 名無しさん 2023/11/11(土) 23:11:51.02 ID:4VLFE
>>52
いや既に飼料を盗まれてるw
いや既に飼料を盗まれてるw
63: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:51:58.76 ID:72uAv
牛「怖くて文句言えなかった。」
65: 名無しさん 2023/11/11(土) 21:55:30.37 ID:oUZZX
熊は基本的にビビリだから虫みたいな小さい生き物しか食わん
犬に吠えられただけで逃げるからな
なんであんなマッチョなのにビビリなんだかな
犬に吠えられただけで逃げるからな
なんであんなマッチョなのにビビリなんだかな
73: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:02:38.75 ID:KFHW4
イノシシが先んじてどんぐり食べまくってるしね。
74: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:03:46.08 ID:oUZZX
熊は実際遭遇したら恐ろしくて固まるよなたぶん
イノシシは近くにいてもそんなに恐ろしくないのに
イノシシは近くにいてもそんなに恐ろしくないのに
82: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:09:32.96 ID:5szPs
考えたら牛襲って より効率いいよなw
家畜用飼料なら高カロリーだろうし
牛を襲えば一発で人間に知れて
警戒されるだろうが
こっそり忍び込んで飼料 食うなら
見つかるまでかなり食えるだろうしwww
家畜用飼料なら高カロリーだろうし
牛を襲えば一発で人間に知れて
警戒されるだろうが
こっそり忍び込んで飼料 食うなら
見つかるまでかなり食えるだろうしwww
87: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:18:41.12 ID:oUZZX
>>83
炭水化物を食わないとカロリー足りないからな
一日目何キロも山歩くのに
炭水化物を食わないとカロリー足りないからな
一日目何キロも山歩くのに
88: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:19:24.37 ID:KjDv6
牛に負けるくらいに痩せてたのかw
89: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:20:00.39 ID:v3pNP
また来そうだな
90: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:20:06.36 ID:6dl0w
怒れない事象起きてしまって草
92: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:21:21.74 ID:wAYjY
つながれた牛を狩る力さえなかったのか…
これは泣ける
これは泣ける
104: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:45:51.24 ID:sVGsm
このニュースほのぼのととるか危機を感じるかで
地元のひとか都会の平和ボケの人かわかりそう
地元の人にとっては怖いだろうな・・・
地元のひとか都会の平和ボケの人かわかりそう
地元の人にとっては怖いだろうな・・・
106: 名無しさん 2023/11/11(土) 22:48:53.87 ID:swAiF
想像するとほのぼのしていい話に思えるが里にクマが降りてくるのはかなりヤバいよな
133: 名無しさん 2023/11/12(日) 00:46:44.06 ID:1qkCR
熊も家畜として餌食うかわりに力仕事とか労働してくれればいいんだろうけどね
135: 名無しさん 2023/11/12(日) 00:48:53.88 ID:nRBhp
クマは餌場を見つけたら何回でも来るよ
で、肉の味覚えたら終わり
で、肉の味覚えたら終わり
140: 名無しさん 2023/11/12(日) 01:18:16.70 ID:FF0vH
人に襲いかかってたらアウトだけど
民家の近くとかで歩いてて勝手に騒がれて撃たれて殺されてるとかだったら気の毒に思うわ
食うもん無いから降りてくるしかないんだろうし
民家の近くとかで歩いてて勝手に騒がれて撃たれて殺されてるとかだったら気の毒に思うわ
食うもん無いから降りてくるしかないんだろうし
146: 名無しさん 2023/11/12(日) 01:49:17.16 ID:Z8b5x
>>140
駆除反対の奴は全てそういう他人事なんだよな。お前んちの近くに熊出ないんだろう
みんな生活してるんだよ。自分の子どもがそんな道を通学する事を想像しろよ。無責任過ぎるだろうよw
駆除反対の奴は全てそういう他人事なんだよな。お前んちの近くに熊出ないんだろう
みんな生活してるんだよ。自分の子どもがそんな道を通学する事を想像しろよ。無責任過ぎるだろうよw
145: 名無しさん 2023/11/12(日) 01:43:03.78 ID:peYMl
牛さん可哀想
177: 名無しさん 2023/11/12(日) 07:45:23.04 ID:aNBoT
これ牛に被害があったらどうしたんだろ
188: 名無しさん 2023/11/12(日) 08:19:52.27 ID:zGn9q
牛に噛み付くだけの体力がなかったンだろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (75)
韓半島のガガーンを早よワシに紹介せい はい論破!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
スレタイ見て、侵入した熊が牛の餌と牛の両方を食ってたのかと思ったよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この熊は牧場に入りびたることになるだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
実は農作物の被害という点では熊よりも鹿の方が圧倒的に悪質で額が大きいという事実
でも駆除する方法がないんだよ、熊より鹿の方が切実な問題やぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
可哀想だが心を鬼にするんや
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
違ううとは言われてるけど! 見本市での試食会で食べた物で閉口した! 熊も独特な味だと聞くから食用には
向いて無いと思う! 猟師に貰ったイノシシは旨かったよ! 俺は好き!
milio
が
しました
熊や狼対策は真面目にどうやったんだ?
特にオオカミは群れで行動するから出会ったら人間だろうともうアウトなはずだけど・・・
milio
が
しました
地の果てまで追い詰めるべし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この熊はどんなに妨害用の柵とかこしらえても破ってやってくるし
牛や牧場関係者に危害を加えるかもしれない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
でもレス数はどんどん下がってるぞ。
今の時点で56.WWW
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
パニクって被害が出るかもしれない。
牛舎の近くに通学路とか無いことを祈るしかない。
milio
が
しました
ウシの餌というと牧草、トウトモロコシ、麦 ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もう完全に楽して美味い餌にありつける方法って知れ渡って逆に弱者熊が山に追い返されるんじゃねーかって勢い。
milio
が
しました
このやせ細った熊が牛と餌食べていたとか聞くと何とかならんかとも思ってしまう
milio
が
しました
milio
が
しました