
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700058175/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:22:55 ID:OxLe
強いて言うとしたら北海道以外の地域に行きづらくて冬は雪積もって光熱費が高くて車必須で配送料余分にかかって荷物の到着が本州より数日遅いくらいやし
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:27:31 ID:dNfU
クマもいるし
3: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:30:19 ID:mXrU
クマに包囲される
雪に包囲される
雪に包囲される
4: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:30:41 ID:bLKJ
修学旅行で小樽と札幌行って一目惚れしたわ
一ヶ月住んでみたい
一ヶ月住んでみたい
6: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:31:26 ID:PBf9
雪
8: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:32:01 ID:DGQm
寒すぎて無理や
12: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:33:53 ID:bLKJ
>>8
意外と寒く無かったぞ
意外と寒く無かったぞ
9: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:32:27 ID:ZhUo
札幌の中心部以外やと自家用車必須やん
事故るリスクも本州に比べたら高いし
事故るリスクも本州に比べたら高いし
10: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:33:18 ID:PBf9
良いところ
・スギ花粉なし
・梅雨なし
・台風なし
・Gなし
・飯うまい
・土地広い
・夏は結構快適
ダメなところ
・雪
・雪
・雪
・雪
・雪
・スギ花粉なし
・梅雨なし
・台風なし
・Gなし
・飯うまい
・土地広い
・夏は結構快適
ダメなところ
・雪
・雪
・雪
・雪
・雪
15: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:34:28 ID:AcQ2
夏に北海道住みたい
冬は想像できない
冬は想像できない
16: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:35:06 ID:ZhUo
金持ちなら春と夏を北海道で過ごして秋と冬を地元で過ごすのに
17: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:35:35 ID:AcQ2
>>16
北海道に春なんてあるのか?
北海道に春なんてあるのか?
18: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:35:56 ID:ZhUo
>>17
4月くらいまで雪残るんかな
4月くらいまで雪残るんかな
20: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:36:29 ID:hgPf
雪いうても札幌市内出なければ割といけるんやないの?
24: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:37:24 ID:xgLW
北海道って給料安いんちゃうかったっけ
25: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:38:05 ID:rIGJ
北海道の1番良くないところは薄給なところだよ…
26: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:38:28 ID:TPP3
最賃は高いほうだから・・・
27: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:38:35 ID:PBf9
給料は会社次第やろ
29: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:40:05 ID:AcQ2
暖房費がえげつないやろ
32: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:41:44 ID:iXWq
>>29
ちゃんとした企業は暖房手当でるけど底辺職には出ない
ちゃんとした企業は暖房手当でるけど底辺職には出ない
34: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:42:26 ID:AcQ2
>>32
ひえー
ひえー
38: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:43:19 ID:wg6S
冬終わってる
それ以外の季節はドライブクッソ捗りそうではある
それ以外の季節はドライブクッソ捗りそうではある
58: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:51:50 ID:1uzP
どうせ不便な田舎に住むなら寒くない田舎でお願いしたいね・・・
62: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:52:50 ID:PBf9
>>58
引きこもるなら北海道の断熱性に高い家の方が暖かいで
引きこもるなら北海道の断熱性に高い家の方が暖かいで
68: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:56:10 ID:9tk3
あり過ぎる欠点を数少ない美点で誤魔化しつつ最近誤魔化し切れてなくなってきたのが北海道や
夏暑いし熊出るし衰退の一途やし
夏暑いし熊出るし衰退の一途やし
72: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:57:37 ID:ox1Q
>>68
日本全体が衰退の一途やで
日本全体が衰退の一途やで
70: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:57:24 ID:gWrR
インタビューで見たけど-4℃で今日は温かいです言うてるの狂気やろ
74: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:59:19 ID:9tk3
なんでこんな夏暑いん?
昔の北海道ってこんな暑くなかったよな?
思い出補正か?
昔の北海道ってこんな暑くなかったよな?
思い出補正か?
75: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:59:48 ID:TPP3
>>74
今年は暑かったんやで
今年は暑かったんやで
77: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 00:00:24 ID:KSNO
>>75
去年も一昨年も暑かったんだよなあ…
去年も一昨年も暑かったんだよなあ…
76: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 23:59:58 ID:PBf9
>>74
間違いなく熱い
ワイが住んでた頃はエアコンなんて不要やったもん
今はなきゃ死ぬやろ
間違いなく熱い
ワイが住んでた頃はエアコンなんて不要やったもん
今はなきゃ死ぬやろ
120: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 00:26:03 ID:g49r
札幌以外人いなさそう
123: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 02:47:36 ID:barr
熊とのふれあいが楽しめる
125: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 03:09:03 ID:gxI5
寒い
126: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 03:18:41 ID:FI2e
本州から海挟むと別世界すぎてな
なにもかも
なにもかも
127: 名無しさん@おーぷん 23/11/16(木) 03:56:04 ID:1wW0
日本で数少ない開拓地なのは魅力やな
海外でよくある何もない場所に敷かれた一本道路とかあるんやろ
海外でよくある何もない場所に敷かれた一本道路とかあるんやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (171)
milio
が
しました
冬の大変さがなあ
内地より寒くはないし東北みたいな雪かきは必要ないが
暖房費かかるし移動の足が死ぬ
milio
が
しました
milio
が
しました
田舎なんてそこらじゅうに沢山いるんだろうな
milio
が
しました
沖縄とか稀に降るぐらいとしか知らんけど
意外と難なく順応出来るかも
milio
が
しました
函館は気候は良いけど端だから日帰りで行ける場所がマンネリ化する
札幌は車無しのマンション暮らしならいいけど、車所有で一軒家持つなら千歳、苫小牧がいい
道北道東は将来的に鉄道が廃線されそうなくらい過疎化が進んでるからやめた方がいい
milio
が
しました
ありがとう中国。
ロシアが攻めてこないように、中国の軍事基地が必要。
milio
が
しました
パ〇クが政治を支配してるから日教組がうるさいし。東京から遠い。周りは田舎者ばっかり。いい所
など数少ない。食いものが美味いのも3か月もいると飽きてくる。北海道の海の幸の美味さは
グルタミン酸の美味さだから。
milio
が
しました
最近は地球沸騰化で夏は暑いが。熊も今まで以上に出没してるのかな?
それにプーチンが欲しがってるようだしね。
milio
が
しました
もちろん軟弱な本州民が行ったら、東北出身者でさえ凍り付くぞw
milio
が
しました
だいたい欧米の大都市と同じ気候だし
milio
が
しました
良い所はゴキがいないらしいことくらいかな
遊びに行くにはいいけど住みたくはない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ちょっと強めに雪が降ると鉄道は全滅。
弱すぎだろ?
milio
が
しました
航空機で1時間ちょっとで東京行けるからそんなに不便は感じないな
陸路しか使えない地域に比べたらよっぽど便利だけどなあ
milio
が
しました
milio
が
しました
広すぎて移動だけで余計な時間とコストがかかる(札幌に引きこもって暮らすなら完全に東京の劣化バージョン)
雪かきがしんどい(中心部のマンションとか買ったら解放されるけど東京の劣化)
車が無いと生活できない(中心部の地下鉄沿線に住んだら解放されるけど東京の)
給料が安い(職業に多様性が無く国やインフラ絡みの仕事以外は安月給で3kみたいなのばっかり)
生活費が高い(輸送料がかかるため何もかもが高い。毎年大量の雪で建物が劣化するため古めだけど家賃安いみたいな物件が無い)
住んでる人間の民度が最悪(札幌ですら成田や小田原レベルでそれでも郊外に行くとアレな人ばっかり。旭川なんて論外)
milio
が
しました
これだけで「メシが美味い」というメリットが帳消しになる
milio
が
しました
milio
が
しました
北海道より寒いけどな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
沖縄が寒帯になったらおこしてくれ!
milio
が
しました
milio
が
しました
観光で行くだけで満足です
milio
が
しました
嫉んで勝手に恨む、他人を貶めて見栄を張る、平気で嘘をつく人の多さと自分さえよければいいの精神が強くてろくでもない
もう一箇所は高知
旅するにしてもこの2箇所は避けとけ
milio
が
しました
・スギ花粉なし→良く分からないからノーコメント
・梅雨なし→今のところそうかもしれないが今後は梅雨前線が北海道にかかるかも
・台風なし→全く来ないわけではない
・Gなし→繁華街にチャバネがいるくらいだしいないとは言えない
・飯うまい→これいつも思うんだけど他所だって飯旨いし宣伝してる。でもなんなら東京が一番旨い
・土地広い→こればかりは非の捉えようがない
・夏は結構快適→その考えは今や昔。北海道と言えど稚内クラスじゃなきゃ今は普通に暑い
言うほど良いところじゃない。まぁ結果北海道に人いないわけだけどね!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
首都圏のメシ(飲食店や惣菜)が高い分、大抵の地方は相対的にメシのコスパは高く感じるけど、その中でも抜群
大手の地方拠点とかあったりするし、パートナーと揃って移り住めるならかなり魅力的だわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
仙台でも微妙なのに北海道とか論外
milio
が
しました
milio
が
しました