
引用元:第二次世界大戦の各国の工業力wwwxwyxwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700190076/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:01:16 ID:ik4o
アメリカ>>>ソ連>イギリス>ドイツ>>日本イタリア
すまん、なぜ挑んだ?
すまん、なぜ挑んだ?
8: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:03:31 ID:YSoR
アメリカいなかったら勝ってたやろ
ヨーロッパはドイツがボコしたし
ヨーロッパはドイツがボコしたし
9: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:03:53 ID:Scpz
>>8
独ソ戦はどうしますか(小声)
独ソ戦はどうしますか(小声)
11: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:04:22 ID:YSoR
>>9
日本と一緒にやればなんとかなったんちゃう?
日本と一緒にやればなんとかなったんちゃう?
15: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:06:18 ID:kTp1
>>9
ソ連もロシア帝国から変わりたてで戦後のソ連ほどつよなかったんちゃう?ちょっと前に日本にボコボコにやられてたくらいやし
ソ連もロシア帝国から変わりたてで戦後のソ連ほどつよなかったんちゃう?ちょっと前に日本にボコボコにやられてたくらいやし
16: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:07:09 ID:Scpz
>>15
言うても大粛清や大戦初期の無能ムーブから巻き返して勝ったしなあ
言うても大粛清や大戦初期の無能ムーブから巻き返して勝ったしなあ
13: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:05:34 ID:YSoR
アメリカVS世界でも良い勝負したんちゃう?
20: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:08:50 ID:iGeA
いまだから言えるけど満州権益で外交してたら戦争しなくて済んでたよな
22: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:09:37 ID:Scpz
>>20
事実上満州国認められていたのにそれ蹴るとかほんまバカすぎて…
事実上満州国認められていたのにそれ蹴るとかほんまバカすぎて…
23: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:10:09 ID:ik4o
ドイツと組んだ時点で負け定期
25: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:10:39 ID:Scpz
第二次世界大戦直前にはなかったけどチェコスロヴァキアあたりにも工業生産力負けてた気がする
28: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:11:16 ID:vuhV
>>25
当時世界最先端の戦車技術ある国が弱いわけないよなぁ
当時世界最先端の戦車技術ある国が弱いわけないよなぁ
58: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:18:34 ID:ik4o
>>25
日本の工業力がチェコス以下はさすがにないやろ.....航空機生産見てればイタリア越えるレベルや
26: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:10:42 ID:vuhV
アメリカ不参戦、レンドリースなしでも独ソ戦はソ連勝ってたわ
27: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:11:14 ID:RQ04
>>26
でもモスクワはだいぶ危ない状況まで追い込まれたやろなぁ…
でもモスクワはだいぶ危ない状況まで追い込まれたやろなぁ…
33: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:12:11 ID:vuhV
>>27
モスクワ攻防戦にはレンドリースそもそも間に合ってないからな
開始したのが春先で実際届いて使用されたのは秋
モスクワ攻防戦にはレンドリースそもそも間に合ってないからな
開始したのが春先で実際届いて使用されたのは秋
45: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:14:33 ID:RQ04
>>33
スターリングラードの印象が強すぎて失念してたわ
スターリングラードの印象が強すぎて失念してたわ
29: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:11:25 ID:rZ1t
アメリカ人の意識やとあくまで主戦場は欧州で
日本は片手間感覚らしいな
日本は片手間感覚らしいな
32: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:11:59 ID:jiJv
日本のちゃんと調査した役人も工業面でムリって言ってた
なおその人は更迭された模様
なおその人は更迭された模様
35: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:12:20 ID:jiJv
正論かますと干される国だからしょうがないね
38: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:13:17 ID:ik4o
アメリカはほんま非の打ち所がないわ、ソ連はまだ苦手な分野も多々あったのにな
39: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:14:01 ID:vuhV
アメリカは大戦前半は最高レベルの兵器なかったのだけ弱点
なお後半
なお後半
41: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:14:18 ID:fzHd
アメリカはガチで凄すぎる
二次大戦前にがっぽり国力つけてたやろし
二次大戦前にがっぽり国力つけてたやろし
49: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:15:50 ID:rZ1t
工業力の源泉は経済力や
世界で戦争しながら日本の国家予算並に
カネつぎ込んで原爆と戦略爆撃機を開発
製造できる圧倒的な力があった
世界で戦争しながら日本の国家予算並に
カネつぎ込んで原爆と戦略爆撃機を開発
製造できる圧倒的な力があった
50: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:15:50 ID:ayUO
アンチ乙
ソ連は大戦初期は稚拙な人海戦術で死人出しまくって負けまくったけど
大戦後期になれば巧みな人海戦術で死人出しまくって勝ったから
ソ連は大戦初期は稚拙な人海戦術で死人出しまくって負けまくったけど
大戦後期になれば巧みな人海戦術で死人出しまくって勝ったから
52: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:16:29 ID:RQ04
>>50
こうしてみるとウクライナ戦争が平常運転に見えてくるな…
こうしてみるとウクライナ戦争が平常運転に見えてくるな…
53: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:17:14 ID:vuhV
>>50
縦深攻撃を忘れてますね…
縦深攻撃を忘れてますね…
88: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:28:08 ID:LPKQ
>>50
戦いは数ってほんまなんやな
戦いは数ってほんまなんやな
51: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:16:17 ID:tuMP
ヨーロッパ諸国の滞在日本大使館や武官からドイツ軍がソ連国境に集結してるのがひっきりなしに日本に来てるのに
その情報受け取ってた日本軍部は全部ウソだって握りつぶして政府の方まで持っていかなかったから
日独のソ連挟撃なんて無理だぞ
その情報受け取ってた日本軍部は全部ウソだって握りつぶして政府の方まで持っていかなかったから
日独のソ連挟撃なんて無理だぞ
54: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:17:20 ID:ik4o
>>51
ソ連挟撃はメリット少なすぎてね....
56: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:18:28 ID:RQ04
>>54
戦術クラスではメリット少なくても枢軸国の勝利という戦略クラスでは不可避やったから…
まぁ結果論か
戦術クラスではメリット少なくても枢軸国の勝利という戦略クラスでは不可避やったから…
まぁ結果論か
62: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:20:16 ID:ik4o
>>56
まず兵站維持的に無理だし、ソ連はそんなに対日戦にリソース割かなくて良い気がする
70: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:23:28 ID:RQ04
>>62
満州からソ連に…って泥沼の対中戦やってる中でそれは無理か
一応兵隊を配備しておくか程度のリソースしかいらんならまぁ確かにそこまで負担にもならなさそう
でも対中戦やりながらアメリカに宣戦布告するくらいならソ連とやり合ったほうがマシやろとは思う
満州からソ連に…って泥沼の対中戦やってる中でそれは無理か
一応兵隊を配備しておくか程度のリソースしかいらんならまぁ確かにそこまで負担にもならなさそう
でも対中戦やりながらアメリカに宣戦布告するくらいならソ連とやり合ったほうがマシやろとは思う
74: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:25:06 ID:vuhV
>>70
多分日ソ両方まともに動けなくて奇妙な戦争状態になるやろなあ
多分日ソ両方まともに動けなくて奇妙な戦争状態になるやろなあ
59: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:19:12 ID:ayUO
流石に世界的にみても日本の工業力はそこそこあったやろ
アメリカがチートなだけで
アメリカがチートなだけで
61: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:19:38 ID:vuhV
>>59
あの時代ですでにエンパイアステートビル建ってるとか頭おかしくなりますよ
あの時代ですでにエンパイアステートビル建ってるとか頭おかしくなりますよ
63: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:20:57 ID:mG9u
アメリカって毎週一隻空母作ってたってマジなのですか
72: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:23:42 ID:vuhV
>>63
でっかいやつじゃなくて航空機運ぶために作ったようなかっすい護衛空母やけどな
でっかいやつじゃなくて航空機運ぶために作ったようなかっすい護衛空母やけどな
80: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:26:33 ID:gGSp
工業力ないなぁ・・・せや!工業力ある国に突っ込んだろ!
こうやぞ
こうやぞ
83: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:27:15 ID:ik4o
第二次世界大戦って
アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>英独ソ>>>日伊仏くらいだよな
アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>英独ソ>>>日伊仏くらいだよな
87: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:28:00 ID:RQ04
>>83
兵隊の数ではソ連が圧倒してるからセーフ
兵隊の数ではソ連が圧倒してるからセーフ
103: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:33:35 ID:suH1
軍部の暴走みたいなイメージだけど実際は日本人お得意の空気読めよの延長線やで
105: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:33:59 ID:RQ04
>>103
ドイツ「ナチスが悪い」←これと同じやろ
ドイツ「ナチスが悪い」←これと同じやろ
111: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:35:52 ID:XLQY
日露戦争に勝っちまったからな
勘違いしたんやないの
勘違いしたんやないの
120: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:38:13 ID:E5Os
いまさらやめられないの精神
124: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:39:23 ID:Cmea
>>120
まあこれ
軍部の暴走を止められなくなったのが運の尽きよ
まあこれ
軍部の暴走を止められなくなったのが運の尽きよ
121: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:38:51 ID:rZ1t
当時は欧州でドイツが
アジアでは日本が力を持って
周辺へ勢力を拡大していた
それに危機感を持った米英が
抑えにかかった
当時の情勢を見れば当然起きるべくして
起きた戦争やね
アジアでは日本が力を持って
周辺へ勢力を拡大していた
それに危機感を持った米英が
抑えにかかった
当時の情勢を見れば当然起きるべくして
起きた戦争やね
125: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:39:26 ID:na6y
>>121
もうちょい耐えてればソ連脅威論で共闘できたかもなんやけどな
もうちょい耐えてればソ連脅威論で共闘できたかもなんやけどな
126: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:39:34 ID:8emu
当時ですら負けると思ってる奴おったけど強行したんやろ
131: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:40:44 ID:KA0H
軍や政治家はともかく国民の大半がイケイケムードだったのってあんま言及されないな
141: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:44:12 ID:Cmea
幕末から日露戦争あたりまでは極めて開明的な政治的決断をできていたはずなのにどうして大日本帝国末期はあんなことになってしまったのか……なんてよく言われるけど
当時はもうどうしようもなかったんやろな
たぶん今の日本も後世には同じようなこと言われてると思う
少子高齢化で破綻が明らかな社会保障制度をどうして改革しなかったのか……とかね
当時はもうどうしようもなかったんやろな
たぶん今の日本も後世には同じようなこと言われてると思う
少子高齢化で破綻が明らかな社会保障制度をどうして改革しなかったのか……とかね
144: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:44:53 ID:ik4o
>>141
大正までの日本は大人という風潮
一理ある
一理ある
148: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 12:45:38 ID:suH1
>>141
痛みを伴う改革なんて口で言うのは容易いけど大体痛みでショック死するからな
我慢すりゃ良いじゃんってのは他人事じゃないと言えないんよ
痛みを伴う改革なんて口で言うのは容易いけど大体痛みでショック死するからな
我慢すりゃ良いじゃんってのは他人事じゃないと言えないんよ
173: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 13:03:42 ID:ik4o
日本は陸海で対立しすぎやね、もう焦りすぎや
175: 名無しさん@おーぷん 23/11/17(金) 13:06:34 ID:rZ1t
海軍「米英怖いよ、特にアメリカが・・」
陸軍「大丈夫や!ドイツさんがなんとかしてくれるッ!」
陸軍「大丈夫や!ドイツさんがなんとかしてくれるッ!」
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (208)
milio
が
しました
milio
が
しました
本土空襲されて生産力も落ちてくのに
なんでもっと早く降伏しなかったんだ
milio
が
しました
当時米ソの対立は始まっていた。
ソ連が日本につけば、アメリカは中国の利権の全てを失った可能性もある。
戦争なんて、状況次第でどうにでも転ぶ。1年粘れば、形勢が逆転した可能性はある。
原爆さえ無ければ、だがな。
milio
が
しました
米国は自動旋盤で1分間に6発近くを加工している対比を 三菱重工の工場見学会で実物見せてもらった事があるが
アレ見てしまうと 日本はよくこんな国と本気で戦争しようと思ったな 可哀想になるくらい落ち込んだわ
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ工業力で世界に勝てるわけがなかった(笑)
milio
が
しました
ようやく欧米に追いついたのほんの20年くらい前の話やぞ
エンジンすらライセンスかパクリで自前で開発できなかったのに
生産設備と設計図丸ごと輸入して作ってただけや
milio
が
しました
>日本は片手間感覚らしいな
実際そうだし本土のアメリカ人はそう思ってたが
そう思ってたからこそ
太平洋戦線の米兵は
「あいつらマジか…」ってなったとも言えるんじゃないか?
milio
が
しました
milio
が
しました
冷静な議論が出来なくなる。こいつら戦争にも行ったことのない、戦争を知らない子供達って
自分たちを呼んでたんだよな。
もう、その頃から知識が進んでない爺さんだから、話がまったく噛み合わない。
milio
が
しました
milio
が
しました
馬鹿じゃあるまいし、むざむざアメリカに喧嘩を売るような真似はするものか。
日本は78000機の飛行機を造ったがそれもペコパコ空中分解する劣悪機。アメリカはピカピカの三十万機。
誰がアメリカに戦争を挑んだって!?
milio
が
しました
太平洋戦争など無ければ、国土も人口も2倍にはなっていただろう
どれだけ伸びていた事か
milio
が
しました
鉄鋼生産量はソ連よりもだいぶ多かったみたいだし、総合的に最低でもソ連並みの工業力はあったと思う
世界大戦を起こすだけの地力はあったということ
milio
が
しました
資源を全て独占してたから、
後から発展したドイツ日本が資源外交の締め出し喰らってたのがそもそもの発端
やらないと何も変わらなかった
公正な貿易がなければ、奪わないと何も手に入らないんだからね
milio
が
しました
milio
が
しました
その頃まだ職人だよりで、
統一規格で大量生産したり、工作機械そのものを量産したりといった工業化技術が未熟だったんや。
milio
が
しました
戦後老害どもが、ドブに捨てて来た事だ
英霊さま方が、うかばれんよな 敬礼
阿保田文雄
milio
が
しました
その時
milio
が
しました