gahag-0119154009-1

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700194219/

参考元:https://news.livedoor.com/article/detail/25360808/
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:11:13.63 ID:mpQAKzz20
植物大喜び

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:14:48.65 ID:vOdQp5M10
>>2
排出ばかり大騒ぎして森林の減少はだんまりだわな

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:15:45.53 ID:gMWnsFPY0
>>2
砂漠化してるけど?

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:24:28.24 ID:3cDl+PfN0
>>16
増えてる
今まで砂漠化しててなにも緑がなかった場所に植物が茂りだしてることが次々と判明してきて科学者の間で意見が二分化しはじめたほどのインパクトになってる

90: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:37:56.67 ID:9NjwPkeE0
>>42
CO2とまるで関係ないかもしれんが、日本について言えばめちゃくちゃ増えてるよな。
自然に帰りつつある過疎集落とか手入れが出来なくなった山林とか草木に呑み込まれてる。

561: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 17:06:33.21 ID:HNkXwSIR0
>>42
鳥取県涙目か

675: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 18:02:47.06 ID:EC7rJJn/0
>>561
実際鳥取砂丘は緑化していて
草むしりして緑化防いでるw

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:14:01.63 ID:w3f+AEbE0
炭素を地面から掘り返した連中と、それを燃やして拡散させた連中が地球温暖化の犯人

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:15:04.69 ID:UKJFpbqw0
植物「やったぜ!」

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:17:35.24 ID:XRebi1ws0
そりゃ人口が何倍にもなってるんだからCO2も増えるだろ
CO2減らしたきゃ人口減らすしかないよ
それ以外の努力は無駄

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:20:10.33 ID:w3f+AEbE0
>>22
エネルギーをさして使わない生活をすれば人口が多くてもそこまで増えないんじゃないかい

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:25:54.86 ID:0tfGfS2B0
>>29
つまり引きこもりこそが地球に一番やさしい生き方なんだよな

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:18:44.73 ID:cVQvEb230
つうか寒冷化の方が数万倍人類にとって最悪なのだが

227: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:46:25.32 ID:as1hUiiU0
>>24
温暖化で大西洋の循環が止まって氷河期が早まるかもしれないってよ

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:24:17.15 ID:ZWDbXBr20
中国はほとんどEV車になったんじゃなかったっけ?
これで中国からのCO2排出が激減すると喜んでいたのに…

565: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 17:07:41.73 ID:HNkXwSIR0
>>41
なってないよ
不便すぎてガソリン車の中古が売れてるというニュースが出るほど

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:35:23.04 ID:7RttQXqi0
植物にとっては良い環境みたいだし、良いじゃない

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:37:23.79 ID:2eyc5j640
ホーキングが正しいんだよ
二酸化炭素が増えてるのなは人間が増えているから
エネルギーの使用量を1人半分にしたところで人間が増えてるだけ車増える電気使う料理でガス使う時間も増える病院も増える

もう地球は手遅れだから宇宙に逃げろってのは無理があると思ったけど
イーロンさんが何とかしてくれそうだ

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:39:38.89 ID:/+/Pp6zJ0
産業革命以前の生活レベルに落とせば良いのか。勉強になる

107: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 13:44:39.06 ID:YnMsEePs0
アマゾンのジャングルがどんどん削られてるのがヤバい

157: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:10:01.31 ID:RTb/Y8PS0
持続不可能

185: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:24:25.55 ID:TeJV8+Jl0
温暖化のお陰で北海道で美味しいお米が栽培出来るようになり
秋は葉物が大豊作
これが寒冷化だったら食料は高騰し、貧しい人達は餓死するほかなくなる

191: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:26:14.21 ID:XRebi1ws0
>>185
だよな
江戸時代とか冷害になると食糧無くなって悲惨だったからな
なんで温暖化で大騒ぎしてるのか不思議だよな

194: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:29:13.85 ID:w3f+AEbE0
>>191
居住可能地域が激変するからね。そこに今住んでいる人が軒並み難民になる。そりゃ怖いな。数億人が謝罪と賠償しろーと押し寄せてくるぞ

198: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:30:29.16 ID:XRebi1ws0
>>194
そんな地域あるか?
東南アジアとかずっと熱い地域だけど暮らしてるぞ

211: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:37:25.47 ID:w3f+AEbE0
>>198
海面上昇で水没したり、河川の反乱で土砂に流されたり、砂漠化進んで耕作できなくなったり、気温が上昇して健康被害多発したり、そういった様々な要因で住むに適さない地域が生まれるわけだ

南国は南国なりの生活があるにしたって、経済水域は低いわけで、それを嘲笑う今の風潮は流石に無理が出てくるんじゃないかな

202: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:33:24.09 ID:LmiVqP/p0
先進国は二酸化炭素を吐いて成長したから二酸化炭素の排出を
規制して後進国が追いついてこれないようにしよう!
こういうのちゃうん?

204: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:35:10.02 ID:OVxpTBc50
間氷期、氷期の周期的に次の氷期はまだだいぶ先だから
これから地球は寒くなるから温暖化した方がいい理論はおかしい

205: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:35:31.95 ID:d9KA3QhA0
逆にまだ1.5倍程度なのかって感じなんだが
影響あるのかねえ、地球的にw

208: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:36:46.39 ID:HQ2qm4V00
中国やアメリカに言ってくれ

210: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:37:21.24 ID:OVxpTBc50
例え温暖化が暴走しても地球が滅ぶわけではなく
先に人類の文明が滅ぶだけなんだがな

215: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:41:41.86 ID:zoiY0gkL0
300万年前にもどっただけ

233: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:49:05.88 ID:fgeCaCgo0
そらトンガであんな大噴火起きたら濃度上がるでしょうよ
人間が排出したものだという証拠でもあんの?

234: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:49:39.77 ID:2Pz+q+XZ0
アイスランドの火山が炭酸ガスや水蒸気を大量に噴出してるから
まずはそれを止めて来い。

236: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 14:53:24.41 ID:rbG0+Aqp0
植物にとっては楽園だな。

356: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 15:50:11.81 ID:p6fk4S5z0
とかいいながら観光みたいな国際会議で
飛行機でガンガン移動する

359: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/17(金) 15:50:36.18 ID:ihbnGqAP0
今年の猛暑がデフォになるなら夏は活動休止にしろ
人が外で動いていいレベルじゃねーぞ