
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603035378/
1: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:36:18 ID:6WJ
山本五十六「どうも水を差すようですまんがね、君たちは一生建命やっているが、いずれ近いうちに失職するぜ。これからは海軍も空軍が大事で大艦巨砲はいらなくなると思う」
ぐう有能
時代は海より空だったんや
ぐう有能
時代は海より空だったんや
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:38:45 ID:6WJ
まじで空母だったら良かったのに
101: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:08:55 ID:EjL
>>2
いうても大和が空母でも飛行機も足りへんやろ
そもそも空母の数も駆逐の数も足りなさすぎ・・・というか米さんが多すぎて負け不可避やったと思うで
いうても大和が空母でも飛行機も足りへんやろ
そもそも空母の数も駆逐の数も足りなさすぎ・・・というか米さんが多すぎて負け不可避やったと思うで
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:38:50 ID:vbA
これ諸説あるけど本当なんか?
山本五十六有能説
山本五十六有能説
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:39:05 ID:6WJ
>>3
山本五十六なら言いそうやろ
山本五十六なら言いそうやろ
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:39:52 ID:aIA
他国に比べたらマシだから……
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:41:03 ID:6WJ
>>5
超大型戦艦作る資源と人件費で中型空母沢山作るべきやったわ
ただでさえ工業力足りないのに超弩級戦艦は日本には合わなかったやろ
超大型戦艦作る資源と人件費で中型空母沢山作るべきやったわ
ただでさえ工業力足りないのに超弩級戦艦は日本には合わなかったやろ
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:40:29 ID:8sS
3番艦からはちゃんと空母に改装したからセーフ
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:41:29 ID:6WJ
>>6
完成が大戦末期じゃ意味無いもんなぁ
完成が大戦末期じゃ意味無いもんなぁ
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:41:54 ID:8sS
一番必要だったもの 駆逐艦
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:42:23 ID:c2T
なんで駆逐艦が必要なんや
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:43:25 ID:8sS
>>13
海上輸送の護衛がね...
海上輸送の護衛がね...
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:43:52 ID:c2T
>>17
なるほど
なるほど
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:44:23 ID:5Y0
>>13
今の世界の主力艦やで
今の世界の主力艦やで
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:45:18 ID:c2T
>>21
戦艦作る意味がなくなったからやろ?
戦艦作る意味がなくなったからやろ?
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:42:26 ID:7by
47キロも弾飛ばせるんやぞ
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:43:57 ID:6WJ
>>14
ろくな電子制御も無いから標準合わせるのに観測機飛ばして測量せなアカンかったらしいやん
手間かかり過ぎや
ろくな電子制御も無いから標準合わせるのに観測機飛ばして測量せなアカンかったらしいやん
手間かかり過ぎや
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:45:31 ID:7by
>>20
クラスター爆弾よろしく手前でパカッと開いて爆弾いっぱいバラ巻けば解決よ
クラスター爆弾よろしく手前でパカッと開いて爆弾いっぱいバラ巻けば解決よ
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:43:25 ID:7Kn
そんなんより輸送船団の護衛に回せばよかった
というかアメリカと戦争すんな
というかアメリカと戦争すんな
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:43:45 ID:h3A
最初の半年は暴れてみせますからの真珠湾中途半端攻撃じゃなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:44:42 ID:y4F
近接信管とかいう米帝の謎技術
23: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:44:59 ID:vYM
みんなクソデカ戦艦が最強やと思ってたからしゃーない
なお
なお
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:47:22 ID:6WJ
>>23
空母と戦闘機が勝敗分けたよなぁ
空母と戦闘機が勝敗分けたよなぁ
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:46:13 ID:BQ1
なんで日本の潜水艦技術はトップクラス(大戦中にドイツに行って帰ってこれるくらい)だったのに
ドイツみたいに海上封鎖できんかったんや?
ドイツみたいに海上封鎖できんかったんや?
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:46:35 ID:8sS
正直重巡もいらない気がするけどあれ必要なんか?
32: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:48:20 ID:BQ1
>>28
相手に重巡あったら砲戦になるからいる
駆逐艦だけならただの的やん
相手に重巡あったら砲戦になるからいる
駆逐艦だけならただの的やん
33: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:48:29 ID:c2T
時代は海から空へ空から宙へ移るで
もう空母の時代すら終わりや
もう空母の時代すら終わりや
35: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:49:19 ID:mnE
なおもっとでかいのを作ろうとした計画もあった模様
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:50:09 ID:6WJ
>>35
超大和型やっけ
日本海軍の戦艦開発への意欲は異常
超大和型やっけ
日本海軍の戦艦開発への意欲は異常
36: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:49:59 ID:BQ1
いまだに世界最大の空母は日本の信濃やし
39: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:50:42 ID:6WJ
>>36
なお世界最速で沈んだ模様
なお世界最速で沈んだ模様
49: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:53:43 ID:BQ1
戦艦を殺せるのは戦艦だけやから
とにかく巨大で地平線の向こうから砲撃できる戦艦作ったら実質無敵なんやで
とにかく巨大で地平線の向こうから砲撃できる戦艦作ったら実質無敵なんやで
51: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:54:29 ID:6WJ
>>49
飛行機の魚雷でイチコロよ
飛行機の魚雷でイチコロよ
66: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:58:35 ID:BQ1
>>51
日本がプリンスオズウェールズ轟沈するまで航空機の攻撃で沈んだ戦艦はひとつもないから
日本がプリンスオズウェールズ轟沈するまで航空機の攻撃で沈んだ戦艦はひとつもないから
72: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:59:53 ID:CRJ
>>66
それがガセや
イギリスがタラント空襲でイタリアの戦艦沈めてる
それがガセや
イギリスがタラント空襲でイタリアの戦艦沈めてる
82: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:01:52 ID:BQ1
>>72
それは停泊中やろ
動いてる戦艦沈めたのはマレー沖が初めて
それは停泊中やろ
動いてる戦艦沈めたのはマレー沖が初めて
52: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:54:40 ID:7yt
大和1つの素材回したところで空母ってせいぜい1.5隻くらいしか作れんと違う?
まあ空母増えたところで週間空母のアメリカさんには…
まあ空母増えたところで週間空母のアメリカさんには…
55: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:55:33 ID:6WJ
>>52
真珠湾~ミッドウェーぐらいまでなら戦局有利に進めれたかもやで
真珠湾~ミッドウェーぐらいまでなら戦局有利に進めれたかもやで
59: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:56:28 ID:7yt
>>55
それはある
ミッドウェー圧勝ガダルカナル圧勝でも講和らキツいか
それはある
ミッドウェー圧勝ガダルカナル圧勝でも講和らキツいか
67: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:58:51 ID:6WJ
>>59
史実通りの機動部隊プラス大和型空母の機動部隊で真珠湾をツルツルになるまで爆撃、アメリカの空母部隊が戻ってきたら夜襲で撃滅、そのままハワイ占領
ミッドウェーも占領
ぐらいまでやって本土爆撃を警告すればさすがに講話まで持ち込めるかもしれん
まーそんな上手くはいかんやろが
史実通りの機動部隊プラス大和型空母の機動部隊で真珠湾をツルツルになるまで爆撃、アメリカの空母部隊が戻ってきたら夜襲で撃滅、そのままハワイ占領
ミッドウェーも占領
ぐらいまでやって本土爆撃を警告すればさすがに講話まで持ち込めるかもしれん
まーそんな上手くはいかんやろが
79: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:01:02 ID:7yt
>>67
まあアメさんパールハーバーでブチ切れだったからなぁ
ちょっとじゃ折れんか
まあアメさんパールハーバーでブチ切れだったからなぁ
ちょっとじゃ折れんか
86: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:02:44 ID:6WJ
>>79
大和型空母3隻投入してハワイ占領するまでボコボコにしたらええ
大和型空母3隻投入してハワイ占領するまでボコボコにしたらええ
96: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:05:53 ID:7yt
>>86
空では勝っても、アメリカが硫黄島に苦戦したように占領となるとだいぶキツそうやな
空では勝っても、アメリカが硫黄島に苦戦したように占領となるとだいぶキツそうやな
62: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)00:57:39 ID:2Fx
大金かけてつくった戦艦を秘密にする海軍
大和型を見せながら交渉したら結果は違ってたかもしれんよ
そりゃ艦隊決戦の時代やないが、アメリカだって頭の古い連中が数の上では多数派や
まともに撃ち合えばスペック上は世界最強なわけやし
大和型を見せながら交渉したら結果は違ってたかもしれんよ
そりゃ艦隊決戦の時代やないが、アメリカだって頭の古い連中が数の上では多数派や
まともに撃ち合えばスペック上は世界最強なわけやし
75: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:00:23 ID:BQ1
>>62
未確認の超巨大戦艦が沖縄に向けて侵攻中←これを聞いたときのアメリカ軍の恐怖はやばそうやが
未確認の超巨大戦艦が沖縄に向けて侵攻中←これを聞いたときのアメリカ軍の恐怖はやばそうやが
81: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:01:19 ID:2Fx
>>75
あのときはもうすでに、戦艦は航空機に無防備とバレた後やからな
あのときはもうすでに、戦艦は航空機に無防備とバレた後やからな
83: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:01:56 ID:6WJ
>>75
アメリカのパイロットも雲の下から46cm砲が見えたらさすがに怖いよな
いや飛行機に当たるわけ無いと分かっていても
アメリカのパイロットも雲の下から46cm砲が見えたらさすがに怖いよな
いや飛行機に当たるわけ無いと分かっていても
77: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:00:55 ID:hg4
大和がカタログスペック通りに活躍したとしてもノーチャンやろなあ
88: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:03:51 ID:2Fx
対米交渉中、とりあえず動けばいいから大和を出して
パナマ運河から見える位置をぬ~ッと航海して帰ってくる
これだけでも効果絶大やったとは思う
パナマ運河から見える位置をぬ~ッと航海して帰ってくる
これだけでも効果絶大やったとは思う
98: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:07:53 ID:3ll
1942年以内に講話にさせるつもりでやってればワンチャンってよく考える
103: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:10:05 ID:CRJ
>>98
それはそもそもの想定から有り得ない話やで
南方の資源地帯を占領し持久戦体制を構築して戦うって前提やねん
短期決戦主張するなら南方に避ける戦力は無いがそれをしなければ戦争計画が破綻するやろ?
それはそもそもの想定から有り得ない話やで
南方の資源地帯を占領し持久戦体制を構築して戦うって前提やねん
短期決戦主張するなら南方に避ける戦力は無いがそれをしなければ戦争計画が破綻するやろ?
99: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:08:47 ID:BQ1
潜水空母を量産してロサンゼルス空襲
これやで
911でわかるようにアメリカは本土攻撃には弱い
これやで
911でわかるようにアメリカは本土攻撃には弱い
104: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:10:30 ID:BQ1
ってか開戦時に2年しか戦えないって言ってるのに5年戦ってるんやから大健闘よな
108: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:11:44 ID:CRJ
>>104
それは戦争計画が破綻して好転の可能性が無くなった状態で戦争状態支持したからだけやで
それは戦争計画が破綻して好転の可能性が無くなった状態で戦争状態支持したからだけやで
113: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:15:07 ID:gnF
大日本帝国は最初から最後まで
○○するべきやったのオンパレードやね
○○するべきやったのオンパレードやね
116: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:15:44 ID:2Fx
>>113
そら、後出しじゃんけんでええならどんな戦争も勝つからな
そら、後出しじゃんけんでええならどんな戦争も勝つからな
122: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:22:30 ID:BQ1
アメリカは大和魂がないから一発入れたら講話するやろ
123: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:22:44 ID:vZd
東條「撤兵絶対反対!対米開戦已む無し!」(頼むから海軍が戦争できないって言ってクレメンス)
近衛「もうマヂ無理…総辞職する…」
東條「皇族の誰かが内閣立てて、戦争ダメって言えばいいんちゃう?」
木戸「うーん、次の首相は東條!w」
近衛「もうマヂ無理…総辞職する…」
東條「皇族の誰かが内閣立てて、戦争ダメって言えばいいんちゃう?」
木戸「うーん、次の首相は東條!w」
125: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:24:35 ID:CRJ
>>123
散々中国戦線拡大して収拾つけられ無くした状況で政権投げた近衛は立派な戦犯やと思うで
散々中国戦線拡大して収拾つけられ無くした状況で政権投げた近衛は立派な戦犯やと思うで
126: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:24:38 ID:BQ1
>>123
ここで皇族総理にして宣戦布告してたら
いまごろ天皇制なくなってたやろな
ここで皇族総理にして宣戦布告してたら
いまごろ天皇制なくなってたやろな
129: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:25:55 ID:vZd
>>126
木戸はそれを恐れて皇族内閣はダメって言うたんやぞ
木戸はそれを恐れて皇族内閣はダメって言うたんやぞ
131: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:26:16 ID:7yt
>>123
これ東條さん軍人である以上弱気なことは言えんってこと?
よくスレで
陸軍「戦争するぞ!(誰か止めろよ…)」
海軍「戦争するぞ!(誰か止めろよ…)」
みたいなの見るけど
ワイの認識であってるか?
これ東條さん軍人である以上弱気なことは言えんってこと?
よくスレで
陸軍「戦争するぞ!(誰か止めろよ…)」
海軍「戦争するぞ!(誰か止めろよ…)」
みたいなの見るけど
ワイの認識であってるか?
134: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:27:42 ID:Pw7
>>131
いや陸軍の中の穏健派は開戦反対して陸軍内で意見が分裂していたのを東條が強硬派の意見で押し切った
いや陸軍の中の穏健派は開戦反対して陸軍内で意見が分裂していたのを東條が強硬派の意見で押し切った
136: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:27:50 ID:CRJ
>>131
内閣総理大臣は陸軍の統帥権持つ訳でも海軍の統帥権持つ訳でもない
東條が下手に海軍に口出しするのは無理やし陸軍で世論纏めさせるといっても無理やぞ
内閣総理大臣は陸軍の統帥権持つ訳でも海軍の統帥権持つ訳でもない
東條が下手に海軍に口出しするのは無理やし陸軍で世論纏めさせるといっても無理やぞ
124: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:22:47 ID:2Fx
ちゅうかさ、東條ってドイツ留学してるじゃん
快進撃は今のうちだけ、あてにできないと見抜けなかったんやろかな
何のために国費で留学さしてもらってたんやろ
快進撃は今のうちだけ、あてにできないと見抜けなかったんやろかな
何のために国費で留学さしてもらってたんやろ
128: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:25:07 ID:vZd
>>124
東條が留学してた時のドイツと、ナチスとでは状況もだいぶ違うやろ
そもそも第一次大戦でドイツ軍が破れて、新たに出てきたのがナチスやし
東條が留学してた時のドイツと、ナチスとでは状況もだいぶ違うやろ
そもそも第一次大戦でドイツ軍が破れて、新たに出てきたのがナチスやし
135: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:27:44 ID:3ll
陸海にも有能おったのに
どうしてこうなった
どうしてこうなった
139: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:28:41 ID:2Fx
結局、お客様兼観光客で、先方の計らいでドイツのいいだけ見せられて
満足して帰ってきちゃったと、そういう留学やったんやないかなあ
昭和の陸大ってのは
満足して帰ってきちゃったと、そういう留学やったんやないかなあ
昭和の陸大ってのは
143: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:29:56 ID:Pw7
>>139
東条はそれより酷いで
軍学校で食事相手すら出来ずに昼食の旅に下宿先に戻って食事してた
東条はそれより酷いで
軍学校で食事相手すら出来ずに昼食の旅に下宿先に戻って食事してた
204: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:55:13 ID:fVH
日本海軍が自分自身で戦艦がオワコンの時代を
切り開いたと思うで
切り開いたと思うで
207: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:55:59 ID:CRJ
>>204
一応アメリカで戦艦無用論というか海軍無用論唱えた航空主兵の過激派もおったけどな
一応アメリカで戦艦無用論というか海軍無用論唱えた航空主兵の過激派もおったけどな
208: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)01:56:57 ID:DbX
>>204
そして、最後まで戦艦のオワコンを認めなかったのが対日勝者の米という皮肉
そして、最後まで戦艦のオワコンを認めなかったのが対日勝者の米という皮肉
219: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)02:00:57 ID:Nek
てか空母同士の戦争って太平洋戦争以降ないんか
221: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)02:02:19 ID:DbX
>>219
勃発しそうだったのがフォークランドだったけど
アルゼンチンがクソ&イギリスビビりで実現しなかったから
太平洋戦争だけであってるよ
勃発しそうだったのがフォークランドだったけど
アルゼンチンがクソ&イギリスビビりで実現しなかったから
太平洋戦争だけであってるよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (348)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
二流軍国主義大国を目指すこと自体が愚か
軍事オタク趣味の亡国愚策でしかない
日本は世界を主導する平和主義大国となってこそ
ガザ戦争で現われた平和を愛する諸国民の国際世論の支持と信頼を得られる
中国と同じ土俵に降りて軍拡チキンレースで張り合うなど愚かきわまる
米中露印など軍国主義大国の土俵で争わず平和主義と道義で優越すべき
日本はすでに漫画・アニメ、和食などの文化で世界の人々の心をつかんでいる
軍事費に無駄遣いせず教育、学術、経済、国民生活を向上させ世界の手本になるべき
平和主義の面でも「恩讐の彼方に」の精神が日本にはあり、復讐の連鎖を断ち切れと訴えられる
milio
が
しました
milio
が
しました
史実ではたまたま出番が無かっただけで、史実と一つボタンが掛け違えば大和型が米戦艦と交戦する機会もあっただろう
実際第二次世界大戦中には戦艦同士が砲火を交わす場面があったわけだし、大和が一度も敵戦艦と戦わなかったから時代遅れというのは結果論でしかない
まあどっちにしても結果が敗戦になるのは変わらんだろうけど
milio
が
しました
戦艦はいるよバトルシップで宇宙人に現代艦では太刀打ちできずに博物館のミズーリ出して対抗した
つまり対抗する武器は何でも持っておく必要があるからな
milio
が
しました
てな考え方だったから! 今の様に空母を中心に防空体制を整えてハリネズミの様に対処する事はして無いんだよ!
milio
が
しました
物量勝負では、強者に勝てないわけだし。
コスパの良い兵器を量産していては勝てない事情があるんだろうよ。
milio
が
しました
自分的には大好物です
milio
が
しました
簡単だと思ってるのは間違いだぞw
ほぼ航空機の援護がない戦艦で圧倒的戦力差じゃないとそう簡単には落ちないw
つまり終戦間際くらいの状況やw
milio
が
しました
あの最後の戦闘切り抜けて勝利して帰還できたってこと?
milio
が
しました
まぁ真珠湾攻撃しなくても航空機の時代はすぐにやってきて使い物にならなかっただろうけど。
milio
が
しました
(なお、この著者の紹介するメカにはスロットル等は存在せず、瞬間的に全速を出せるようだ)
ここの連中は、そのレベルだなww
milio
が
しました
もう少し寝かさないとな
milio
が
しました
milio
が
しました
しかしその主張のために「欧米は早くから空母と航空機主体に切り替えていた」とか大嘘を最初につき始めたのは誰なのかね
milio
が
しました
研究はしていたようだ
アメリカはスエズ運河を通るために諦めたようだけど
戦艦を時代遅れという認識はまだ薄かったんじゃないか
milio
が
しました
むしろ無駄になれば、それに越したことはないぐらいある。
milio
が
しました
あの時点で戦艦が無用になるなんて神の目持ってたら、そもそも戦争起こさないことだって可能だろうさ(笑)
イキってるのはその程度も判らん中学生か?
milio
が
しました
ほとんど最後以外は前線に出てないんじゃないか?
milio
が
しました
戦前に建造したタカが二隻の戦艦のリソースで戦況変わるとか浅いこと言ってるから負けんだよ
アメリカなんか戦後まで戦艦建造続けてるぞ
そもそも対米戦回避出来ない時点で船のリソース語っても砂鉄集めと大差ないねん
milio
が
しました
milio
が
しました
‥とも言い切れないような、誰か止めろよ!!!ってなるレベルのアホアホ兵器は、日でも米でもなく、どう考えてもエゲレスと伍長殿の国が沢山造っている気がするんだが‥特に独はヤバくね?
milio
が
しました
日本の対潜・対空能力の低さを全く理解してないやろ
単純に駆逐艦だけ増やしても潜水艦や攻撃機の的が増えるだけ
どれだけの数の日本の駆逐艦が護衛対象とまとめて機動部隊と潜水艦に狩られたか
駆逐艦を増やしつつ、優秀な対空レーダー、射撃管制システムの開発、近接(VT)信管の実用化(当時枢軸側では実現せず)、各種対潜兵器の性能向上が前提になる
こんなん当時の日本の技術力・国力的にムリゲーだわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今の地球温暖化やEV推進などと同じ流行に乗ったのだろう。
歴史から学ぶとは、当事の流行の失敗と現在の流行の真贋を比べるところにもある。
私はトヨタの分散投資や石炭火力の省エネ化も賢い投資だと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました