![20220128075005](https://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/c/c/ccb7c76b-s.jpg)
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700360427/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/374fd3e147e8138c767fe2d050c212f34bc74c81
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:23:26.39 ID:QdkLDgZX0
ああ…まだやってたの
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:23:29.28 ID:arlBw0CM0
世界のウクライナ支援疲れ
ゼレの側近や身内からもそろそろ寝返るやつ出そうだな
ゼレの側近や身内からもそろそろ寝返るやつ出そうだな
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:25:56.01 ID:buDIZtv10
輸出に支障がなくなるまでは、まだ安心できないだろう
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:27:45.53 ID:yzX/1cxh0
ウクライナ支持だけど今回のガザ紛争でパレスチナざまあハマス恨めみたいな投降をウクライナメディアがXにしてて
立場変わればロシアと同じじゃんと思ってしまった・・・
立場変わればロシアと同じじゃんと思ってしまった・・・
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:28:12.58 ID:3QFtcy/E0
大本営発表か
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:31:15.71 ID:bQPAbjBd0
実際今どんな状態なの?
一進一退?
一進一退?
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:32:38.64 ID:g8x63Zfh0
戦線動かないよな
双方やる気ないのか
双方やる気ないのか
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:38:43.67 ID:cseTD1Ev0
>>24
ロシアは長期戦見越して陣地構築
ウクライナが突っ込んできたら倒すだけ
自軍の被害が少なく
ウクライナの消耗だけが激しいスタイル
ロシアは長期戦見越して陣地構築
ウクライナが突っ込んできたら倒すだけ
自軍の被害が少なく
ウクライナの消耗だけが激しいスタイル
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:41:03.86 ID:4AKSqJkh0
>>32
それ今ロシアがやられてることじゃねww
それ今ロシアがやられてることじゃねww
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:36:55.65 ID:Mg/eLLke0
支援疲れというか、ガザ紛争勃発でウクライナの勝ち筋が見えなくなった
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:39:25.69 ID:cseTD1Ev0
>>28
まるでその前なら勝てたみたいなこと言ってて笑う
まるでその前なら勝てたみたいなこと言ってて笑う
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:41:02.19 ID:Mg/eLLke0
>>33
分は悪くても勝ち筋はあったよ
分は悪くても勝ち筋はあったよ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:41:19.98 ID:xqJ80dab0
ロシアには潜水艦もあるのだが…
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:44:11.86 ID:qCbEFE1f0
プーかゼレのどっちかが消えるまで続くのかね
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:56:00.35 ID:7jLNBPw80
>>37
ゼレンスキーは消えても民意が徹底抗戦だから
何も変わらんだろ
プーチンが消えたらロシアは撤退するんだろうけど
ゼレンスキーは消えても民意が徹底抗戦だから
何も変わらんだろ
プーチンが消えたらロシアは撤退するんだろうけど
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:58:08.04 ID:Mg/eLLke0
>>41
アメリカがバックアップしているうちはプーチン暗殺されたりしたら撤退しそうだけど、それが怪しくなった今なら誰がロシア大統領やっても今の戦線維持すると思うけどな
アメリカがバックアップしているうちはプーチン暗殺されたりしたら撤退しそうだけど、それが怪しくなった今なら誰がロシア大統領やっても今の戦線維持すると思うけどな
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 12:00:42.81 ID:7jLNBPw80
>>44
ないわ
戦闘継続にロシアにとってメリットがない
故郷を防衛してるウクライナとはそもそも
モチベーションが違いすぎるよ
ないわ
戦闘継続にロシアにとってメリットがない
故郷を防衛してるウクライナとはそもそも
モチベーションが違いすぎるよ
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 12:04:51.42 ID:Mg/eLLke0
>>46
それじゃ今まで支払った犠牲が無駄になる。領土くらい取らなくてどうするって判断するね
それじゃ今まで支払った犠牲が無駄になる。領土くらい取らなくてどうするって判断するね
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 12:09:13.11 ID:7jLNBPw80
>>50
さらに多大な犠牲を払ってまで獲得できるかわからん
もののために戦闘を継続するモチベーションはないだろ
さすがにロシア人もそこまで馬鹿じゃない
負けたら命や財産全てが奪われかねないウクライナ人とは
事情が異なりすぎる
さらに多大な犠牲を払ってまで獲得できるかわからん
もののために戦闘を継続するモチベーションはないだろ
さすがにロシア人もそこまで馬鹿じゃない
負けたら命や財産全てが奪われかねないウクライナ人とは
事情が異なりすぎる
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 12:26:37.19 ID:Mg/eLLke0
>>52
ロシアは今の戦線から前進しなければウクライナ人も慣れる。それに今年の反転攻勢でほとんど取り返せなかったのにアメリカ抜きなら、ウクライナに攻勢に出る余力はもうない
ロシアは今の戦線から前進しなければウクライナ人も慣れる。それに今年の反転攻勢でほとんど取り返せなかったのにアメリカ抜きなら、ウクライナに攻勢に出る余力はもうない
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 12:01:16.62 ID:Fd9VOXHD0
プーチンが病気で死ぬぐらいが戦争やめるチャンスなんだろうな。
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 12:42:14.44 ID:ufxXUNaL0
黒海主導権奪還というのは早過ぎ
それはクリミア奪還してから
クリミアからだと黒海艦隊が移転してる
ノヴォロシースクまでウクライナの兵器屆くだろ
クリミアの地はロシアの穀物輸出にアゾフ海の物流にも脅威
そうなるとウクライナの商船に簡単に手出しできなくなり
黒海で主導権握るといえる。ロシア経済への打撃のためにも
クリミア奪還は重要
それはクリミア奪還してから
クリミアからだと黒海艦隊が移転してる
ノヴォロシースクまでウクライナの兵器屆くだろ
クリミアの地はロシアの穀物輸出にアゾフ海の物流にも脅威
そうなるとウクライナの商船に簡単に手出しできなくなり
黒海で主導権握るといえる。ロシア経済への打撃のためにも
クリミア奪還は重要
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 12:45:05.15 ID:Mg/eLLke0
水上ドローンではロシアの通商破壊はできても、ロシアのウクライナに対する通商破壊は阻止できない。海上貿易は復活させらんない。結局クリミアが戻らないことにはね
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:07:40.03 ID:jD2X5Ltg0
>>64
ウクライナからの小麦輸出ルートはできたようだね
もちろんロシアの許諾は関係ないルート
ウクライナからの小麦輸出ルートはできたようだね
もちろんロシアの許諾は関係ないルート
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:02:31.25 ID:bAY4JCMt0
仮に本当にクリミア半島奪回できるとしたらロシアは実質的に負けだな
ウクライナ東部の地政学的価値はクリミア半島までの陸路確保だろうし
奪回できるならだけど
ウクライナ東部の地政学的価値はクリミア半島までの陸路確保だろうし
奪回できるならだけど
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (179)
ロシアはEUへの資源輸出で金たま握ってる国家戦略的に優位な立場なんだから、何があっても戦略的勝利を勝ち取らないと国家そのものが終わる
背水の陣だという認識ぐらいはロシアにも流石にあるでしょ、日本の国家間戦略研究機関ですらそう指摘しているわけだし
milio
が
しました
がんばれ!ウクライナ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
権力は分散させとくのが正しいわ
ケマルやチトーは傑物だったから通用したけど
プーチンみたいな無能がトップに立ったら国が衰退する
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
黒海の西半分だ
まあウクライナの海上輸送ならそれで十分なんだがな
milio
が
しました
ロシアほんとにザコだったんだな幻滅したわ
こんなんでアメリカをライバル視とか笑い話
東側盟主は名実ともに中国になったわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あっという間の手のひら返しで、ロシアやられまくりの記事ばっかりになったな
milio
が
しました
milio
が
しました
ハマスがイスラエルを叩くのはもうムリ
イスラエルの支援いらないでしょ
milio
が
しました
ウクライナ軍はロシア軍より射程が長く精度の高い誘導ミサイルや無人兵器を所有しているのだから、その有利な状況を維持し続けることが重要なのだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それよりウク内で反ゼレ勢力が動き出したな。俺はアメリカの仕込みだとみてるが…
さて、どうなることやら
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦果も話題にならないし輸出再開にもならないから西欧メディアも真偽の判定待ちか
milio
が
しました
応援してるで
身を切る気は一切ないけどな
milio
が
しました
大東亜戦争の日本人「敵艦に損害を与えた。海洋の主導権を握った!」
この差やね。
milio
が
しました
とても大事なんだけどなw
それを維持できるかといわれるとアメリカが出てくるなりしないと無理なのが問題よw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もう、ロシアはダメかもしれないね・・・
ロシア人の半数、プーチン大統領に戦争終結に向けての協議を望んでいる模様
https://taikankyohou.com/archives/23679200.html?1700387112#comment-70
milio
が
しました
milio
が
しました
https://youtu.be/5-uktmtSdQU?t=188
これじゃもうウクライナどころじゃないな
milio
が
しました
それを補えるものを得れないんだから負け確なんじゃないの
milio
が
しました
https://youtu.be/RKP7zmUGz4Q
頭が悪いと、また関連性も見出せないんだろうな
milio
が
しました
戦力数倍とか口だけで使い方知らんロシアちょろいな
milio
が
しました
ドニプロ川でもボコられたばっかだろが
milio
が
しました
ジワジワでもロシアの戦力削ってくと黒海艦隊は無力化する訳ですが・・・
この戦争において対費用効果でウクライナが一番戦果出してるのは黒海艦隊攻撃でしょ?
モスクワ撃沈は最たるもの。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それで北朝鮮と交渉して大量弾薬を都合してもらった。
その後ロシアはウクからの攻撃を食い止めて、現在膠着状態。
ただ、ウクはロシアの豊富な弾薬を、貯蔵庫攻撃とか弾薬積載の列車攻撃なので削っている状態。
一時はロシアは相当ヤバかったんだと思う。
北朝鮮に都合をつけてもらわなかったら、ロシア軍前線が破れていたんだろう。
milio
が
しました