
引用元:ワイら「法人税上げて消費税下げろ!」←これ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700352803/
1: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:13:23.62 ID:yl3+UFck0
一番割りを食らうの労働者のワイらなこと気付いてないよな
3: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:14:45.75 ID:gsZnCy9Y0
昔より段階的に法人税を下げたから企業が日本に残ってるし職にもありつけるし給料も出る
6: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:21:53.45 ID:Q0aqqIyx0
日本がよかった時って法人税と所得税高くて消費税なかったからな
7: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:25:11.90 ID:35E19xPl0
資本主義が進んで来たから昔には戻せんよな
9: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:27:13.46 ID:MS/2NlLN0
>>1
法人税低かったらお前の給料上がるのか?
んなわけないだろ
法人税低かったらお前の給料上がるのか?
んなわけないだろ
10: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:27:34.61 ID:9K4I0afK0
>>9
上がるぞ
上がるぞ
12: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:29:56.49 ID:MS/2NlLN0
>>10
どっちかを取るなら、消費税低い方が給料上がる可能性高いだろ
物価が強制的に下げられて
物やサービス売れまくって経済回るんだから
どっちかを取るなら、消費税低い方が給料上がる可能性高いだろ
物価が強制的に下げられて
物やサービス売れまくって経済回るんだから
13: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:31:16.04 ID:yl3+UFck0
>>12
消費税下げたら社会保険料が激増するに決まってるやん
消費税下げたら社会保険料が激増するに決まってるやん
14: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:31:32.61 ID:9K4I0afK0
>>12
法人税下がる方が国際競争力上がって経済回って給料上がるぞ
最終消費者にしか関係ない消費税減税での経済回転なんて一部の企業にしか関係ない
法人税下がる方が国際競争力上がって経済回って給料上がるぞ
最終消費者にしか関係ない消費税減税での経済回転なんて一部の企業にしか関係ない
17: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:34:21.35 ID:MS/2NlLN0
>>14
じゃあ消費税導入されたこの四半世紀
日本人の給料右肩上がりなんだろうな
お前さんの言ってることはめちゃくちゃだよ
じゃあ消費税導入されたこの四半世紀
日本人の給料右肩上がりなんだろうな
お前さんの言ってることはめちゃくちゃだよ
11: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:29:40.20 ID:8tv+IBo0d
普通に一定以上所得がある老人の病院の自己負担を3割にすればええんちゃうの?
この前怪我して整形外科行ったんやが平日の昼間はほんま老人ばっか
しかも特に痛いとこないけど先生と話したくて来たとか言う会話が聞こえてきてガチでイライラしたわ
この前怪我して整形外科行ったんやが平日の昼間はほんま老人ばっか
しかも特に痛いとこないけど先生と話したくて来たとか言う会話が聞こえてきてガチでイライラしたわ
18: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:35:30.43 ID:9o+8DC1La
でも日本は輸出よりも圧倒的に内需の国なんだから消費税上げて完全に死んだよね
法人税どうこうは置いといて消費税あげるのはありえないわ
法人税どうこうは置いといて消費税あげるのはありえないわ
21: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:39:35.36 ID:yl3+UFck0
内需が冷えたのはせやな
ただ税金逃れする奴らからも平等に徴税できるんだからあったほうがいいやんな
ただ税金逃れする奴らからも平等に徴税できるんだからあったほうがいいやんな
24: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:44:49.92 ID:xllQ7RRX0
法人税は所得税の前払い的性質あるからな
27: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:47:33.51 ID:yl3+UFck0
>>24
投資家心理に悪影響出るから税以上に悪影響出るわね
投資家心理に悪影響出るから税以上に悪影響出るわね
39: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:01:31.76 ID:DBst30pI0
>>27
それ言い出したら賃上げも投資家心理に悪影響与えるから一生できないよね
それ言い出したら賃上げも投資家心理に悪影響与えるから一生できないよね
45: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:07:32.36 ID:yl3+UFck0
>>39
そらそうや
人件費なんて簡単に下げられない固定費嫌がるに決まってる
民間企業の賃上げは妥協案として業績の上昇分以下にするしかないやろ
そらそうや
人件費なんて簡単に下げられない固定費嫌がるに決まってる
民間企業の賃上げは妥協案として業績の上昇分以下にするしかないやろ
30: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:50:38.05 ID:h8PFwZAy0
きゅうりょうあがらない
31: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:50:55.38 ID:R8umdK5f0
消費税も必需品は撤廃して奢侈品を倍にすれば良い
33: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:52:09.49 ID:xllQ7RRX0
>>31
物品税かな?
物品税かな?
37: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 09:57:42.52 ID:idwnisSJ0
法人税下げた結果その分配当金増えたわけでも人件費増えたわけでもないからな
その分現金が増えただけ
この金融緩和で資金調達がしやすい環境で金利のつかない銀行にお金が積み上がってるだけ
その分現金が増えただけ
この金融緩和で資金調達がしやすい環境で金利のつかない銀行にお金が積み上がってるだけ
38: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:01:15.77 ID:xllQ7RRX0
法人税上げたら大企業は租税回避するけど中小はできないから中小がかなり苦しくなるやろ
40: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:02:35.78 ID:yl3+UFck0
内部留保は功罪あるわ
急な不況に対して耐性はつくけど,経済発展の阻害にもなる
成長よりも安定を選んだ結果やね
急な不況に対して耐性はつくけど,経済発展の阻害にもなる
成長よりも安定を選んだ結果やね
42: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:04:24.05 ID:9o+8DC1La
>>40
近年の急な不況がエグかった
近年の急な不況がエグかった
43: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:05:48.09 ID:rPbUwuqRr
>>40
設備投資は内部留保からするんだから経済発展に貢献してるじゃん
設備投資は内部留保からするんだから経済発展に貢献してるじゃん
48: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:11:35.61 ID:yl3+UFck0
>>43
ワイも停滞させるとは思ってない
上昇率を抑えるだけや
ワイも停滞させるとは思ってない
上昇率を抑えるだけや
44: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:06:22.48 ID:QaO7clRer
>>40
結局は解雇規制がその辺の根源なんやろな
不景気でも簡単に給与も下げられないし解雇できない以上
来るかもしれない不景気に耐えるためには貯めるしかない
景気よく給与あげて不景気に潰れそうになっても誰も助けるどころか同情すらしてくれない
結局は解雇規制がその辺の根源なんやろな
不景気でも簡単に給与も下げられないし解雇できない以上
来るかもしれない不景気に耐えるためには貯めるしかない
景気よく給与あげて不景気に潰れそうになっても誰も助けるどころか同情すらしてくれない
50: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:15:27.31 ID:jLWAp5jb0
>>44
日本の労働者で強い解雇規制があるのはほぼ大企業の正社員か公務員だけ、つまりごく一部
中小企業の正社員や非正規みたいなその他大半の労働者に解雇規制はないに等しいし実際に中小の雇用の流動性は高い
日本の労働者で強い解雇規制があるのはほぼ大企業の正社員か公務員だけ、つまりごく一部
中小企業の正社員や非正規みたいなその他大半の労働者に解雇規制はないに等しいし実際に中小の雇用の流動性は高い
46: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:10:07.02 ID:xllQ7RRX0
内部留保とか言う誰もよくわかってない謎の用語
47: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:10:56.61 ID:3gRyclLq0
法人税減らした結果企業はオワコンの国内から海外投資にシフトしてる
そしてそこで儲けたお金は国内投資に使われるでもなく銀行口座に貯まってる
そしてそこで儲けたお金は国内投資に使われるでもなく銀行口座に貯まってる
49: それでも動く名無し 2023/11/19(日) 10:14:51.80 ID:3gRyclLq0
今起こってることは成長性のない国内見限って海外展開が活発化してる
だから業績を上げてない国内組は特に賃上げも起こらない
だから業績を上げてない国内組は特に賃上げも起こらない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (217)
結局はお前らが嫌儲だからなんじゃないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
でも製造業はどうするよ。保護貿易に戻さないと法人税取れないぞ。
milio
が
しました
減税分を貯蓄しようが最終的には使うんだよ
それが今か未来かの話であって必要な時の為に取って置いてるだけだ
貯金を目の敵にして根こそぎ奪って行けば結婚もしないし子供も産めないんだよ
政府がアテならず将来が不安だから自衛の為に貯蓄しているのに
何歳まで働かせる気なのか
この国の保守とかいう奴らは頭がおかしいんじゃないのかね
milio
が
しました
そもそも、カネとは誰かの負債だ。つまり誰かが「借金」しないと
カネそのものが増えないのだ。
そして、政府が税金を徴収してる理由、目的の一つには、「増えすぎたカネの量を減らしてる」ということだ。
それを企業が年度末に徴税される「消費税」の帳尻合わせとして
消費者に払わせる「物価」に上乗せしてるに過ぎない。
政府が消費税を徴税しないと社会保障の財源が足りなくなる云々いってるのは、
真っ赤な大嘘なのだ。
そのあたりは、長年日本だけじゃなく、人類そのものが勘違いしてきたこととはいえ、
一度はっきりしとかない限り、日本の没落は終わらないと思う。
milio
が
しました
取りすぎの税金還元するんだ~とか言ってるくらい税金はある「筈」なんだから支出が安くなればさらに浮く
milio
が
しました
もともと、税金なんてろくに払わず、税金から月に何万、何十万と給付されてる奴ら。
普通に働いてる世代なら、所得税減税って言う。
税金チューチュー吸っておきながら、消費税すら払いたくないって、とんだけ自分勝手なんだ?
人にたからず、働けよ。自分の生活費くらい自分で稼げ。
milio
が
しました
法人税下げた
安倍総理を自民党支持者は持ち上げてたのにwww
milio
が
しました
milio
が
しました
今現在は消費税下げ、それもガッツリ撤廃並みに下げて法人税上げと超裕福と裕福層の取る方向で税率の見直しが望まれてその後の様子見が大事
あと組織票で成り立ってる政党は全て無理
自分等に損得なく動く政治家にやらせないと無理
つまりは政治革命でも起こさないと未来永劫にずっとこのまま
milio
が
しました
新規の国債を子供手当とか子供関係から流して
その後市場から回収すればいいよ
なんなら80歳以上の働いてないやつポイでもええ
milio
が
しました
基本でしょ?
milio
が
しました
一つ一つの政策は今よりもほんの少し悪いだけだが、それを30年やられてるんだぞ?
気づけ!
milio
が
しました
こんなの大嘘
法人税下げの効果なんてまるで無く生産拠点は丸々海外移転して、それが不可能だった製品や素材だけ作って輸出してる状態
この結果産業が空洞化して「まとも」な職にありつけない人間が増え経済が回らなくなったのが氷河期
法人税下げてなかったら税金対策の経費水増し名目で人件費がある程度維持されて今ほど酷い状態にはなってなかっただろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なお有価証券や現金だけ見ても過去最高の模様
milio
が
しました
更に所得税や相続税も上げれば三方一両損。
milio
が
しました
milio
が
しました
従業員の給料が上がるのは、高い賃金払ってでも、労働者を囲い込んだほうが儲かる時だけだ。
milio
が
しました
国民にロクな事をしねぇ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
法人税をあげると、消費者や労働者が困るんだけど。知ってる?
消費税は企業にもかかっているの。企業が資材や原料やエネルギーを使えば消費税がかかるの。で、その分の値上げをするの。結局は値上げになってるね。知ってた?
milio
が
しました
欧米も国民負担率は日本と比べて別に低くもないのに
欧米の賃金が高くて日本の賃金が上がらないのはなぜなんだ?
milio
が
しました
milio
が
しました
致命的にわかってないな、こいつ。
milio
が
しました
だったら法人税上げで人件費に払わせた方がマシ
milio
が
しました
milio
が
しました
同じ理由で芸術、音楽も補助金カットだ。
スポーツ、文化系の公益・一般法人格を取り消して税制優遇廃止。
国民の権利にスポーツや芸術・音楽をすることは記されていない。私的なものへの公的資金の投入ではないか?
政治や行政がスポーツや文化を生み出すことはない。そういうものは政治や行政とは無縁の場所で生まれる。故に政治や行政が関わるべきものではない。
milio
が
しました
milio
が
しました
人口が半減しても給料倍なら、掛け金はトントン
そこを人口のせいとミスリードした
milio
が
しました
A、既に空洞化して残ってないからカンケーない!
・・・・ホントかよ
milio
が
しました
milio
が
しました
欧米と技術競争してる産業は残ってもらわんとお先真っ暗じゃん
milio
が
しました
第3上げて
油下げないで
健保上げて
教会法案上げないで
大作上げる
milio
が
しました
構わん上げろ
milio
が
しました
milio
が
しました
お前らだけ助かろうなんて絶対にさせんからな
milio
が
しました
milio
が
しました
経団連は組織票を餌に法人税を下げさせてきた。
社会保障費の名目で消費税を導入して3%、5%、8%、10%と小刻みに上げていきながら
法人税はその都度下げられた。
結局、日本の為になる政策よりも選挙に勝つための政策しかしない自民党は害悪でしかない。
保守党に期待したい。
milio
が
しました
milio
が
しました
事あるごとに外郭団体作り続けて来たことが財政バランスを崩している原因。あと老人に手厚すぎる社会福祉もいらん。デイサービスとか実態は老人の幼稚園あんなもんはいらん
milio
が
しました