引用元:優生思想の欠陥はなんやったんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700377077/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 15:57:57 ID:linn
優秀な人のみ子供を残す
お金がある人だけ子供を産む
これの欠点は?
お金がある人だけ子供を産む
これの欠点は?
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 15:58:28 ID:linn
なぜ優秀じゃない人が必要とされているのか
3: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 15:59:04 ID:z0yI
無能を上手に使えない奴もまた無能ってこと
4: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 15:59:16 ID:YUdH
集団としては優秀じゃなくなるからや
5: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 15:59:31 ID:linn
>>4
なぜ?
なぜ?
6: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:00:54 ID:linn
無能な人は必要なの?
7: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:01:08 ID:kZkK
優生思想はダーウィンの自然淘汰を誤解して認識してるからやで
ダーウィンの自然淘汰説に基づけば生存に必要な形質は自然に選ばれて残るはずなんや
優生思想はわざと人為的に手を加えて淘汰することでこの自然淘汰のシステムを阻害してるわけ
なぜなら数千年後、数万年後の生存に優位な形質が何かを人間はわからないから
ダーウィンの自然淘汰説に基づけば生存に必要な形質は自然に選ばれて残るはずなんや
優生思想はわざと人為的に手を加えて淘汰することでこの自然淘汰のシステムを阻害してるわけ
なぜなら数千年後、数万年後の生存に優位な形質が何かを人間はわからないから
8: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:01:22 ID:kbdG
>>7
賢い
賢い
14: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:03:20 ID:linn
>>7
なるほど
なるほど
16: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:04:50 ID:3JM5
>>7
早々に終わってて草
早々に終わってて草
39: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:11:41 ID:XhzV
>>7
それも確かだし、優生思想は今も使われているものですしね
品種改良とか競走馬とか
それも確かだし、優生思想は今も使われているものですしね
品種改良とか競走馬とか
44: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:13:53 ID:KjV9
>>39
優生思想の弱点は物事の前提状況の変化に弱いことなんで
前提状況がずっと同じの競馬ならそら優生思想最強やろうな
優生思想の弱点は物事の前提状況の変化に弱いことなんで
前提状況がずっと同じの競馬ならそら優生思想最強やろうな
45: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:13:59 ID:Qz7H
>>39
でも品種改良した作物とか競走馬は自然では絶対に生き残れないからな
人間にとって都合がいい優秀なだけ
でも品種改良した作物とか競走馬は自然では絶対に生き残れないからな
人間にとって都合がいい優秀なだけ
52: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:16:09 ID:XhzV
>>45
お二方ともおっしゃる通り
現在使われている優生思想、これはどこまでも人間にとって都合がいいものを作り出すという意味合いのものです
でも、優生思想それ自体は活用されているんですよ
現在進行形で
お二方ともおっしゃる通り
現在使われている優生思想、これはどこまでも人間にとって都合がいいものを作り出すという意味合いのものです
でも、優生思想それ自体は活用されているんですよ
現在進行形で
9: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:01:40 ID:kbdG
大ゲルマン帝国とか好きそう
10: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:02:22 ID:ImQq
優秀×優秀が優秀と決まってるわけではないから
12: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:02:39 ID:kZkK
今現在では必要のない無能な人間だと思われてる人間の形質でも数千年、数万年後の人類には必要な形質かもしれない
だからそれをゆだねるのは自然淘汰によるしかない
だからそれをゆだねるのは自然淘汰によるしかない
13: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:02:46 ID:158w
人権問題で国の格が落ちるからじゃね?
実際アメリカなんて無能は仕事がなくスラムに無能が自分で足を運んでるから自由の名のもとに個人を尊重した結果みたいな感じになってるし
ようするに外交のポーズ的な意味で優勢思想を名言しちゃうとまずいって話
実際アメリカなんて無能は仕事がなくスラムに無能が自分で足を運んでるから自由の名のもとに個人を尊重した結果みたいな感じになってるし
ようするに外交のポーズ的な意味で優勢思想を名言しちゃうとまずいって話
15: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:04:00 ID:linn
つまり何が優秀かは分かってないってことなんやね
17: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:04:50 ID:158w
>>15
現代価値で言うと金もってるかどうか 権威ある物もってるかどうかやね 学歴や資格とか
現代価値で言うと金もってるかどうか 権威ある物もってるかどうかやね 学歴や資格とか
18: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:04:52 ID:ImQq
イケメンと美女を延々交配させ続けていく実験見てみたいな
20: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:06:11 ID:linn
つまりワイも 38歳生保生活者だけど優秀かもしれないってことなんやな
25: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:08:03 ID:158w
>>20
優秀かどうかは分からんけど、国のポーズとして救済してるって形に貢献はしてるんじゃない?
本来の垂れ死ぬような奴でも我が国では生きれますよって意味で
優秀かどうかは分からんけど、国のポーズとして救済してるって形に貢献はしてるんじゃない?
本来の垂れ死ぬような奴でも我が国では生きれますよって意味で
21: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:06:43 ID:YwrM
生まれる時代が悪かっただけなんやなって
22: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:06:58 ID:lnHu
そもそも自然淘汰って結果論でしかなくて、良い悪いとか関係ないのよな
良い遺伝子とか優秀な遺伝子とかいうのがそもそも間違い
人間による優生思想政策も自然選択の一部というならそれまでだが
良い遺伝子とか優秀な遺伝子とかいうのがそもそも間違い
人間による優生思想政策も自然選択の一部というならそれまでだが
23: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:07:15 ID:KjV9
優秀であるとする尺度が状況や集団によって違い過ぎるから
インドのカースト制みたいな不合理な社会の枷を築きかねない
ただ明らかな無能を「もしかしたら無能じゃない可能性がある」とか
「無能も養えるのが社会の豊かさ」みたいな理屈で擁護し続ける現代社会も好きじゃない
インドのカースト制みたいな不合理な社会の枷を築きかねない
ただ明らかな無能を「もしかしたら無能じゃない可能性がある」とか
「無能も養えるのが社会の豊かさ」みたいな理屈で擁護し続ける現代社会も好きじゃない
24: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:07:37 ID:linn
>>23
明らかな無能って?
明らかな無能って?
47: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:14:35 ID:XhzV
>>23
同意
あと、優生思想は、そもそも優れた者を選択することで、より優れた者を産み出そうというものだったんだけど、
劣った者の排除に話が向かっていったのよね
ナチスとかがその例
排除となれば差別とは容易につながってしまうのよ
同意
あと、優生思想は、そもそも優れた者を選択することで、より優れた者を産み出そうというものだったんだけど、
劣った者の排除に話が向かっていったのよね
ナチスとかがその例
排除となれば差別とは容易につながってしまうのよ
26: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:08:28 ID:71Vr
ある能力が低くても人類を救う事もあるからや狭い基準であまり考え無い方がいい
27: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:08:35 ID:fP0H
今の社会システムや価値観は100年程度しか生きられない者の思考やしね
28: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:08:38 ID:CzVA
会社と同じやろ
役員だけの会社で労働する社員がいないなんて基本あり得ない
優秀な奴だけ残したところで社会を維持するための底辺は必要なんだから無能にそれやらせる必要がある
役員だけの会社で労働する社員がいないなんて基本あり得ない
優秀な奴だけ残したところで社会を維持するための底辺は必要なんだから無能にそれやらせる必要がある
29: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:08:39 ID:k3mS
優秀な人のみ子供を残す→たまに無能な人を産むから優秀な人が減り続ける
お金がある人だけ子供を産む→金が増えずに減っていく一方
お金がある人だけ子供を産む→金が増えずに減っていく一方
30: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:09:02 ID:ImQq
国によってはデブのほうがモテるとこもあるし
そういう国やとデブの遺伝子のほうが優秀ってなるよな
そういう国やとデブの遺伝子のほうが優秀ってなるよな
31: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:09:05 ID:lnHu
一個体にとって他の個体も自然環境の一部なわけで、
たとえばナチスのせいで一部の人種が滅ぶというのも隕石で恐竜が滅ぶのと長期的には大差ない
たとえばナチスのせいで一部の人種が滅ぶというのも隕石で恐竜が滅ぶのと長期的には大差ない
53: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:16:48 ID:CzVA
むしろ人間社会という共同体は無能を必要としてるやろ
皆の権利が平等ですべてを合議制で決めるなんてミクロな共同体でしか無理やから
優秀な人間だけの社会はリーダーの奪い合いになる
ワイは無能やから有能なあいつにリーダーやってもらおう。こう考える人間が一定数は必要
皆の権利が平等ですべてを合議制で決めるなんてミクロな共同体でしか無理やから
優秀な人間だけの社会はリーダーの奪い合いになる
ワイは無能やから有能なあいつにリーダーやってもらおう。こう考える人間が一定数は必要
55: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:17:19 ID:3JM5
>>53
有能無能は相対的な話やし、あんま関係ない気もする
有能無能は相対的な話やし、あんま関係ない気もする
62: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:26:17 ID:XhzV
>>53
有能というのは、何も政治的リーダーに対してだけ使う言葉ではないから
それにむかずとも、運動能力に優れている、絵画書くこと、他人と調和すること、事務処理、学問、職人的技術、経営者などなど
多様な優秀が集まって成り立っているのが我々の社会なのであってね
有能というのは、何も政治的リーダーに対してだけ使う言葉ではないから
それにむかずとも、運動能力に優れている、絵画書くこと、他人と調和すること、事務処理、学問、職人的技術、経営者などなど
多様な優秀が集まって成り立っているのが我々の社会なのであってね
54: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:17:00 ID:X9GO
仮に優生思想の前提となりうる骨相学や人種論やゲノムが社会的に明確な形質を発現するとしても
余裕のない国家でない限り優生思想を支持する必要がない
経験的に無能ってだけで処分されるようなブラック国家で生きていたいか?
テストで点取れないとか仕事で数字取れないに対してクビになる左遷される窓際に追いやられるだけじゃなくてタヒぬんやぞ
このレベルで余裕奪ったらみんな死に物狂いで働くこともなくとち狂って無敵化するだけやろ
余裕のない国家でない限り優生思想を支持する必要がない
経験的に無能ってだけで処分されるようなブラック国家で生きていたいか?
テストで点取れないとか仕事で数字取れないに対してクビになる左遷される窓際に追いやられるだけじゃなくてタヒぬんやぞ
このレベルで余裕奪ったらみんな死に物狂いで働くこともなくとち狂って無敵化するだけやろ
56: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:17:44 ID:Y4R8
私欲の限りを尽くす優生であれば滅びるだけや
57: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:17:55 ID:kIfU
今は福祉思想によって国が崩壊しかけてるよな
寿命を超えてる年寄りや寝たきりの障害者に多額の保険や介護を使うせいで国民が重税に苦しむ世の中になった
過激な優生思想は良くないけれど重度の障害者や老人については安楽死を認めるべきだと思う
寿命を超えてる年寄りや寝たきりの障害者に多額の保険や介護を使うせいで国民が重税に苦しむ世の中になった
過激な優生思想は良くないけれど重度の障害者や老人については安楽死を認めるべきだと思う
60: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:22:50 ID:CvF0
>>57
ほんとこれ
寝たきりの人に医療なんて必要ないわ、そんな人に福祉を提供するからいくら増税しても足りなくなるんだよ
ほんとこれ
寝たきりの人に医療なんて必要ないわ、そんな人に福祉を提供するからいくら増税しても足りなくなるんだよ
65: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:29:11 ID:XhzV
>>57
それはまた別の話でしょうけど
安楽死を認めるのは、当人にとっても国にとっても社会全体にとっても負担は減るという話かと
もちろん、当人の意思確認は厳重にした上でのことでしょうけど
それはまた別の話でしょうけど
安楽死を認めるのは、当人にとっても国にとっても社会全体にとっても負担は減るという話かと
もちろん、当人の意思確認は厳重にした上でのことでしょうけど
63: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:27:42 ID:xJ9O
問題は優生の基準が
時の偉い人でコロコロ変わることやな
なぜかネットは勉強できる人を基準にしがちやが
それこそ末期のナチスみたいに
ナチスに疑問を抱くやつは欠陥人間みたいな
謎基準が運用される危険もある
時の偉い人でコロコロ変わることやな
なぜかネットは勉強できる人を基準にしがちやが
それこそ末期のナチスみたいに
ナチスに疑問を抱くやつは欠陥人間みたいな
謎基準が運用される危険もある
66: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:30:24 ID:cKvD
バリエーションが減る
67: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:31:01 ID:xJ9O
そもそも自分が優生側の基準満たしてるか謎やな
68: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:31:18 ID:hMYB
福祉思想、人口が増え続けることが前提のシステムよな
減り始めたらそら詰むわ
減り始めたらそら詰むわ
69: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:31:51 ID:54if
年金なんてねずみ講と同じやからな
人口減少で破綻や
人口減少で破綻や
70: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:33:34 ID:vUWX
>>69
受給年齢上げたり支給額減らすことで破綻を防いでるんですね
受給年齢上げたり支給額減らすことで破綻を防いでるんですね
74: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:35:06 ID:54if
>>70
制度維持を必死にやっても最後は変わらず破滅だけやね
制度維持を必死にやっても最後は変わらず破滅だけやね
82: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:38:15 ID:HjmE
人間に承認欲求があるのは群れの中で殺されないためらしいね
89: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:39:36 ID:TgBu
優秀じゃない人のほうが数多いし
すでにもう人権思想がわりと通念化しちゃってるしなあ
組み合わさったらもう無理でしょ
すでにもう人権思想がわりと通念化しちゃってるしなあ
組み合わさったらもう無理でしょ
118: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:46:12 ID:z0N7
実際ちゃんとした意味で優生思想実行した国とかおるん
121: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:46:31 ID:xJ9O
>>118
そらナチスよ
そらナチスよ
123: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:46:57 ID:z0N7
>>121
なら正しく失敗やな
解散
なら正しく失敗やな
解散
125: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:47:55 ID:Fjo1
今は必要ないとみなされる形質が、いずれ生存に適した形質になるかもしれない
127: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 16:48:28 ID:Fjo1
容姿の優生思想はちょっと…
時代や土地によっても美醜の概念って変わってきますし
時代や土地によっても美醜の概念って変わってきますし
170: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 17:40:01 ID:8D3f
生物多様性の排除に繋がるからやないんか
頭の良し悪し、金の有無だけじゃあ、遺伝的欠陥や疫病に対抗できんやろ
頭の良し悪し、金の有無だけじゃあ、遺伝的欠陥や疫病に対抗できんやろ
178: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 17:43:52 ID:XhzV
>>170
これも同意ですね
生物学的に優れていることと、社会的に優れていること
これは全く異なる話
ですし
これも同意ですね
生物学的に優れていることと、社会的に優れていること
これは全く異なる話
ですし
177: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 17:42:37 ID:dm4g
本当に劣ってるものは勝手に排除されるんやからほっときゃええやん
優生思想が排除されたようにさ
優生思想が排除されたようにさ
179: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 17:43:57 ID:b4gh
>>177
なかなか皮肉やなぁ
なかなか皮肉やなぁ
194: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 17:54:57 ID:wNjm
インフラ崩壊するやん
ホワイトカワーだけで社会は成り立ってないんやで
ホワイトカワーだけで社会は成り立ってないんやで
213: 名無しさん@おーぷん 23/11/19(日) 18:15:06 ID:oMl9
選ぶ側が優秀じゃないから
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (106)
人為的な手段で存命させるのも自然淘汰に反しているだろ
milio
がしました
分かってない。例えば大谷翔平と吉田沙保里を掛け合わせたとしても、人類最強の男が
産まれるとは限らない。
milio
がしました
無能な人間がいなくなったら誰が世の中をまわすんだよ?
milio
がしました
哺乳類を狙った方向性に進化させようと思ったら20代くらいは世代を重ねないといけない
犬猫みたいにすぐ成長して5つ子とかポンポン産んでくれるならともかく、人間で同じことやろうとすると数百年はかかる
普通に妊娠させて産ませるやり方じゃ無理ってこと
遺伝子操作した試験管ベイビー作るほうがよほど現実的だわ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
犬は生き残るけどこれは人類のペットじゃなくてパートナーだったからだワン
milio
がしました
有能なんか目立たないけどな
milio
がしました
貧乏人が子供産まなくなってるんだから
日本人の7割が中小零細だから年収300万が諦めたら移民しかないんだけどね
milio
がしました
状況によってどの性質が有利となるのかは変わってくるから何を持って優秀かってものが無い
milio
がしました
いつのまにか能力的な突出が強さってなってる。
気が付けば必ず戦艦大和。
milio
がしました
彼らは大マジメで「世界からいかに有色人種の数を計画的に減らすか」を論じた。
でも優生学は一方で当時最新の科学であり、メーターの針が右に大きくぶれていたとは言え
「世のため世界の安寧のためには、その方がいいのだ」という善意からの思想であったことは間違いない。
付け加えるなら、今の「アフリカの救える命は無条件で全部救え」は反動からきたその逆ブレだ。
われわれはこういう一部のヒステリーの中に生きていることを知っておかなければならない。
milio
がしました
milio
がしました
成績良い種牡馬よりも新種牡馬ってだけで人気するし、
現役時代強かった馬よりも市場のニーズが優先されたり
投機的な側面の方が強くて純粋な優生学の割合はかなり小さい
milio
がしました
今じゃそういう事するとたちまち悪いのに狙われるとかさ。
どっちも関わりたくもないわ。
milio
がしました
milio
がしました
高い種なわけだ。こうやって滅んでいった種は数知れない。恐竜もその一種。
これと同じことが優生学にも当てはまる。
例えば筋力がMAXな人間を集めて最強の人類を作っても、原始時代なら最強の人類になれるだろうが
今のように刀や銃が発達した世の中じゃたいして意味を持たない。
環境の変化に対応していくためには、何かに特化して優秀な人類を作るより、さまざまな長所を持つ
バラエティのある人間集団を作った方が有利となる。人の遺伝子というのは、元々そういう多様性を
獲得するためにわざと変異が生まれるように出来ている。神様の知恵だな。
milio
がしました
無能な人間から金をむしり取って金持ちになってるのに
それ減らしたらどうなるかわかるやろw?
milio
がしました
その他大勢の劣勢が必要だって気づいたんじゃね?
milio
がしました
そしてそれを予測することができないから
milio
がしました
環境に適応したものが生き残るのだ
milio
がしました
日頃ポルポトガー、共産主義の殺人ガー、ウイグルガーと人道に反する行いを声高に糾弾して回りながら、実のところ彼らのマインドは、批判している残虐な対象と極めて類似している様子だ。
やはり国士様=弱者男性の心には、必然的に植松容疑者が芽生えてしまうのだろうか?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
障害者は強制的に去勢します!
milio
がしました
そのことについては誰も語らないのか?
milio
がしました
二人のうち一人しか助かりませんってときに高卒ニートより東大新卒一年目を助けるのも優生思想やろ?
milio
がしました
山下清はサバンだったかもしれないが天才画家だった
milio
がしました
milio
がしました
世代を重ねる毎に優秀な個体が生まれると年功序列の思想を根本から破壊する事になる
権利持ったジジババにとって下の代が飛び抜けて優秀になられるのは困る
milio
がしました
悪い種でも良い環境だとそれなりの実はつく
milio
がしました
マッチングが難しいと言う事は用水が腐る。
優秀な子供が生まれる可能性が低くなる。数も作れない。
確率で考えられないのは非合理的。
milio
がしました
milio
がしました
人権があるので理想のマッチングを繰り返すのが不可能。
選別する時点で特性や能力が発揮されているとは限らない。
人間は経済動物と言う特化した一側面だけではないので、何を特化すべきか方向性が難しい。
まあ外見の改造が一番分かり易いだろうな。
子供でもある程度美醜は分かるし。評価しやすい。
milio
がしました
繁殖本能に逆らう晩婚化とか未成年とはダメとか。
milio
がしました
ナチスのゲルマン民族優勢論とか
欧米の白人優勢論とか。
アジア人や黒人の脳みそは猿レベルであり、
白人と比べて「明らかに」劣ってるため、
生物的に優秀である白人が彼らを支配し、管理してあげるのが
彼ら(非白人)のためにも良いことだし、白人に課された天命なのである。
…みたいな発想から始まってる話じゃん。
正しい、って認めるんならそれはそれでいいんだろうけど
お前ら全員 差別される側だぞ。
milio
がしました
載せて船ごと燃やしたこともあったし、日本でもパヨを中心に優性思想を支持するモンが多かった。
当時は先天性障害が何故発生するのか分からず、ただただ障碍者の姿を見て恐怖するだけだった。これを考え
ればライ患者の隔離政策など、当時の民情を考えれば彼らの生命を護る人道的な対応といえる。
さて、優性思想でブイブイいわせていたモンの子や孫から障害者が産まれたら、ソイツは優生学思想の仲良し
クラブに在籍可能だったろうか、たぶんムリで「劣等遺伝子を持つクセに政治に介入しくさって」とパージ
されただろう。平安時代初期は女性に相続権が無かった。しかし、情愛を持って育てたわが子や孫に自身の
債権を譲渡できないのは法律や因習の方がオカシイんやと、しっかり女性にも相続権が与えられ各種権利も
認められた。これは女さんが闘い勝ち取ったモンではないで。黒人が劣ると言われるが楽聖ベートーベンは
4分の1か8分の1黒人にも関わらず音楽史に残る偉大な貢献をした。黒人の国が発展しないとされている
がワシは「日本人が幼児期から教育に関与すれば劇的に変わる」と考えている。
milio
がしました
milio
がしました
社会的に負担にしかなってない
milio
がしました
これら一種の宗教やからな。
生まれつき脳に欠陥が有る人間とかは存在するけど。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
何なら生物が本能で連綿と続けてきた、より優れた雄と交配して子孫を残すって行為にただ理屈を付けただけの話でしょ
選別から漏れたものを排除する方向にいかなきゃ、むしろ推奨されても良いと思う
milio
がしました
milio
がしました
パヨ+ウヨ=中道 アホな子
どや!
milio
がしました
俺たちは有能だ。だから劣ったやつはみんな排除すれば楽で俺たちにとっていい
俺たちは無能だ。だから有能な奴は俺たちを排除してくれれば楽で俺たちにとっていい
実際はそんなこと考える間もなく黄色いサルどもはオスのヒヨコのようにシュレッダー行きだよ
milio
がしました
高学歴夫婦の子供が頭脳明晰なわけでもないからなぁ
milio
がしました