
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700454439/
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:30:25.16 ID:wzBGUfCs0
円高始まったか
株売るか
株売るか
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:31:24.91 ID:k9ROxROJ0
とりあえず110円ぐらいまで円高になってくれ
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:33:31.24 ID:0KX7Ss7s0
148円で円高なのか?
120円くらいが良いよ。
120円くらいが良いよ。
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:35:18.58 ID:P6660QFZ0
民主党政権時代は物がなんでも安く買えて庶民にとっては天国だったわ
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:39:03.01 ID:HURsevSe0
ドル安に振れてるおかげもあるんだろうな
この傾向良いと思います
この傾向良いと思います
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:39:19.01 ID:A/i75ARk0
年末だからな
企業の支払いが重なるからね
お前等のボーナスとかw
で資金を厚くするためドル→円にして少々戻しているだけw
企業の支払いが重なるからね
お前等のボーナスとかw
で資金を厚くするためドル→円にして少々戻しているだけw
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:39:45.77 ID:bJF/CD+20
120円にしろなめてんのか
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:42:41.90 ID:Ixf41ViS0
早く円高でドル円80円にして
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:42:41.93 ID:RoV38ZED0
早く1ドル80円に戻してよ
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:42:47.06 ID:VO8Gr1790
なんで円高に動き出してるん??
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:47:39.87 ID:R7aBY0De0
>>64
アメリカの利上げが終わりそうだから
アメリカの利上げが終わりそうだから
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:08:43.82 ID:VO8Gr1790
>>83
なるほど
なるほど
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:45:20.31 ID:NZHZuACH0
ありゃ随分円高に
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:46:11.22 ID:Jh7MFYUn0
遊び場だな
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:46:21.21 ID:nuZgRxdZ0
100円までさげろ
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:47:14.93 ID:nL9KaORi0
まぁ戻るだろうけどいきなりガッツリ下がったな
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:15:36.06 ID:wIIsiY4r0
むしろ大企業ほどたった一円で右往左往するんだがな
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:17:49.30 ID:SX/OVz4S0
【ドル円年間平均レート推移】
1980年:226.7円
1985年:238.6円
1990年:144.8円
1995年:94.1円
1998年:130.9円
2000年:107.8円
2003年:115.9円
2005年:110.2円
2007年:117.8円
2010年:87.8円
2012年:79.8円
2015年:121.0円
2018年:110.4円
2020年:106.8円
2023年:139.1円 (最新月まで)
ただの波の高低振動や
10年くらい毎に70~150くらいは変動するわな
1980年:226.7円
1985年:238.6円
1990年:144.8円
1995年:94.1円
1998年:130.9円
2000年:107.8円
2003年:115.9円
2005年:110.2円
2007年:117.8円
2010年:87.8円
2012年:79.8円
2015年:121.0円
2018年:110.4円
2020年:106.8円
2023年:139.1円 (最新月まで)
ただの波の高低振動や
10年くらい毎に70~150くらいは変動するわな
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:37:30.83 ID:aGVTGkyr0
>>167
こう見ると景気が良いのは円安の時だな
こう見ると景気が良いのは円安の時だな
214: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:43:42.23 ID:OqdNosgh0
>>201
国内にゆとりあったからね
国内にゆとりあったからね
216: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:44:39.47 ID:nlLlEyVg0
>>201
そりゃ外貨を稼げるからな。
家計に例えるなら、円安は収入が増えて、円高は支出が増える。
円高が続けば貯金が尽きて破綻する。
民主時代の円高で製造業がバタバタ倒産したり海外進出するきっかけになったのはこの為。
そりゃ外貨を稼げるからな。
家計に例えるなら、円安は収入が増えて、円高は支出が増える。
円高が続けば貯金が尽きて破綻する。
民主時代の円高で製造業がバタバタ倒産したり海外進出するきっかけになったのはこの為。
247: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 15:04:55.35 ID:xcd0yGTy0
>>201
円高でしょ
景気がいいから日本円が買われるんだから
円高でしょ
景気がいいから日本円が買われるんだから
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 15:21:53.25 ID:FOJApswy0
>>201
それはアメリカ経済に引っ張られてるからじゃ
アメリカの景気が絶頂で消費が増えると
日本の輸出品が売れて為替差益含めてデカい
アメリカの景気が悪くなると利下げするから必然的に円高やし
それはアメリカ経済に引っ張られてるからじゃ
アメリカの景気が絶頂で消費が増えると
日本の輸出品が売れて為替差益含めてデカい
アメリカの景気が悪くなると利下げするから必然的に円高やし
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:24:07.45 ID:O4J+BMBQ0
ふざけんな!
アメリカの個人消費が減退傾向という
話で、こんだけ上がるんか?
12月決算が多いアメリカ企業を
助けてるんじゃないのか?
アメリカの個人消費が減退傾向という
話で、こんだけ上がるんか?
12月決算が多いアメリカ企業を
助けてるんじゃないのか?
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:26:24.39 ID:JVwFqHBo0
>>172
アメリカの旅行動画を見てると景気が悪く治安悪化してるから
内情は厳しいんだろう
アメリカの旅行動画を見てると景気が悪く治安悪化してるから
内情は厳しいんだろう
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:26:04.53 ID:LyIePPWA0
アメリカはクリスマス商戦たけなわだからな
195: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:35:23.77 ID:ytn4Fk1C0
こんなところで手を出したら相場の肥やしになってしまうな
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:35:32.42 ID:T45GLHcY0
異次元の円高を目指せ
205: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 14:39:10.03 ID:a1RJAKVz0
適正なレートは110円
この先、金利差がこれ以上広がらないから円高に振れる
この先、金利差がこれ以上広がらないから円高に振れる
285: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 16:38:13.04 ID:OqHY6WhX0
やっとiPhoneが普通の値段で買えるのか
289: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 16:41:46.51 ID:yBb91L/z0
物価戻せよ
349: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 17:10:41.57 ID:FSbwQfLr0
まぁクリスマス前だからなぁ
ヘッジファンドによる利確売りでこれだけ下がっていると
ヘッジファンドによる利確売りでこれだけ下がっていると
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (146)
予定では来年のはずだったんですが………
これでは米中が………
milio
が
しました
②このため、FRBの金利引き上げが終了するとの観測が強まった
③ドルが売られ、円安が少しだけ戻った ⇐ 今ココ
milio
が
しました
アメリカ次第。
円安ウエルカムの自民党では地獄がさらに。
milio
が
しました
milio
が
しました
株価と回答する人がいて驚いたなw
milio
が
しました
milio
が
しました
今年は何買いまくろ。
milio
が
しました
特区への出資規模に応じて、株、議席が割り当てられてて、企業間の合意で労基法を決められる。
住民にとっては悲劇だけど、企業利益は最大化するから株価が上がるんだよね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
>一人当たりGDPの伸びはG7首位、世界の投資家にも恩恵
>ブルームバーグがまとめたデータによると、日本では同期間に人口が2%減少する一方で
>一人当たりGDPは62%増の472万円(約3万2000ドル)となった。
>米国の16%増(人口6%増)、カナダの45%増(同12%増)、英国の48%増(同5%増)、
>ドイツの32%増(同5%増)、フランスの33%増(同3%増)、イタリアの30%増(同1%減)を優に上回った。
長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-25/S1IFKAT0G1KW01
milio
が
しました
あっちは家賃がもっと高くて追い出される人も多いのに.
milio
が
しました
すぐ下がるぞ
milio
が
しました
やっぱ異常なのは75円の頃か、あの頃は電子産業が全滅したし。
milio
が
しました
石油の問題の解決は合成燃料とか言ってもそんな都合よく解決するんか。
milio
が
しました
ウクライナ侵略や、支那の留まる事を知らない横暴や覇権主義を前にして、
日本の復活を許さざるを得なくなったのだろう。
それが今のTSMCやインテルの日本国内への進出や、円安に成って表れていると言う事だろう。
支那自身が円安が始まった当初に、「円が145円に成ったら、国内の輸出産業は、
壊滅的なダメージを受ける」と言って居たっけ。w
世界が支那の民主化を諦めアジアのリーダーは日本に依存するしか無いと思い知っただろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
あれだけ失業者を大量に出した事覚えてないのか?当時リーマンの影響もあるけど
円高で工場が海外に移転しまくり、日本の輸出産業が成り立たなくなり失業者が激増
半導体や液晶関係が死に絶えた原因は民主党が超円高政策
それで韓国の半導体や液晶パネル関係が儲かった
だから今マスゴミが悪い円安と連呼してるのは、今の円安が続けば韓国が終わるから
必死こいてマスゴミが円安ガー円安ガーと連呼してる、もう死に絶えてるけどね
milio
が
しました
短期的には投機筋の動きで上下していくもんだ
ドル円の取引の9割以上は投機筋だし
指数が上下すると投機筋は儲けられるからね
milio
が
しました
milio
が
しました
円高で、少しずつ物価が上がって行くのが一番良い。
日本はずっとデフレで物価が上がらないのに、海外はずっと少しずつ物価をあげてきた。そのギャップが反動となって大きく表面化してるだけの話。
これを理解できない人が、無勉強の経済オンチ。
milio
が
しました
金利が低いから買われてるんだよ
milio
が
しました
この円安解消傾向は、米国の前四半期の物価が予想よりもはるかに改善されていて、FRBが利上げをする理由がまったくなくなったから (今年度の経済は米国の一人勝ち。日本が二位で・・・ドイツは地獄)。
でも、格付け会社が米国債の格下げを用意していて、え~と、どうなるんだっけ。米国債が格下げされると長期国債の価格がさがり、価格が下がると言うことは長期債の利率が上がるということで、長期債の利率が上がると言うことは円安傾向になると言うことで・・・つまり、格付け会社が原因となる急激な円安の芽が残っていて、そういった心配材料はある。
milio
が
しました
早めに終結すれば戦争景気は吹き飛ぶから、アメリカは不況だろうな。
逆に欧米はエネルギー価格が下がるから一息つける。
ウクライナがEUに加盟すれば、安くて優秀な移民がEUに流れ込むから
ドイツとかには有利かな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ガソリンも高いし、小麦物や油物が安くなって欲しい
1ドル100円が丁度よい、安すぎず高すぎない感じ
milio
が
しました
外資も日本国内に投資を増やしている。
TSMC何ぞ、更に投資して10nm以下のプロセスのチップ工場を
日本に作る計画をしている。
CPTPPのお陰で、将来有望な市場に非課税で輸出できることも大きな要因。
これに合わせたように岸田が原発の再稼働や新規原発の検討も始めた事も、
追い風と成って居る。
あとは、ウランの海洋採取を本格的に進めろと思うぞ。
milio
が
しました
日本の無償援助は当該国の対外債務の支払い欠損分だろう。一途上国の単年度のデフォルトを何故、日本が
食い止めなくてはならないか。こういう不渡り倒産はその他のモブ国家に波及して、最終的に先進国と日本
に多大な影響を与えるからだ。ココら辺の債権譲渡国と金額はの選定はアメリカがIMFのデータをもとに
日本に指図している筈だがな。
milio
が
しました
経済が折れればすぐに円安を是正しろと命令が来るよw
為替が自由なんてことを信じてるんだとしたらアホすぎる日銀やでw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
PC関連でいうと1995年あたりや2008年あたりがかなりの円高でいろいろ安く買えたけど、そのたびに日本のPCや家電企業が衰退していった
milio
が
しました
milio
が
しました