20220205195539

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700450120/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a78d6f614aaad648647b8fc3da9fc2b56fc9ae5f?page=1
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:17:43.53 ID:qKWed34k0
完全にEV化したらどれくらい石油に頼らなくて済むのか

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:19:15.64 ID:Mzkq+iBH0
>>8
結局、発電所で燃料を燃やすから同じやで

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:37:09.71 ID:HRQRURZd0
>>11
太陽光は?

125: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:26:55.27 ID:LQDKFBVy0
>>8
火力発電に負担きて
ますます中東で戦争が終わらなくなる
風力水力太陽光地熱
この辺は無いよりマシな程度の価値しかない
原発を地球上で作りまくるなら話は別だが…

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:17:54.94 ID:Mzkq+iBH0
普通のガソリン車で何も困らん

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:18:07.51 ID:Z9EX2QCI0
充電問題解決したら、まだまだ売れるってことやん

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:19:23.27 ID:5Am+XpRi0
EVなんて2台目需要
自宅に充電器置ける家庭しか買えない

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:23:05.27 ID:5Am+XpRi0
タダでもEV車に乗り換えなんてしたくない
不便にしかならないやろ

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:24:25.96 ID:s0j4Cb9k0
ハイブリッドで十分すぎるんだよな
燃費が倍から三倍になってんだから、ガス代が値上がりしても余裕で耐えられるわ

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:24:49.20 ID:r9XtRvFk0
だいたいガソリン車を置き換えるほどのバッテリーの鉱物資源が無いんだよ
騙されてはいけない

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:25:50.56 ID:/OLqXMFb0
ガソリンなんか原油からの副産物なんだから
なくなるわけないんだよ。
結局ハイブリッドか水素になってそのうちEV自体すたれるよ

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:26:16.74 ID:VLke6hzv0
だからEV車は高級車やん。庶民は買えないから乗れない。

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:30:53.91 ID:KUuz0hIb0
そりゃそうだろとしか思わない。
更にEV買ってもまたEVには乗り換えないだろ。

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 12:38:10.15 ID:dcfgUu4X0
ガソリン車やHVと比較せずに、適材適所で考えて欲しい

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:00:04.98 ID:Cv4BRk5A0
ガソリン車より値段が高くて不便なものが普及するわけないんだよ
補助金付けてゴリ押ししても、買うのは一部の物好きだけ

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:15:13.31 ID:CBdj8CLW0
>>89
いうてもガソリン車そのうち製造禁止だし

119: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:21:43.04 ID:DvXM/PId0
>>111
それができるのは欧州だけだろ

142: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:43:56.05 ID:Cv4BRk5A0
>>111
製造禁止にはならない
欧州でも合成燃料を使うという条件で2035年以降もエンジン車の販売は許可される
まあどうせEV普及は無理だと分かって今のEV化方針は撤回されるだろう

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:05:10.02 ID:ZuIx5BFM0
EV車の巨大なバッテリーが寿命を迎えたらどうすんだ
ガソリンタンクと違って再利用できないぞ

103: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:11:02.97 ID:PRjaU6rE0
人類にEVはまだ早いと思うんだ

112: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:15:42.69 ID:RS1NKsv60
バッテリー交換で今までのガソリン代の節約が消えてマイナスになる。
ガソリンエンジンはどれだけ便利で割安かわかるよね。

113: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:16:48.85 ID:LWc20qKl0
そろそろリチウム枯渇するんじゃないの

117: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:19:55.43 ID:UzerphAg0
ワイのような転勤族には無理だな
貸駐車場に充電設備充実させてくれないと

140: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:38:59.83 ID:gBN9iYzv0
年間5千kmも乗らないのでHVも不要

143: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:44:22.96 ID:oRWAZihL0
EVって今のところ高い金払って不便になるだけだしな

144: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 13:44:48.75 ID:R6VuzU0P0
日産サクラを毎日、数台見かけるようになった

全ての車がEVに置き換わる事はないが、
20年後は8割程度は置き換わるだろう