引用元:お前らってドイツ好きだけどイギリスフランス好きじゃないの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700466611/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:50:11 ID:Irao
イギリスフランスもかっこいいやん
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:50:40 ID:JBVM
でもドイツのほうが先進国やからな
ドイツは日本の完全上位互換やと思う
ドイツは日本の完全上位互換やと思う
5: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:51:09 ID:Irao
>>2
まぁ今のイギリスフランスは昔と比べたら.....ね
3: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:50:49 ID:wL3W
英仏は厨二要素が足りないのがね
10: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:51:29 ID:Irao
>>3 ドイツが異常なだけや
6: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:51:12 ID:f2ZB
イギリスは煽ってくるしフランスは見下してくるやん
13: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:51:53 ID:Irao
>>6 どっちかというとドイツがプライド高くてイギリスフランスはまぁ優しいやろ
14: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:52:07 ID:kWM1
フランスはモン・サン・ミシェルあるからね、しょうがないね
15: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:52:19 ID:wL3W
ヒトラーとドイツ軍で厨二のハートをワシづかみやろ
ドイツは
ドイツは
16: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:52:22 ID:UY0m
イタリアの方が好きです
18: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:52:38 ID:JBVM
大国でありながら格差も小さく一人ひとりが豊かで、社会や市民意識も先進的
ドイツはまさに理想のような国やと思う
ドイツはまさに理想のような国やと思う
27: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:53:14 ID:JBVM
>>18
だからワイはドイツをリスペクトしとる
移住候補先でもある
だからワイはドイツをリスペクトしとる
移住候補先でもある
22: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:52:50 ID:a7cz
イタリアは裏切る
ドイツは最後まで一緒に戦ってくれそうな感じする
ドイツは最後まで一緒に戦ってくれそうな感じする
33: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:53:38 ID:7Xpx
ドイツ好きなひとは戦争の話が好きみたいやね
37: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:54:03 ID:Irao
>>33 戦争はイギリスフランスの方がうまい、ドイツはバランスタイプやろ
35: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:53:56 ID:OwI0
ファッション
フランス>>>>>イギリス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドイツ
フランス>>>>>イギリス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドイツ
36: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:54:00 ID:AdR8
そら一緒に戦った仲やからな
44: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:54:50 ID:Irao
日英同盟見てるとイギリスの方が優しいの分かるぞ
フランスはまぁ.....魅力はあるけどね
フランスはまぁ.....魅力はあるけどね
45: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:54:53 ID:wL3W
英国は思想や思考は好きやけどな
作るものはヘンなのもある
作るものはヘンなのもある
49: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:55:24 ID:a7cz
借金も返し終わったしこっからドイツの快進撃半端ないと思うで
51: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:55:37 ID:Irao
ロシア「」
53: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:55:47 ID:OwI0
フランスとかいうワークウェアまでオシャレな国
なお移民
なお移民
69: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:57:52 ID:MP2b
ドイツって多分イギリスより飯まずいよ全てが塩辛いし酸っぱい
70: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:58:08 ID:K1gl
>>69
でもウインナーがあるから
でもウインナーがあるから
85: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:59:23 ID:OJgK
>>69
甘さは無いけど普通に美味いものばかりやったわ
ザワークラウトとかも出なかったし
甘さは無いけど普通に美味いものばかりやったわ
ザワークラウトとかも出なかったし
71: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:58:18 ID:Irao
イギリスとかいうヨーロッパ一嫌われてそうな国。なぜか日本には優しい紳士好き
88: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:59:35 ID:TsYs
>>71
イギリスって日本に優しいんか?
イギリスって日本に優しいんか?
91: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:59:47 ID:Irao
>>88 実は優しいで
90: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:59:44 ID:jjd4
>>71
EU抜けて実際嫌われてるからな
EU抜けて実際嫌われてるからな
72: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:58:33 ID:OwI0
音楽に関してはイギリスがぶっち切りだわ
75: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 16:58:56 ID:GtZe
差別ひどそうやし別に好きやない
109: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:01:32 ID:Irao
イギリスって日本に似てるで、国民性とかその他諸々。イギリスの植民地が成功してる国多いのは、やっぱ植民地経営の巧みさやろ
114: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:02:11 ID:TsYs
>>109
やっぱ同じ島国ってのもあるんかな
やっぱ同じ島国ってのもあるんかな
118: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:02:27 ID:UGqk
>>109
島国精神が強いんだってな
後は空気を読む文化とか
島国精神が強いんだってな
後は空気を読む文化とか
122: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:02:53 ID:RJ7X
イギリスは気候と植生も日本に似てるで
133: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:03:45 ID:UU15
>>122
あんな雨降らないし気候は似てないやろ
ハーブ植えたり草花も低い花が多いから日本とは少し違う
あんな雨降らないし気候は似てないやろ
ハーブ植えたり草花も低い花が多いから日本とは少し違う
155: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:05:39 ID:RJ7X
>>133
雑木林の植生が似てるらしい
雑木林の植生が似てるらしい
126: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:03:05 ID:Ibzt
イギリスはヨーロッパって一括りにされたくないぽいから敢えて別の国と友好的なんかな
EUの規約は酷かったにせよそもそもヨーロッパ団体が嫌やったってはなしもあるし
EUの規約は酷かったにせよそもそもヨーロッパ団体が嫌やったってはなしもあるし
144: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:04:55 ID:2O4g
スペインっていまどうなん?
148: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:05:10 ID:JBVM
>>144
先進度で言えば日本と同じくらいや
先進度で言えば日本と同じくらいや
161: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:06:33 ID:OwI0
ドイツは軍事以外パッとせんのも悪い
建築とかファッションとかその他芸術分野も含めてお隣のベルギーの方が強い
建築とかファッションとかその他芸術分野も含めてお隣のベルギーの方が強い
167: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:07:05 ID:nZW0
>>161
ベルギーにはフランス人が住んでるからやろ
ベルギーにはフランス人が住んでるからやろ
171: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:07:24 ID:UGqk
国民性で見ると、
日本をより合理的にしたのがドイツ
日本をより紳士的にしたのがイギリス
日本をより積極的にしたのが韓国
日本をよりゆるくしたのが台湾
ってイメージなんだけどどう?
日本をより合理的にしたのがドイツ
日本をより紳士的にしたのがイギリス
日本をより積極的にしたのが韓国
日本をよりゆるくしたのが台湾
ってイメージなんだけどどう?
172: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:07:54 ID:2O4g
>>171
積極的…?
積極的…?
177: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:08:30 ID:UGqk
>>172
日本よりもハングリー精神があるイメージだから
日本よりもハングリー精神があるイメージだから
190: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:09:56 ID:E7bM
>>171
合理的さで言えばドイツより日本のほうが上なんだよなあ
韓国と台湾もよう分からん喩え
合理的さで言えばドイツより日本のほうが上なんだよなあ
韓国と台湾もよう分からん喩え
194: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:10:29 ID:UGqk
>>190
そうなんや
日本よりも生産性とか重視するイメージやったわ
そうなんや
日本よりも生産性とか重視するイメージやったわ
221: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:12:48 ID:aBb5
>>190
日本は明らかに合理的じゃないやろ
残業とか年功序列とか、良くも悪くも見栄や過程に固執する人種や
日本は明らかに合理的じゃないやろ
残業とか年功序列とか、良くも悪くも見栄や過程に固執する人種や
206: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:11:32 ID:nZW0
今のロシアはあれやけど個人的にはロシアに一番親近感あるわ
負けた超大国とかロマンあるやん
負けた超大国とかロマンあるやん
208: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:11:39 ID:KsCY
ドイツ←10代が好きそうなデザイン
イギリス←20代がハマりそうなスタイル
フランス←30代が憧れそうなデザイン
イタリア←40代が愛してそうなシルエット
イギリス←20代がハマりそうなスタイル
フランス←30代が憧れそうなデザイン
イタリア←40代が愛してそうなシルエット
210: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:11:44 ID:MP2b
イギリスは屋台飯がめちゃくちゃうまいみんな優しいしイギリスが一番親日なイメージやわ旅行行った中じゃ
214: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:12:20 ID:FJPL
イギリスってあほな兵器ばっかり作ってるイメージ
215: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:12:36 ID:K1gl
>>214
戦車の発明はイギリスやけどな
戦車の発明はイギリスやけどな
224: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 17:13:11 ID:E7bM
>>215
ドレッドノートとかも
ドレッドノートとかも
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (77)
やっすいネット記事を読んで知った気になってる奴が大半だと思うけど。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
日本より利己的で開き直ってるのがイギリス。
日本より素人の感情に振り回されるのが韓国。
日本より危機感をもってて小回りが効くのが台湾。
milio
がしました
フランス語=優雅()
英語=米語
milio
がしました
milio
がしました
男女みたいなヤツがヒラヒラの付いた服着てる感じ
ああいうのは厨二にはウケない
milio
がしました
おまえらって誰の事だ?
韓国人はドイツ大好きだが、奴らの事か?
韓国人はドイツ大好きだが、ドイツ人は韓国人が世界で一番嫌い。
このサイトがドイツ揚げ好きなだけだろう。
自分はドイツが好きな日本人なんかに、これまでの人生(けっこう長い)で一人もあったことがない。
ドイツ語の勉強をしてる奴もあったことないし、ドイツに旅行したことがある奴も知らない。
ドイツ人は二人あったことがあるな。何の印象もなかった。
milio
がしました
milio
がしました
フランスはナポレオン二世時代に幕府軍を梃入れしてくれたし、日本側民法典もフランスに倣い、当時ヨーロッパ最新の思想もフランスから直接学べた。
海軍も航空もイギリスからで、イギリス抜きにして日本の近代化は語れない。しかし日韓併合から日本はイギリス式から逸脱していく。朝鮮韓国をビルマのようにするのでなく逆にアジア主義に走り出してしまった。これは日本側の非であってイギリス側の非ではない。
milio
がしました
milio
がしました
誠に立派な国というしかない。
milio
がしました
スコットランド好きでは駄目かな
欧州に仕事で赴任していた頃
イギリス北部の生物観察に良く行った
特徴的な鳥が多いんだよ
何世代も同じ巣を使うとかね
あと海岸で化石探しもした
milio
がしました
https://x.com/Varun55484761/status/1872534742673055943
milio
がしました
milio
がしました
まあ、日本も第一次で青島たたいてるんで当然のリベンジだったんだが。
milio
がしました
北欧人=フリースケベ的な
milio
がしました
イギリスはゲルマンのラテン風味
フランスはラテンのゲルマン風味
って感じだな
どれも好きじゃねえよ
milio
がしました
イギリスは安倍さんの頃から日本に好意的なんで結構好き。腹の中真っ黒だがいい感じでポンコツなところが憎めない。
日英EPAの時は日本が超強気で草。イギリス式外交は日本には全く通用しない模様。10年掛かるところを速攻で締結。
フランスはパリ五輪で株を下げた。あれ以降フランスってなんか気持ち悪い。
milio
がしました
フランスのほうがまだ日本の文化伝統に興味を持ってる人がいる感じ
milio
がしました
駅で迷ってる時はみんなめっちゃ親切に教えてくれた
移住は無いかなあって感じ、オーストラリアとかのがいい
milio
がしました
むしろ自分達の省みなさからいえば一番嫌いまであるw
milio
がしました
19世紀後半にはゴッホやモネにカイユボットにピサロの印象派絵画にエミール・ガレやルネ・ラリックのアールヌーヴォーのガラス工芸
20世紀からはゲランのミツコや夜間飛行にシャリマー、グレのカボシャール、ニナリッチのレールデュタン、ランバンのアルページュにディオールにシャネルの5番とかのクラシック香水文化が発達した
歴史と芸術が好きならフランスやろ
イギリスは世界で初めて産業革命起こした国だし、世界の要衝を押さえ通商を支配し植民地インドエジプトのみならず非公式帝国としてオスマンペルシャ南米清日本まで勢力下に収めてたんだからすごいとしかいえない
ホームズというコンテンツもあるし霧(スモッグ)の都ロンドンというスチームパンクでロマンチックなイメージもあるし19世紀において世界最強だったのは大英帝国
ドイツは…医学や物理学、哲学とかの堅苦しいイメージ、理系が好きそう
milio
がしました
ソースはアサシンクリードシャドウズ。
milio
がしました
中国、韓国とは関わり合いにならないほうがいいと思ってるくらいだ。
国家同士で仲良くするならまず信頼出来る事、差別しない国民性、お互いの文化、風習を大事に
する事だ。それらが出来てない国家国民とはつかず離れずでいい。
milio
がしました
戦車とビールとソーセージは好き
milio
がしました
「あっ、今はドイツメーカーか」
milio
がしました
milio
がしました
イギリス:文化が好き
フランス:料理が好き
こうじゃないか?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
イギリスのいい所=海軍、シェークスピア、法律
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
通ぶってる感じが
なんで義務教育の範囲を堂々とアピール出来るのかよーわからん
milio
がしました
ドイツ代表:リュディガー(黒人)
歴史捏造のイギリス人:ロックリー、アトキンソン
欧州なんてどこも差別主義者だらけのクズだぞ
醜い黒人風情がやってるのは笑えるが
milio
がしました
この国が一番好きなのは英だろうに・・
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
21世紀のドイツ本国は経済も迷走してるし、言論の自由もないから(左翼が言論弾圧してる)、国民は国際情勢も読めておらず、今やドイツ国民の学問も低迷しているし。
明治時代のビスマルクは凄かったけど
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
「好きの反対は『嫌い』ではなく無関心」というが、あまりドイツ文化を勉強する気もない
反面教師としてならドイツを勉強してやってもいい
milio
がしました
フランス、滅びよ…
ドイツ、滅びよ…
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ちなみにイギリスもフランスも、あのみっともない歴史が嫌い。
milio
がしました
milio
がしました
なのでその三国ならイギリス>フランス>ドイツだな
milio
がしました
それを叩き直そうと愛国もヨーロッパに飛ぶのかな。
「テンノーヘーカバンザーイ」「テンノーヘーカバンザーイ」「テンノーヘーカバンザーイ」
「テンノーヘーカバンザーイ」「テンノーヘーカバンザーイ」「テンノーヘーカバンザーイ」
milio
がしました