20220129211119

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700523883/

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:44:43 ID:kOoa
宣伝が下手すぎる

9: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:46:10 ID:6Sja
でも減税もせんぞ

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:48:13 ID:wLdV
消費税やガソリン税は割合で徴収してるの知らないの?

20: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:49:13 ID:kOoa
>>17
物価に釣られて徴税額上がってるだけで増税ではないやん?
減税した方がええとは思うが

723: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 11:14:30 ID:wLdV
>>20
それを増税と言うんやで

23: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:50:19 ID:j1vP
自分らの給料を引き上げる法案だけあっさり通してる時点で信用なんてないわ

25: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:51:02 ID:cIYh
>>23
そら上があがらんと下もあがらんからな
まあ印象は悪いかもしれんが

24: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:50:54 ID:fuQs
決めたのは岸田じゃないって言っても時勢見てやるやらない判断するのは岸田やろって思うんやけどな

31: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:54:41 ID:Odig
増税するって防衛費増額のためくらいちゃうか?

37: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:56:28 ID:Iycl
何もしないことが生活苦しくしてることになっとるからや

47: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:58:42 ID:kOoa
あとなんで社会保障費は誰も突っ込まんのや?

52: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 08:59:13 ID:hfR0
将来の増税を確定させたら増税したのと変わらんがな

56: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:00:30 ID:d7e8
インボイスは止める事もできたのに見て見ぬふり(実質増税)

90: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:06:09 ID:TUAo
岸田がダメだとして、他は誰がええんや?

98: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:06:51 ID:hGR3
>>90
高市小泉河野
好きなのを選べ

103: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:08:02 ID:i25E
もうまともな政治家いないのが終わってるよな

105: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:08:20 ID:0LCI
>>103
国民民主がある

111: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:09:35 ID:kOoa
>>105
社会保障費にツッコミ入れたのは評価する
早よ第一野党になれ

139: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:13:08 ID:wiV2
一つ一つの施策はいいことをやっている。防衛、GX(脱炭素化)、原子力、デフレからの完全脱却など、きちっとした政策だよな
大きなストーリーを国民に分かってもらう発信の仕方、そういう工夫があればとは思う

149: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:14:27 ID:n1Ii
やることはやってるが増税ばかりアップされて
興味ない層がそれ見て脳死で叩いてる

153: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:15:18 ID:0LCI
マジで悪夢の民主党時代しらんのかな?

156: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:15:47 ID:hfR0
そりゃ光の面さえみればいいことやってるやろうけど国民のための政策します!財源は増税!なんてやっていいなら誰でもできるやろ
今までの総理はそこに腐心してきたんやん

160: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:16:12 ID:kOoa
>>156
正直今の状況やと誰がやってもそれに行きつくというのもある

164: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:17:23 ID:hfR0
>>160
見せ方が下手やねん
最初から財務省に近すぎる出自って言われてんだから財務省の手先っぽいムーブはむしろ否定しなきゃいけなかった

173: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:18:33 ID:8T3X
お前社会保険料どんだけ上がったと思ってんねん
今年もまた上がったしよお
あと、増税の大体はこれからだから
来年から森林環境税もとられるし

193: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:22:13 ID:8T3X
見えにくいだけで増税はされてるんや
騙されるな

200: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:23:21 ID:zp0c
こどもと女性、環境たてにしたらいくらでも税金取れると思ってるからな
実態はただの利権なのに

215: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:27:07 ID:Fy9X
ガースー末期状態を思い出すなぁ

インフレも岸田のせい、金がないのも岸田のせい

240: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:32:27 ID:nMrF
国民負担率46.8%やっけ?これどうにかせんとずっと増税増税言われるで

241: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:32:46 ID:kOoa
>>240
社会保障費が悪い

246: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:33:52 ID:8T3X
>>241
社会保障死ぬほど高い
気づかれにくいからって今年も上がったし

247: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:34:30 ID:kOoa
>>246
今までの消費税増税も社会保障費が原因やったのに何故かあまり触れられない

245: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:33:49 ID:kOoa
老人が病院に通うのを1/3に減らしたらどれだけ金が浮くか

289: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:45:29 ID:hNW5
なんで今自分の給料上げたんやろ

291: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:45:48 ID:ouDe
物価を上げて国民の給与を上げないのは増税や

317: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:49:40 ID:kOoa
結局のとこ高齢者へ流す金が足りんから増税してるわけで
これからますます増えていくで

326: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:50:56 ID:Liyc
まぁイッチが言ってる事は割と正しいと思うけど
流石にここまでのムーブがヤバすぎて岸田は擁護できない

342: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:53:14 ID:hNW5
税金たりないなぁ
でも総理の給料は上げまぁす!

346: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:53:51 ID:Liyc
要するにちゃんとやってる事とやってない事があって
んでちゃんとやってない事がヤバすぎるって事やな

381: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 09:58:33 ID:Npj6
非課税世帯に給付するバラまきって要するに
年金暮らしのジジババに金あげているだけだからな