20220201084318

引用元:学校で平和の講演会しないといけないんだけど
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700824086/

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:08:06 ID:r365
平和がお題
なんかいい案ないですかん

2: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:08:45 ID:r365
WW2でのアメリカ批判しようかなとか思ってた
でもやっぱりやめた

7: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:09:22 ID:lNvb
相手はいくつよ

10: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:09:39 ID:r365
>>7
高二
ワイも高二

24: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:13:07 ID:fLn7
唯一の被爆国として核廃絶を訴えなければならない云々とか言っとけばええよ

27: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:13:35 ID:lNvb
>>24
核廃絶なんて非現実的にも程があるやろがーい

32: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:14:06 ID:r365
>>27
いえてる

35: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:14:47 ID:lNvb
>>32
「核保持による安全」を推した方が良さそうやが

39: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:15:16 ID:r365
>>35
対中とかだったら核ない限り勝てないからね

37: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:14:56 ID:fLn7
>>27
平和についての公演やぞ

40: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:15:29 ID:lNvb
>>37
でも日本が核持てば喧嘩売ってくる国いなくなって平和になるぞ

43: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:16:11 ID:0xiX
>>40
ここでこんな話するのもアレだけど、「絶対」とは言えないよね…

47: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:16:32 ID:lNvb
>>43
少なくとも今までよりマシにはなるやろ

33: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:14:30 ID:r365
やっぱり日本は核を持つべきにするか

36: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:14:54 ID:0xiX
>>33
どちらかに偏った演説は苦情くるぞ

49: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:17:00 ID:fLn7
学校教育の場で核武装論広げたところでシラけて終わると思うわ

53: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:17:55 ID:r365
日本は被爆国
アメリカの批判を少し
しかし世界は変わった
今持たなければ、一体日本はどうなるのか?真面目に考えましょう。私含めあなたたちが未来を担うのですから!
とかでいいかな

58: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:19:04 ID:lNvb
>>53
日本が核爆弾を作り保持すること勧めるより
アメリカの核共有に加わることを勧めた方が現実的やろな

61: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:19:25 ID:r365
>>58
ワイが考えてるのは原子力潜水艦

66: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:19:55 ID:lNvb
>>61
原子力潜水艦と核爆弾がどう関係あるんや?

71: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:20:48 ID:r365
>>66
原子力を大切にしろ!
核融合もっとしろ。とかもいいなぁって

77: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:21:14 ID:lNvb
>>71
それって平和と言うより経済の方にいかないか?

80: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:21:32 ID:r365
>>77
難しいな

136: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:27:10 ID:b3uF
当たり障りのない内容でよければAIが書いてくれる

227: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:36:10 ID:0xiX
結論

戦争ってよくないよね!みんな誰かのせいにする前に自分を振り返って自分のダメだったところを振り返りつつ相手にも歩み寄るような姿勢で平和を保とう!間違っても「自分は正しい」なんて思っちゃダメだよ!全てを疑いながら生きるんだ!

308: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:44:38 ID:oLbv
公演って何や
お前が講師で学生たちにやるんか?

309: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:44:55 ID:r365
>>308
先生と生徒に向かってする

310: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:44:58 ID:aMAB
対話していくんじゃだめなの?

312: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:45:10 ID:r365
>>310
詳しく頼む

315: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:45:45 ID:aMAB
>>312
「力対力」では平和はつくれんやろ

321: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:46:11 ID:r365
>>315
じゃあいっそのこと平和なんてない
とかってことか?

326: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:46:45 ID:aMAB
>>321
ええんやない

319: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:46:08 ID:9aWu
>>310
武力や資源が背景にあってこその平和やで

331: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:47:22 ID:aMAB
核持ったところでアジアの中で軍事的緊張をつくりだしそうやしな

341: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:48:45 ID:MAih
子供が核武装について真剣に考えるくらいヤバいご時世になってるいうことやろ

362: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:51:45 ID:r365
やっぱり核の恐ろしさを伝えるだけでいいかな

364: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:52:06 ID:2qeT
>>362
逆やろ
核兵器があるから平和になる

373: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:53:10 ID:0xiX
>>364
みんな核を捨てりゃ平和になる
核兵器なんてどでかい粗大ゴミが世界でのさばってるからギスギスしてると思うの

380: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:53:55 ID:9aWu
>>373
不可能という点を除いたら完璧な意見や

377: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:53:28 ID:r365
未来を担うのは我らであり、日本が3度目の核を受けるのを防げるのも我々若者だ。
にしようかと思う

378: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:53:38 ID:0xiX
>>377
ゴメン悪化してる

379: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:53:49 ID:r365
>>378
そうなの?

387: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:54:58 ID:n9lP
>>378
良いと思うがな?方法論には踏み込まずなんか理念的なこと言っとけば誰からも叩かれないよ

405: 名無しさん@おーぷん 23/11/24(金) 20:57:35 ID:wwKH
今現在平和な国の歴史を紹介したら?
こういう道を歩んで平和につながった~みたいな