20220202092808

引用元:謎の勢力「太平洋戦争は日本の自衛と存続の為の戦争なんだ!侵略の為なんかじゃない!!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700918845/

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:27:25 ID:1ke6
いや侵略心しかないやろ....何から自衛するんだよ......

2: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:27:54 ID:1ke6
太平洋戦争をアメリカのせいにしてるやつ.....w

3: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:28:34 ID:XMsW
言うて半々じゃね?
まあ戦争仕掛けたのは日本だが

6: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:29:53 ID:1ke6
侵略するための自衛、存続だから侵略心しかないんやで

8: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:30:08 ID:63zd
>>6
それは感情論やね

7: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:29:55 ID:63zd
>>1
米英の包囲網やろ

9: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:30:17 ID:1ke6
>>7 
なんで包囲網敷かれたか考えてみ

10: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:30:24 ID:Ahl2
ゾルゲ事件で検索検索ゥ!

12: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:30:46 ID:RaXR
自業自得で石油禁輸されて被害者面してるあたりほんま草なんだ

13: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:31:24 ID:63zd
>>12
しこたま侵略しまくってる米英に自業自得が起きない時点で理不尽しかないわ

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:32:25 ID:1ke6
>>13
それは過去の話や、もう第一次世界大戦終わってアメリカイギリスは帝国主義辞めてンだわ

21: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:33:37 ID:63zd
>>17
嘘をつくなよフィリピンもインドも支配下だろが

31: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:34:50 ID:1ke6
>>21
第一時世界大戦終わってもう帝国主義辞めようとしてたんだって。イギリスはともかくアメリカは

34: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:35:45 ID:63zd
>>31
なら国を解体してネイティブに返還しろよw

35: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:36:14 ID:1ke6
>>34
アメリカはもうフィリピンの独立決定してたわ

38: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:36:40 ID:63zd
>>35
はいはい後から何とでも言えますねぇ

47: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:38:28 ID:1ke6
>>38
表に出回ってる情報を信じないのはいいが、君みたいな陰謀論者が正しい確率もその程度のもんなんやで

14: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:31:35 ID:g29P
引き際をまったく分かってないんよな

19: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:32:49 ID:krFZ
攻められた国からしたら普通に侵略やで

23: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:33:51 ID:P6I7
競争で負けただけや
次の競争に勝つなら被害者面したほうがええやろ?

24: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:34:02 ID:krFZ
日本「ここまでなら・・・進駐してええやろ・・・」
アメ「超えちゃいけないライン超えちゃったね。石油止めます」
日本「」

30: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:34:44 ID:8xoL
まぁ考え方は色々やが
ワイは先の大戦は侵略を含んでいると見做して良いと思うわ

44: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:37:51 ID:63zd
アメリカ自体が侵略の結果生まれた国の癖に偉そうに他国を非難するな

54: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:39:34 ID:Mf8s
>>44
勝者は許されるんやで
戦犯も敗戦国だけ過剰追求や

56: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:39:54 ID:63zd
>>54
許されはしない
押し通してるだけや

46: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:38:22 ID:asb4
侵略だったらなんかまずいのか?

52: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:39:12 ID:1ke6
>>46
まずくないさ、でも嘘付きは嫌いさ

55: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:39:38 ID:asb4
>>52
少なくとも自衛ではないよなw

59: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:40:14 ID:63zd
>>55
自衛やで

48: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:38:37 ID:63zd
アメリカイギリス「俺たちは良いんだよ。でもお前らはダメだ」

未だにこれやんw

57: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:40:08 ID:rhW8
戦争に勝っていまも満州から南洋諸島まで日本だったらどうなってただろうとたまに思う

50年代には独立してるだろうけど

60: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:40:30 ID:fvme
>>57
財政破綻してそう

88: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:44:37 ID:krFZ
結局暴力よな
あらゆるルールは暴力を背景に成立してる
強い奴の暴力だけが正当化される

93: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:45:10 ID:rQP6
>>88
欧米とかほんまよう許されてると思うよ

89: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:44:42 ID:4XvJ
あと20年もすれば誰もかたらんくなるやろ

91: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:44:54 ID:ucoF
>>89
その頃には次の大戦の話題で持ちきりになってそう

95: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:45:22 ID:SQ1J
植民地主義とかダサいよな
時代は大東亜共栄圏よ 共栄のために資源と労務者をみんなで分け合うんや

99: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:45:49 ID:1ke6
>>95
資源は手に入れられましたか....(小声

106: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:46:16 ID:fvme
>>99
手に入れられたけど運ぶ船がなかったぞ

114: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:46:57 ID:rQP6
>>106
うっかりしていたな

126: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:48:14 ID:4XvJ
大日本帝国はどこからくるっていったんやろ
伊藤博文が死んだあたりからかな

129: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:48:58 ID:Adxr
>>126
満州事変がポイントオブノーリターン

133: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:49:23 ID:1ke6
>>126
20年代中頃やろな

135: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:49:26 ID:dveO
>>126
アメリカイギリスに危険視されてハルノート突きつけられた時点で敗北は決定しとったな

131: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:49:08 ID:U4PZ
亜細亜解放共栄のための戦争だから

132: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:49:10 ID:4XvJ
ここまで愛国心がない国もめずらしいやろ
ワイもないが

137: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:49:32 ID:ucoF
>>132
でもワイ日本好きやで

139: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:49:56 ID:RaXR
>>137
正直無能がゆるく生きるにはちょうどええ国やわ

140: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:49:57 ID:zlsP
>>132
熱狂的じゃないけど、みんななんとなく好きだよ

172: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:56:13 ID:1ke6
日本は立地的にアメリカか中国かロシアのどれかに従わなきゃならない運命やったし、中国が荒廃してたあの時代に暴れるしか無かったんやろなぁw

191: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:59:41 ID:HXcQ
まあなに言っても「先に侵略したほうが悪い」で終わりやし
今のロシアと一緒

196: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:00:27 ID:ucoF
>>191
そうなるともうイギリスが全部悪いってことで結論や!w

192: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 22:59:46 ID:4XvJ
ソ連への威嚇やね

198: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:00:37 ID:RaXR
まあ負けたほうが悪いからしゃーない
次はちゃんと勝馬にのらんとな

199: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:00:45 ID:kZ4r
太平洋戦争で日本が負けないルートはあっても勝つルートってなくね?

201: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:01:02 ID:HXcQ
>>199
負けないルートあるか?

209: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:02:16 ID:kZ4r
>>201
ミッドウェー勝利からの早期講和
逆にミッドウェーで勝てても講和できなきゃ生産力でジリ貧負け不可避やからな

216: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:02:56 ID:HXcQ
>>209
それくらいで講和できるとは思えんけどなあ

212: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:02:36 ID:RaXR
>>201
占領した島徹底的に要塞化して米軍の被害大きくして本土でもベトナム戦争並みにゲリラ戦すればワンチャン講和できるかもくらいのレベルやな

205: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:01:22 ID:ucoF
>>199
マジであと50年準備期間があればワンチャンあったのに・・・
お侍さんの時代から欧米と競り合うまで期間なさすぎるンゴよ・・・

219: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:03:23 ID:kZ4r
>>205
石原莞爾の構想どおり行けば勝てないまでも負けない軍隊は作れてたやろなぁ
経済性の発展までドクトリン考慮してたのが彼くらいだったのが日本の敗因かも

238: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:05:49 ID:kZ4r
>>205
マジレスすると江戸時代とかいう人材の回復と育成期間あったから文明開化できたんやけどな
必要だったのは満州後に無駄に広げようとしないことやった

381: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:21:27 ID:Adxr
大日本帝国は満州事変を起こさなかったらまだ別の道があったと思うわ
そら青年将校やらでクーデター騒ぎ起きたかもしれんが
あれで軍人が好き勝手しても政府が追認する前例を作ってしまった

390: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:22:18 ID:HXcQ
日本人ってムダなことやるの大好きだよな

396: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:22:32 ID:zRA8
>>390
万博とかな

414: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:24:55 ID:1Pnr
まぁ侵略しようとしか考えてないやろ
解放はあくまで建前

416: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:25:17 ID:RaXR
>>414
本音は石油欲しかっただけやしなぁ

420: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:25:34 ID:1Pnr
>>416
その結果石油止められるとかアホやね

421: 名無しさん@おーぷん 23/11/25(土) 23:25:35 ID:Adxr
>>416
ゴムも欲しかったゾ