
引用元:【速報】ロシア、キーウを攻撃
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701009205/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:33:25 ID:uaez
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6483009
3: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:34:02 ID:uaez
この戦争どうなるんや
4: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:34:35 ID:uaez
もうグダグダやっても意味ないように思える
6: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:35:06 ID:nyDe
ロシアって前線押し返されてるんでしょ?
9: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:36:31 ID:70Qa
今年も冬のインフラ攻撃するんかな?いよいよやばない?
10: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:36:39 ID:mnOR
ロシアがキーウ攻撃したし、ウクライナもモスクワ攻撃しても文句ないよな
18: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:40:19 ID:70Qa
>>10
もう既に何度か攻撃してるよ。なお効果
もう既に何度か攻撃してるよ。なお効果
11: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:36:43 ID:uaez
膠着しつつあるけど、ウは欧米がイスラエルに関心向けてるから、きつくなるかもしれん
12: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:37:02 ID:B1Uz
核使ったらあかんの?
14: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:37:42 ID:uaez
>>12
ウクライナは核持ってない
ウクライナは核持ってない
15: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:38:45 ID:uaez
ロシアが核使ったらアメリカの思うつぼやから使わない
17: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:39:44 ID:uaez
なお、ゼレンスキーは、支援が回らなくて、イライラしてる模様
20: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:41:29 ID:1EM0
ロシアもウクライナも存在自体が世界の迷惑
21: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:42:44 ID:uaez
>>20
まぁ、こういう意見もわかる。今の物価高もこの戦争が原因のひとつやし
まぁ、こういう意見もわかる。今の物価高もこの戦争が原因のひとつやし
22: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:43:24 ID:uaez
でも、なんでこの戦争が始まったんやろな
24: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:45:38 ID:WbiI
ウクライナも大概やけどな
2014年の大統領退陣は割とグレーやし
2014年の大統領退陣は割とグレーやし
25: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:46:15 ID:uaez
>>24
アメリカが絡んでるって言われてるやつか
アメリカが絡んでるって言われてるやつか
26: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:47:48 ID:WbiI
>>25
タリバンとかミャンマーが叩かれて2014年ウクライナが叩かれない理由も分からん
一応軍事組織じゃなくて(武装した)民衆がやってるからやろか
タリバンとかミャンマーが叩かれて2014年ウクライナが叩かれない理由も分からん
一応軍事組織じゃなくて(武装した)民衆がやってるからやろか
29: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:49:09 ID:zhFr
言うてもウクライナも最初からグダグダやり続けるつもりで踏み切ったんだろうしなあ
むしろここまで上手くいきすぎたくらいやない
むしろここまで上手くいきすぎたくらいやない
31: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:50:18 ID:uaez
結局、NATOに入るなって条約結んだのをゼレンスキーが破って挑発しまくってたんもんな、開戦直前
32: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:51:12 ID:QpJG
イスラエルのせいで完全に空気になってしまったな
38: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:53:04 ID:uaez
>>32
しかもアメリカ、イギリスがイスラエルの空爆支持ってから、ロシアからしたら「お前も人のこと言えないやん」っていう状況やったし
しかもアメリカ、イギリスがイスラエルの空爆支持ってから、ロシアからしたら「お前も人のこと言えないやん」っていう状況やったし
33: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:51:19 ID:uaez
ロシアは隣国の政治・軍事にとても繊細なんや。それはソ連時代の行動も見ればわかる
34: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:51:31 ID:spWc
いつ終わるんやろ
パン安く食いたいで
パン安く食いたいで
36: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:51:59 ID:JpZd
>>34
終わってもパンは安くならんやろ
終わってもパンは安くならんやろ
39: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:53:07 ID:1k2a
>>34
無理やろ
農地は焼けてそれを元に戻す農家も農具も焼けたんやから
無理やろ
農地は焼けてそれを元に戻す農家も農具も焼けたんやから
44: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:54:21 ID:uaez
>>34
戦争で荒れた土地を整備する必要があるから小麦は高いままや、残念ながら
戦争で荒れた土地を整備する必要があるから小麦は高いままや、残念ながら
48: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:54:43 ID:1tu5
>>34
戦争終わっても小麦畑が焦土のままなんよなあ
戦争終わっても小麦畑が焦土のままなんよなあ
53: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:55:59 ID:1k2a
>>48
焦土だけならマシやで
なんなら小麦畑が地雷畑になってるかもしれへんのやし
焦土だけならマシやで
なんなら小麦畑が地雷畑になってるかもしれへんのやし
35: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:51:36 ID:on8I
まだミサイル残ってんの
61: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:57:20 ID:uaez
というか今は戦争とコロナ後で需要と供給のバランスがぶっ壊れて世界中インフレと物価高のオンパレードや
63: 名無しさん@おーぷん 23/11/26(日) 23:57:42 ID:JpZd
>>61
日本はそうでもないけどな
日本はそうでもないけどな
73: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:00:24 ID:ezCu
そらウクライナは防衛やってるから最低でも国土を取り換えさんと国民に頃されてまうし
ロシアは攻めてるからメンツ的にはウクライナを機能停止まで追い込まないと国民に頃されてまうしな
ロシアは攻めてるからメンツ的にはウクライナを機能停止まで追い込まないと国民に頃されてまうしな
75: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:02:07 ID:AqVM
ウクライナがロシアに勝てる可能性はあるのか?
81: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:04:21 ID:KM4v
トランプが24時間で終わらせるって言ってたな
84: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:06:19 ID:dBZE
>>81
トランプならいけるやろ
領土をロシアに割譲して終わり
トランプならいけるやろ
領土をロシアに割譲して終わり
87: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:08:59 ID:mFjF
個人的にはヨーロッパの手のひら返しと知らんぷりが印象的やったわ
開戦直後はウクライナと無二のマブダチ感出してたのに
アラブの春もBLMもそうだけど長期化して泥沼化すると
始めはノリノリで口出してたのにすぐに知らんぷり始めるよな
開戦直後はウクライナと無二のマブダチ感出してたのに
アラブの春もBLMもそうだけど長期化して泥沼化すると
始めはノリノリで口出してたのにすぐに知らんぷり始めるよな
89: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:09:38 ID:KM4v
>>87
結局欧米は自分たちの利益が優先なんだろう
結局欧米は自分たちの利益が優先なんだろう
92: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:10:25 ID:dBZE
>>89
そんなんどの国も一緒やろ
そんなんどの国も一緒やろ
94: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:10:47 ID:Qw3a
>>89
優先つか元々それでしか動いてないやろ
優先つか元々それでしか動いてないやろ
95: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:10:59 ID:mFjF
>>89
ヨーロッパは初手のスーパー正義マンぶりがすごい
ヨーロッパは初手のスーパー正義マンぶりがすごい
112: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:14:46 ID:Hl8B
>>89
そうじゃない国ないやろ
そうじゃない国ないやろ
90: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:10:02 ID:rlzO
いやレーダー探知できん言うても70機じゃキーウ落とせないやろ
96: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:11:02 ID:AqVM
>>90
75機中74機打ち落されたらしい
無駄打ちだねぇ
75機中74機打ち落されたらしい
無駄打ちだねぇ
101: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:11:38 ID:dBZE
>>96
その割にずいぶん被害出てるのなんでやろうなあ
その割にずいぶん被害出てるのなんでやろうなあ
102: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:11:50 ID:rlzO
>>96
レーダー探知できないのに? すげえな
レーダー探知できないのに? すげえな
106: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:13:06 ID:KM4v
>>102
墜落させてもそれはそれで被害は出るからな。例えは悪いかもしれんが、特攻隊みたいな
墜落させてもそれはそれで被害は出るからな。例えは悪いかもしれんが、特攻隊みたいな
108: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:13:39 ID:rlzO
>>106
たしかに自爆型だもんな
たしかに自爆型だもんな
91: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:10:20 ID:JaRt
アメリカの方が露骨やったやん毎週ロシアに非難決議出してたのに
イスラエル参戦後一切口出しなしになった
イスラエル参戦後一切口出しなしになった
107: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:13:26 ID:kSFS
中国にとっては今がチャンスのはずなんやが
何で動かないんやろな
何で動かないんやろな
114: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:15:01 ID:AqVM
>>107
圧勝できない限りは意味ないやろ
圧勝できない限りは意味ないやろ
122: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:17:56 ID:KM4v
結局欧米の劣化した武器を処分できるし、
目の上の瘤のロシアが叩けていいなレベルなんやろ
目の上の瘤のロシアが叩けていいなレベルなんやろ
123: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:18:53 ID:8yRy
アメリカの戦車31両はケチりすぎ エジプトとかイラクに数百両あげといてそれはねえよ
125: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:20:02 ID:KM4v
>>123
アメリカにとってウクライナはそれだけの戦車で手懐けできるからな。
アメリカにとってウクライナはそれだけの戦車で手懐けできるからな。
130: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:21:40 ID:dBZE
>>123
いつロシアに寝返るかわからんのやからそんなもんや
いつロシアに寝返るかわからんのやからそんなもんや
124: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:19:44 ID:AqVM
台湾と日本も対中国で、ウクライナと同じ轍を踏まされると思うと身が震える
127: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:20:59 ID:KM4v
>>124
日本には米軍基地があるけど、まじでやばいときは撤退するんだろうな
日本には米軍基地があるけど、まじでやばいときは撤退するんだろうな
126: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:20:41 ID:Qw3a
アメリカの狙いはよくわからんけどウクライナの逆襲なんかよりロシアが出血し続ける方が大事なんやない
128: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:21:18 ID:KM4v
>>126
実際そうやろ
実際そうやろ
134: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:22:41 ID:KM4v
結局ソ連のアフガン侵攻の時みたいにどっちか撤退すんのかな
139: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:24:49 ID:AqVM
まあ現実的な落としどころは、ウクライナ国内で嫌戦ムードが高まり、ゼレンスキー退任で領土返ってこず終了やろうなあ
144: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:28:07 ID:Qw3a
>>139
ウクライナは黒海失うのかなり痛いんやないかな
頷けるかね
ウクライナは黒海失うのかなり痛いんやないかな
頷けるかね
145: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:28:49 ID:KM4v
>>144
ロシアも黒海がなくなるのは痛いやろうな
ロシアも黒海がなくなるのは痛いやろうな
147: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:31:07 ID:Qw3a
>>145
それが開戦の理由だろうしね
領土返還と黒海使いたい放題プランが全員納得できるとこだと思うけど今更ロシアがそんなん信じられるのか?っていう
それが開戦の理由だろうしね
領土返還と黒海使いたい放題プランが全員納得できるとこだと思うけど今更ロシアがそんなん信じられるのか?っていう
150: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:32:16 ID:KM4v
>>147
欧米が許してくれるか
欧米が許してくれるか
140: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:25:16 ID:KM4v
北方4島もグダったやんけ
143: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:27:58 ID:KM4v
キッシー政権はウクライナ侵攻の直前に始まったからな。
物価高や支援の圧力がなかったわけではないから、キッシーもキツイな
物価高や支援の圧力がなかったわけではないから、キッシーもキツイな
148: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:31:34 ID:dCD7
ろくでもない国や地域に限って資源もってるよな
153: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:33:20 ID:tycy
>>148
逆や
資源があるから碌でもない体制でも長続きするんや
仮に体制が崩壊したら資源を巡った碌でもない内戦になり、それを制した軍閥がまた碌でもない独裁を開始する
逆や
資源があるから碌でもない体制でも長続きするんや
仮に体制が崩壊したら資源を巡った碌でもない内戦になり、それを制した軍閥がまた碌でもない独裁を開始する
149: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:31:41 ID:8yRy
黒海艦隊ボコボコでほぼクリミア撤退したのは草
154: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 00:38:23 ID:Lvth
なんか世界的にはもう止めようよ…って空気になってるのに攻めていくな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (381)
220
>>赤字じゃないから貿易が成り立っているとか判らん法螺吹きくん
※ 当然、貿易での金額は両契約者が合意すれば赤字、黒字は関係なく成立しめーすwwwwwwwwwww
このように露バカは無知でバカであることを自ら証明しておりめーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
220
>>赤字じゃないから貿易が成り立っているとか判らん法螺吹きくん
※ 当然、貿易での金額は両契約者が合意すれば赤字、黒字は関係なく成立しめーすwwwwwwwwwww
このように露バカは無知でバカであることを自ら証明しておりめーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
西側おしおき価格が適正wwwwwwwwww
露バカは頭カラッポ中身カラッポのコメだけwwwwwwwwww
ロシアの原油が今いくらで、いくらから赤字になるのか
ソースと数字出して言ってみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
少なくともゼレンスキーのアホが戦前も戦中も調子に乗りすぎて余計に苦しくなってるだけ
攻めたロシアが悪いけど攻めさせようと挑発しつづけたゼレンスキーが一番悪いわ
milio
が
しました
milio
が
しました
だからこうなるって言ってたろ?w
milio
が
しました
milio
が
しました
>防寒着自前調達のロシア兵は耐えれるのか!?
ttps://www.youtube.com/watch?v=C0SdY9CBNic
クリミア半島に風速30~40mの猛吹雪だそうな
天の神からの報復に草
milio
が
しました
>ロシア兵推定200人が遺体で運ばれる大惨事!!
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ta9IikUNVSM&t=704s
ZYUUHUKUDATTARASURU-SITENE
※翻訳(辞書?)機能がないと日本語が読めない露親対策のため全角ローマ字を使っております、ご容赦ください、、、、
milio
が
しました
ROSIAGASOREWOIUKANATTEIU
milio
が
しました
「核」所有国がこれほど「弱い」のはプーチンの誤算。
もう二年になる。このまま停戦になるはずがない。
milio
が
しました
縦に線を引いて右側をロシアが占領して終焉となるだろうね
そこに親ロシアなウクライナ政権を樹立するか
あるいは、そのままロシア領としておくか
もともとロシアが開戦した理由がNATOの侵食を防ぐためだったかんね
ロシア本領との十分な緩衝地帯を得られればいい
逆に十分な緩衝地帯が得られるまでは続く
milio
が
しました