引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1701038833/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 07:47:13.785 ID:OIBjz3dzd
もう終わりだよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 07:47:53.430 ID:s+D/Vbpa0
中小企業は合体させろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 07:48:53.144 ID:CPk2caZH0
売り上げ増えないのにどうやって支払い増やすんだろうな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 07:49:42.089 ID:Wk08Oh2+0
経費も上がってるのにな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 07:50:25.174 ID:31B4cTz50
そもそも資源高騰(ウクライナあたりから)食材高騰
燃料費電気代高騰してんだから賃上げ前に火の車なんだよ
燃料費電気代高騰してんだから賃上げ前に火の車なんだよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 07:50:51.759 ID:arT4dJfJ0
物価は上がり円安で何もしなくても貯蓄は減っていくのに賃金は上がらない…
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 07:51:38.107 ID:yN4pMuDq0
ソースなんてなくても、実際中小なんてそんなもんだろうなと思う
で、じゃあ潰れろってだけ
潰れるのが嫌なら賃金上げろって話
今まで20年も30年も一方的に労働者に我慢を強要してきたわけで
今は企業が一方的に我慢する番
で、じゃあ潰れろってだけ
潰れるのが嫌なら賃金上げろって話
今まで20年も30年も一方的に労働者に我慢を強要してきたわけで
今は企業が一方的に我慢する番
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 07:52:40.823 ID:eFukU0KPd
急激にインフレ進めた弊害だな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 07:56:13.480 ID:Wmcr503e0
大手が賃上げするために下請けへの支払い渋るからな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 07:58:55.615 ID:2mV9ozmz0
賃上げよりもまず労働基準法の遵守を徹底させろよ
24: 【3.2m】 2023/11/27(月) 07:59:50.928 ID:cbTlJsxzd
大企業全部潰せば解決するじゃん
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:02:03.706 ID:fGD5pLhs0
>>24
鬼才現る
鬼才現る
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:01:09.626 ID:jKQf75dld
給料はずっと上がらんしボーナスも出るだけ有り難く思えとか嫌味言われるし
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:02:35.104 ID:31B4cTz50
適格請求書等保存方式適用(インボイス)2023年10月1日から
電子帳簿保存法2024年1月1日から
この2つで
田舎の零細たたむとこありそう
まあこれでたたむところは街の商店みたいなとこだろうが
電子帳簿保存法2024年1月1日から
この2つで
田舎の零細たたむとこありそう
まあこれでたたむところは街の商店みたいなとこだろうが
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:03:34.565 ID:tkNcMx3d0
値上げ分は全部海外行ってるから
賃金アップにはならない
賃金アップにはならない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:05:19.242 ID:dwyEOBM60
納品先である大企業からのシワ寄せがきてるからね
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:09:20.391 ID:Eq5uq3UJ0
自分も零細企業やってるけどバイトの給料1500にしてやっと集まるようになったよ
割とギリギリ
割とギリギリ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:20:23.044 ID:FJNFm/wN0
大手の一部署
課長 月60万
係長 月45万
主任 月35万
一般 月25万✖3人
→合計215万
この部署が下請零細だと
社長 月100万
課長 月30万
一般 月20万✖4人
→合計210万
こうなる
だから大手じゃ経営者になれない人が
経営者みたいな報酬貰うために独立し
大手もその零細利用した方が安上がり
短期的な利益を追求するならこれが正解
ただ、これやってると零細の一般社員が
結婚できないから少子化で社会保険や
内需が崩壊し人手不足にもなる
課長 月60万
係長 月45万
主任 月35万
一般 月25万✖3人
→合計215万
この部署が下請零細だと
社長 月100万
課長 月30万
一般 月20万✖4人
→合計210万
こうなる
だから大手じゃ経営者になれない人が
経営者みたいな報酬貰うために独立し
大手もその零細利用した方が安上がり
短期的な利益を追求するならこれが正解
ただ、これやってると零細の一般社員が
結婚できないから少子化で社会保険や
内需が崩壊し人手不足にもなる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 09:05:03.176 ID:hN1ArtUka
>>47
うち中小だけどその大手1部署の課長が係長クラスの給与で他は同じ
役員もあんまり貰ってないという変な会社
うち中小だけどその大手1部署の課長が係長クラスの給与で他は同じ
役員もあんまり貰ってないという変な会社
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:29:45.115 ID:mm0P5bIZM
賃金上がらないのにあそこで働き続けるやつがいるから潰れない
みんなやめれば潰れる
みんなやめれば潰れる
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:33:18.853 ID:LquLEn3jd
>>51
目先の生活があるから辞められない
ま、給料上げられない理由これだよね
「上げなかったら辞めるのか?もし君が
そんな考えならもう不安で重要な仕事や
部下はもう任せられなくなるねぇ?」
下手に賃上げ交渉するとこうなるし
目先の生活があるから辞められない
ま、給料上げられない理由これだよね
「上げなかったら辞めるのか?もし君が
そんな考えならもう不安で重要な仕事や
部下はもう任せられなくなるねぇ?」
下手に賃上げ交渉するとこうなるし
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:30:47.023 ID:c6DnVynld
値上げと賃金アップを少しずつでもやらないと手遅れになるぞ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:48:12.334 ID:rn0cBmfk0
中小企業の人だって生きているんだょ。。
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:49:24.788 ID:OZC9rjHp0
潰れたら困るんで中小企業の従業員は消費税免除してよ
公務員とか政治家や大企業の人間の税金5倍ぐらいにしていいからさ
公務員とか政治家や大企業の人間の税金5倍ぐらいにしていいからさ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:55:27.282 ID:VZ18dPXI0
今の20代は50代の半分くらいしか人数いないからな
中小企業の数が多すぎるんだよ
中小企業の数が多すぎるんだよ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 08:56:35.966 ID:c6DnVynld
多少貧困でも構わんのだけど
結婚と子育てできる程度の保証は欲しいよな
結婚と子育てできる程度の保証は欲しいよな
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 09:49:00.958 ID:o37uJrLP0
日本は中小企業の数が多すぎるってどっかで見たな
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/27(月) 11:14:43.293 ID:I6t+Jhbw0
人を雇わなきゃいい
というか雇えない…
というか雇えない…
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (227)
milio
がしました
という事は次に来るのは大企業の早期定年制だろう
日本は人手不足だからありえない?
韓国は日本より人手不足だけど40歳定年制だぞ?w
milio
がしました
大企業の生産性が高いのは、厳しく買い叩かれて、中小企業をいじめているから成り立っているのをこいつらは知らないのか?
日本の経済を支えているのは、ハッキリ言って中小企業です。
milio
がしました
milio
がしました
中国より日本が先に崩壊する。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
中小企業が倒産したら失業者が溢れるとか
都合の良い事ばっかり言ってる
milio
がしました
中国で苦戦する日本企業がいつの間にか中国企業になっている。
milio
がしました
milio
がしました
無理強いはしないが
中国人経営者なら身を削ってでも分け与えてるだろうな、一つの共同体だしね
milio
がしました
中小企業頑張って欲しい
milio
がしました
milio
がしました
まぁCEOがインド人で「日本はもっと移民を入れろ」と発言して炎上、不買運動とか一部のアホウヨがやってるけど
亀田製菓の市場ははアメリカ、中国、ベトナム、タイなど世界的に展開していて
縮小する日本市場の一部が不買したところで影響は無いw
milio
がしました
極一部を大多数の底辺が支えるのは資本主義の本懐でしょうよ
milio
がしました
見返りは中国に企業を売るだけだ。
milio
がしました
milio
がしました
次に中小起業が切り捨てられ、お次は大企業
労働者を切り捨てた以上この流れは止まらないね
milio
がしました
すべての国民が助かります。自公と財務省がつぶれないと
中小企業もダメになるでしょうね。
ほんと何もない貧困のゴミ国家にななると思う。
自民党はもういらないです。
milio
がしました
これのせいでまた公務員の給料がバカ上がり
milio
がしました
官僚が大企業に天下りするために消費税導入したんやから
当たり前やろ。
milio
がしました
国内消費は外国人観光客に任せて国民からは増税で金を巻き上げ世界で商売する日本企業に還元して献金もらうだけw
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
日本は金持ちほどケチだし名士とは程遠い行動で地域貢献もしないから、資本の循環率が悪いせいでインフレになると庶民は貧困にあえぐ
日本人が豊かになったのは、マジでデフレになったあとだからな
milio
がしました
milio
がしました
結局は政府が搾り取りたいだけとしか思わん。
賃上げなくとも減税したほうが企業も社員にも良い。
税収過去最高を更新し続けてるのだから取りすぎとしか思わない。
milio
がしました
何か一次情報欲しいわ
milio
がしました
例えばタクシー・旅行・運輸運送業界などはコレで過度な価格競争が発生し水準以下に単価が下がり業界崩壊を起こしている
また今逮捕者が出て話題になっているように不法に還流させ租税回避させて私腹を肥やす等の経営者達も居る
先ずはタックスヘイブン等の租税回避を如何に早く潰すかにあり現在進行系で増え続ける内部留保の還元させていく必要がある
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
いくつかの中小企業を合わせて企業の規模を大きくしないと太刀打ちはできないわな
milio
がしました
ヘタに温存すると永遠に賃上げは起きないよ
勘違いしている輩が多いけど、好景気の初期は倒産が増えるんだよ
ダメな企業・ダメな人間が倒産・破産したところで、好景気が始まる
平等な時代は成長が止まるのが通例
milio
がしました
名前だして何?どこ?ってなるの気まずいしモテないから。
潰れたところの元従業員や未経験者を無理にでも雇わせて各業界有名どころ上位10社くらい残って後消滅でも困らん
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
気付いたらすべて中国のものとなっている。
milio
がしました
2024年度の67.5%賃上げの実績を考えると減りそうな理由は。経営者が、「トランプを警戒している」のか、「物価が下がると考えている」のか、「デフレ傾向と景気の後退を警戒し始めた」のか、「去年はキッシーと経団連・連合の調整の結果だったから」か。・・・・・・やはりトランプだろう。
milio
がしました
仕事なんてやってる感で適当でええねん。
milio
がしました
零細企業なら分かるけど、中小って別に会社の能力ではないから
シェア率を持っている会社は会社の規模に関係なく強い。ニッチでも独占していいれば潰れないし経営も安泰。
逆に何もない会社は会社の規模に関係なくつぶれる。
実際に100年続く中小もあれば、つぶれて言っている大手もいるしね。
規模に関係するのは社員の福利厚生。でも業種によってもかわるけどね。
milio
がしました
労働組合の目的は単に賃金を上げることじゃない。
収益が給与に還元されてない場合に是正することだ。
収益に合わせて妥当に給与に還元してるのに賃上げ要求したら、
衰退や倒産するだけで不幸を撒き散らすだけ。
既に害悪になってる。
milio
がしました