
引用元:日本って島国だからその時点で大半の国に地政学的に勝ってるという事実
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701245168/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:06:08 ID:zvrD
世界的に見て完全な島国はイ日本イギリスオーストラリアくらいしか
存在しない模様。
存在しない模様。
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:06:53 ID:zvrD
他国との陸地の国境が一つもないから強いわ
4: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:07:12 ID:rvgm
ニュージーランドは?
12: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:07:55 ID:6viE
オーストラリアは島なんか?
16: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:08:29 ID:zvrD
イギリスは陸地の国境あるから
地政学的には日本>イギリスやろ
地政学的には日本>イギリスやろ
17: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:08:37 ID:tArR
中国北朝鮮ロシアが隣にあるんやが
20: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:10 ID:4CKa
>>17
地続きじゃないから軍事的なコストは安い
地続きじゃないから軍事的なコストは安い
18: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:08:37 ID:1ibP
なお資源
21: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:26 ID:zvrD
アメリカですらカナダとメキシコおるしな
23: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:47 ID:pGg2
島であるメリットはあんのか?
ESSがでかいくらいしか思い浮かばんわ
日本はイギリスと違って油田もないしデメリットの方が大きい気がする
ESSがでかいくらいしか思い浮かばんわ
日本はイギリスと違って油田もないしデメリットの方が大きい気がする
82: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:31:34 ID:oiSl
>>23
EEZやなくてか?
EEZやなくてか?
24: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:59 ID:zvrD
>>23
敵に攻められにくい
敵に攻められにくい
26: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:10:15 ID:pGg2
>>24
いうて攻めてくる時は攻めてくるやん
いうて攻めてくる時は攻めてくるやん
27: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:10:30 ID:zvrD
>>26
上陸されにくいんやぞ
上陸されにくいんやぞ
30: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:10:51 ID:pGg2
>>27
でもガチでしようと思ったらされるやん
でもガチでしようと思ったらされるやん
31: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:11:18 ID:zvrD
>>30
兵站維持が陸続きより負担大きいんや
兵站維持が陸続きより負担大きいんや
37: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:12:59 ID:pGg2
>>31
それはそうかも知れへんけど戦争なんてそうそうあるもんじゃないし本気出されたらいくらでも攻められるし経済的なデメリットの方が大きいわ
それはそうかも知れへんけど戦争なんてそうそうあるもんじゃないし本気出されたらいくらでも攻められるし経済的なデメリットの方が大きいわ
32: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:11:45 ID:DSZb
地政学言うなら大地震なんとかせえや日本よ
35: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:12:50 ID:pSs0
完全な島国ってなに?
44: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:13:46 ID:zvrD
>>35
すまん、抽象的すぎたな、他国との陸上の国境がない国としといてくれや
すまん、抽象的すぎたな、他国との陸上の国境がない国としといてくれや
46: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:13:58 ID:YP35
まあ未だにロシアが軍事侵攻して来ないのがその答えやろ
ウクライナ攻めに行った後北海道に閉じ込められてる同胞を救いに行くとか
プーチンほざいてたんやで
ウクライナ攻めに行った後北海道に閉じ込められてる同胞を救いに行くとか
プーチンほざいてたんやで
48: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:14:10 ID:qgiB
アメリカも実質島国みたいなもんやん
50: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:14:33 ID:zvrD
>>48
もしメキシコが急に宣戦布告してきたらどうするんや?
もしメキシコが急に宣戦布告してきたらどうするんや?
57: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:16:45 ID:1ibP
オーストラリア「大陸国家です」
イギリス「アイルランドとの間に陸上の国境があります」
イッチの認識ガバガバやんけ
イギリス「アイルランドとの間に陸上の国境があります」
イッチの認識ガバガバやんけ
59: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:17:10 ID:zvrD
最悪島に来る商船沈められまくって干上がるっていうデメリットもあるからね、島国ってのは
71: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:27:34 ID:Mkdt
昔は敵でもアメリカとメキシコは今同盟国やし
それでも安心はできへん裏切られる可能性もあるって理論なら
在日米軍基地を国内にたくさん抱えとる日本なんか
もっとも脆弱な立場で地政学もクソもなくなる
それでも安心はできへん裏切られる可能性もあるって理論なら
在日米軍基地を国内にたくさん抱えとる日本なんか
もっとも脆弱な立場で地政学もクソもなくなる
77: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:28:53 ID:zvrD
>>71
その理論なら確かに日本は島国じゃないね、ワイが矛盾してたわ
その理論なら確かに日本は島国じゃないね、ワイが矛盾してたわ
76: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:28:44 ID:sKLd
日本は核持つべきだと思う?
79: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:30:46 ID:hRzD
>>76
日本と台湾が持ったら東アジアもっと平和になるやろな
中国も軍拡意味なくなるから無理せんようになるし
日本と台湾が持ったら東アジアもっと平和になるやろな
中国も軍拡意味なくなるから無理せんようになるし
83: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:31:59 ID:sKLd
>>79
やっぱ現実的には持つべきやな
やっぱ現実的には持つべきやな
80: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:30:53 ID:lf8s
マダガスカルとかは?
89: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:36:58 ID:6viE
韓国って地政学的にどうなるんや
海洋に面してて北側は弱い国が鎖国してるし島国みたいなもんなんやない
農業も何かしらやってるやろ
海洋に面してて北側は弱い国が鎖国してるし島国みたいなもんなんやない
農業も何かしらやってるやろ
91: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:38:25 ID:zvrD
>>89
以外と有利やと思うで、半島の先っちょの国やしね
以外と有利やと思うで、半島の先っちょの国やしね
94: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:40:14 ID:wvA8
>>89
山脈に隔たれてるけど中国に近くて交流も盛ん
北が商売南が農業賄って南北に分かれるようなイザコザでも起きない限り安泰や
山脈に隔たれてるけど中国に近くて交流も盛ん
北が商売南が農業賄って南北に分かれるようなイザコザでも起きない限り安泰や
107: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:59:40 ID:PECu
韓国とかいう敵国と陸続きの島国
109: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:01:14 ID:eVkk
太平洋の広さと日本海の荒さ舐めんな
まあ最近の技術でだんだん関係なくなってきてて対策は急いだほうがええとは思うけどな
まあ最近の技術でだんだん関係なくなってきてて対策は急いだほうがええとは思うけどな
116: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:16:58 ID:lf8s
逆に言うと台湾とサハリン取られると日本も結構危ない
119: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:19:17 ID:umLC
台湾取られるとって言うけど軍事衝突起こった時点でどう考えても沖縄巻き込まれるのは確定や
124: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:22:26 ID:CBC6
日本列島ほんま絶妙な位置にあるな
128: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:27:39 ID:lf8s
まあ、今時の経済では平和にやって物流を滞らせない方が大事なんやけどな
台湾を落としたところでTSMCの2nm半導体製作のノウハウが手に入らなきゃ意味がない
ウクライナはそう言う意味ではただの穀倉地帯であり、重工業国家であって、中身がロシアに入れ替わっても問題ないから開戦したわけや
台湾を落としたところでTSMCの2nm半導体製作のノウハウが手に入らなきゃ意味がない
ウクライナはそう言う意味ではただの穀倉地帯であり、重工業国家であって、中身がロシアに入れ替わっても問題ないから開戦したわけや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (91)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ともあれ、シーパワーの国々が強いのは平時に海運を便利使いできるからで、
ガチることを考えたときは、ハートランドをガッチリ掴んでる国に対して勝ってると言えないだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
同じ島国でもインドネシアとかフィリピンとかパッとしない国はある。インドネシアなんか資源にも恵まれてるのにな。
milio
が
しました
milio
が
しました
鎌倉武士団が待ち受けている海岸に来たかを考えれば、その攻めづらさが見えてくる。
現代は海流・気象・海岸線の地図情報に溢れているので小規模揚陸部隊を、あらゆる海岸線に送り込まれた
ら目も当てられない。油断は禁物だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
同様に、資源を持ってくるのも持ってきにくい。
milio
が
しました
milio
が
しました
オスプレイの事故は、以前から配備反対の運動でも墜落のリスクがあることをしっかり指摘されていました。
沖縄では激しい配備反対運動が起こっていることもあり、オスプレイに対する安全というものは多くの市民が不信感をもっていたのではないでしょうか?
これからの議論をしていく上で今回の事故をしっかり精査しなくてはなりません。
米軍にも原因究明と周辺住民の不安解消まで一切の運用を自粛してもらいたいです。
市民からもしっかり反対の声を抗議の声をあげていきましょう。
milio
が
しました
その意味が結果どのようなものになるかは、これから各立場、各国の思惑が交わりながら、あまり綺麗な色ではない色調に染まっていくのでしょう。
落ちた時点で結末が地獄なのだと考えるならば、やはりオスプレイはどこかで国内での運用を断念するのが正解であったのかと、遅まきながら感じます。
milio
が
しました
milio
が
しました
例えばだけど台湾に対して上陸作戦かますとなると大体50万人ぐらいで四方八方から揚陸しかけないと成功しないと言われるぐらい難しい。
日本の場合はさらにその3倍は必要だろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
だからガラパゴスになったんだよ。
milio
が
しました
ただアメリカの西進・ロシアの東進以降は米中ロに挟まれる地理となってる
地政学って言葉好きじゃない 地理でいいじゃないか
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア相手だろうが中国相手だろうが中東相手だろうが緩衝材がいっぱいあるからイキるイキる
milio
が
しました
島国で分裂しにくく外国の侵略も受けにくく、東西に長く地方間の勢力差が安定せず日本初期時代における統一勢力が長い期間を経て神格化されたってこと
milio
が
しました
大陸間のように奪い返す機会はないし、奪い返すのには多くの犠牲が必要だからね
それがわかっているから先にしかけた島国国家
milio
が
しました
大陸と海の勢力に挟まれていて戦争になる場所だぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あとは日本から攻めていったものばかり
米軍の手駒になって戦争しなければ
日本ほど戦争しなくて済む国はない
milio
が
しました
島国は攻められ難いとか言ってる奴が多いけど、海で隔たれてるんじゃなくて海で繋がってるから360度全方向から攻められるとも言えるんだが。半島みたいに大陸との接続部がチョークポイントになってるのとは訳が違う。
milio
が
しました
中国から日本への侵略は失敗してるし、日本から中国への侵略も失敗(白村江、文禄慶長の役、日中戦争)してるし、ポルトガルとスペインも英蘭選んだ家康に切られて失敗してる
まあ薩長もわからされた圧倒的工業力経済力海軍力を誇る英国には清やトルコやペルシャのように半植民地になる危機はあったわな
milio
が
しました
真面目な話、現代戦ともなると陸軍国より金かかるんじゃないか? 国境と比較になら無い防衛線だし。
アメリカロシアみたいに資源自活できて鎖国しても生産可能な島国でない限り、海上封鎖されたら逆転も叶わない。
奇襲受けても体制整える時間が稼げるって位しかメリット無くね島国。
milio
が
しました
milio
が
しました
>>いうて攻めてくる時は攻めてくるやん
>>>上陸されにくいんやぞ
>>>>でもガチでしようと思ったらされるやん
大陸とのかなめだった対馬でさえ宗氏が守り切ってるからな。
元は有名だが、新羅も李氏朝鮮も対馬はなんども攻められたが占領はされてない。
韓国人ご自慢の世宗大王も対馬を攻めたが、尻尾をまいて逃げた。
wiki 世宗より:即位翌年の1419年に対馬を攻撃(応永の外寇)
milio
が
しました
島国=資源が無い=それだけで絶対的不利
日本がアメリカ大陸の大きさなら手的無しだ
余程のバカでもない限り分かる程度の事。
最近の日本人てバカが多くなったのか。
milio
が
しました
これで、今まで紛争が起きなかったのはアメリカ軍が駐留してるから。
milio
が
しました
やばいよやばいよ。
milio
が
しました
地理的優位で良いと思うけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
そんなもんねえw
milio
が
しました
milio
が
しました
そして中国自身も昔はモンゴル今はロシアという連中が隣国で最初から詰んでるんや
どんなに頑張っても北方から蛮族が来て全部パーになる流れを二千年以上繰り返してる
それに比べたら島国の方がマシではある
milio
が
しました
必須資源を自前で調達できない時点で終わってるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました