20220128075005

引用元:日本って島国だからその時点で大半の国に地政学的に勝ってるという事実
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701245168/

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:06:08 ID:zvrD
世界的に見て完全な島国はイ日本イギリスオーストラリアくらいしか
存在しない模様。

2: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:06:53 ID:zvrD
他国との陸地の国境が一つもないから強いわ

4: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:07:12 ID:rvgm
ニュージーランドは?

12: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:07:55 ID:6viE
オーストラリアは島なんか?

16: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:08:29 ID:zvrD
イギリスは陸地の国境あるから 
地政学的には日本>イギリスやろ

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:08:37 ID:tArR
中国北朝鮮ロシアが隣にあるんやが

20: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:10 ID:4CKa
>>17
地続きじゃないから軍事的なコストは安い

18: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:08:37 ID:1ibP
なお資源

21: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:26 ID:zvrD
アメリカですらカナダとメキシコおるしな

23: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:47 ID:pGg2
島であるメリットはあんのか?
ESSがでかいくらいしか思い浮かばんわ
日本はイギリスと違って油田もないしデメリットの方が大きい気がする

82: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:31:34 ID:oiSl
>>23
EEZやなくてか?

24: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:59 ID:zvrD
>>23
敵に攻められにくい

26: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:10:15 ID:pGg2
>>24
いうて攻めてくる時は攻めてくるやん

27: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:10:30 ID:zvrD
>>26
上陸されにくいんやぞ

30: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:10:51 ID:pGg2
>>27
でもガチでしようと思ったらされるやん

31: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:11:18 ID:zvrD
>>30
兵站維持が陸続きより負担大きいんや

37: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:12:59 ID:pGg2
>>31
それはそうかも知れへんけど戦争なんてそうそうあるもんじゃないし本気出されたらいくらでも攻められるし経済的なデメリットの方が大きいわ

32: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:11:45 ID:DSZb
地政学言うなら大地震なんとかせえや日本よ

35: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:12:50 ID:pSs0
完全な島国ってなに?

44: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:13:46 ID:zvrD
>>35
すまん、抽象的すぎたな、他国との陸上の国境がない国としといてくれや

46: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:13:58 ID:YP35
まあ未だにロシアが軍事侵攻して来ないのがその答えやろ
ウクライナ攻めに行った後北海道に閉じ込められてる同胞を救いに行くとか
プーチンほざいてたんやで

48: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:14:10 ID:qgiB
アメリカも実質島国みたいなもんやん

50: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:14:33 ID:zvrD
>>48
もしメキシコが急に宣戦布告してきたらどうするんや?

57: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:16:45 ID:1ibP
オーストラリア「大陸国家です」
イギリス「アイルランドとの間に陸上の国境があります」

イッチの認識ガバガバやんけ

59: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:17:10 ID:zvrD
最悪島に来る商船沈められまくって干上がるっていうデメリットもあるからね、島国ってのは

71: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:27:34 ID:Mkdt
昔は敵でもアメリカとメキシコは今同盟国やし
それでも安心はできへん裏切られる可能性もあるって理論なら
在日米軍基地を国内にたくさん抱えとる日本なんか
もっとも脆弱な立場で地政学もクソもなくなる

77: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:28:53 ID:zvrD
>>71
その理論なら確かに日本は島国じゃないね、ワイが矛盾してたわ

76: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:28:44 ID:sKLd
日本は核持つべきだと思う?

79: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:30:46 ID:hRzD
>>76
日本と台湾が持ったら東アジアもっと平和になるやろな

中国も軍拡意味なくなるから無理せんようになるし

83: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:31:59 ID:sKLd
>>79
やっぱ現実的には持つべきやな

80: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:30:53 ID:lf8s
マダガスカルとかは?

89: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:36:58 ID:6viE
韓国って地政学的にどうなるんや
海洋に面してて北側は弱い国が鎖国してるし島国みたいなもんなんやない
農業も何かしらやってるやろ

91: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:38:25 ID:zvrD
>>89
以外と有利やと思うで、半島の先っちょの国やしね

94: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:40:14 ID:wvA8
>>89
山脈に隔たれてるけど中国に近くて交流も盛ん
北が商売南が農業賄って南北に分かれるようなイザコザでも起きない限り安泰や

107: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:59:40 ID:PECu
韓国とかいう敵国と陸続きの島国

109: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:01:14 ID:eVkk
太平洋の広さと日本海の荒さ舐めんな
まあ最近の技術でだんだん関係なくなってきてて対策は急いだほうがええとは思うけどな

116: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:16:58 ID:lf8s
逆に言うと台湾とサハリン取られると日本も結構危ない

119: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:19:17 ID:umLC
台湾取られるとって言うけど軍事衝突起こった時点でどう考えても沖縄巻き込まれるのは確定や

124: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:22:26 ID:CBC6
日本列島ほんま絶妙な位置にあるな

128: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:27:39 ID:lf8s
まあ、今時の経済では平和にやって物流を滞らせない方が大事なんやけどな
台湾を落としたところでTSMCの2nm半導体製作のノウハウが手に入らなきゃ意味がない

ウクライナはそう言う意味ではただの穀倉地帯であり、重工業国家であって、中身がロシアに入れ替わっても問題ないから開戦したわけや