
引用元:日本って島国だからその時点で大半の国に地政学的に勝ってるという事実
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701245168/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:06:08 ID:zvrD
世界的に見て完全な島国はイ日本イギリスオーストラリアくらいしか
存在しない模様。
存在しない模様。
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:06:53 ID:zvrD
他国との陸地の国境が一つもないから強いわ
4: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:07:12 ID:rvgm
ニュージーランドは?
12: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:07:55 ID:6viE
オーストラリアは島なんか?
16: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:08:29 ID:zvrD
イギリスは陸地の国境あるから
地政学的には日本>イギリスやろ
地政学的には日本>イギリスやろ
17: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:08:37 ID:tArR
中国北朝鮮ロシアが隣にあるんやが
20: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:10 ID:4CKa
>>17
地続きじゃないから軍事的なコストは安い
地続きじゃないから軍事的なコストは安い
18: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:08:37 ID:1ibP
なお資源
21: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:26 ID:zvrD
アメリカですらカナダとメキシコおるしな
23: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:47 ID:pGg2
島であるメリットはあんのか?
ESSがでかいくらいしか思い浮かばんわ
日本はイギリスと違って油田もないしデメリットの方が大きい気がする
ESSがでかいくらいしか思い浮かばんわ
日本はイギリスと違って油田もないしデメリットの方が大きい気がする
82: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:31:34 ID:oiSl
>>23
EEZやなくてか?
EEZやなくてか?
24: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:09:59 ID:zvrD
>>23
敵に攻められにくい
敵に攻められにくい
26: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:10:15 ID:pGg2
>>24
いうて攻めてくる時は攻めてくるやん
いうて攻めてくる時は攻めてくるやん
27: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:10:30 ID:zvrD
>>26
上陸されにくいんやぞ
上陸されにくいんやぞ
30: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:10:51 ID:pGg2
>>27
でもガチでしようと思ったらされるやん
でもガチでしようと思ったらされるやん
31: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:11:18 ID:zvrD
>>30
兵站維持が陸続きより負担大きいんや
兵站維持が陸続きより負担大きいんや
37: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:12:59 ID:pGg2
>>31
それはそうかも知れへんけど戦争なんてそうそうあるもんじゃないし本気出されたらいくらでも攻められるし経済的なデメリットの方が大きいわ
それはそうかも知れへんけど戦争なんてそうそうあるもんじゃないし本気出されたらいくらでも攻められるし経済的なデメリットの方が大きいわ
32: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:11:45 ID:DSZb
地政学言うなら大地震なんとかせえや日本よ
35: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:12:50 ID:pSs0
完全な島国ってなに?
44: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:13:46 ID:zvrD
>>35
すまん、抽象的すぎたな、他国との陸上の国境がない国としといてくれや
すまん、抽象的すぎたな、他国との陸上の国境がない国としといてくれや
46: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:13:58 ID:YP35
まあ未だにロシアが軍事侵攻して来ないのがその答えやろ
ウクライナ攻めに行った後北海道に閉じ込められてる同胞を救いに行くとか
プーチンほざいてたんやで
ウクライナ攻めに行った後北海道に閉じ込められてる同胞を救いに行くとか
プーチンほざいてたんやで
48: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:14:10 ID:qgiB
アメリカも実質島国みたいなもんやん
50: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:14:33 ID:zvrD
>>48
もしメキシコが急に宣戦布告してきたらどうするんや?
もしメキシコが急に宣戦布告してきたらどうするんや?
57: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:16:45 ID:1ibP
オーストラリア「大陸国家です」
イギリス「アイルランドとの間に陸上の国境があります」
イッチの認識ガバガバやんけ
イギリス「アイルランドとの間に陸上の国境があります」
イッチの認識ガバガバやんけ
59: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:17:10 ID:zvrD
最悪島に来る商船沈められまくって干上がるっていうデメリットもあるからね、島国ってのは
71: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:27:34 ID:Mkdt
昔は敵でもアメリカとメキシコは今同盟国やし
それでも安心はできへん裏切られる可能性もあるって理論なら
在日米軍基地を国内にたくさん抱えとる日本なんか
もっとも脆弱な立場で地政学もクソもなくなる
それでも安心はできへん裏切られる可能性もあるって理論なら
在日米軍基地を国内にたくさん抱えとる日本なんか
もっとも脆弱な立場で地政学もクソもなくなる
77: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:28:53 ID:zvrD
>>71
その理論なら確かに日本は島国じゃないね、ワイが矛盾してたわ
その理論なら確かに日本は島国じゃないね、ワイが矛盾してたわ
76: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:28:44 ID:sKLd
日本は核持つべきだと思う?
79: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:30:46 ID:hRzD
>>76
日本と台湾が持ったら東アジアもっと平和になるやろな
中国も軍拡意味なくなるから無理せんようになるし
日本と台湾が持ったら東アジアもっと平和になるやろな
中国も軍拡意味なくなるから無理せんようになるし
83: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:31:59 ID:sKLd
>>79
やっぱ現実的には持つべきやな
やっぱ現実的には持つべきやな
80: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:30:53 ID:lf8s
マダガスカルとかは?
89: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:36:58 ID:6viE
韓国って地政学的にどうなるんや
海洋に面してて北側は弱い国が鎖国してるし島国みたいなもんなんやない
農業も何かしらやってるやろ
海洋に面してて北側は弱い国が鎖国してるし島国みたいなもんなんやない
農業も何かしらやってるやろ
91: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:38:25 ID:zvrD
>>89
以外と有利やと思うで、半島の先っちょの国やしね
以外と有利やと思うで、半島の先っちょの国やしね
94: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:40:14 ID:wvA8
>>89
山脈に隔たれてるけど中国に近くて交流も盛ん
北が商売南が農業賄って南北に分かれるようなイザコザでも起きない限り安泰や
山脈に隔たれてるけど中国に近くて交流も盛ん
北が商売南が農業賄って南北に分かれるようなイザコザでも起きない限り安泰や
107: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 17:59:40 ID:PECu
韓国とかいう敵国と陸続きの島国
109: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:01:14 ID:eVkk
太平洋の広さと日本海の荒さ舐めんな
まあ最近の技術でだんだん関係なくなってきてて対策は急いだほうがええとは思うけどな
まあ最近の技術でだんだん関係なくなってきてて対策は急いだほうがええとは思うけどな
116: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:16:58 ID:lf8s
逆に言うと台湾とサハリン取られると日本も結構危ない
119: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:19:17 ID:umLC
台湾取られるとって言うけど軍事衝突起こった時点でどう考えても沖縄巻き込まれるのは確定や
124: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:22:26 ID:CBC6
日本列島ほんま絶妙な位置にあるな
128: 名無しさん@おーぷん 23/11/29(水) 18:27:39 ID:lf8s
まあ、今時の経済では平和にやって物流を滞らせない方が大事なんやけどな
台湾を落としたところでTSMCの2nm半導体製作のノウハウが手に入らなきゃ意味がない
ウクライナはそう言う意味ではただの穀倉地帯であり、重工業国家であって、中身がロシアに入れ替わっても問題ないから開戦したわけや
台湾を落としたところでTSMCの2nm半導体製作のノウハウが手に入らなきゃ意味がない
ウクライナはそう言う意味ではただの穀倉地帯であり、重工業国家であって、中身がロシアに入れ替わっても問題ないから開戦したわけや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (68)
韓国の優れた文化や技術を盗んで発展してきた
milio
が
しました
これを潰そうと思うとなし崩し的に移民送り込んで内部から崩壊させたり、9条バリアー取っ払ってアメリカ焚き付けて海外紛争に巻き込ませてとりあえず視点を外に向けさせる
俺ならそうする
milio
が
しました
milio
が
しました
世界地図を見れば、先進国と温帯はだいたい重なっている
気候条件で最初から先進国になれる国となれない国がある
もし、インドやインドネシアが先進国になれたら、その常識を覆す最初の国になる
milio
が
しました
milio
が
しました
ttps://hosyusokuhou.jp/wp/wp-content/uploads/2025/05/GqbsU3mWMAASy0O.jpg
milio
が
しました
【メリット】
外敵の侵入が難しい
独自文化の形成
海洋国家としての強み
【デメリット】
資源の自給自足が難しい
災害リスクが高い
貿易ルートの安全確保が重要
milio
が
しました
海運をフルに活用して安価に大量輸送ができる
内陸部も大陸の国やまん丸な島国に比べると海に近いから、陸上輸送は最小限で済むし
というか内陸部は山が険しいから、人口の大半が沿岸部に住んどるわけやけど
milio
が
しました
milio
が
しました
山だらけの島なので降った雨はすぐ海に流れてしまう
毎年どこかで渇水が起こってるのが何よりの証拠
milio
が
しました
大陸の国は、ゴミばっかり。
milio
が
しました
歴史の結果にすぎない
日本の場合、弥生・古墳時代に大陸から朝鮮半島経由で渡来人がやってきた
それが現在の日本人の主流でそれ以後の移住・混交は少ない
そういう隔絶した島国で国家形成が進み同一性も進んだ
奈良・平安時代には東北北部のエミシを征服し日本各地に強制移住させ同化させた
東北北部には和人を入植させて九州から東北まで中央権力が支配する律令国家を形成した
イギリスの場合はもっと移住や混交が多かった
先住民は黒人だが数千年前に東から濃厚民が渡ってきた
紀元後にはアングル族・サクソン族が渡ってきた
デンマークからの区ヌーと王に支配されたときもあった
1056年のノルマン・公クエストではフランスから来た王に支配された
先住のケルト人との融合もうまくいかず今も連合王国のまま
島国というだけで日本と同じ国家形成ができるわけではない
milio
が
しました
milio
が
しました
資源がないから資源国には勝てない
核融合発電の実用化まで待つしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
島国は日本人の性格に合ってるな。
milio
が
しました
milio
が
しました
韓国政財界「日韓トンネルで日本侵りゃ...じゃなくて日本との経済連携!」
韓国軍「日韓トンネルで日本侵りゃ...じゃなくて相互安全保障だ!」
韓国マスゴミ「日韓トンネルで日本侵りゃ...じゃなかった日本との交流推進!」
韓国国民「日韓トンネルで日本侵りゃ...じゃなかった日本旅行に行こう!」
兄さん、そこまで日本との友好関係を望んでくれてるなんて😭
milio
が
しました
milio
が
しました
核兵器による焦土化で船舶への補給を絶ち兵糧攻めを行わないと日本列島への上陸は不可能である。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
機雷を大量にバラまかれてね瀬戸内海ですら安全ではなくなった
九州とはトンネルがあったからいいが穀倉地帯の北海道と日本本土は切り離された
もし次の冬まで戦争が続いていたら大量の餓死者が出ただろう
こういう事実はもちろん周辺国も知っていて同じ戦略を取る可能性は高い
milio
が
しました
milio
が
しました
ガバマンで満足
milio
が
しました
特に、軍船が揚陸できる規模の港から陸戦隊を本丸である首都まで届けるのは至難の技となる。陸の国境と
異なり領海は人命被害が発生しづらいので数十年も尖閣諸島周辺で某国がハラスメントを仕掛けているが、
費用対効果のある戦果を上げられない。ただし、現在は大量破壊兵器をはじめとした兵器運搬手段があるの
で油断は禁物だ。
milio
が
しました
ウクライナどうしてあーなった、ナトゥには加盟できない、入れるとヨーロッパは即ロシアと戦争状態に入れり。カンハツを入れず。
milio
が
しました
milio
が
しました
DQN国家ばかりを周りに固めたんだからw
milio
が
しました