
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608362733/
1: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:25:33 ID:ryG
ぶっちゃけどんぐらいの威力だったん?
大型空母だろーがアイオワ級だろーが1撃でもヒットすれば大破爆沈できるレベル?
大型空母だろーがアイオワ級だろーが1撃でもヒットすれば大破爆沈できるレベル?
2: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:26:24 ID:j7B
威力ありすぎて貫通するからあんま威力ないって聞いたことある
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:28:20 ID:ryG
>>2
なんやそれ粗大ゴミやんけ
なんやそれ粗大ゴミやんけ
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:30:00 ID:dgD
>>9
いうてエンジンとか弾薬庫をつらぬけば大金星やろ
いうてエンジンとか弾薬庫をつらぬけば大金星やろ
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:30:50 ID:ryG
>>15
真横から当てれるならまだしも山なりに飛んでくのにエンジン貫けるのかな
真横から当てれるならまだしも山なりに飛んでくのにエンジン貫けるのかな
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:32:45 ID:dgD
>>16
当たりどころしだいやないかなぁ それ言い出したらそんなデカイ砲いらんやんってなりそうやけど
当たりどころしだいやないかなぁ それ言い出したらそんなデカイ砲いらんやんってなりそうやけど
51: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:41:33 ID:2Nl
>>2
ワロタそれは考えたことなかったわwww
確かにそうかもしれん
ワロタそれは考えたことなかったわwww
確かにそうかもしれん
55: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:43:15 ID:jY6
>>51
というか、実際サマール沖開戦の時にやらかしてる
相手が護衛駆逐艦と護衛空母(輸送船レベルのペラペラ装甲)なので徹甲弾が突き抜けたらしい
戦艦や巡洋艦相手なら話は違うだろうけど、護衛艦艇や輸送艦相手だとね……
というか、実際サマール沖開戦の時にやらかしてる
相手が護衛駆逐艦と護衛空母(輸送船レベルのペラペラ装甲)なので徹甲弾が突き抜けたらしい
戦艦や巡洋艦相手なら話は違うだろうけど、護衛艦艇や輸送艦相手だとね……
60: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:44:24 ID:ryG
>>55
エンジンか燃料タンクぶち抜いたら一撃必殺もあり得るか?
エンジンか燃料タンクぶち抜いたら一撃必殺もあり得るか?
75: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:48:18 ID:jY6
>>60
大分熱を持つんで当たれば一撃だろうけど、それよりも通常弾や副砲使えばいいだけなんで
大分熱を持つんで当たれば一撃だろうけど、それよりも通常弾や副砲使えばいいだけなんで
81: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:50:46 ID:ryG
>>75
そもそも当たらんしな
浮き砲台として飛行場とか砲撃したほうがまだ合理的よな
まぁそれも戦闘機の爆撃でええやんって話なんやろけど
そもそも当たらんしな
浮き砲台として飛行場とか砲撃したほうがまだ合理的よな
まぁそれも戦闘機の爆撃でええやんって話なんやろけど
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:26:26 ID:CZI
3km先から打って命中させればどんな船でも沈められる
アイオワ級でもそれは同じやけど
アイオワ級でもそれは同じやけど
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:28:53 ID:ryG
>>3
ミッドウェーとかでもし使ってたら空母1つくらい倒せたのかな
ミッドウェーとかでもし使ってたら空母1つくらい倒せたのかな
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:26:45 ID:M6P
外にいたら粉微塵になるらしいで
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:29:49 ID:ryG
>>4
衝撃波で海に一瞬凹みができるんだってな
衝撃波で海に一瞬凹みができるんだってな
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:27:24 ID:4H7
なお自分達で空母の方が有効なの証明してしまった模様
12: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:29:13 ID:ryG
>>7
真珠湾でも空母取り逃がすしな
真珠湾でも空母取り逃がすしな
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:30:58 ID:9c5
海の上でゆらゆらしながらよく何キロも先の数10メートルくらいの的に当てられるもんだな
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:32:48 ID:ryG
>>19
観測機飛ばして手計算で標準合わせてたからな
ほんまに砲撃手有能すぎうちやろ
観測機飛ばして手計算で標準合わせてたからな
ほんまに砲撃手有能すぎうちやろ
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:32:00 ID:9c5
戦艦すら割とすぐに時代遅れになったのに、ww2から今だに空母が最強戦力ってなんかすごいな
息長すぎやろ
息長すぎやろ
31: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:34:00 ID:jY6
>>21
大規模な艦隊戦が無くなったんで、汎用性のある空母が生き残ってる感じよ
艦隊戦の最強戦力と言うよりかは何でも屋的な感じで最強になってる
大規模な艦隊戦が無くなったんで、汎用性のある空母が生き残ってる感じよ
艦隊戦の最強戦力と言うよりかは何でも屋的な感じで最強になってる
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:32:26 ID:Ldy
当たったらかなり痛かったらしい
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:33:17 ID:ryG
>>23
痛み感じる暇もなく即死や
痛み感じる暇もなく即死や
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:33:04 ID:9c5
でっかいの一発よりもちっこいの絨毯爆撃的に撃てる方が強そうな気もするが
ベジータがピンチの時にやるようなやつ
ベジータがピンチの時にやるようなやつ
32: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:34:35 ID:brn
日本海海戦くらいしかガチガチの艦隊戦ないんか?
36: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:35:32 ID:jY6
>>32
一次大戦ではグランドフリートとドイツ艦隊の大規模艦隊戦が結構発生してるよ
一次大戦ではグランドフリートとドイツ艦隊の大規模艦隊戦が結構発生してるよ
37: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:36:11 ID:CZI
>>36
多分日本が参加したの限定したいんちゃう?
それでも黄海×2とかあるけど
多分日本が参加したの限定したいんちゃう?
それでも黄海×2とかあるけど
38: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:36:13 ID:ryG
>>36
大和もWW1の頃なら活躍したかもな
大和もWW1の頃なら活躍したかもな
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:36:45 ID:CZI
>>38
速度が足りないから無理
巡洋戦艦以外は活躍できてない
速度が足りないから無理
巡洋戦艦以外は活躍できてない
44: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:38:34 ID:ryG
>>39
やっはり五十六の言うとおり空母を作るべきやったね…
やっはり五十六の言うとおり空母を作るべきやったね…
46: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:39:51 ID:jY6
>>44
空母作ったところで乗る航空機の人員育成が間に合わんからどっちにしても無駄だぞ
良く勘違いされてるけど
空母作ったところで乗る航空機の人員育成が間に合わんからどっちにしても無駄だぞ
良く勘違いされてるけど
49: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:41:04 ID:ryG
>>46
飛行機もそれにあわせて作られるやろしあるに超したことはないやろ
アメリカに少しでも物量で対抗せんと
飛行機もそれにあわせて作られるやろしあるに超したことはないやろ
アメリカに少しでも物量で対抗せんと
43: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:38:23 ID:Sr0
大和って聞けば聞くほど戦艦である必要なくて悲しくなってくる
52: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:42:11 ID:bPP
そんなにすごい主砲打ったら反動で船が沈没しちゃわないの??
65: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:45:15 ID:jY6
>>52
だから、大和は結構横幅が広く作られてる
なので、9門斉射してもひっくり返る事はないし、訓練でも撃った記録はある
まぁ、そもそもあの時代は全門斉射することは珍しいけど
だから、大和は結構横幅が広く作られてる
なので、9門斉射してもひっくり返る事はないし、訓練でも撃った記録はある
まぁ、そもそもあの時代は全門斉射することは珍しいけど
71: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:47:17 ID:ryG
>>65
せっかく戦訓活かしてダメコンも最強にしたのにな
特攻に使ったのは勿体無い
せっかく戦訓活かしてダメコンも最強にしたのにな
特攻に使ったのは勿体無い
54: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:43:03 ID:df3
正直防空性能さえなんとかなれば
エクスカリバー的(誤差数センチ、発射後補正可能)な砲弾で戦艦の復権はあると思いたい
ただどっちにしろアホほど金かかるなら空母選ぶわな
エクスカリバー的(誤差数センチ、発射後補正可能)な砲弾で戦艦の復権はあると思いたい
ただどっちにしろアホほど金かかるなら空母選ぶわな
63: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:45:05 ID:TMk
ちなみに命中率がゴミだったせいで
当たらなかった模様
当たらなかった模様
72: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:47:29 ID:df3
>>63
そもそも面制圧兵器だったわけで
そんなもんで近距離殴り合いとか大金かけた運げーしてるだけだからな
日本海会戦かて運要素めちゃくちゃあるし
そもそも面制圧兵器だったわけで
そんなもんで近距離殴り合いとか大金かけた運げーしてるだけだからな
日本海会戦かて運要素めちゃくちゃあるし
103: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:57:09 ID:ARP
考えたら空母って相当防御固めないと危険だよな
航空燃料ただでさえ燃えやすいのにあんだけの数の飛行機積んだ上に大量の予備燃料もあるんやろし
それプラス魚雷やら陸用爆弾やら盛り盛りやし
あんなん動く棺桶やん
航空燃料ただでさえ燃えやすいのにあんだけの数の飛行機積んだ上に大量の予備燃料もあるんやろし
それプラス魚雷やら陸用爆弾やら盛り盛りやし
あんなん動く棺桶やん
106: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:57:49 ID:df3
>>103
んだからめっちゃ随伴して死んでも棺桶は守る
んだからめっちゃ随伴して死んでも棺桶は守る
108: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:58:04 ID:ryG
>>103
そりゃそうや
それなのに防御軽視して甲板貧弱に作った加賀と赤城さんさぁ
そりゃそうや
それなのに防御軽視して甲板貧弱に作った加賀と赤城さんさぁ
116: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)16:59:53 ID:JKZ
>>108
飛行甲板の強度は装甲空母以外当時はどれも似たり寄ったりやで
飛行甲板の強度は装甲空母以外当時はどれも似たり寄ったりやで
118: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:00:33 ID:ryG
>>116
大鳳はせっかく最新鋭の防御甲板にしたのにすぐ沈められたと聞いたが
大鳳はせっかく最新鋭の防御甲板にしたのにすぐ沈められたと聞いたが
122: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:01:10 ID:ACT
>>118
対潜がね…
そのせいでアメリカ潜水艦の戦果がすごいことになってるで
対潜がね…
そのせいでアメリカ潜水艦の戦果がすごいことになってるで
125: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:01:44 ID:ryG
>>122
信濃とかいう1ミリも働かないで沈んだニートもおるしな
信濃とかいう1ミリも働かないで沈んだニートもおるしな
130: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:02:32 ID:hZg
>>125
未完成で水密機能してなかったからしゃーない
未完成で水密機能してなかったからしゃーない
117: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:00:06 ID:TMk
アメリカ海軍の空母とかはダメコンが優れてたらしい
日本海軍なら大破廃棄のダメージでも
アメリカ海軍はダメージコントロールが優れてたから
被害を抑えて、修理軍港に持って帰って
修理が終わったらまた戦場に復帰してたらしい
日本海軍なら大破廃棄のダメージでも
アメリカ海軍はダメージコントロールが優れてたから
被害を抑えて、修理軍港に持って帰って
修理が終わったらまた戦場に復帰してたらしい
120: 名無しさん@おーぷん 20/12/19(土)17:01:09 ID:JKZ
>>117
ただ密閉式と解放式の違いは日本海の気象条件が特殊事情なるで
ただ密閉式と解放式の違いは日本海の気象条件が特殊事情なるで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (144)
喫水線の下に当てるんだぜ?
milio
が
しました
大和が被雷したら3000トンの浸水が~で踊りだす、期待の真性プリマ
真性ではないか?と思われるのは元々零戦ネタなのに念仏のように浸水3000トンを唱え続け
ついたレスに狂犬のごとく噛みついて行くスタイルによる
その話を理解しない姿は、生けるレジェンドの青葉を髣髴とさせ、次世代の青葉と極一部の者から熱い視線を浴びているかもw
いつもの
思い込みと、エビデンスの怪しい話をつなぎ合わせ、新たな真実を作り出す妄想のお笑いクリエーター
絶妙の憎しみを振りかける事で、つろくの合わない証拠を創造し、新世界を見せるる神経はお見事
連投される長文の妄想世界は、読まれる事もなく流されてゆく
決め言葉なのか「観測した結果だ」が極上の笑いを提供するw
芸風に飽きたのか、最近は投稿頻度が低下中
milio
が
しました
大和の速度に着目し、あらゆる方向からディスりに来るインファイターw
鈍足の論拠が慰安婦問題のごとく証言だけで、ことごとく論破されてるにも関わらず、頑なに認めずに連投する姿は悪い意味でも某国人を彷彿とさせる
何より薄い知識で殴り掛かり、カウンター一閃で潰される姿は大みそかののあけぼののごとく美しいw
フィニッシュブローが鈍足だけなので、ただのレスこじきかも!
milio
が
しました
残っていた砲塔正面の装甲板だ。砲塔正面に当たる程、砲弾が低伸する近距離ならば打ち抜かれるのは大和もアイオワも同じ。
milio
が
しました
だけど、対米戦時には大艦巨砲主義の幻想に惑わらせて大和を温存したんだっけ! 最初から信濃みたく
2番艦の武蔵を空母にでもしてたら ・・・・?
milio
が
しました
milio
が
しました
それが気に入らないドイツは誘導爆弾で戦艦ローマを撃沈した。
milio
が
しました
ケチをつけるべきじゃないところじゃないところにケチをつけるのがいちゃもん。
milio
が
しました
なんせ実戦で敵の軍艦どころか地面にすら当てた明確な資料が無いから評価不能
milio
が
しました
距離が遠くなれば、たとえ今の火器管制でも当然命中率下がる(ミサイルと違い自律的に目標修正しない)。
これを実用化しようと必死になってる。
ズムウォルト級なんて、主砲なき...チビ大和
milio
が
しました
milio
が
しました
所でその頃、祖国とやらは有ったのかな。
milio
が
しました
テレビの見すぎは良くない。
milio
が
しました
発射!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
別のどこぞの祖国とやらは、相手にもされず交渉の権利も無いどこぞ国の一地方か、自称以外名前が無い山賊が割拠してどの山賊がどの外国に手なずけられているかで交渉なんて不可能な状態だった。
milio
が
しました
消耗品だからな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
たった6cmの違いと思うかもしれないが拳銃弾やライフル弾の
口径と威力の違いと同じで46cm砲弾は異次元の破壊力だった。
milio
が
しました
18インチ
milio
が
しました
艦隊決戦で補助兵力で主力の戦艦をチープキルする為に、水雷戦隊や航空機、潜水艦の研究をしていたの
milio
が
しました