引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701486362/
1: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:06:02.63 ID:tKhK8Jx90
越冬しなくていいです
常緑なのでメシに困ることはありません
農業の幅も広いです
厚着にならなくていいので年中、機動性が高いです
本来なら南米や東南アジアが天下取っててもおかしくなかった筈やろ、、なんで北米やヨーロッパみたいな平坦な寒いだけの不毛の地が天下をとったんや。。。
常緑なのでメシに困ることはありません
農業の幅も広いです
厚着にならなくていいので年中、機動性が高いです
本来なら南米や東南アジアが天下取っててもおかしくなかった筈やろ、、なんで北米やヨーロッパみたいな平坦な寒いだけの不毛の地が天下をとったんや。。。
2: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:06:21.96 ID:tKhK8Jx90
寒いよりは暖かい方が住みやすいやろ。。
3: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:06:38.23 ID:RMsh59XJ0
危機感がないから
5: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:07:16.67 ID:kbKkqAIO0
努力しなくても食い物がある国は発展しないからな
6: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:08:26.96 ID:tKhK8Jx90
海外旅行でタイとか、国内でも沖縄に行くと
めっちゃ住みやすそうで良さそうやんやが
めっちゃ住みやすそうで良さそうやんやが
9: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:09:29.21 ID:U5s3vceS0
温帯とかいうチート気候
10: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:10:39.50 ID:kx13/XTd0
熱帯の先進国ってシンガポールくらいか
11: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:10:59.31 ID:/x3D+Ycm0
環境良すぎるから進歩する必要が無い
13: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:11:21.46 ID:Sm2iO+TiM
暖かい地方で頑張っている国は大抵北から来た中華系
14: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:11:36.44 ID:tKhK8Jx90
常に綺麗な海と暖かいメシがあるんやぞ。。
17: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:12:50.99 ID:CCRzTmq3M
寒くなる地域は常に腹をすかした隣国からの略奪に備えていたんや
23: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:13:55.56 ID:/x3D+Ycm0
青い海と温暖な気候があればほかは何もいらない
24: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:14:55.81 ID:qKaUFD+OM
知恵は危機感からしかわかない
25: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:14:58.14 ID:YF1P5IBj0
侵攻と防衛が盛んな程文明が発達するからしゃーない
70: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:33:55.16 ID:D8bD/g1T0
>>25
これよな
戦争が文明を発達させて来たからな
これよな
戦争が文明を発達させて来たからな
30: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:16:53.85 ID:cZMTozN40
過酷な方がヒトは成長するんか?
45: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:21:25.80 ID:9XcI07Pca
>>30
晴耕雨読とはちゃうかもしれんが
部屋に篭る時間が増えると読書量が増えたり学習する時間が増えるのはあるな
日本だと悪天候の多い秋山県は県別での偏差値トップやし
晴耕雨読とはちゃうかもしれんが
部屋に篭る時間が増えると読書量が増えたり学習する時間が増えるのはあるな
日本だと悪天候の多い秋山県は県別での偏差値トップやし
31: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:17:15.43 ID:LIiiJiwr0
寒い国が先進国になったのはつい最近やで
イギリスが産業革命おこしてからや
イギリスが産業革命おこしてからや
32: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:17:21.91 ID:fMxZmUZmM
シンガポールあるやん
37: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:19:14.91 ID:nig6KOVha
ボーっと生きてても勝手に果実とか実がなってしなないからな
38: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:19:21.08 ID:iFgSnj/10
熱帯雨林は基本農業に向かんで
40: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:19:31.93 ID:dl1FS/qe0
人は努力しなければならない状況にならないと努力しないというのがよくわかる事例やね
44: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:20:26.40 ID:VQP3QD0ad
南米は知らんが東南アジアの人は自分たちを貧しいとは思ってないぞ
特に生活に困ってないからな
食べ物はいくらでもあるけど国内に流通してる金の量が少ないって認識
特に生活に困ってないからな
食べ物はいくらでもあるけど国内に流通してる金の量が少ないって認識
46: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:21:35.68 ID:PEhaY85H0
ヨーロッパ人は冬を何とかする為に色々発展したわけやし進化するにはハードルがないとアカンのや
50: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:23:15.78 ID:fL1ct5zE0
>>46
北ヨーロッパが発展したのはここ200年くらいの話で最近やろ?
ずっと中東と南ヨーロッパがリードしてたし
北ヨーロッパが発展したのはここ200年くらいの話で最近やろ?
ずっと中東と南ヨーロッパがリードしてたし
47: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:21:38.37 ID:LCPMAUdi0
雨が多いからや
日本の不作も寒さより大雨が原因が殆どやろ
インフラが流されてまうから安定せん
日本の不作も寒さより大雨が原因が殆どやろ
インフラが流されてまうから安定せん
49: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:21:53.06 ID:XORvF8Ne0
その日暮らしでなんとかなるのが問題や
冬に備えて溜め込むとか考えなくてええからな
冬に備えて溜め込むとか考えなくてええからな
51: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:24:14.84 ID:UPYUcb4W0
ヨーロッパが栄えたのもギリシャのおかげやろ
科学の発展はだいたい哲学か神学が突き進んだ先にある
科学の発展はだいたい哲学か神学が突き進んだ先にある
52: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:24:15.23 ID:9XcI07Pca
ロシアのドフトエスキーはシベリア送りにされたときやること無さ過ぎて部屋で本書くしかなかった
イギリスも気候が悪い日多いからインドアなのが普通で歴史に名を残した学者も多い
寒い国はインテリが多いんや
イギリスも気候が悪い日多いからインドアなのが普通で歴史に名を残した学者も多い
寒い国はインテリが多いんや
54: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:26:07.74 ID:Mo0KhIQi0
まぁ産業革命起こして完全に流れ変わったよな
土地が貧弱なイギリスがあんなクソデカくなるんやから
土地が貧弱なイギリスがあんなクソデカくなるんやから
59: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:28:46.03 ID:XcUZiN6C0
イタリアあたりも南北格差大きいし欧州も南北格差はあるよね
62: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:29:52.31 ID:SDKzJDst0
食べ物があって戦争する必要がないから色々発展しなかった
69: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:33:08.12 ID:ssV5/gZq0
古代はむしろ暖かい国にしか豊かな国はない
段々と「暖かい地域も寒い地域も版図に入れた大帝国」みたいのはできてくるけど
それも秦が最初で中国以外じゃあんまりない気がする
段々と「暖かい地域も寒い地域も版図に入れた大帝国」みたいのはできてくるけど
それも秦が最初で中国以外じゃあんまりない気がする
73: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:34:52.93 ID:7HZM49br0
>>69
古代どころか市民革命起きるまでずっとそうや
寒い国は基本不利やから搾取できる側に成長せん限り強くなれへん
やからフランスもイギリスもあんなことなったんやろな
古代どころか市民革命起きるまでずっとそうや
寒い国は基本不利やから搾取できる側に成長せん限り強くなれへん
やからフランスもイギリスもあんなことなったんやろな
84: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:37:33.19 ID:ssV5/gZq0
>>73
モンゴル帝国とかあるし、さすがに14~15世紀あたりからの
西欧は無視でけんやろ
モンゴル帝国とかあるし、さすがに14~15世紀あたりからの
西欧は無視でけんやろ
71: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:34:01.64 ID:+g/6PmGk0
ロシア人って暖かい国に住もうと思わないのかな
76: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:35:38.37 ID:jih8Kh1U0
>>71
不凍港欲しくて現在進行系だぞ
不凍港欲しくて現在進行系だぞ
83: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:37:26.78 ID:3xGORh+G0
>>71
ウラミジミール「近頃そう考えるようになってきました」
ウラミジミール「近頃そう考えるようになってきました」
74: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:34:55.10 ID:3xGORh+G0
危機感が減るからだよ
86: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:38:45.85 ID:VD8qScmL0
寒いとこ住むのは賢さがいる
87: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:39:05.94 ID:HKycMuHh0
涼しい方が頭が働く気がする
88: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:40:20.27 ID:D8bD/g1T0
中世やと中東は強くて
ヨーロッパは黒死病で悲惨だったけど
それが錬金術を生み
科学の進歩を生んだからな
ヨーロッパは黒死病で悲惨だったけど
それが錬金術を生み
科学の進歩を生んだからな
101: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:46:50.39 ID:9YU9H3nT0
北が勝つ法則やな
110: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:51:01.40 ID:RrG8eKu0d
>>102
お隣さんも北のほうが貧しいな
お隣さんも北のほうが貧しいな
111: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:51:52.19 ID:Tc1g2ipB0
食料に困らねえから
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (143)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
気温が常に高いと食料の長期保存が出来ないので、飢餓が来ると人口が大幅に減少する。
milio
がしました
暑い国は身長低いから
milio
がしました
その豊かさ享受するために軍事や制度でも整えていったからや
この辺は先進かはともかく少人数のはずの騎馬民族やバイキングなんかが多分分かり易い例
それでもそいつら同士でもやりあうから進出範囲は周辺部までだったけどそれを延々やってるうちに
技術の進歩で上回った末の結果が今
milio
がしました
milio
がしました
寒い地域は考えて行動する癖がないと死ぬ環境なので知恵が発達するし、働きもの
これが長年蓄積したら経済的にも差が開く
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
労働環境を冷やすようになってからだと言われている。それくらい暑さは人体の熱交換効率を悪くして、脳に
血が回らなくなる。暦によって夏・冬の食料や暖房用の燃料を確保している温寒帯域の人間と異なり、常夏の
国では一時間刻みの生活や一年という概念も定着しずらいだろう。あと、紙での記録が遺しづらく石板でしか
長期記録を継承できないのもツライ。日本はアルカリ性の和紙とブラックカーボンインクがどのくらいの保存
に耐えられるか、書き記した者は想像もつかなかっただろう。幸い木版印刷物でも千年耐久で継承されて今日
にいたり、和紙の耐久性が立証された。コレだけでも為政者はトンデモ歴史を遺せなくなる。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
南の人は肉食わないから賢くない
milio
がしました
milio
がしました
四季があること。
海と湊があること。
ユーラシア大陸やアフリカ大陸やオーストラリア大陸や南北アメリカ大陸の様な広大無辺な平野はなく山や海や谷や川などでさえぎられて適度な平野と盆地が点在していること。
奇しくも、欧州と日本はユーラシア大陸の両端に位置し、しかも大ブリテン島と日本列島という島が相似している。
過剰ではなく過少でもない文明を形成するの適した人口動態を維持していたこと。
広葉樹林の森が豊かなこと。
思考を巡らし深める環境が整っている。
思いつく条件はこのくらいかな🤔
milio
がしました
カトリックやイスラムの国は貧国多いし
南でもプロテスタントな南アフリカやオーストラリアは発展してるし
その国の国民がどんな宗教してるかが決定づけてる
milio
がしました
milio
がしました
交易含めた生産性が高すぎない方が政府の徴税権が高まって大国化しやすい
(例えば欧州では生産性の低い東に行くにつれ国がデカい)
南国は暑くて植物はよく育つけど、土地は肥沃でないことが多い
宗教的に勤勉で迫害を受けた層とか、そういう運ゲーも絡む
↑こういうのが古典的な考え方だよね
実際にどうなのかは知らんが
milio
がしました
いっちの脳が高齢化しているだけだよ
milio
がしました
milio
がしました
一方熱帯は次から次へと植物が育つため採取とちょっとした農業で十分生活できるからな。正直言って生物としては南国の方が幸せやろ。
milio
がしました
豊かで努力があまり必要ない地域は余裕があるから
賊が幅を利かせる余裕も生まれやすいんじゃないかな
発展を阻害してるのは治安の悪化だと。
milio
がしました
milio
がしました
東南アジアも亭主遊んで妻子働くが主流
これも文化よ
milio
がしました
これは農地と降雨率の関係で農業がしやすく人口が増えやすいからだ。人口が多ければ技術や知識も集積する。
今でも実際中国やインドは人口が多い。
ただ、19世紀の産業革命以降、富を計算する基準が石高制(農産物の収穫量)から金銭に替わったので、金銭を大量に取り引きする欧米の工業国が「豊かな国」になり、石高制の国が「貧しい国」とされた。
中国は大失敗したが金銭の取り引き量が増えれば暖かい国でも豊かになれる。シンガポールを見ろ。
milio
がしました
milio
がしました
暑いと怠惰になる生理現象から逃れられる人間はいないし、その中で優秀な人がいてもインフラが怠惰を土壌にしたインフラなら多勢に無勢で優秀も怠惰に吸収されるんだ。ミカンも腐るんだ。だから頭の温暖化は自己責任論で語れない。
milio
がしました
milio
がしました
環境良すぎると脳みそは原始時代のまま、そんだけ
milio
がしました
2500万人で5兆円
1億人で20兆円
5億人で100兆円
milio
がしました
例えば、ちょっと海にいけば魚が手にはいり山へいけば野草や区果実が入る場所だったら?
あくせく金を稼がなくても食うには困らない。じゃハングリーな部分が消える。
結果、地域全体の賃金も資産もひくくなる
そういう事じゃね?
milio
がしました
上着一枚分の糸を紡ぐのに糸車だと500時間、そこから機織りで30時間はかかる
そのため中世ヨーロッパだと農村部で糸を作って、都市にて資本家が機織り機で機織りをさせるという工業化の土台ができた。
アメリカのバイソンもとにかく毛皮毛皮毛皮で肉なんていらないって勢いで乱獲、さらにヨーロッパでは不向きな綿花を作らせるのにとにかく奴隷奴隷奴隷で採取。糸紡ぎも機械化で機織りも機械化の波が来た。
人海戦術じゃ到底追いつかない布を一気にさばけるようになったんだから産業革命って偉大よ。
milio
がしました
生存のために知恵をつかうから、といわれるが
冬の間に社会不適合者の問題が解決する側面もある
milio
がしました
milio
がしました
東南アジアに比べりゃ涼しいやろけど
milio
がしました
例えばベトナムとか行って見てみたら、あいつら貧乏アピールしてがんがん先進国に食いついてくるが
実際ベトナム人なんて皆土地持ってて家があって金が無くても食い物に困ることがない国だからな。
昼間まで寝て過ごして午後にそのへん散歩してご飯は毎回余るほど作って残ったら捨てる生活してる。インフラが整ってないから貧困なのか、最新のデジタル家具がないから貧困なのか、アイフォンが買えないから貧困なのか、あいつらの嘘や、実際はいかに気楽に生きてるかを見たら、日本人のほうが時間に追われ借家暮らしでどうなのよ、って豆腐に頭をぶつけたような気分になってくる。
日本に来てるベトナム人は自分をよく宣伝しながら同情もしてもらおうとするから、「日本に来てるのは一部の金持ちやエリートだけ」とか嘘八百してるが、実際はその辺の貧乏人(普通に土地持ち家持ち)でもやってきて、何食わぬ顔して最貧国です!!!ってアピって祖国の自分ちをさらにデカくしてるからな。
めっちゃごくごく限られた一部の人間のまじでやばい原始的な暮らしのエリアの動画や写真とって、ベトナムってこんな人たちがいるところです!!って言ってるだけだもんな。
貧乏貧乏言ってる知り合いのマレーシアの女の子なんて普通に家があるからな・・・
日本は道具みたいに見えてるんだろうなw
milio
がしました
雇ってたおばちゃんが、給料のお金が入るとコメを大量に炊いて周囲や知人・親戚に配ってので聞くと
「皆、こうやって助け合って生きてるよ」ってね! あんたたちは違うのかと逆におかしな顔されたは!
それと、街中にバナナやパパイヤが沢山生ってて 採って食べて良いんだよとも言われた!!
milio
がしました
家は掘っ立て小屋でいいし果物はそこら辺に成ってるし海で魚釣ればいいから原住民は働かないと
もし外資が撤退したらあっという間に原始的な過去に戻るだろうって
milio
がしました
豪雪地帯も氷点下になる寒冷地も、冬場は簡単に食糧調達できないから夏秋で余分に蓄える必要があり、怠ると死に直結する。
環境が異なる北海道と沖縄を同じ価値観で推し測るのがそもそも間違ってる。
milio
がしました
日本が、勝手に支援して良くなった。その後釜に支那チャイニーズが支援に乗り出して
片っ端から土地権利をだまし取って借金漬けにして
貧乏で困る貧困国になった。
と言う歴史なのかな。つまり、日本の信用をチャイニーズが悪用したからではないだろうか。
スリとかランカとか各地で。
milio
がしました
たぶん頭もボーっとするし。
milio
がしました
歳をとっても勉強しとかないとなぁ。
milio
がしました
そのため、腹減ってもたんに道端にグダーと寝そべってるだけで死なずに済む。
寒い地方なら、速凍死コース対して暖かい地方ではイキグサレコース。
土地の生産性としては、寒い地方の方があるが、暖かい地方は生産性が低く
意外と食べ物が少ない。ただちゃんと計画的な生活をすれば生きるだけならできる
はずだが・・・お察し
milio
がしました
結局金を稼いでバカンスやりたい事が常夏の国に旅行ならそこに住んでる奴は毎日バカンス状態で金なんて稼ぐ必要が無い
milio
がしました
冬は備蓄を取り崩して生きねば飢えるか凍え死ぬ気候の地域では、人の
在り方も全く異なる。その飢えを忌避する勤勉さが悪い方に触れると
四方の周辺地域を侵略し、膨張する事で延命を図ろうとする帝国気質が醸成される。
milio
がしました
アルプスに面し、寒さと降水量も多い北部イタリア人の職人肌で勤勉な気質は
180°異なる。ユルイ南部が垂れ流す赤字を、北部の産業が下支えしてて、北部は
南部をえらい嫌ってるというw
milio
がしました
良質な紙材になるのは針葉樹や広葉樹で北半球に多い。
現代の製紙技術なら竹や麻でも大量に作れるが、昔は作れなかった。
つまり記憶媒体としての紙が作れない地域は、知識を後世に継承することができない。
milio
がしました
北はゲルマン系が多く、毛色もパツ金や色が薄いのが多く、南は日本人より「黒」い毛色)(下も?)
が明らかに多い。つまり、全く違う人種が入り混じっているのですよ。ヨーロッパ特にイタリアやは
今だ真に国内統一ができていない。つまり国民国家ではない。
milio
がしました
milio
がしました
悪口じゃない。沖縄人自身が言ってた事実。
milio
がしました
milio
がしました
暑いと何もしたくなくなる。だれでもそうだろう。
自分は特に湿度に弱い。湿度が高い時には、死んだほうがましだと思うぐらい。
milio
がしました
適度に涼しいか寒い位の環境が良いのかも
milio
がしました
紀元前2000年から紀元後1000年の間なら
インドやメソポタミア、ギリシャ、エジプト、ローマが富裕国だったよな
milio
がしました
経済破綻してる国でも実際行ってみるとだいぶ余裕そう
milio
がしました
milio
がしました