
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701574745/
1: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:39:05 ID:41ii
もう終わりだよこの国
3: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:39:27 ID:jYzM
130円くらいまで行け
5: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:39:45 ID:AH1D
円高とは?
6: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:39:52 ID:7I9b
円の価値たかまれー
7: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:39:58 ID:I199
4円以上動いてるのか
死人出そう
死人出そう
11: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:40:27 ID:meKv
円高ええやん
もっといけ
もっといけ
13: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:40:43 ID:JdoY
110くらいまでいくかな?
そしたらまた積立やるけどな
そしたらまた積立やるけどな
14: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:40:56 ID:AH1D
悪夢の民主党政権のときは100円やったで
19: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:41:23 ID:jYzM
>>14
79円まではいった記憶
79円まではいった記憶
20: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:41:24 ID:bEo6
>>14
ホンマに悪夢やった
ホンマに悪夢やった
24: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:43:39 ID:JOS1
>>14
だから海外に日本の物が売れなくて貧乏やった
だから海外に日本の物が売れなくて貧乏やった
15: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:41:04 ID:LUeX
146円で円高??
21: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:41:47 ID:I199
円高すぎてそのあと失神したのかな?
25: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:44:18 ID:FzXK
円高くて草
26: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:44:35 ID:EVPU
これ年末には110円だろ
29: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:45:29 ID:PBC5
10年前に円高を望んでただろ? 満足だろ?
31: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:45:51 ID:vtFy
100円までもってけ
33: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:46:42 ID:VOag
円安も円高も日本は何もしてない
アメリカが勝手に乱高下してんの
アメリカが勝手に乱高下してんの
36: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:48:40 ID:Aw3G
かといってこっから130円とかを割る未来は予想できないしなあ
43: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:50:39 ID:PWvP
iPhone買い替えたいんだけどいつがいい?
47: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:51:31 ID:GjDX
>>43
今は時期が悪い
今は時期が悪い
46: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:51:22 ID:y3Gc
石油が買えないほどの円安になるかと思っていたから大丈夫そうで安心した
50: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:51:47 ID:OBWz
円安の時も終わった言ってたよな
どうしようもなくて草
どうしようもなくて草
52: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:51:59 ID:yYyZ
よし商品値上げの口実作るチャンスや!
53: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:52:40 ID:Aw3G
>>52
やめてクレメンス…
やめてクレメンス…
58: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:54:21 ID:VOag
外国が混乱してるんやで
59: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:54:43 ID:JgAE
はやく80円にしろ
60: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:55:06 ID:nLQe
>>59
それはない
それはない
62: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:55:13 ID:bEo6
>>59
悪夢再び
悪夢再び
69: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 12:58:50 ID:p1Nk
なんや、160円台行ったか思ったら140円台まで上がっとるやん
88: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:06:35 ID:y3Gc
ワイは最悪の時にパソコンを買ってしまった
90: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:06:58 ID:PBXV
>>88
なことないよ
なことないよ
92: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:07:04 ID:D6w4
素人ワイなぜ円高になってるのか分かってない
93: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:07:29 ID:PBXV
>>92
そもそも円安すぎたから普通に戻ってる
そもそも円安すぎたから普通に戻ってる
95: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:08:01 ID:nLQe
>>92
アメリカの景気が一服したから、アメリカが金利を下げるかも?
アメリカの景気が一服したから、アメリカが金利を下げるかも?
98: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:08:46 ID:AwVb
>>95
FRBが下げるって言ってる
FRBが下げるって言ってる
99: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:09:28 ID:nLQe
>>98
明言したんか
そらここまで下がりますわ
明言したんか
そらここまで下がりますわ
102: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:11:24 ID:PkEJ
>>99
そのあとまだ下げないよって言ったけど誰も聞かずドル売り勢いが止まらないのが現状
そのあとまだ下げないよって言ったけど誰も聞かずドル売り勢いが止まらないのが現状
139: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:33:08 ID:cJ6I
円が高くなるならええやん
144: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:35:54 ID:AwVb
>>139
円安も円高も行き過ぎんかったらそれでいい
円安も円高も行き過ぎんかったらそれでいい
146: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:36:14 ID:KDbU
今よりも円高の方がええんやろ
147: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:36:44 ID:ukQJ
円高なるんならブラックフライデーでパソコン買わんかったわ…
150: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:38:04 ID:AwVb
>>147
パソコンは為替変動から数ヶ月遅れて相場が落ち着くから必ずしもそうじゃない
パソコンは為替変動から数ヶ月遅れて相場が落ち着くから必ずしもそうじゃない
154: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:42:15 ID:gqlp
>>147
半年くらい前は時期が悪いおじさんですら今が買い時言うてたけど今はどうなんやろ
半年くらい前は時期が悪いおじさんですら今が買い時言うてたけど今はどうなんやろ
157: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:46:05 ID:AwVb
>>154
過去のデータだと半導体関連は相場が落ち着くまでに時間がかかる
株価みたいにすぐに連動しないってのが一般的
過去のデータだと半導体関連は相場が落ち着くまでに時間がかかる
株価みたいにすぐに連動しないってのが一般的
159: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:55:00 ID:ukQJ
>>154
秋が底やった感
時期が悪いおじさんの言う買い時一瞬
秋が底やった感
時期が悪いおじさんの言う買い時一瞬
151: 名無しさん@おーぷん 23/12/03(日) 13:39:35 ID:KDbU
円高になれば海外にばら撒く金が実質へるからいいか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (210)
milio
が
しました
110円くらいで安定とか日本経済にとってはぬるま湯なんだよね。安倍政権時代は110円安定が長かった。
ところでまさかと思うが150円台で日本に資金を戻さなかったグローバル企業は居ないだろうな。
居たら株主からめっちゃ怒られる。
milio
が
しました
賃金が安くなればなる程に企業は利益が出るわけだし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
為替影響は少ない
milio
が
しました
milio
が
しました
どうか円安にして下さい。
ウエルカム中国人。
milio
が
しました
milio
が
しました
2500万人で5兆円
1億人で20兆円
5億人で100兆円
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ円安で税収増えた分とトントンなのかもしれんが
milio
が
しました
このまま100円くらいまでいけばベストだがね
言っちゃ悪いが日経だかがいくら煽ろうとも
インフレは悪でしかねえんだよ
無成長?結構なことだ
今の状況を考えても企業が物価高を越える賃上げに踏み切ることも無い
物価が停滞した一昔前よりも庶民の生活が困窮しているんだから
インフレは間違いなく悪
milio
が
しました
>朝日新聞は約430万部、読売新聞は約686万部、毎日新聞は約193万部、
>日本経済新聞は約175万部、産経新聞は約102万部である。
ツチノコ(毎日)新聞に負ける日経、、、日本でどれだけ重要視されてるか分かりますね
milio
が
しました
それで死んだり生きたりしちゃう様な生き方は間違ってると思う
庶民でも安全マージン取って人生を進めましょう
milio
が
しました
円安:もう終わりだよこの国
milio
が
しました
milio
が
しました
2026年末までには嫌でも円高になっている
milio
が
しました
milio
が
しました
蚊帳の外にいる日銀。
milio
が
しました
円安とは?
基準が分かりません。120円で円安と言う人も居れば130円で円高とか。イミフなんですが
基準は何ですか?
milio
が
しました
milio
が
しました
円高ドル安は貯めるドルが増える。逆は、買えるドルが少なくなるけど。
milio
が
しました
その内160円から200円になる。
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ国債をばら撒くだけ。直接買い取りは違法だぜ。
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり、今の動きは投資家の思惑に過ぎない。
しばらくは為替がどう動くかなんてわかったものじゃないよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
10月一瞬下がったけど、9500円を一定して超えてくる状態。
milio
が
しました
俺はパラレルワールドの大艦巨砲主義を見てんのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
二週間くらい前は「米国が年換算5%以上という高成長を維持しながらも、物価が日本並みに安定したことで、FRBが金利を上げて経済を制限する必要がなくなったから」という理由だったけど (その時は1ドル149円まで)。今回、メディアでは米国の「長期金利の低下」が今回の円安回避傾向の理由と書かれているみたいだ。
ここだけの話だが、米国の成長は秋までで冬以降は四半期 1%成長は無理という予測が出ていた。「米国の長期金利の低下」は言葉を変えれば「米国の成長が止まったから」と言い替えられたりするかもしれない。
なお、日本のメディアは、秋口まで頻繁に使っていた「日本がインフレ状態」という言葉を前四半期の結果が出てから一切使わなくなったようだ。まもなく「間違ったことを書いてごめんなさい」をすると思われるな。日銀の分析に楯突いたんだから、そうなるのは当たり前だ。
milio
が
しました
長期で持つなら今買っておくべきだわな
milio
が
しました
ガソリンも灯油も安くなってくれ、灯油を買いに行くのも車だし灯油のストーブでどっちも助かるから
milio
が
しました
130円ぐらいまででしょ。日銀が大幅な利上げをするとは思えないけど,どうなることやら。
milio
が
しました
>
> 今は時期が悪い
円安だけでなく、15の欠陥設計が改善されるまで無しやな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もっと円高になってもいい
milio
が
しました
円高でも大騒ぎ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ドル暴落に備えての日韓スワップとか、無いよね。
milio
が
しました
新規でショート持つとスワップ地獄や
milio
が
しました
1ドル=360円だった。
それに比べれば、今は円高。
円安は、産業の国内回帰になるため、日本に有利な点がある。
日本人が、輸入品でなく、国産品を買うようになる動機にもなる。
国内で労働需要が増え、移民を入れなければ、賃金水準も上がる。
milio
が
しました
milio
が
しました
円安と円高もわかってないやつが為替による経済かたって日本終わりとかいってるのはさすがに草生えるわ。
milio
が
しました
日本の科学技術競争力は世界の中でどのレベルなのかな、という奴は一人もいない。
これも観光立国とかオツムを使わない事に湧いていた10年間の成せることかね。
まあ、中国人御一行様お着きーって旗振るぐらいならド低能でもできるが、
これで日本経済が成長する筈もないし・・・
milio
が
しました
milio
が
しました