
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701566641/
1: もん様(みかか) [ニダ] 2023/12/03(日) 10:24:01.40 ID:1C/ycPs00● BE:421685208-2BP(4000)
中国甘粛省で大型油田が見つかったと中国国営新華社通信が2日に報道した。
報道によると中国石油天然ガス(CNPC)傘下の長慶油田は2021年6月から甘粛省慶陽市洪徳地域の油田を探査したところ1億トン以上の埋蔵が推定される油田を見つけた。
https://japanese.joins.com/JArticle/312206
報道によると中国石油天然ガス(CNPC)傘下の長慶油田は2021年6月から甘粛省慶陽市洪徳地域の油田を探査したところ1億トン以上の埋蔵が推定される油田を見つけた。
https://japanese.joins.com/JArticle/312206
4: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2023/12/03(日) 10:25:34.12 ID:9oeseWu00
国営新華社通信が報道してるなら間違いない
5: 名無しさん@涙目です。(三重県) [PE] 2023/12/03(日) 10:26:30.10 ID:8AD2lPpo0
よかったじゃん
おめでとー
おめでとー
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2023/12/03(日) 10:29:24.26 ID:dfwIqTso0
もともと中国はエネルギー資源ある国やぞ
それなのに日本のメタンハイドレードやら他国の海にちょっかいだしとる
それなのに日本のメタンハイドレードやら他国の海にちょっかいだしとる
81: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID] 2023/12/03(日) 11:03:29.26 ID:RMw+D+rX0
>>6
自国の資源はできるだけ使わずに温存しとくのはアメリカもやってきたことだ
自国の資源はできるだけ使わずに温存しとくのはアメリカもやってきたことだ
87: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZW] 2023/12/03(日) 11:05:04.39 ID:eGOJaami0
>>81
現代だと他国領土を奪うのはアメリカとロシアだけじゃねw
現代だと他国領土を奪うのはアメリカとロシアだけじゃねw
198: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2023/12/03(日) 12:27:13.71 ID:cKLmAFd20
>>87
え?
え?
201: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] 2023/12/03(日) 12:32:15.80 ID:qbtHOsGD0
>>87
モンゴル自治区
ウイグル自治区
チベット自治区
チワン(ベトナム)自治区
フィリピン南沙諸島
日本尖閣諸島
中国は侵略しまくりなんだが?
モンゴル自治区
ウイグル自治区
チベット自治区
チワン(ベトナム)自治区
フィリピン南沙諸島
日本尖閣諸島
中国は侵略しまくりなんだが?
210: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] 2023/12/03(日) 12:38:53.31 ID:qbtHOsGD0
>>87
インド
ネパール
ミャンマー
ブータン
ラオス
とも中国が国境超えて揉めてんじゃねーか!
インド
ネパール
ミャンマー
ブータン
ラオス
とも中国が国境超えて揉めてんじゃねーか!
248: 名無しさん@涙目です。(糸) [JP] 2023/12/03(日) 13:36:33.91 ID:ZAtrehsF0
>>87
現代ってのがいつ頃までを指すのか分からんけど、とりあえず第二次世界大戦後に
アメリカが他国の領土を武力で奪ったことってあったっけ?
因縁吹っ掛けて侵攻して政権ぶっ潰すとかはやったけど終わった後は兵を引いてる
現在進行形のロシアみたいに領土までは奪ってないだろ
現代ってのがいつ頃までを指すのか分からんけど、とりあえず第二次世界大戦後に
アメリカが他国の領土を武力で奪ったことってあったっけ?
因縁吹っ掛けて侵攻して政権ぶっ潰すとかはやったけど終わった後は兵を引いてる
現在進行形のロシアみたいに領土までは奪ってないだろ
8: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA] 2023/12/03(日) 10:29:43.98 ID:oC8rW4bU0
日本だけほんと何もなくて笑える
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2023/12/03(日) 10:31:13.10 ID:keNPUfJT0
>>8
メタンハイドレードやレアアースを海底から掘る技術はどんどん開発されてるあとはコスト問題
水やヨード、石灰なども豊富
ないものばかりみてんなや
メタンハイドレードやレアアースを海底から掘る技術はどんどん開発されてるあとはコスト問題
水やヨード、石灰なども豊富
ないものばかりみてんなや
83: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID] 2023/12/03(日) 11:04:15.10 ID:RMw+D+rX0
>>11
そのコストが一番重要なんだよw
そのコストが一番重要なんだよw
183: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2023/12/03(日) 12:09:04.61 ID:I8otpKbp0
>>11
よくつべに近海から何十兆もの資源が見つかってスゲーって動画あるけど
実際これで日本が大きな恩恵を受けれたことがあるんかね
よくつべに近海から何十兆もの資源が見つかってスゲーって動画あるけど
実際これで日本が大きな恩恵を受けれたことがあるんかね
223: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/03(日) 13:07:08.71 ID:4mg7+SRu0
>>11
コスト問題は解決しないから結局輸入するしかない
コスト問題は解決しないから結局輸入するしかない
79: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [TW] 2023/12/03(日) 11:01:54.10 ID:Qn/gNwUV0
>>8
あるのが当たり前すぎて日本人はなんとも思ってないが日本は水資源大国やぞ
あるのが当たり前すぎて日本人はなんとも思ってないが日本は水資源大国やぞ
91: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2023/12/03(日) 11:10:21.02 ID:jC4rS5uO0
>>8
あるんだよ
ただし海底に
日本は世界屈指のEEZ持ってるので潜在的には資源大国なんよ
でもいまの技術では採掘困難
掘れても高コスト
あるんだよ
ただし海底に
日本は世界屈指のEEZ持ってるので潜在的には資源大国なんよ
でもいまの技術では採掘困難
掘れても高コスト
97: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/12/03(日) 11:11:04.51 ID:QKFaF0hX0
>>8
地熱はめっちゃあるだろ、日本はほぼどこでも温泉出るんだぞ
地熱はめっちゃあるだろ、日本はほぼどこでも温泉出るんだぞ
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/03(日) 10:41:17.77 ID:EJC49lKI0
中国は輸出する余裕ないだろ
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [CH] 2023/12/03(日) 10:43:26.46 ID:DKT+wRcE0
>>28
地産地消やね
地産地消やね
150: 名無しさん@涙目です。(みかか) [TW] 2023/12/03(日) 11:40:04.31 ID:8kNU0P420
>>28
海外の方が儲かるなら売りそう
外貨獲得の意味も有るし
海外の方が儲かるなら売りそう
外貨獲得の意味も有るし
34: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2023/12/03(日) 10:44:13.49 ID:DEo3dZ2F0
中国石油ガンガン使えるね
さらにEVが普及しそう
さらにEVが普及しそう
42: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2023/12/03(日) 10:46:52.01 ID:YXqlow4e0
>>34
EVはすでに低迷してる
EVはすでに低迷してる
46: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2023/12/03(日) 10:49:08.18 ID:DEo3dZ2F0
中国は後進国だから地球温暖化対策はしないと公言してるし
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2023/12/03(日) 10:51:26.07 ID:+6SMCaGr0
供給が増えて原油の値段が下がるなら結構な事だ
56: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2023/12/03(日) 10:53:58.11 ID:mUGT2x2w0
やっぱEVやめ!の言い訳が欲しいんだろうな
86: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2023/12/03(日) 11:05:02.46 ID:4kPf5x0X0
中国の油田って、コールタールみたいな質の悪いやつじゃなかったっけ?
精製するのに日本の技術が必要だろ。
精製するのに日本の技術が必要だろ。
96: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2023/12/03(日) 11:10:59.89 ID:XNh+GuR00
>>86
精製の前に汲み上げるのに難儀する
精製の前に汲み上げるのに難儀する
98: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2023/12/03(日) 11:11:19.75 ID:Wl0XjUfb0
デカイ国は掘れば出るんだろな
中東にだけ石油が偏在してる訳ない
地球上、どこでも出るんだろ
中東にだけ石油が偏在してる訳ない
地球上、どこでも出るんだろ
100: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2023/12/03(日) 11:12:23.47 ID:BcX938Zd0
今発表するとアメリカが欲しがってとりあえず難癖つけると思うけどがんばってな
103: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2023/12/03(日) 11:13:18.78 ID:cIfTm6++0
中国が輸入しなくなれば原油価格暴落するから日本にとってもラッキーじゃん
105: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/12/03(日) 11:14:32.17 ID:z2zA0Ldk0
中国の電力は、石炭火力に依存してるようなものでは。
109: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/03(日) 11:20:00.58 ID:W06hwfzk0
大本営発表か
111: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2023/12/03(日) 11:20:23.68 ID:7YugvYm40
ロシアも中国も資源ある国はやっぱ強いよな
ソ連なんて資源なかったらすぐ崩壊してただろ
ソ連なんて資源なかったらすぐ崩壊してただろ
114: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2023/12/03(日) 11:23:20.56 ID:A3EvMETR0
あれだけ天然資源に恵まれてるんだから石油くらいあるだろうな
161: 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] 2023/12/03(日) 11:46:30.40 ID:6vWUzNHE0
うまやらしいわ
日本ででかい油田見つかったら年金とか福祉とか一挙解決だわな
日本ででかい油田見つかったら年金とか福祉とか一挙解決だわな
214: 名無しさん@涙目です。(潮騒の町アイル) [US] 2023/12/03(日) 12:43:35.37 ID:dOEABCAH0
日本の海洋採掘まだかよ
255: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2023/12/03(日) 13:54:21.07 ID:ppZbJYHh0
>>214
既に中国に境界線の向こうからチューチューされてるよw
既に中国に境界線の向こうからチューチューされてるよw
216: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2023/12/03(日) 12:50:30.75 ID:XfpjY0g40
思ったよりたいした量じゃないし採れる石油の質とコストがどれぐらいかかるかが重要だろ
採っても赤字になるから採らない資源なんて珍しくないぞ
採っても赤字になるから採らない資源なんて珍しくないぞ
217: 名無しさん@涙目です。(庭) [TH] 2023/12/03(日) 12:52:40.37 ID:Qdeydk200
おめでとうー
これでやっとアメリカが中国にいろんな意味で夢中になるなw
これでやっとアメリカが中国にいろんな意味で夢中になるなw
218: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] 2023/12/03(日) 12:54:27.20 ID:qbtHOsGD0
確かに石油はアメリカが反応するよなあw
中国ガチでロックオンされるなw
中国ガチでロックオンされるなw
233: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [GE] 2023/12/03(日) 13:14:58.34 ID:FwFLWhA+0
人工石油作ってよ
236: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/03(日) 13:16:51.01 ID:LAbHbFJp0
なんとかして投資させようと必死だなぁ
252: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2023/12/03(日) 13:50:46.12 ID:Rind4LmB0
投資家が逃げないための嘘か
256: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2023/12/03(日) 13:58:11.12 ID:tzir0aVS0
大昔石油は枯渇すると聞いたが実は無尽蔵にあるのけ
260: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/03(日) 14:01:23.23 ID:vNB3wRb20
>>256
もう半世紀前から言われ続けてるけど未だに新しく油田が出てくる
もう半世紀前から言われ続けてるけど未だに新しく油田が出てくる
283: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2023/12/03(日) 15:12:19.23 ID:thHxJiVe0
>>256
古い油田は次々と枯渇してるけど
同時に新しい油田が採掘可能になってる
古い油田は次々と枯渇してるけど
同時に新しい油田が採掘可能になってる
282: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/12/03(日) 15:12:13.06 ID:q4oBa08Y0
投資を誘おうったってそうはいかないよ
297: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SK] 2023/12/03(日) 15:43:29.88 ID:MEiWCpfg0
石油安くなるじゃんラッキー
302: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [AE] 2023/12/03(日) 15:53:18.25 ID:zqn2Oz1J0
CPUも最新のに追いついたで!とか急に言い出してるけど
もうええんやで…
もうええんやで…
309: 麻婆豆腐(庭) [US] 2023/12/03(日) 16:48:40.10 ID:kZxbRum70
ロシアといい中国といい北朝鮮といい、なんでこんな国ばっか資源があるんだよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (129)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
台湾攻めたら周辺国から一斉に攻められるというのはそういうこと。
milio
が
しました
もう、アメリカの代理戦争を止め
日本は中国の植民地になったほうがいいかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
去年の時点で年間の石油消費量が6億6千万トン近くの
中国の自給率を少しは高められる程度にしか
ならないんじゃないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
>あるんだよ
>ただし海底に
>日本は世界屈指のEEZ持ってるので潜在的には資源大国なんよ
それを中国が横取りしようとして、突然尖閣は自国の領土とか言い出してる。
ブイまで建てられて、それでも何も言えない岸田政権。
milio
が
しました
milio
が
しました
かれこれ15年前は捕鯨問題を利用して上手く騙せたんだしホント油断できんわ。
milio
が
しました
カンコクよりマシ
日本の適正人口は3000万人
これを唱えれば
精神勝利出来るよ!
milio
が
しました
アメリカの石油も中東にダンピング仕掛けられてボロボロだし面倒くさいんだよな
milio
が
しました
コスパ良く採取できるかどうか
あと精製技術
milio
が
しました
だから第二次世界大戦でソロモン諸島で日米艦隊戦があったわけなんだが。
milio
が
しました
milio
が
しました
がんばれ!
milio
が
しました
milio
が
しました
なんだかネトヲヨが追い込まれた時につきはじめる嘘と同じようなものを感じるんだが…。
にわかには信じられないな。
milio
が
しました
採算考えたらとかいうけど、国家の戦略がないからだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
どこかの半島国の実験室レベルで成功しました発表と同レベル
milio
が
しました
掘るのにも苦労するし精製するのにも苦労するんじゃないかね
外国から買った方が安いとか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
君も家の庭を掘って石油王を目指そう
milio
が
しました
無理やり精製するのか、それとも今度の油田の質は良いのか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
良くて1万分の1程度、これから訪れるパーフェクトストームへの対応としては焼け石に水だ。一方で日本の
近海には1兆ドル相当の化石燃料が埋まっている。海上油田は日本の荒波に対応して台風接近時や高潮の時は、
30mくらい主要設備を沈めることができるプラント施設にしなくてはキツイがナニ、石油が手に入るなら
イロイロ考えるだろう。ちなみに、国内に石油採掘プラントがあることと、トータルウォーズ時の経戦能力は
関係ない。現代の戦争では真っ先に破壊されるからだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあお構いなしに適当に燃やして公害起こすまでがワンセット
低能中国人あるある
milio
が
しました
今回の油田も中国のシェールオイルの埋蔵量が多いである甘粛から見つかってるからまあ想定の範囲内
シェールオイル開発してると油田に当たるのはまあ普通と言うか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この自給だけで日本の消費量を大きく上回っており、大陸の資源には到底敵わないのが現実であろう
なお世界の原油生産シェアでみれば、実は中国の産油量が大きい事を知らない日本人は非常に多い
1.アメリカ合衆国 19%
2.サウジアラビア 12%
3.ロシア 11%
4.カナダ 5%
5.中国 5%
6.イラク 5%
7.アラブ首長国連邦(UAE) 4%
8.ブラジル 4%
9.イラン 3%
10.クウェート 3%
milio
が
しました
milio
が
しました
年間25万kl超の原油を生産する大油田となりました。575万klの累計原油生産量
https://www.inpex.co.jp/business/japan/oil.html
原油・石油は戦略物資じゃないの???
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ところで出た所って中国(モンゴル自治区)って事で良いのかね?
milio
が
しました
milio
が
しました
温泉なんてさびれてるところがおおいんだから、気にせず地熱発電に利用すればいい
milio
が
しました
1kcalの資源を掘削するのに3kcalのエネルギーが必要だったり逆ザヤになりシェールガス革命のように
新採掘方法がないと採算が取れない
milio
が
しました
メキシコからブン取った地域が領土の4割近いです
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争になって石油来なくなったら掘るんじゃね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
やらなかったのは「かける費用で得る原油は量が少なすぎて採算がとれない」だけだった。
そういう話はいくらでもある。 金だってどこでも掘ればいくらでも採れるが、誰もやらない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
カスい。だからどうしたの言うレベル
milio
が
しました
少しは石油価格下がって欲しいから
でもどうせハッタリなんやろなあ
milio
が
しました
それなのに日本のメタンハイドレードやら他国の海にちょっかいだしとる
中国塵の頭は悪過ぎるから自ら開拓していく能力が無い。だから他所の物を奪うことしか出来ない。
milio
が
しました
milio
が
しました